探検
Windowsに負けてる所を正すスレ
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 負けは許さん
237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>237
っていうか元々そういう風雨に使うことを想定して作られたわけだし。
漏れは最近はviewerを使いたい時だけXを起動。それ以外はjfbtermだな。
メインはノートなのでどうしてもこうなってしまう。
っていうか元々そういう風雨に使うことを想定して作られたわけだし。
漏れは最近はviewerを使いたい時だけXを起動。それ以外はjfbtermだな。
メインはノートなのでどうしてもこうなってしまう。
NGNG
俺はアンチェリフォントのどこがいいのかさっぱりわからん。
試しにVisualC++のフォントをアンチエイリアスが効くフォントに変えてみたが
ボケボケで吐きそうになった。
やっぱビットマップフォントでしょ。
コーディングするなら。
試しにVisualC++のフォントをアンチエイリアスが効くフォントに変えてみたが
ボケボケで吐きそうになった。
やっぱビットマップフォントでしょ。
コーディングするなら。
NGNG
時代遅れの人間は、それでいいんじゃないですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
アンチエイリアス?
ベクトル情報を抱えたフォントを読んで展開→表示じゃないの?
何処でエイリアシングが必要になるか分からないのだが。
ベクトル情報を抱えたフォントを読んで展開→表示じゃないの?
何処でエイリアシングが必要になるか分からないのだが。
NGNG
ディスプレイの解像度は低いものだから。
NGNG
スレッド
245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 馬鹿降臨
NGNG
バカみたいな質問ですが・・・。
UIってOSの一部ですかアプリの一部ですか?
UIってOSの一部ですかアプリの一部ですか?
UNIX系が只で始められるっていうのは凄いと思うよ。
でもさダウンロードが本当にしにくいんだよね。
普及してほしいと思うならもっとダウンロードできる場所を分かり易くして。
金払うなら普及率圧倒的に一位のwindows買うよ当たり前でしょ?
でもさダウンロードが本当にしにくいんだよね。
普及してほしいと思うならもっとダウンロードできる場所を分かり易くして。
金払うなら普及率圧倒的に一位のwindows買うよ当たり前でしょ?
248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG また馬鹿降臨
NGNG
>>248
おいおい、そんなに自虐的になるなよ
おいおい、そんなに自虐的になるなよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ↑チョソ
251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG UIってOSの一部
NGNG
使いたいやつが使えってことでしょ
253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GUIはOSの一部
NGNG
GNU UI
NGNG
>>254
GNUUI is Not Unix User Interface ?
GNUUI is Not Unix User Interface ?
NGNG
>>232
Macに比べれば多いと思う。
Macに比べれば多いと思う。
NGNG
マジで?
258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG マックの GUI はもっとも神
259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG もっとも神
NGNG
も神
261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ↓神
NGNG
申
263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 甲
NGNG
中
NGNG
干
NGNG
開発者が保守的なところ
NGNG
お万、小鹿に触る
268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ちんちんかゆい
269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG シェアで負けてる
NGNG
知名度
それ以前だYO!
それ以前だYO!
271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ドキドキ感が負けてる
NGNG
>>261-265
warota
warota
273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 萌え度で負けてる
NGNG
ユーザーの不親切度
275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 名前で負けてる
276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 全てにおいて負けてる
277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 安定性で負けてる
NGNG
>>273-277 はゲイツ
279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG デフラグが出来ないのが痛いな。
俺は毎日、朝昼晩と3回デフラグしないと気が収まらない。
皆もそうだろ?
俺は毎日、朝昼晩と3回デフラグしないと気が収まらない。
皆もそうだろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>279 エラーで止まって再起動不能になって満足?
知合いのマシンはデフラグで再起不能になった。
知合いのマシンはデフラグで再起不能になった。
281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG デフラグは精神的な安定が得られる
282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 基本的に、デフラグはいらないようなファイルシステムになってる
みたいですよ。断片化しないとか・・・
みたいですよ。断片化しないとか・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG クライアント=Windows
サーバー=Unix
これでいいじゃん。
サーバー=Unix
これでいいじゃん。
284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG デフラグがいらないようなファイルシステムだって、プ
うそつくんじゃねえよ
うそつくんじゃねえよ
285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
基本的に ねぇ・・・
NGNG
確かLinux方面ではそういう問い合わせに嫌気が差した誰かが、ext2を"デフラグ"
するプログラムを公開していたような。
するプログラムを公開していたような。
NGNG
たしか、使わ*ない*ことが推奨されてたな (藁
289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 厨房に対する優しさ!
