探検
日本で5の指に入るくらい凄腕のハッカー
1名無しさん@Meadow
NGNG って誰よ?
NGNG
emacsの半田さんはどうなのでしょうか。
274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ハッカー=凄腕プログラマー
ではない
ではない
NGNG
スクラッチからプログラムを書くひとはハッカーじゃないでしょ。
NGNG
>>275
なんで?
なんで?
NGNG
水戸肉
278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG りっちー とか すとーるまん とか らいなす なんか
代表的な凄腕ハッカーだし スクラッチからプログラム書く人じゃないの?
あ、日本じゃないけど、これ「凄腕ハッカー」の定義のはなしだからね。
代表的な凄腕ハッカーだし スクラッチからプログラム書く人じゃないの?
あ、日本じゃないけど、これ「凄腕ハッカー」の定義のはなしだからね。
279Bill Joy
NGNG 漏れを忘れるなよ(w
280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>278
スクラッチからプログラム書く人ではない
スクラッチからプログラム書く人ではない
281270
NGNG282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>281
で?
で?
283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >スクラッチからプログラムを書くことをハックするとは普通いわないよ。
そ、そうなのか・・・?
そ、そうなのか・・・?
NGNG
>>283
必要十分条件じゃないっていいたんだろよ
必要十分条件じゃないっていいたんだろよ
NGNG
287283
NGNG289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
プチワラだろ!!
NGNG
飯記録再開きぼーん
NGNG
ハッカーベリーの冒険。
NGNG
やっぱ、わてが一番や
295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 一番はズバット
NGNG
プログラムを書くこと=hackな場面もあるだろ。
297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ↓こいつの彼
>荒らしは絶対にやめてね! 誰? ジャニーズは犯罪者の集まりなんて書いたの?
>サザエさんなんて書き込まないで!
>誰? 荒らしにはIP書き込むよ!
>リモートホストって知ってる? 私の彼はハッカーなんだから!
>COBOLであなたのコンピュータを破壊するわよ!
>荒らしは絶対にやめてね! 誰? ジャニーズは犯罪者の集まりなんて書いたの?
>サザエさんなんて書き込まないで!
>誰? 荒らしにはIP書き込むよ!
>リモートホストって知ってる? 私の彼はハッカーなんだから!
>COBOLであなたのコンピュータを破壊するわよ!
NGNG
(´-`).。oO(なんでそんなに必死になるんだろう? >>296)
NGNG
(´-`).。oO(>296が初カキコなのに・・・)
300名無しさん@XEmacs
NGNG 洗練させる、ってのがhackの単語のイメージなんだけどどうよ?
NGNG
286とは別路線か。
NGNG
hackってどういう意味? (asshole野郎山形浩生, 1995)
http://cruel.org/freeware/hack.html
http://cruel.org/freeware/hack.html
NGNG
NGNG
NGNG
hackの原義は「切り刻む」。
そこから、既にあるもの(コード)をもともとの意味を無視して/超えていじる
という意味が派生。
そういうことをする人をhack-erと呼ぶ。
だから、scratch(無)からコードを書くという行為は'hack'ではない、という
ことなんじゃないの?
そこから、既にあるもの(コード)をもともとの意味を無視して/超えていじる
という意味が派生。
そういうことをする人をhack-erと呼ぶ。
だから、scratch(無)からコードを書くという行為は'hack'ではない、という
ことなんじゃないの?
NGNG
日本人なんだからさ、
いちいち英語の解釈なんてしなくていいじゃん
hackするってーのを「ホゲる」と言い換えようよ
hackerはホゲラーね
いちいち英語の解釈なんてしなくていいじゃん
hackするってーのを「ホゲる」と言い換えようよ
hackerはホゲラーね
NGNG
じゃあ、スクラッチから書く人は別にほげってるわけじゃないから
ホゲラーではないということで。
ホゲラーではないということで。
308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG X-MAN 全宇宙最強ハカー
NGNG
>>305
既に有るもの=プログラムコード
じゃあるまい。
PCに範囲を限るとしても、それこそ技術系だったり
その他の様々な事に関して「hogeる」という理解も
そう不自然じゃないと思うが。
つまりhogeるのに便利だったり必要だったりする
プログラムを書くのもhogeの一環じゃないかな。
既に有るもの=プログラムコード
じゃあるまい。
PCに範囲を限るとしても、それこそ技術系だったり
その他の様々な事に関して「hogeる」という理解も
そう不自然じゃないと思うが。
つまりhogeるのに便利だったり必要だったりする
プログラムを書くのもhogeの一環じゃないかな。
NGNG
げ、間違えた。
NGNG
「ハッカー」がそこまで勿体ぶって使わなきゃダメな
言葉だとは思わなかったけど、何なら「尊師」とでも (以下略)
言葉だとは思わなかったけど、何なら「尊師」とでも (以下略)
NGNG
五本の指に入る尊師。。。
ムズイな
ムズイな
NGNG
斉天大聖
NGNG
315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
NGNG
NGNG
>>313
それは「5本の指に入る」ではなく「5本の指から出られない」。
それは「5本の指に入る」ではなく「5本の指から出られない」。
319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>1
しね
しね
32015
NGNG パパ
ハッカー クラッカー 論議でもりあがっちゃうぞーって
もう見てらんない。
黙ってハックこれ最強。
ハッカー クラッカー 論議でもりあがっちゃうぞーって
もう見てらんない。
黙ってハックこれ最強。
NGNG
>>314
2ch語だと「スーパーハカー」だな
2ch語だと「スーパーハカー」だな
NGNG
5本の指が入る女を紹介してくれ。
NGNG
鼻と耳と口でいいか?
