telnetについて語れ。
NGNG
正直、まだまだニーズはあると思うぞ。
NGNG
>>74
だから、その逆も真なりだべ(藁
だから、その逆も真なりだべ(藁
NGNG
だから確実に覗かれる場所を知ってるんだろ>>76
早く教えろよ(藁
早く教えろよ(藁
NGNG
少なくとも、途中で通過するルータ上では覗き放題です。
そのルータの管理者がすべて自分の管理化にあるわけないですね?
さらに、ネットワーク経路も動的に変化しますし、
意図的に悪意を持って変化させることもできます。
そのルータの管理者がすべて自分の管理化にあるわけないですね?
さらに、ネットワーク経路も動的に変化しますし、
意図的に悪意を持って変化させることもできます。
NGNG
ここまで書かないとわかんない人が居たのがちょっとショック。。
8060
NGNG 確かに客先で、あるいは自社内で、どっかにスイッチングじゃないハブ勝手に置かれてたり
したら覗かれるかもしれません。
ただ、プロバイダ--プロバイダ間でも覗ける場所が存在すると仮定する、なら、もう専用線
しかないんちゃうんか、と。思ったりする今日この頃。
したら覗かれるかもしれません。
ただ、プロバイダ--プロバイダ間でも覗ける場所が存在すると仮定する、なら、もう専用線
しかないんちゃうんか、と。思ったりする今日この頃。
NGNG
ふーん、ルータで覗くんだ(藁
NGNG
>もう専用線しかないんちゃうんか、と。
気にするとこは専用線使うし、暗号でいいやってとこはそうするだけ。
セキュリティ的には方法隠さないと成り立たないものはダメっていわれてるのよ。
>>81
。。。。
気にするとこは専用線使うし、暗号でいいやってとこはそうするだけ。
セキュリティ的には方法隠さないと成り立たないものはダメっていわれてるのよ。
>>81
。。。。
NGNG
>>80 君の頭には暗号という概念は存在しないの?えしゅろんって知ってる?
NGNG
下手な煽りが約1名ほどいるような気がするが、それは放置するとして
>>80
> ただ、プロバイダ--プロバイダ間でも覗ける場所が存在すると仮定する、なら、もう専用線
> しかないんちゃうんか、と。思ったりする今日この頃。
覗かれる可能性がある状況下でも安全な通信というものを確立する、というのが
ssh やその他の暗号通信なわけです。覗かれたり偽造されたりする状況で、
どうやって安全な通信というのが可能になるのかはその手の本を読んだ方が
いいと思います。
>>80
> ただ、プロバイダ--プロバイダ間でも覗ける場所が存在すると仮定する、なら、もう専用線
> しかないんちゃうんか、と。思ったりする今日この頃。
覗かれる可能性がある状況下でも安全な通信というものを確立する、というのが
ssh やその他の暗号通信なわけです。覗かれたり偽造されたりする状況で、
どうやって安全な通信というのが可能になるのかはその手の本を読んだ方が
いいと思います。
NGNG
えしゅろんって何処に設置されてるかしってるんだ。
すげーな>>83
すげーな>>83
NGNG
8760
NGNG 私の場合は客先の担当者が
「どしてもTELNETだめ!」「SSHにして!」
ていうなら、あえてこのスレのような議論をせずに、RASの方向で考えるんですよ。
で、実際 74 さんのようなポリシーの面からSSHを推すんじゃなくて、ただ単にどっかで仕入れた
「SSHは通信経路が暗号化されてて、安全」
みたいな知識をもとに頑なに拒否されるんですね。
まぁ私と同じ意見のひとが居たと言うことで、安心しますた。
「どしてもTELNETだめ!」「SSHにして!」
ていうなら、あえてこのスレのような議論をせずに、RASの方向で考えるんですよ。
で、実際 74 さんのようなポリシーの面からSSHを推すんじゃなくて、ただ単にどっかで仕入れた
「SSHは通信経路が暗号化されてて、安全」
みたいな知識をもとに頑なに拒否されるんですね。
まぁ私と同じ意見のひとが居たと言うことで、安心しますた。
NGNG
NGNG
石橋を叩いて渡る。
でも橋が落ちる事もある。
でも橋が落ちる事もある。
NGNG
このスレ読んでいて思ったのだが、盗聴されたり偽造されたりしても
構わないような使い方であれば telnet でも問題ないといえるな。
問題はどういう使い方なら盗聴されても偽造されても困らないかだが(W
構わないような使い方であれば telnet でも問題ないといえるな。
問題はどういう使い方なら盗聴されても偽造されても困らないかだが(W
NGNG
