X



Windowsに負けてる所を正すスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
負けは許さん
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>396
どうして??
カーネルにおいての多バイト文字の採用が間違いってこと?
それともUnicodeそのものの欠陥ってこと?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
では何がベストな解決策なんですか?
現状のような文字コードを巡る煩雑さがとてもいいとは思えません。
エンジニアなら代替案を出してから批判すべきです。
0406389
垢版 |
NGNG
こんなところでUnicode議論せんでも。

「開発力を集中出来なきゃ、いくら優秀な人多くても勝てんよね」という話だよ。
優秀な人に限って「おいらにとっては快適だから問題ナッシング」とか
思ってるのが、またタチ悪い。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
人間なんてそんなもんだろ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>407の様な思想の人間がまかり通ってるから
Windowsに負けっぱなしなんだよ。
あと商売ね。
商売になかなか結びつかないUNIXは進歩も遅い。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>394
確かに jlp は入れてないな。でも関係ある?
5.1R package にはなかったので ports で入れようとしたら、
配布サイトが間違ってるらしく make 出来なかった。
svsup で更新したら mozilla-1.4,2 が必要になってしまったので、まだ入れてない。
時間があるときに試すよ。しかし、これで直ったとしたら、
mozilla は Langate pack を入れないと印刷もできないってブラウザって事か。
なんだかなぁ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>412
日本語パックが日本語印刷に必須かどうかは不明だが、
うちでは FreeBSD 4.x, 5.x にて、何の問題も無く日本語印刷できている。
印刷不可能であるという状況が再現できないので、お役に立てそうもないです。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MSには金でかきあつめたスーパハカーがそろっている。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>414
アドレスバーに about:config と打ち込んで
print.postscript.nativefont.* に何が入っているか
教えてくれるとありがたい。できれば 5.x の方で。
家の mozilla-1.4b,1 on 5.1R jlp なしでは、全部が空。
これがまずいかと推測している。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そろそろPlan9にしようぜ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
鯖OSはPlan9になるとしてデスクトップ用OSは?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>MSには金でかきあつめたスーパハカーがそろっている。

すばらしいことだ。しかも、そういう社員って引き抜き前は独創的なアイデアなど
その会社に受け入れられず干されていたとか多いらしいね。

アランケイとかカトラーとか。アランケイはMS社員じゃないが・・
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
NTFS最強
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
真面目じゃなくてもNTFS最強
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そしてWinFSが最強になると
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
負けてる?。どこが。確かにコンシューマOSのシュアが逆転することはないが、
unixがコンシューマOS用に開発されたものではない事は既知のことだろ。
コンシューマ市場はM$に任せておけばいいじゃないか。
パーソナルunixとしての使用性がwindowsに負けている所を正したいなら、
自分でそうすればいいだけの話だ。
その使用性で負けているところを発見するためのスレなのか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
利用者の知性で比べると既に負けてるかもなw
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
オプソのどこが貧乏臭いの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
勝てないと何か問題あるの?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ブタみたいに肥大化するのはいや
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ウィンドウシステムとカーネルが一体となって動くメリットは
大きいんだろうな。ソフトウェアの設計的美しさって、殆どの
ケースではそれのせいで遅くなるじゃん。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>441

            CREATIVE LIFE STORE
  _(二ニュ、 r─‐┐, r‐-、,r‐;;‐; r‐v‐ゥ ,r‐; r‐; ,. rニ二)_
(二____  l ,' ,' 〈 (_) , ! ,'〈  〉 ,r" ,' ,',' .,' , '  ___二)
  !____   l'ー'   ''ー‐' 'ー'`‐' 'ー'   ゙ ー‐ー‐' !  ____ノ
   !、___  !.,'''7,'''7 ,'゙。`l ,'~'‐'7.;,´,,``!. (_~`ソ |  __,ノ
   ヽ、__ノ ,'_,'7_,' ,'_rt_,l ,'_,r、_,' ,'_,、__,ノ 'ご__)l、___,,..ノ

0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>439
実は、unixにも、Xとカーネルをくっつけようとする動きがあった。はるか昔のことだけど。
でも技術的な判断に基づいて、流れた。と聞いている。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
POSIXで統一されてます。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
「Linuxはたしかにマイクロソフトとは違いますが、マイクロソフトに対する反動であって、
 それ以上でもそれ以下でもないと考えています。
 長い目で見ると、Linuxはそれほど成功しないでしょうね。
 ソースコードを見てみましたが、良いものもあれば悪いものもあります。
 いろんな人たちが集まってソースコードを書いているので、質のばらつきが非常に大きいのです。
 私や私の友人たちの経験からすれば、Linuxはまったく信頼できません。
 マイクロソフトはほんとうに信頼できませんが、Linuxはそれ以上に信頼できません。
 非PC環境では使い物にならないでしょう。」