NGNG
とりあえずマソコでおながいします。
NGNG
>>321
あめぞう語だね
あめぞう語だね
326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG vuelaお嬢様、あなたの作品集を披露してください。
このままじゃ、あなたが嘘つきにされてしまいます
このままじゃ、あなたが嘘つきにされてしまいます
327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ブラックブラック クールミント ミントス 浅田飴
328あられちゃん
NGNG ハッカーってつおい?
NGNG
NGNG
ばいちゃ!
331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG vuela嬢こそ最上級ハッカーですよん
NGNG
NGNG
5本の指が○ソコに入るvuela嬢
334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
NGNG
侮辱してるんではなくて凌辱しているのでは(w
337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG なんだよ、vuela嬢ってババアかよ(w
338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG vuelaさん万歳
NGNG
5本の腕を突っ込まれているvuelaタン ハァハァ
NGNG
凄腕のハッカー は大抵デブです。
ちなみに、村井さんは、太りすぎです。
ちなみに、村井さんは、太りすぎです。
NGNG
日本で5の指に入るくらい凄重のハッカー
343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG デブなんぞにようはねーな
美少女天才ハッカーキボンヌ
美少女天才ハッカーキボンヌ
NGNG
めがねは要りますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>343
プッ
プッ
346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ups
NGNG
NGNG
>>347
で、computer を hack するとか、 OS を hack するといったら
それは具体的にどういう行為なのよ? ってことが問題なんじゃないの?
俺は computer を hack するといったらパターンカットとかイメージするけど、
まあ、一部のプログラムを書く行為が含まれてもいいと思う。
だけど、computer を設計して製作する行為を指して、computer を hack する、
と呼ぶのはめちゃくちゃ違和感があるなあ。
で、computer を hack するとか、 OS を hack するといったら
それは具体的にどういう行為なのよ? ってことが問題なんじゃないの?
俺は computer を hack するといったらパターンカットとかイメージするけど、
まあ、一部のプログラムを書く行為が含まれてもいいと思う。
だけど、computer を設計して製作する行為を指して、computer を hack する、
と呼ぶのはめちゃくちゃ違和感があるなあ。
349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG hackへの考え方が人それぞれ違うということでこのスレ終了
NGNG
NGNG
NGNG
>351
同意
どういうことをどの程度の事をしてると「凄腕のハッカー」
と呼ばれるのかがいまいちわかんない。
>344
くろぶちで大きめキボンヌ
同意
どういうことをどの程度の事をしてると「凄腕のハッカー」
と呼ばれるのかがいまいちわかんない。
>344
くろぶちで大きめキボンヌ
NGNG
目が根っこでもいいですか?
NGNG
おくむらせんせ、はぁはぁ
NGNG
クラッカーとどうちゃうん?
NGNG
とりあえず違法ならクラッカーだな。
NGNG
自分のじゃなくて、人様のマシンをハックするハッカーが「クラッカー」
ということでいいかな?
「ハッカー」に関しては、やっぱりスクラッチから書く人はちょっと違う
ような気がする。
あるプロジェクトにふらりと現れたかと思うと、あっというまに完全な
別物に作り変えてしまうような人が「ハッカー」かな、漏れ的には。
ということでいいかな?
「ハッカー」に関しては、やっぱりスクラッチから書く人はちょっと違う
ような気がする。
あるプロジェクトにふらりと現れたかと思うと、あっというまに完全な
別物に作り変えてしまうような人が「ハッカー」かな、漏れ的には。
NGNG
そもそも、人様のマシンをハックするなんて言わん。
NGNG
とりあえず個人名をあげて、そいつがハッカーかどうかを議論するうちに、
ハッカーの定義も明らかになるのでは?
ハッカーの定義も明らかになるのでは?