290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG NTFSも実はデフラグは不必要なのだが、win95についていたデフラグが
どうして2000にないのだ!?とさんざん言われて、しかたなく
executive softwareからライセンスしてもらってつけたという話が。
NTFSはジャーナリングファイルシステムなので、ファイルを更新して
コミットする都度にデフラグされるので、よほど巨大なファイルでない
限りはフラグメンテーションする事はない(実際defrag.exeでフラグ
メンテ―ションを起こしているファイルは巨大ファイルが殆ど)
どうして2000にないのだ!?とさんざん言われて、しかたなく
executive softwareからライセンスしてもらってつけたという話が。
NTFSはジャーナリングファイルシステムなので、ファイルを更新して
コミットする都度にデフラグされるので、よほど巨大なファイルでない
限りはフラグメンテーションする事はない(実際defrag.exeでフラグ
メンテ―ションを起こしているファイルは巨大ファイルが殆ど)
291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG でかいサイズのファイルを頻繁に書き込む鯖ってある?
初心者でよくわからんが
FTPにしても、1CD(600MB前後)ISOは1回置いてしまえば
後は送り出す一方でしょ
ストリーミングにしても、送り出す一方でしょ
データベースサーバ?
初心者でよくわからんが
FTPにしても、1CD(600MB前後)ISOは1回置いてしまえば
後は送り出す一方でしょ
ストリーミングにしても、送り出す一方でしょ
データベースサーバ?
NGNG
そういうものの一例に、ファイルサーバなんてのがあるんじゃないかと思うけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG データベースサーバーなんかは、普通ファイルシステム使わないけど。
パーティションを切ってそこを直接領域割り当て。WindowsもUNIXも同じ。
個人ユーザーが作る一番巨大なファイルってディレクトリじゃないかね。
100万ファイルぐらいエロ画像が詰まったディレクトリとか100MB超える。
パーティションを切ってそこを直接領域割り当て。WindowsもUNIXも同じ。
個人ユーザーが作る一番巨大なファイルってディレクトリじゃないかね。
100万ファイルぐらいエロ画像が詰まったディレクトリとか100MB超える。
NGNG
個人ユーザーが作る一番巨大なファイルは動画では。
NGNG
NGNG
エロと言うかTVの録画じゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>295はエロい
298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG なんだかんだいってNTFS最強
299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG UNIXにはVisualBASICがない(除くFreeBSD、FreeBSDにはMicrosoftからVBのソースが供給されている)
NGNG
>>298
まぁ、後発の強みだわな。
まぁ、後発の強みだわな。
NGNG
とすると、今度はこちらも後発になればいいわけだ。
NTFSを凌駕するにはどうしたらいいだろう?
NTFSを凌駕するにはどうしたらいいだろう?
NGNG
NTFS越えてもあっちは今度WinFSになるんじゃなかったっけ?
303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG まずは、ReiserFSの良いところをぱくらせてもらうというのはどうか?
NGNG
NTFSのリバースエンジニアリングから始めよう!
306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG リナッ糞ネイティブのFSなんてうんこすぎ。
NGNG
うんこファイルシステムでもあるだけマシ。
嫌なら使わなければいいんだし。
誰か BSD license でジャーナリングファイルシステム作ってよ。
嫌なら使わなければいいんだし。
誰か BSD license でジャーナリングファイルシステム作ってよ。
NGNG
UFS logging程度で漏いらはオケ
デフラグはでけんこともないから別に困ってない
デフラグはでけんこともないから別に困ってない
NGNG
せめて snapshot ぐらいは欲しいなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG あれは便利だね。
注意一秒 怪我一生
注意一秒 怪我一生
NGNG
NGNG
まずはユーザーの閉鎖性を何とかしろ
話はそれからだ
話はそれからだ
NGNG
↑松崎しげる
314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG XFSをBSDへ!
