Frontpage Server Extensions for Unix 研究スレ

1FPSE
垢版 |
NGNG
FPSE
2FPSE
垢版 |
NGNG
このスレのいったい何人が知っているかな?
FPSE
マニアックな話だね。

俺はFPSE+apache+sslでサーバー運用しているよ。

やっぱし、frontpageは便利ダス
NGNG
emacsでいいじゃん。

==== 終了 ====
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>3

は?
おまえ馬鹿じゃん。

front page server extensions っていうのは、web davなんだよ?

おまえほんとうの馬鹿 救いようがない馬鹿 笑った
NGNG
だからさ、emacs + ange-ftp viia ftpでかきゃいいじゃんでことだよ、ヴァカ。
つかったことないの?

FrontPage Server Extensionなんて散々穴空き指摘されてんだからさぁ、
使う奴厨ケテーイだわ。ISPで使えるとこ数える程だろ。
ちょっとWebDAVとか流行ってきたからって得意気にスレたてんじゃねえよ。

しかもマニアックぶってるのが痛い。
BSD/OS用とかにもう何年も前からsource公開されてるし、
全然目新しくもねえし。*BSDのports/pkgにも入ってるしな。

なんでもかんでもport 80使うのはNAT時代が産んだ悲劇だな。

ここはお前のくる板じゃねえよ、
Win板に帰ってPersonal Web Serverでもつかっとけや。
NGNG
>>5
> だからさ、emacs + ange-ftp viia ftpでかきゃいいじゃんでことだよ、ヴァカ。
最初からそう書いてやれよ。
NGNG
eldav はどうだね。
NGNG
悲惨な>>1がいるスレはここですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>5

これかだから低収入常時間労働のIT奴隷は困る。
ふだん上司にいじめられている鬱憤をネットでしか晴らせないのか。嘲笑

ange-ftpはたしかに便利だが、
複雑なHTMLを書くとどうしてもGUIのエディターが必要になる。

必要にならない、というおまえは、レベルの低い単純構成の
HTMLページしか書いてないんだろ (笑)

マジレスなんだが、frontpageに限定しなくてもいいが、
GUIのツールは、本格的なWEB開発には必須。

そうなると、サーバーと直接httpで通信して編集できるFPは
かなり有望な選択肢。

10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>なんでもかんでもport 80使うのはNAT時代が産んだ悲劇だな。

バーカ じゃあuniversal pnpはいつになったら普及するんだよ。
この低脳のチンカス野郎めが。

現実を見れずに理論だけで語る大馬鹿チンカス野郎は消えろ。

てめえ、ぶんなぐるぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺は本気だ。

俺にはむかう奴は容赦しない。
NGNG
GUIのツールといえば、Dreamweaverはftpクライアントにもなって
それで大抵の人は間に合ってるが、Web DAVだと
なにかうれしいことがあるの会?
NGNG
> 必要にならない、というおまえは、レベルの低い単純構成の
> HTMLページしか書いてないんだろ (笑)

そもそもローカルでテストもせずに直接サーバのコンテンツを
書き換える奴の方がキチガイだと思うがな。

Web関係だとむかーしヘルプでPHPの仕事したことがあるけど
いくつもマシン用意して複数のブラウザ(しかもversion毎に)用意して
チェックしたけどな。

もちろんCVSで履歴管理、これ最強。
んでcheckoutしてミラーリング。というわけで

> 低収入常時間労働のIT奴隷

>>9=1と証明された訳だがどうよ?
少なくともまともな会社であれば履歴管理しないなんてことはありえん。
まあ、覚えたてのSSIでLAST_MODIFIED表示して喜んでろや。

エディタとして考えても、FPがまともなHTML吐けるようになったら使わんでもないが、
いまならmozillaのcomposerの方がまだマシ。

まあ、CVSの弱点にも絡むが、ディレクトリの管理は
FPは強いわな、あとハイパーリンク管理とか。

しかし、普通ならCGIなりSSI使って、
頻繁なリンク先変更やディレクトリ移動なんか発生しないようにするよ。
それがまともな管理者のすることだ。

で結局、>>9=10=11=1か?
そして時間帯から考えてザ・クソスレの>>1

まあ、世界で5本の指に入るハカー探して
ぶんなぐりにきてくれや(w
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>9
>GUIのツールは、本格的なWEB開発には必須。

