今までにオライリー本何冊買いましたか?

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
2010/05/22(土) 02:52:44
For only $9.99と言われたのでついつい買いまくってしまった
円高も重なったしウマウマ
2010/05/23(日) 22:38:58
1日限りとかにするからサーバがパンクしちゃったみたいだな
411名無し~3.EXE
垢版 |
2010/06/27(日) 10:04:32
make 改訂版
GNU Make 第3版 違いが分かんないよ
どう違うんでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/02(月) 22:59:59
洋書がCJKV 2nd Ed.とFonts & Encordingsの2冊。
邦訳本がリャマ本とJavaScript 5th Ed.の2冊。計4冊。
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/02(月) 23:00:53
>>412
1$=\89のときに買ったな。もう少し待てば円高差益で安く買えたのにな…。
2010/10/01(金) 23:35:43
Ebook deal of the day が $9.99 から $14.99 になって三日目だが
これで定着しちゃうのか?
2010/11/16(火) 19:24:15
オライリーから出てるオライリー本は本当のオライリー本じゃないモン。・゜・(ノД`)・゜・。
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/29(月) 19:05:25
eBook 全品60%offだよもん

One Day Only! 11/29/2010 だよもん

欲しい人は急げだよもん
2010/12/05(日) 00:42:13
まだRunning Linuxしか買ってないけど、
Androidのアプリで買えるオライリー本、英語の本だけど安いな。
Lerning Perl、Perl Cookbook、Java Cookbookとか
ほとんど約414円。

eBookとかめじゃ気がするんだが。
読みやすそうだから、Androidの中華端末でも買おうかな。
2010/12/05(日) 02:46:54
続き

なんか変な日本語になってました。
「eBookとかよりもずっといい気がするんだが。」
に訂正します。
2010/12/05(日) 03:33:41
それなんてアプリ?
2010/12/05(日) 03:34:50
と思ったらマーケットでアプリとしてOreily本が買えるのか
ありがとう
2010/12/07(火) 22:46:16
説明不足ですまん。
アプリ検索で出てくるよね。

これを見ちゃうとオライリーの洋書を買うんだったら、
Androidのタブレット用意して、落としちゃったほうがいいよね。

Hadoopとか新しい本もAndroidアプリで約414円。

DRM-Freeなので、端末のどこに落ちてるのかを今探しているんだけど、
所在不明。
パソコンにもデータを送れるようだったら、最強になりそう。
2011/03/24(木) 03:40:16.59
オライリーの本が東北復興支援のために2011年3月26日の午前0時まで全品半額 ※
http://www.oreilly.co.jp/editors/archives/2011/03/deal-of-the-days-support-disater-relief.html
2011/03/24(木) 15:32:14.28
メールぜんぜん来ないなと思ったら数千冊処理街で10時間以上かかるらしい
2011/03/24(木) 17:29:49.33
処理って、いちいちメアド付ける処理でしょ?
これを期に止めたらいいのにね。どうせすぐ外せるんだから。
2011/03/25(金) 13:21:39.97
ついに60時間待ちだな。
2011/03/25(金) 13:47:52.26
これか
一冊19秒でそれを上回る速度で注文入ってるみたいだからすごいな
http://www.oreilly.co.jp/ebook/ebook-stat.html
2011/03/25(金) 18:41:06.56
紙の書籍より時間がかかる電子書籍になったなw
現在78時間待ち
2011/03/25(金) 21:12:47.39
92時間か、4日近くか。
2011/03/25(金) 22:54:45.96
ついにおちた?
2011/03/25(金) 23:18:05.90
さっき見たら、113時間待ちだった。
昨日の夕方に注文して、24時間後くらいにメール来た。
着実に進んでるんで、気長に待つしかないよな。
2011/03/31(木) 03:47:01.10
>>292
> 謝辞
> 我が愛する妻のために・・・
>
>この手の本って、こう書いてあるのが多いからな。世間知らずの結婚記念本か?!
>こんな謝辞など書くなんて常識知らずだよ。
>書店で目を通してみてジン麻疹が出そうだったから買ってないな。