基本的に、インターネットを経由すればすべて盗聴可能と考える。
それから、盗聴されてもよくて単にリモートマシンにログインしたい場合は
telnet より rlogin(without .rhosts) の方が便利だし、
rlogin の方が telnet より、ちょっとだけ盗聴しにくい。
それから、盗聴されてもよくて単にリモートマシンにログインしたい場合は
telnet より rlogin(without .rhosts) の方が便利だし、
rlogin の方が telnet より、ちょっとだけ盗聴しにくい。
NGNG
そういえば昔、rsh with .rhosts の方がパスワードがネットワークを流れないから
telnet より安全だ、という主張があったな。
今となってはどっちもクソだが(W
telnet より安全だ、という主張があったな。
今となってはどっちもクソだが(W
9360
NGNG すんません。
盗聴されて困るほどの事例に出くわしたことのない私が厨でした。
でも、仮にpass拾われても、IP制限してるわけで、実際侵入の手口としては
パケ偽造してtelnetセッションシミュレートして・・・・
という莫大な労力がかかるわけで、そんなことするやつおらんやろ、現実問題として。
という理解ですが、何か?
盗聴されて困るほどの事例に出くわしたことのない私が厨でした。
でも、仮にpass拾われても、IP制限してるわけで、実際侵入の手口としては
パケ偽造してtelnetセッションシミュレートして・・・・
という莫大な労力がかかるわけで、そんなことするやつおらんやろ、現実問題として。
という理解ですが、何か?
9460
NGNG あ、直近のルータに悪い人がいたらそんな苦労しなくて良いのか。
逝ってきます。
逝ってきます。
NGNG
いちいち分けるのが面倒なので、全部sshにしてますが。
つーか 「telnetじゃなきゃ絶対イヤァ!」 って人いるの?
つーか 「telnetじゃなきゃ絶対イヤァ!」 って人いるの?
NGNG
NGNG
テルネットデー
NGNG
なんかsshスレになってるが....
ここはtelnetについて語るスレなんじゃねーの?
ここはtelnetについて語るスレなんじゃねーの?
NGNG
100テルネット!
101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG telnetで dns と話せる方、ご連絡ください。
NGNG
>>101
telnet remote
Connected to remote
Escape character is '^]'.
login: user
Password:
$ nslookup - localhost
> some.other.name
Server: localhost
Address: 234.567.89.10
>
....(w
telnet remote
Connected to remote
Escape character is '^]'.
login: user
Password:
$ nslookup - localhost
> some.other.name
Server: localhost
Address: 234.567.89.10
>
....(w
103名無しさん@Emacs
NGNG >>102
せめてdig使ってくれ(w
せめてdig使ってくれ(w
104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG たしか telnet プロトコルってありましたよね。
単にTCP接続だけではなく、Telnet用のプロトコルが。
単にTCP接続だけではなく、Telnet用のプロトコルが。
105●i太
NGNG 誰かttsshの使い方教えて下さい
ttpmenuと併用して使いたいのですが使い方がよくわかりません(´∀` )
ttpmenuと併用して使いたいのですが使い方がよくわかりません(´∀` )
NGNG
照る納豆
NGNG
インターネットが全てCUIだったらトラフィックも激減するだろーな。
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
>>104
DO/DONT, WILL/WONT
DO/DONT, WILL/WONT
NGNG
ppp over sshの上に更にsshを通すのがもったいなくてtelnet使ってる俺はヘタレですか?