GUIのツールは、猿が本格的なWEB開発するのに必須。

主語がないから、直してageたよ(w
NGNG
これって、レンタルサーバーとかで使うの?
LAN側から更新するならそんな面倒なことする必要ないよね。
NGNG
> 必要にならない、というおまえは、レベルの低い単純構成の
> HTMLページしか書いてないんだろ (笑)
>
>
> マジレスなんだが、frontpageに限定しなくてもいいが、
> GUIのツールは、本格的なWEB開発には必須。

こいつやばいぞ。句読点の使い方が変だ。
おまけに全角半角英字を混ぜている。
あまりキチガイを相手にしないほうがいいぞ。>>5
こういう輩はほんとになぐりにくるぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
結論、frontpageが最高。
httpから遠隔地のWEBを編集できる、WEBDAVのひとつの
究極の完成形。

Microsoftの偉大さがfpseに凝縮して結露していることが伺われる。
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>そもそもローカルでテストもせずに直接サーバのコンテンツを
>書き換える奴の方がキチガイだと思うがな。

手元のマシンで編集して、WEBの発行をすればいいだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>エディタとして考えても、FPがまともなHTML吐けるようになったら使わんでもないが、
>いまならmozillaのcomposerの方がまだマシ。

たしかにfrontpage 97がひどかったのは覚えている。
だけど2000になってからマシになった。
ほとんどコードを汚さないよ。

composerでもいいよ。
だけど相対ハイパーリンクをどうやって管理するんだ?
ファイル名、ディレクトリ名をひとつ変更しただけで、リンク先
100個書き換えとかいやだよ。

findとsedで一括置換するとしても、置換文字列を考えるだけ時間の無駄。

frontpageならファイル名を変えれば関連するリンクを自動で書き換えてくれる。

まさに「神」

おまえらはチンカス
NGNG
正規表現を扱えない低能が吼えるスレはここですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>16
>こいつやばいぞ。句読点の使い方が変だ。
>おまけに全角半角英字を混ぜている。
>あまりキチガイを相手にしないほうがいいぞ。>>5
>こういう輩はほんとになぐりにくるぞ。

気をつけたほうがいいぞ。
1はアフガン航空相撲の力士だ。
おまえらUNIXヲタなんかアフガン航空落としで瞬殺だろう。
NGNG
> 手元のマシンで編集して、WEBの発行をすればいいだろ。

だったらemacsでshellからftpでputしたっていいわな(w

繰り返すようだが、FrontPage Serve rExtension for Unixの信頼性ってのを
お前はどう考えてるわけ?
local userが他人のUIDを使えるってsecurity holeが指摘されたよな?
# まあ、remote exploitではないし、運用でもカバーできるが。


> だけど相対ハイパーリンクをどうやって管理するんだ?
> ファイル名、ディレクトリ名をひとつ変更しただけで、リンク先
> 100個書き換えとかいやだよ。

↑みたいなことやってんのが信じられん。
.htaccessでredirectしたっていいわけだろ、お前Apacheの使い方知ってますか?
最悪JavaScriptって手もあるよな。

自分の手の届かない(管理権限のない)サイトからのリンクは無視ですか?

それじゃお前の管理してるサイトはトップしかブックマークに入れられねーな、
直リンもできやしねえ(w

繰り返すけど、そんなに頻繁にurl変えるようなケースは
どんなのを想定してんだよ? そんなんだったらCGIなりJSP使えよ(w
まあそんな提案もできない程DQN集団なんだろうけど。

あと、お前は履歴管理どうしてんの?
まさか古いバージョンは全部リネームして取っておくDQN?(w
FrontPage<->Visual Source Safeの連係機能がついたんだったら
ちっとは便利かもな、ちなみにemacsだったらpcl-cvsがある。
23嘲笑
垢版 |
NGNG
>>22

おまえ馬鹿だな。

>.htaccessでredirectしたっていいわけだろ

おまえなあ、規則ただしく一括でドキュメントが移動する場合だけじゃないぞ。

複雑に入り組んだドキュメントの一部のファイルをリネームして
ディレクトリを移動する場合どうするんだ?

おまえは、なんだ? そんなことのために、いちいちHTTPデーモンの
設定かえるのか?
ほんとに厨房だな。おまえは。

front pageだったら、リネームすれば、何もしなくてもすべてのリンク修正
してくれるんだよ。

>そんなんだったらCGIなりJSP使えよ(w

バーカ

文字情報を発信するだけのサイトでなぜに無駄なオーバーヘッドを発生させたい?
おまえ大規模高負荷WEBサイトの管理経験ないだろ。笑

CGIだのJAVAだのなんて必要なければとめたいけどな。

ま、さびしい童貞のSEなんかやっているとおまえみたいに頭も悪くなってくるんだろ
低学歴の童貞は消えてくれ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況