telnetについて語れ。
NGNG
正直、まだまだニーズはあると思うぞ。
NGNG
糞すれたてんな、ボケ、死ね。
sshで事足りるわ、能無しめ。
sshで事足りるわ、能無しめ。
NGNG
そりゃニーズはあるさ。
いまさら、何を語れっての?
いまさら、何を語れっての?
51
NGNG いや、おもしろい使い方はないかなーと。
NGNG
自宅鯖にtelnetで入ってw3mから2chへ。
これならバレない。
これならバレない。
NGNG
通常は ssh
セキュリティーが問題にならないところでも、
telnet で loginすることはない。
そういう場合は、rlogin/rshを使った方が便利。
ただし、telnetコマンドは使う。
セキュリティーが問題にならないところでも、
telnet で loginすることはない。
そういう場合は、rlogin/rshを使った方が便利。
ただし、telnetコマンドは使う。
NGNG
NGNG
NGNG
>>9
甘くない!!
甘くない!!
NGNG
>>6 は、ssh でトンネルを掘るやり方を知らない。
NGNG
% telnet hogehoge 110 |tee hoge
NGNG
ん、トンネル掘らなくても、自宅鯖にssh出はいれば済む話ではないの?
会社からでしょ? sshで外に出れないとか?
会社からでしょ? sshで外に出れないとか?
14うひひ
NGNG 普通Telnetで
メールとかwebとか見るだろうになぁ
みんな常用しないのか?(わら
メールとかwebとか見るだろうになぁ
みんな常用しないのか?(わら
NGNG
telnetで、ftpdとお話ししますた。220 nn.iij4u.or.jp FTP server (IIJ4U) ready.
USER hoge
331 Password required for hoge.
hoge
500 'HOGE': command not understood.
QUIT
221 Goodbye.
Connection closed by foreign host.
しょぼ
USER hoge
331 Password required for hoge.
hoge
500 'HOGE': command not understood.
QUIT
221 Goodbye.
Connection closed by foreign host.
しょぼ
NGNG
NGNG
みんな、メールサーバのチェックするとき、telnetとか使わない?
SMTPをそらでしゃべてる達人とか見て、スゲーとか思った。
NGNG
>>16
の割りに、POP3は生だったりする罠
の割りに、POP3は生だったりする罠
NGNG
NGNG
>>19
APOP または、 POP3 over ssh だよ〜ん。
APOP または、 POP3 over ssh だよ〜ん。
NGNG
SMTPは常識なのか、漏れ、まだまだだなー。
NGNG
SMTP, POP, HTTP, NNTPの基礎くらいは喋れるかなぁ。
たしかにIMAP喋れる人は尊敬しる。
たしかにIMAP喋れる人は尊敬しる。
24名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG telnet危険じゃの
NGNG
では、telnetコマンドはプロトコルを喋るテストのために必要だが、
telnetdによるloginは、危険でobsoleteということでよろしいですか。
telnetdによるloginは、危険でobsoleteということでよろしいですか。
NGNG
ですな。
終了。
終了。
NGNG
SMTP POP HTTP は喋れるな。
それ以外は喋れない。
それ以外は喋れない。
NGNG
NGNG
dnsとかwhoisは、telnetで喋れるものなのかな・・・。
dnsは無理か、UDPだし。
dnsは無理か、UDPだし。
NGNG
NGNG
>>29
udp 以前にバイナリパケットです
udp 以前にバイナリパケットです
NGNG
NGNG
んじゃ、みんなで、いろんなプロトコルの喋り方の例を書きませう。
まずはPOPから
$ telnet mailserver 110
user username
pass password
list
retr 1
quit
$
まずはPOPから
$ telnet mailserver 110
user username
pass password
list
retr 1
quit
$
NGNG
POPPASSD.
$ telnet pop3server 106
user foo
pass ********
newpass ********
quit
$
$ telnet pop3server 106
user foo
pass ********
newpass ********
quit
$
NGNG
% telnet nxt.sourceforge.jp 80
GET / HTTP/1.0
Host: nxt.sourceforge.jp
UserAgent: nxt/4.0
Referer: http://nxt.sourceforge.jp/
GET / HTTP/1.0
Host: nxt.sourceforge.jp
UserAgent: nxt/4.0
Referer: http://nxt.sourceforge.jp/
NGNG
% telnet ftp.iij.ad.jp ftp
Trying 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb...
telnet: connect to address 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb: No route to host
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
220 ftp0.iij.ad.jp FTP server ready.