NGNG
美少女天才クラッカー萌え
361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG まずは
ひろのぶ定義を盲信してるやつ消えてくれ
ひろのぶ定義を盲信してるやつ消えてくれ
362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG jargon fileの定義でいいんでないかい?
hack [very common] 1. n. Originally, a quick job that produces what is
needed, but not well. 2. n. An incredibly good, and perhaps very
time-consuming, piece of work that produces exactly what is
needed. 3. vt. To bear emotionally or physically. "I can't hack this
heat!" 4. vt. To work on something (typically a program). In an
immediate sense: "What are you doing?" "I'm hacking TECO." In a
general (time-extended) sense: "What do you do around here?" "I hack
TECO." More generally, "I hack `foo'" is roughly equivalent to "`foo'
is my major interest (or project)". "I hack solid-state physics." See
Hacking X for Y. 5. vt. To pull a prank on. See sense 2 and hacker
(sense 5). 6. vi. To interact with a computer in a playful and
exploratory rather than goal-directed way. "Whatcha up to?" "Oh, just
hacking." 7. n. Short for hacker. 8. See nethack. 9. [MIT] v. To
explore the basements, roof ledges, and steam tunnels of a large,
institutional building, to the dismay of Physical Plant workers and
(since this is usually performed at educational institutions) the
Campus Police. This activity has been found to be eerily similar to
playing adventure games such as Dungeons and Dragons and Zork. See
also vadding.
Constructions on this term abound. They include `happy hacking' (a
farewell), `how's hacking?' (a friendly greeting among hackers) and
`hack, hack' (a fairly content-free but friendly comment, often used
as a temporary farewell). For more on this totipotent term see "{The
Meaning of Hack}". See also neat hack, real hack.
hack [very common] 1. n. Originally, a quick job that produces what is
needed, but not well. 2. n. An incredibly good, and perhaps very
time-consuming, piece of work that produces exactly what is
needed. 3. vt. To bear emotionally or physically. "I can't hack this
heat!" 4. vt. To work on something (typically a program). In an
immediate sense: "What are you doing?" "I'm hacking TECO." In a
general (time-extended) sense: "What do you do around here?" "I hack
TECO." More generally, "I hack `foo'" is roughly equivalent to "`foo'
is my major interest (or project)". "I hack solid-state physics." See
Hacking X for Y. 5. vt. To pull a prank on. See sense 2 and hacker
(sense 5). 6. vi. To interact with a computer in a playful and
exploratory rather than goal-directed way. "Whatcha up to?" "Oh, just
hacking." 7. n. Short for hacker. 8. See nethack. 9. [MIT] v. To
explore the basements, roof ledges, and steam tunnels of a large,
institutional building, to the dismay of Physical Plant workers and
(since this is usually performed at educational institutions) the
Campus Police. This activity has been found to be eerily similar to
playing adventure games such as Dungeons and Dragons and Zork. See
also vadding.
Constructions on this term abound. They include `happy hacking' (a
farewell), `how's hacking?' (a friendly greeting among hackers) and
`hack, hack' (a fairly content-free but friendly comment, often used
as a temporary farewell). For more on this totipotent term see "{The
Meaning of Hack}". See also neat hack, real hack.
363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ハックつーのはな、1日を48時間にできるつーことよ。
それができるやつがハッカーつーことなの。
-------- 糸冬 --------
それができるやつがハッカーつーことなの。
-------- 糸冬 --------
NGNG
>>361
ひろのぶ定義とは?
ひろのぶ定義とは?
NGNG
>>364
http://www.vacia.is.tohoku.ac.jp/~s-yamane/hackersML/papers/etymology.txt
>>286 に山形氏による「補足説明」あり。
http://www.vacia.is.tohoku.ac.jp/~s-yamane/hackersML/papers/etymology.txt
>>286 に山形氏による「補足説明」あり。
NGNG
367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG まずは
「ハッカー」に関しては、やっぱりスクラッチから書く人はちょっと違うような気がする。
やつ氏んでくれ
「ハッカー」に関しては、やっぱりスクラッチから書く人はちょっと違うような気がする。
やつ氏んでくれ
NGNG
NGNG
NGNG
>>368
で?あんたの思う肝心なところってなによ?
で?あんたの思う肝心なところってなによ?
NGNG
ま、この板の名無しさんが決まるころには、「はかー」の定義も
決まってるんじゃなーいの。
決まってるんじゃなーいの。
372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 次期総裁を狙うコバホーク「防衛費GDP比2%では不十分。もっと予算増やそう」 [281145569]
- 俺「こっちが安いかなぁ」安倍精神三「まぁいいじゃんそういうの」俺「よくないですよ」安倍精神三「大げさだよ」 [941632843]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三