NGNG
>>113
激しくタレています
激しくタレています
115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG うだうだいわずにヘタレはssh使え!!
こうして皆sshになっていく罠
むしろ、何種類も方法があったほうがいいと思うけどね
こうして皆sshになっていく罠
むしろ、何種類も方法があったほうがいいと思うけどね
NGNG
「何種類もあった方がいい」と言えば、
ほとんど忘れられた存在の
on(1)
サーバ側は rexecd(8)
ってあるけど、使ってる人いる?
ほとんど忘れられた存在の
on(1)
サーバ側は rexecd(8)
ってあるけど、使ってる人いる?
NGNG
$ man on
No manual entry for on
$ on
bash: on: command not found
No manual entry for on
$ on
bash: on: command not found
NGNG
>>117
FreeBSD ではクライアントコマンド側の on は
すでになくなってるみたいだね。
/usr/libexec/rexecd は残ってるけど。
Solaris だと /usr/bin/on はまだ残ってる。
FreeBSD ではクライアントコマンド側の on は
すでになくなってるみたいだね。
/usr/libexec/rexecd は残ってるけど。
Solaris だと /usr/bin/on はまだ残ってる。
119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG もう、いいかげんに裸のTELNETプロトコルは辞めにして、
最初からSSLとかSSHの暗号プロトコルによる仮想端末通信
制御プログラムにすればいいのにと思う。
UNIXにインストールされているコマンドがコマンド名がTELNET
でも、実質的にはどれもこれもSSHかSSLによるものになって
いるのがあるべき姿ではないだろうか?(LANで使うにしてもだ)
最初からSSLとかSSHの暗号プロトコルによる仮想端末通信
制御プログラムにすればいいのにと思う。
UNIXにインストールされているコマンドがコマンド名がTELNET
でも、実質的にはどれもこれもSSHかSSLによるものになって
いるのがあるべき姿ではないだろうか?(LANで使うにしてもだ)
NGNG
「あるべき姿」かどうかはおおいに疑問だなぁ
NGNG
暗号化なんてプロトコルスタックにまかせちゃってアプリケーション層では
そんなこと気にしない、でもいいんじゃない?
そんなこと気にしない、でもいいんじゃない?
NGNG
>>122
そういう場合には netcat を使えばよいと、がいしゅつですが、何か?
そういう場合には netcat を使えばよいと、がいしゅつですが、何か?
NGNG
SE屋が害虫さん呼ぶときみたく、
不特定多数をあつめてtelnetで入って開発してもらわにゃいかんときでも
やっぱsshなんかのう・・・
正直、プロジェクト立ち上げ時に毎回50人に説明してまわるのめんどくさい
不特定多数をあつめてtelnetで入って開発してもらわにゃいかんときでも
やっぱsshなんかのう・・・
正直、プロジェクト立ち上げ時に毎回50人に説明してまわるのめんどくさい
NGNG
127あぼーん
NGNGあぼーん
128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG シェルで最新のPCダウンロードしたいんだけどコマンド教えて下さい。
NGNG
NGNG
telnetはセキュリティがとかいってる人たちは当然ttssh
なんてつかわないんですよね?
なんてつかわないんですよね?
NGNG
NGNG
ぜんぜん関係ない話題で悪いんだけど、
port 23でjnethackかなんか立ち上がるようにしておいて、
telnetするとnethackができるようにしている人いる?
公開NetHackサーバーを建てたら結構面白そうなんだが。
port 23でjnethackかなんか立ち上がるようにしておいて、
telnetするとnethackができるようにしている人いる?