USER anonymous
331 Guest login ok, type your name as password.
PASS pass
230 Guest login ok, access restrictions apply.
LIST
425 Can't build data connection: Connection refused.
QUIT
221-
Data traffic for this session was 0 bytes in 0 files.
Total traffic for this session was 293 bytes in 0 transfers.
221 Thank you for using the FTP service on ftp0.iij.ad.jp.
Connection closed by foreign host.
Trying 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb...
telnet: connect to address 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb: No route to host
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
220 ftp0.iij.ad.jp FTP server ready.
USER anonymous
331 Guest login ok, type your name as password.
PASS pass
230 Guest login ok, access restrictions apply.
LIST
425 Can't build data connection: Connection refused.
QUIT
221-
Data traffic for this session was 0 bytes in 0 files.
Total traffic for this session was 293 bytes in 0 transfers.
221 Thank you for using the FTP service on ftp0.iij.ad.jp.
Connection closed by foreign host.
NGNG
NGNG
PASVしても、どうやって受け取ったらいいのか分からないという(涙)
NGNG
% telnet ftp.iij.ad.jp ftp
Trying 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb...
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
220 ftp0.iij.ad.jp FTP server ready.
user anonymous
331 Guest login ok, type your name as password.
pass hogehoge
230 Guest login ok, access restrictions apply.
pasv
227 Entering Passive Mode (202,232,2,51,215,164)
list
^]
telnet> z
中断
% telnet 202.232.2.51 55204
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp0.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
total 1
drwxr-xr-x 2 0 wheel 512 Jun 26 2001 etc
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 12 Nov 20 2001 ls-lR.gz -> pub/ls-lR.gz
drwxr-xr-x 39 0 wheel 1024 Jun 12 15:52 pub
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 26 Nov 20 2001 updatefile.thisweek.gz -> pub/updatefile.thisweek.gz
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 23 Nov 20 2001 updatefile.today.gz -> pub/updatefile.today.gz
Connection closed by foreign host.
% fg
telnet ftp.iij.ad.jp ftp
150 Opening ASCII mode data connection for '/bin/ls'.
226 Transfer complete.
quit
221-
Data traffic for this session was 0 bytes in 0 files.
Total traffic for this session was 1418 bytes in 1 transfer.
221 Thank you for using the FTP service on ftp0.iij.ad.jp.
Connection closed by foreign host.
Trying 2001:240::250:8bff:fe0e:cedb...
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
220 ftp0.iij.ad.jp FTP server ready.
user anonymous
331 Guest login ok, type your name as password.
pass hogehoge
230 Guest login ok, access restrictions apply.
pasv
227 Entering Passive Mode (202,232,2,51,215,164)
list
^]
telnet> z
中断
% telnet 202.232.2.51 55204
Trying 202.232.2.51...
Connected to ftp0.iij.ad.jp.
Escape character is '^]'.
total 1
drwxr-xr-x 2 0 wheel 512 Jun 26 2001 etc
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 12 Nov 20 2001 ls-lR.gz -> pub/ls-lR.gz
drwxr-xr-x 39 0 wheel 1024 Jun 12 15:52 pub
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 26 Nov 20 2001 updatefile.thisweek.gz -> pub/updatefile.thisweek.gz
lrwxr-xr-x 1 0 wheel 23 Nov 20 2001 updatefile.today.gz -> pub/updatefile.today.gz
Connection closed by foreign host.
% fg
telnet ftp.iij.ad.jp ftp
150 Opening ASCII mode data connection for '/bin/ls'.
226 Transfer complete.
quit
221-
Data traffic for this session was 0 bytes in 0 files.
Total traffic for this session was 1418 bytes in 1 transfer.
221 Thank you for using the FTP service on ftp0.iij.ad.jp.
Connection closed by foreign host.