  Ken Thompson
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すばらしい!
まさに奇跡だ!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
っていうか鯖用途でもWinはLinuxには勝ってると思うぞ。

RedHat Enterprise Linux Advanced Server に20万払うならWin鯖買うだろ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
RedHatがなくなったら、GNUツールの開発もやばくなる?
あの企業の存在意義ってそれなりにあるとは思うけど
どれぐらいなんでしょう?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
てえか、Windowsに肥大化しすぎて手に負えない巨大なシステムって言うわりには、一般Linuxディストリビューションの取り留めの無さ…。
もう言葉にもならんね。
そりゃカーネルだけとりだせば小さいかもしれんが、それは公平な評価ではないだろう。
(DebianやBSD、Solarisなんかは結構まとまりがあって手入れもされているが)

それにシステム内における標準が存在しないことも痛い。WindowsならUIや大体使われるソフトが決まっているので覚えるのも教えるのも楽だ。(もっと多様性があったほうがおもしろいかもしれないが)
もちろん、UNIXだってコンソールレベルでは大体共通だと考えてよいだろう。しかし、Xやgtk、Qtを使ったソフトになると全然統一感がない。

良い例えではないが、UNIXをインストールしたての初心者に質問を受けたとしよう。ファイルのコピーや編集ぐらいだったらコマンド名を教えればすむはずだ。
ところが、音楽を再生したいとかDVDを見たいなどといったマルチメディア系の操作を教えるとしたらどうだろうか?
今までWindowsとMedia Playerがあれば事足りていたようなことも、UNIX系では苦労することが多いではないか。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
禿同
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
バカロンパー!
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
リモートメンテナンスでもまあ、VNCなりなんなり、GUIで
実現できなくはないわな。webminのようなアプローチもある。
とはいえ、鯖が置いてある計算機センターのセキュリティ
ポリシーにひっかかって、結局はFireWallに穴開けてもらえずに、
sshでしか鯖に触れないという事態も想像に難くない。
これはただの例だけど、ほかに様々な理由で、GUIではチト
辛いのではないだろうか。CUIの方が最終的には利便性が高いんじゃ
ないかと思うよ。あくまで現状ではね。

個人的には、GUIだと人間の誤操作が恐い。単純な操作ならスクリプト
に処理をまかせたい。ちょっと複雑な操作になると、スクリプトの
バグが恐くなるけどね。これも良し悪しだが。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>315
ACPIの仕様の半分以上はサーバ用。
Linuxでクライアント用機能がようやく少しづつ使えるようになったがサーバ用機能はダメダメ。
Winサーバなら当然すべてのサーバ用機能が使える。
PCIカードHotSwap、NUMAとか企業からコードもらってるみたいだけどさ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Xの問題は
マc
が解決してくれたりして。今後、長い年月の後に・・・
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GUIを越えるUIを発明する。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ソースか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おまえら、心の中ではもうわかってるだろ?
タダ戦略はもう破綻してるんだよ。
Lindowsを見てたら分かる。
ありゃ駄目だ。
これからは全部シュワウェア。
おまえらの好きなシュワちゃんがなんとかしてくれる。

(゚Д゚)ハイル、シュワ・ウェーア!
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
(`・ω・´)しゅわ!!
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
/(゚Д゚)ハイル、シュワ・ウェーア! !!!

/(゚Д゚)ハイル、シュワ・ウェーア! !!!

/(゚Д゚)ハイル、シュワ・ウェーア! !!!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
487は神
シュワちゃん当選オメ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
オプソは紀元前から存在します。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
右クリックの拡張性と、アプリも含めた一意の操作性
サードパーティをバカでも簡単に使えるPnP
デフォルトの表示フォントの見易さ、豊富さ
全てのエロに付随する豊富なツール群
(アプリ、ダウンローダー、画像処理など)
テレビやDVD鑑賞、動画の編集など、PC家電への素早い対応・・・

こうして羅列してて思ったのは
キャラクターが違うOSを比較する事自体ナンセンスと言う事
用途に合わせてOSを使い分ければ良いだけの話なんだよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況