telnetについて語れ。

NGNG
正直、まだまだニーズはあると思うぞ。
NGNG
糞すれたてんな、ボケ、死ね。
sshで事足りるわ、能無しめ。
NGNG
そりゃニーズはあるさ。
いまさら、何を語れっての?
4
垢版 |
NGNG
sshがtelnetに完全に置き換わると思ってるバカ>>2
51
垢版 |
NGNG
いや、おもしろい使い方はないかなーと。
NGNG
自宅鯖にtelnetで入ってw3mから2chへ。
これならバレない。
NGNG
通常は ssh
セキュリティーが問題にならないところでも、
telnet で loginすることはない。
そういう場合は、rlogin/rshを使った方が便利。

ただし、telnetコマンドは使う。
NGNG
>>6
筒抜けじゃん。
NGNG
>>7
甘い!
NGNG
>>9
甘くない!!
NGNG
>>6 は、ssh でトンネルを掘るやり方を知らない。
NGNG
% telnet hogehoge 110 |tee hoge
NGNG
ん、トンネル掘らなくても、自宅鯖にssh出はいれば済む話ではないの?
会社からでしょ? sshで外に出れないとか?
14うひひ
垢版 |
NGNG
普通Telnetで
メールとかwebとか見るだろうになぁ
みんな常用しないのか?(わら
NGNG
telnetで、ftpdとお話ししますた。220 nn.iij4u.or.jp FTP server (IIJ4U) ready.

USER hoge
331 Password required for hoge.
hoge
500 'HOGE': command not understood.
QUIT
221 Goodbye.
Connection closed by foreign host.

しょぼ
NGNG
>>14
って、telnetで、the Internetに生パス流す気かよ。

ssh じゃないともう体が受け付けないけど、、
NGNG

みんな、メールサーバのチェックするとき、telnetとか使わない?
SMTPをそらでしゃべてる達人とか見て、スゲーとか思った。
18うひひ
垢版 |
NGNG
>>16
Webは別として流してるよ。
っていうかISPのメルとかFtpってそんなモンでソ?
普通のバカメーラだって生流しなんじゃないの?
NGNG
>>16
の割りに、POP3は生だったりする罠
NGNG
>>17
SMTP はそれほどでもないだろ。
IMAP しゃべれる人はスゲーと思う。
NGNG
>>19
APOP または、 POP3 over ssh だよ〜ん。
NGNG
SMTPは常識なのか、漏れ、まだまだだなー。
NGNG
SMTP, POP, HTTP, NNTPの基礎くらいは喋れるかなぁ。
たしかにIMAP喋れる人は尊敬しる。
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
telnet危険じゃの
NGNG
では、telnetコマンドはプロトコルを喋るテストのために必要だが、
telnetdによるloginは、危険でobsoleteということでよろしいですか。
NGNG
ですな。

終了。
NGNG
SMTP POP HTTP は喋れるな。
それ以外は喋れない。
NGNG
>>27
すると、finger も喋れないのか?
あんなに簡単なのに。
NGNG
dnsとかwhoisは、telnetで喋れるものなのかな・・・。
dnsは無理か、UDPだし。
NGNG
>>25
「TELNET プロトコルによるログインは危険」だな。
環境にもよるが。
NGNG
>>29
udp 以前にバイナリパケットです
NGNG
>>31
whois は TCP でテキストだから、
telnet で喋れるYO!
3327
垢版 |
NGNG
>>28
ウソつきました。ごめんなさい。
finger も喋れます。

・・・オレは計算機じゃねぇぞ!
NGNG
んじゃ、みんなで、いろんなプロトコルの喋り方の例を書きませう。

まずはPOPから

$ telnet mailserver 110
user username
pass password
list
retr 1
quit
$
NGNG
POPPASSD.

$ telnet pop3server 106
user foo
pass ********
newpass ********
quit
$
NGNG
% telnet nxt.sourceforge.jp 80
GET / HTTP/1.0
Host: nxt.sourceforge.jp
UserAgent: nxt/4.0
Referer: http://nxt.sourceforge.jp/
NGNG
% telnet ftp.iij.ad.jp ftp
Trying 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb...
telnet: connect to address 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb: No route to host
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
220 ftp0.iij.ad.jp FTP server ready.
USER anonymous
331 Guest login ok, type your name as password.
PASS pass
230 Guest login ok, access restrictions apply.
LIST
425 Can't build data connection: Connection refused.
QUIT
221-
Data traffic for this session was 0 bytes in 0 files.
Total traffic for this session was 293 bytes in 0 transfers.
221 Thank you for using the FTP service on ftp0.iij.ad.jp.
Connection closed by foreign host.
NGNG
>>37
>LIST
>425 Can't build data connection: Connection refused.

PASV か PORT かしろよ。
NGNG
PASVしても、どうやって受け取ったらいいのか分からないという(涙)
NGNG
% telnet ftp.iij.ad.jp ftp
Trying 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb...
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
220 ftp0.iij.ad.jp FTP server ready.
user anonymous
331 Guest login ok, type your name as password.
pass hogehoge
230 Guest login ok, access restrictions apply.
pasv
227 Entering Passive Mode (202,232,2,51,215,164)
list
^]
telnet> z

中断
% telnet 202.232.2.51 55204
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp0.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
total 1
drwxr-xr-x 2 0 wheel 512 Jun 26 2001 etc
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 12 Nov 20 2001 ls-lR.gz -> pub/ls-lR.gz
drwxr-xr-x 39 0 wheel 1024 Jun 12 15:52 pub
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 26 Nov 20 2001 updatefile.thisweek.gz -> pub/updatefile.thisweek.gz
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 23 Nov 20 2001 updatefile.today.gz -> pub/updatefile.today.gz
Connection closed by foreign host.
% fg
telnet ftp.iij.ad.jp ftp
150 Opening ASCII mode data connection for '/bin/ls'.
226 Transfer complete.
quit
221-
Data traffic for this session was 0 bytes in 0 files.
Total traffic for this session was 1418 bytes in 1 transfer.
221 Thank you for using the FTP service on ftp0.iij.ad.jp.
Connection closed by foreign host.
NGNG
netcat でいいや。
NGNG
最後の2つを16進数に変換してから、繋げて10進にすれば、ポート番号が出て
くるのか。なるほど。
NGNG
>>41
netcat だとサーバにもなれるからいいね。

ところで、netcat で telnetd に繋ぐと、
telnet コマンドで繋いだのとは違って
そのままでは login が始まらないよね。
確か最初に何かのネゴを喋らないといけないと思ったが・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況