公開NetHackサーバーを建てたら結構面白そうなんだが。
NGNG
30〜40あたりのノリが好きだったので流れを戻してみる。
IMAP
% telnet localhost imap
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
1 login myname "password"
2 select inbox
3 search all
4 fetch 1 body[]
5 logout
Connection closed by foreign host.
打ち込むときの頭の数字は任意。結構簡単ナリ。
IMAP
% telnet localhost imap
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
1 login myname "password"
2 select inbox
3 search all
4 fetch 1 body[]
5 logout
Connection closed by foreign host.
打ち込むときの頭の数字は任意。結構簡単ナリ。
136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG んじゃSKK
% telnet localhost skkserv
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
1ひろゆき
1/周行/浩之/博幸/裕之/幸展/広之/洋之/宏行/寛之/弘之/博之/裕幸/裕行/宏幸/宏之/広行/博行/陽之/広幸/弘幸/弘行/弘征/祐之/裕由/浩幸/啓之/弘恭/洋征/
^]
telnet> c
Connection closed.
% telnet localhost skkserv
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
1ひろゆき
1/周行/浩之/博幸/裕之/幸展/広之/洋之/宏行/寛之/弘之/博之/裕幸/裕行/宏幸/宏之/広行/博行/陽之/広幸/弘幸/弘行/弘征/祐之/裕由/浩幸/啓之/弘恭/洋征/
^]
telnet> c
Connection closed.
NGNG
>>135
IMAP って、クリアテキストのパスワード送ってたのか、、
IMAP って、クリアテキストのパスワード送ってたのか、、
NGNG
>>137
クリアテキストで十分な環境もあるし、まずい場合は別の認証方法も選択できる。
クリアテキストで十分な環境もあるし、まずい場合は別の認証方法も選択できる。
NGNG
もうあらかた喋れるぷろとこるは出てしまったと言ってみるテス斗。
と言いたいところだが語尾にtelnetをつけてみるテルネット!
と言いたいところだが語尾にtelnetをつけてみるテルネット!
NGNG
んぢゃ、SMTP
$ telnet smtp.hogehoge.net smtp
220
MAIL FROM:<hiroyuki@2ch.net>
250 2.1.0 <hiroyuki@2ch.net> ... Sender ok
RCPT TO:<mona@2ch.net>
250 2.1.5 <mona@2ch.net> Recipient ok
DATA
354 Enter mail, end with "." on a line by itself
mona, too.
.
250
QUIT
221
Connection closed.
と最後にtelnetをつけるのは厳しいテルネット
$ telnet smtp.hogehoge.net smtp
220
MAIL FROM:<hiroyuki@2ch.net>
250 2.1.0 <hiroyuki@2ch.net> ... Sender ok
RCPT TO:<mona@2ch.net>
250 2.1.5 <mona@2ch.net> Recipient ok
DATA
354 Enter mail, end with "." on a line by itself
mona, too.
.
250
QUIT
221
Connection closed.