NGNG
netcat でいいや。
NGNG
最後の2つを16進数に変換してから、繋げて10進にすれば、ポート番号が出て
くるのか。なるほど。
くるのか。なるほど。
NGNG
>>41
netcat だとサーバにもなれるからいいね。
ところで、netcat で telnetd に繋ぐと、
telnet コマンドで繋いだのとは違って
そのままでは login が始まらないよね。
確か最初に何かのネゴを喋らないといけないと思ったが・・
netcat だとサーバにもなれるからいいね。
ところで、netcat で telnetd に繋ぐと、
telnet コマンドで繋いだのとは違って
そのままでは login が始まらないよね。
確か最初に何かのネゴを喋らないといけないと思ったが・・
NGNG
NGNG
NGNG
>>45
stty cbreakして^V使いまくれば何とか。
stty cbreakして^V使いまくれば何とか。
NGNG
>>46
できればその実行例をお願いします。
でも、stty cbreak したとしても、
10進で240-255のオクテットをキーボードから入力できるのかな?
telnetd は、最初に DO/WILL のやりとりをしなければならないみたい。
できればその実行例をお願いします。
でも、stty cbreak したとしても、
10進で240-255のオクテットをキーボードから入力できるのかな?
telnetd は、最初に DO/WILL のやりとりをしなければならないみたい。
48名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
obsolute. use ssh.
NGNG
>>49
Study English.
Study English.
NGNG
>>49
Though logging with telnet is obsolete, how can you talk some protocols
like HTTP SMTP POP3 etc by hand with ssh ?
Therefore telnet command is still needed.
Talking to telnetd with netcat is another technical interest.
Though logging with telnet is obsolete, how can you talk some protocols
like HTTP SMTP POP3 etc by hand with ssh ?
Therefore telnet command is still needed.
Talking to telnetd with netcat is another technical interest.
52名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SSHとか、Xを手で喋れる人は尊Kするなー。
NGNG
sageろや。
NGNG
55名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG お前らみんな甘過ぎ。
telnetも進化しているのだよ。
FreeBSD 4.6-RELEASEのjman telnetより。
---
-x 可能であれば、データストリームの暗号化を有効にします。現在、これ
はデフォルトですので、本オプションは無視されます。
-y データストリームの暗号化を抑制します。
---
嘘だと思うのならtcpdumpしてみそ。
# まあ、sshのほうが数百倍便利だから
# 「親の遺言なのでsshは使ってません」って人でもない限り
# 役に立つとは思えんが。
telnetも進化しているのだよ。
FreeBSD 4.6-RELEASEのjman telnetより。
---
-x 可能であれば、データストリームの暗号化を有効にします。現在、これ
はデフォルトですので、本オプションは無視されます。
-y データストリームの暗号化を抑制します。
---
嘘だと思うのならtcpdumpしてみそ。
# まあ、sshのほうが数百倍便利だから
# 「親の遺言なのでsshは使ってません」って人でもない限り
# 役に立つとは思えんが。
NGNG
NGNG
telnetは使うよなあ。
telnetdは使わねえよなあ。
debianでtelne[t|td]-sslってパッケージを見掛けたんだが、
何処まで暗号化されるのかのう。
telnetdは使わねえよなあ。
debianでtelne[t|td]-sslってパッケージを見掛けたんだが、
何処まで暗号化されるのかのう。
58名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG SSHって設定が面倒。
上手くつながらないよ。
上手くつながらないよ。
NGNG
あの、SSHなんかよりtelnetのほうがよほど枯れてて、安全だと思うんですけど。
暗号化なんてしなくても「覗ける」場所なんてほとんど無いと思うんですけど。
ラッパーによる元IP制限 + telnet で全然いいと思うんですが。
暗号化なんてしなくても「覗ける」場所なんてほとんど無いと思うんですけど。
ラッパーによる元IP制限 + telnet で全然いいと思うんですが。
6156
NGNG6260
NGNG >>61
私の考えでは、セキュリティ的に安全てのは
ラッパーによる元IP制限 + telnet > 今でもセキュリティホールが発見されるSSH
てことなんですが、「枯れてて」という表現はちょと違いましたか。
私の考えでは、セキュリティ的に安全てのは
ラッパーによる元IP制限 + telnet > 今でもセキュリティホールが発見されるSSH
てことなんですが、「枯れてて」という表現はちょと違いましたか。
NGNG
NGNG
元IP制限しても、さほど意味無いと思うが。
NGNG
>>63
例えば?
例えば?
NGNG
NGNG
>>66
だから、覗ける場所ってどこだよ(藁
だから、覗ける場所ってどこだよ(藁
6860
NGNGNGNG
俺も>>60の意見に賛成。
もちろん状況に応じてsshも使えば、必要無いところではtelnetも使う。
もちろん状況に応じてsshも使えば、必要無いところではtelnetも使う。
NGNG
レスを投稿する
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
- 日本人の英語力、96位と過去最低 [805596214]
- 30年没落して愛国保守政党を支持して米国でも勝てない超大国の領土へ軍隊を送ると言い出した日本…为什么 [819729701]
- さぁ~て!
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