315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 既出かも知らんがマジレスすると、ACPI が使えない所。
ようやく少し使えるようになったが、あえて使えないと言っておく。
普及してから何年も経ってる、MS 製品では何年も前から使えてると考えると、
やっぱりクライアント向きではないな、と思う。
非難ではなしに、単に向き不向きを言ってるのみ。
ようやく少し使えるようになったが、あえて使えないと言っておく。
普及してから何年も経ってる、MS 製品では何年も前から使えてると考えると、
やっぱりクライアント向きではないな、と思う。
非難ではなしに、単に向き不向きを言ってるのみ。
316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 何をやるにもいちいち得意でもない英語解読したり、
そもそも何調べりゃいいのかよくわからんかったり、
しかも苦労の先に快適な環境が待っているとは
限らないようなもんが一般に普及するわきゃーない。
個人で使うのは物好きだけ。
そもそも何調べりゃいいのかよくわからんかったり、
しかも苦労の先に快適な環境が待っているとは
限らないようなもんが一般に普及するわきゃーない。
個人で使うのは物好きだけ。
NGNG
Bindowsとか作ればよろし。
318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG そもそもLinuxer以外のUNIX使いは何か特権意識みたいなものがある。
「おまえらがわかんない高級なOS使ってんだよー」みたいな。
「おまえらがわかんない高級なOS使ってんだよー」みたいな。
NGNG
だってLinuxはUNIXじゃねーし。
NGNG
321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG そのとおり。
玄人はLinuxなんて使わない。
玄人が行き付く先はNetBSD。
玄人はLinuxなんて使わない。
玄人が行き付く先はNetBSD。
323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ことえりに関しては、使っていると「カワイイやつ」と思うようになったよ。
舌ったらずで時々笑わしてくれるからね。
舌ったらずで時々笑わしてくれるからね。
NGNG
苦労徒は自分でゼロから書き上げます。
NGNG
mplayerはUNIXのほうが勝ってる気がするなあ。
326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>325
でも、コピーしてemacsにペーストできないじゃん
でも、コピーしてemacsにペーストできないじゃん
NGNG
Linux板並の糞スレ
NGNG
でもWindows板には負けるな
329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG WindowsもすごいがNetBSDには負けるな
NGNG
NetBSDは完成度高いからなぁ...
初心者はFreeBSDに飛びつくけど、ベテランが
ブレードサーバーを組む時にはNetBSDをいれて
EMCのストレージパーティションを2個きった
だけで48枚のブレードを一気にインストールした。
FreeBSDでやってた奴は1枚1枚やってたよ。
初心者はFreeBSDに飛びつくけど、ベテランが
ブレードサーバーを組む時にはNetBSDをいれて
EMCのストレージパーティションを2個きった
だけで48枚のブレードを一気にインストールした。
FreeBSDでやってた奴は1枚1枚やってたよ。
NGNG
マジレスしたいがグッと我慢
NGNG
>>331
大人なんだから辛抱しなさい
大人なんだから辛抱しなさい
NGNG
updatedbはファイルシステムの古臭さゆえ?
Windows2003のVSSは強力。これはUnixは負けたんじゃないか?
334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG つれない事いうなよ〜
NGNG
そろそろUNIX自体の概念の拡張が必要だって。Windowsの真似をする必要は
ないけどさ。向こうが実装主導の足かせまったく無しの中で、どんどん機能拡張
しているのを黙ってみてるのはなんだか悲しい。
ないけどさ。向こうが実装主導の足かせまったく無しの中で、どんどん機能拡張
しているのを黙ってみてるのはなんだか悲しい。
NGNG
Windowzeのレジストリみたいな概念が欲しいと思う今日この頃
何つーの?
共通設定ファイルデータベースみたいな。
何つーの?
共通設定ファイルデータベースみたいな。
レスを投稿する
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 今更だがもしかして今の日本って事実上の無政府状態?高市 [517791167]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- VIPから🏡スレ潰すために来ました
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★5
- 落語家「日本人が中国と一緒に高市を叩くのはおかしい」 [805596214]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