と最後にtelnetをつけるのは厳しいテルネット
NGNG
次のお題は NFS over TCP に決まっテルネット
NGNG
telnetをssh経由で使えばセキュアになるぞ
143名無しさん@Emacs
NGNG NNTPの喋り方をすっかり忘れてしまった…。
144名無しさん
NGNG / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
145名無しさん@Emacs
NGNG >>136
SKK ってそんな事出来るんだ? canna じゃ無理ぽ。
SKK ってそんな事出来るんだ? canna じゃ無理ぽ。
146山崎渉
NGNG (^^)
147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG だれかiTelnet以外のiアプリ版telnetクライアントをご存じの方、教えて下さい
携帯板では反応ないのでこちらにポストしてみます
ちなみにiTelnetではうちのfreeBSDには繋がりませんでした
携帯板では反応ないのでこちらにポストしてみます
ちなみにiTelnetではうちのfreeBSDには繋がりませんでした
148_
NGNG リモートで鯖を管理するときは、
Local間で必ず、telnetを使えるようにしておきます。
sshのメンテナンスが必要なときに、
手違いでssh自体が起動しなくなったら、
泣く泣く現場逝きですし、
tcpserverなどを使わず、デーモンと走らせているときに
ssh上からsshのメンテナンスなんて出来ませんから。
Local間で必ず、telnetを使えるようにしておきます。
sshのメンテナンスが必要なときに、
手違いでssh自体が起動しなくなったら、
泣く泣く現場逝きですし、
tcpserverなどを使わず、デーモンと走らせているときに
ssh上からsshのメンテナンスなんて出来ませんから。
NGNG
ルータのコンソール
NGNG
151_
NGNG >>150
あ、言われてみれば、確かに。
でも、sshdとsshd_configのコピーを取って、
そのコピーを元にオプションつけて別ポートで動かして、
updateの成功を確認したら、慎重に別ポートで動いている古いのをkill・・・
書いてるだけでめんどくさくなってきたんで、ビバtelnet。
あ、言われてみれば、確かに。
でも、sshdとsshd_configのコピーを取って、
そのコピーを元にオプションつけて別ポートで動かして、
updateの成功を確認したら、慎重に別ポートで動いている古いのをkill・・・
書いてるだけでめんどくさくなってきたんで、ビバtelnet。
152桃花
NGNG http://momolin.fc2web.com/
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい
表記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず
旧型マシンが、最新のマシンの速度を超える
パソコンのすべてが速くなる
驚速ADSLが付いて‥
必見 ! 圧倒的な3Dグラフィクで蘇る
タイピングエンターテイメントの決定版
特打ヒーローズ宇宙戦艦ヤマト
おうちでパソコンの勉強ができちゃう
パソコンをPOSレジにしよう
顧客管理、販売管理、在庫管理、DMもいっしょに導入し、レジと連動させよう
POSレジ+業界統合パッケージソフト(バーコードリーダ同梱)
頭は忘れても、からだが覚えている
からだで覚えたら、忘れない
TOEIC TEST対策 聞いて、見て、打つ 特打英単語
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい
表記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず
旧型マシンが、最新のマシンの速度を超える
パソコンのすべてが速くなる
驚速ADSLが付いて‥
必見 ! 圧倒的な3Dグラフィクで蘇る
タイピングエンターテイメントの決定版
特打ヒーローズ宇宙戦艦ヤマト
おうちでパソコンの勉強ができちゃう
パソコンをPOSレジにしよう
顧客管理、販売管理、在庫管理、DMもいっしょに導入し、レジと連動させよう
POSレジ+業界統合パッケージソフト(バーコードリーダ同梱)
頭は忘れても、からだが覚えている
からだで覚えたら、忘れない
TOEIC TEST対策 聞いて、見て、打つ 特打英単語
NGNG
154名無しさん@Emacs
NGNG >153
ローカル間なら平文で流れるのもやむなしってトコなんでしょね。
それで ok なケースも十分考えられるですね。
# 個人的には telnet は普段使わないので history に残って無いから面倒(ぉ
ローカル間なら平文で流れるのもやむなしってトコなんでしょね。
それで ok なケースも十分考えられるですね。
# 個人的には telnet は普段使わないので history に残って無いから面倒(ぉ
NGNG
$ telnet newssv nntp
200 localhost InterNetNews NNRP server INN 2.4.0 (20020806 prerelease) ready (posting ok).
503 Timeout after 10 seconds, closing connection.
Connection closed by foreign host.
あぼーん(゚Д゚,,)
200 localhost InterNetNews NNRP server INN 2.4.0 (20020806 prerelease) ready (posting ok).
503 Timeout after 10 seconds, closing connection.
Connection closed by foreign host.
あぼーん(゚Д゚,,)
NGNG
telnetコマンドでssh喋ればいいって事でファイナルアンサー?
157初心者
NGNG 外部のunixサーバーにtelnetできるアカウントを貰ったのですが、
ここにログインした際、.kshrcに書いた設定を使ってくれなくて
困っています(delete keyの設定等)。この設定ファイルを
読み込ませるには、どうすれば良いのでしょう。
ここにログインした際、.kshrcに書いた設定を使ってくれなくて
困っています(delete keyの設定等)。この設定ファイルを
読み込ませるには、どうすれば良いのでしょう。
NGNG
shell が ksh なんて珍しいな。まずは echo $SHELL してみれ。
恐らく tcsh か bash でせう。
手動で読み込むには . .kshrc とか source .kshrc とか?
恐らく tcsh か bash でせう。
手動で読み込むには . .kshrc とか source .kshrc とか?
159初心者
NGNG >>158
$ echo $SHELL
/bin/ksh
. .kshrc
ksh: .: .kshrc: not found
$ source .kshrc
ksh: source: not found
と出ます。
$ echo $SHELL
/bin/ksh
. .kshrc
ksh: .: .kshrc: not found
$ source .kshrc
ksh: source: not found
と出ます。
NGNG
>159
なんじゃそりゃ? .profile はある? あるなら、その最後にでも
. $HOME/.kshrc
とでもしていたら? なきゃ書く。んで、もっかいログイン。
なんじゃそりゃ? .profile はある? あるなら、その最後にでも
. $HOME/.kshrc
とでもしていたら? なきゃ書く。んで、もっかいログイン。
NGNG
>159
書き忘れた。それでもダメなら「くだ質」
ちょっとスレ違い。
書き忘れた。それでもダメなら「くだ質」
ちょっとスレ違い。
162初心者
NGNG ああ、すいません。.profileを書き換えれば良いのですね。
失礼しました。(_ _ )
失礼しました。(_ _ )
163163
NGNG Win-Telnetd v.1.1.0.0使用してる者です。getコマンドで、wwwサーバー上ファイルを取込を実
行するとファイルは取り込めるんですが、取り込んだファイルは壊れていて使用でき
ません。画像などを取り込んでも開けないようです。どのようなことが考えられるか
教えてもらえないでしょうか。
行するとファイルは取り込めるんですが、取り込んだファイルは壊れていて使用でき
ません。画像などを取り込んでも開けないようです。どのようなことが考えられるか
教えてもらえないでしょうか。
164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG パケット偽装ってウンコしながらインターネットに繋がったノートPCで簡単にできちゃうの?
165bloom
NGNGNGNG
最近のノートPCはウンコするんですか
知らないうちに随分進んでますね
知らないうちに随分進んでますね
NGNG
kerberosと組み合わせて使ってる人いる?
168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >95
自分が管理してないhostで、
それにsshd入ってなかったらどうしよもないんじゃん?
自分が管理してないhostで、
それにsshd入ってなかったらどうしよもないんじゃん?
NGNG
telnet server は、ってことでそ
telnet clinet はサービスと直接お話したりとか、いろいろ使うし
telnet clinet はサービスと直接お話したりとか、いろいろ使うし
NGNG
照れネット、輝ネット
171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 68KMacじゃsshは重過ぎ
NGNG
そうそう、ssh1はそうでもないがssh2はタイムアウトして接続できない
mc68030 16MHz
mc68030 16MHz
NGNG
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ テルネットー テルネットー 夢のジャパネットたかたー♪
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ
\ ━ /
((Οっ V>!
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/'.'.┐
( / ) ヽ テルネットー テルネットー 夢のジャパネットたかたー♪
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ
\ ━ /
((Οっ V>!
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/'.'.┐
174山崎渉
NGNG (^^)
レスを投稿する
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【速報】米中電話会談、おやびん側からの提案だった。高市さん... [834922174]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- エロ漫画男「金玉上がってきた…ッ!」 [279254606]
- 美人で少し頭のいい人と付き合いたいブサイクだが
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