亀レスですまんが、それ、謝辞じゃなくて、献辞な。
2011/03/31(木) 10:34:57.85
4年経ってたらさすがにもう読んでなさそう。
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 01:24:48.82
オライリーのマスマティカ本欲しい!ほじゅぃいいいいいいい!
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 03:46:09.01
>>424
メアド外せるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 17:48:36.25
メアド外せるなら外して欲しい。iPadで読んでるときに個人情報がダダ漏れる。
だいたいティムオライリーが「DRMなんて不要」って言ってるのに
日本でだけそんなのとかコピペ不可とかの仕打ちを受けなきゃなんねーの?
2011/05/21(土) 19:08:25.13
ttp://www.oreilly.co.jp/editors/archives/2011/05/ann-ebook-drm-free.html
オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります

もう知ってると思うけど誰も書かないんで書いてみた
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/27(金) 01:50:16.26
今日本でオライリーの本の電子書籍花王としたらオライリーのオフィシャルページでしか買えないでしょうか?
2011/05/27(金) 18:52:39.03
11年前に買ったORA本が20冊ほど家に有ったと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 19:49:17.98
20
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 14:35:42.71
hadoopとbindくらいかな、役立ったんは
2011/06/26(日) 20:57:10.87
役に立ててるねえ
2011/06/26(日) 22:47:35.90
>>436
DRM Freeどころか、PDF化されてるのに先週知った。
早速買ってみたが、iPadに入れたらPCの隣に置いて使えて便利だ(きっと)。
iPhoneでも一応読めたけど、ちょっと小さすぎるなw
2011/07/17(日) 15:04:25.77
ASCII と Softbank 時代の NutShellHandbooks 全部集めたいなあ。
あと 1,2 冊だと思うんだけど。
2011/09/09(金) 13:34:33.37
なんだよこれw
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115092/
2011/09/09(金) 15:25:57.39
それ、気になってるんだよね。早く電子化しないかな。
2011/10/04(火) 06:02:11.57
さて、そろそろヲタでも放置するか
2011/11/10(木) 12:46:52.30
本屋でオライリーの本を買ったら、ロゴ&動物柄の
クリアファイルをもらった。ちょっとうれしい。
何かノベルティ持っている人います?
オラ社のサイトを見たら紙袋とかボールペンもあるのね…
2011/11/17(木) 15:17:41.96
オラ社員がよく配ってるものだとカンバッジとか
2011/11/25(金) 12:18:27.45
Ebook Storeがリニューアルしたね
2011/11/25(金) 17:15:40.50
http://www.oreilly.co.jp/sales/2011/11/ann-ebook-store-renewal.html
2011/11/25(金) 20:08:13.94
再ダウンロード可なんて神対応
2011/11/26(土) 03:03:09.53
やっとDRM解除きたか
2011/11/26(土) 07:58:21.12
まえからDRMフリーだったよ
pdfに自分のメアドが印字されるだけで
今度は再ダウンロードができるようになった
2011/11/26(土) 09:12:53.53
従来はメールアドレスの表示だけでなく、
クリップボードへのコピーや、印刷もできなかった。
2011/11/26(土) 11:26:25.28
>>453
いやDRMフリーになったのは>>436
それ以前に買ったのがDRMフリーでDL出来るようになったって意味
2011/11/26(土) 12:57:47.56
既に印刷等の制限外して埋め込まれたメアドも削除してたから
今更そんなことされてもって感じ。
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/11(水) 22:25:23.20
電子書籍高すぎ…翻訳があるとしても欧米より数倍高いとか…
震災支援時の半額だったみたいだけど、常時それ位が妥当な金額だろ
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 18:30:00.37
オライリーの薄い本を限定で販売します - 「AWS Summit Tokyo 2012」出展情報
http://www.oreilly.co.jp/editors/archives/2012/09/python-aws-cookbook-booklet-at-aws-summit-tokyo-2012.html


AWS Summitってのはケモノオンリーの即売会か何かか
2013/02/15(金) 18:53:33.86
ebookって全書籍出てないんだな。
2013/02/18(月) 12:35:33.31
オライリージャパンのサイトって、なんで検索窓が無いんですか? アホですか、コンピュータ関連の本出してるのに。
電子書籍も少ないし、やる気ないんですか、日本法人は
2013/02/18(月) 16:58:25.79
あるじゃん。
http://www.oreilly.co.jp/books/
2013/02/18(月) 16:59:13.56
ご意見はこちらへ。
http://www.oreilly.co.jp/feedback/
2013/03/28(木) 20:37:55.21
ひどい誤植をみつけたんでメールしてみたんだが、全然返信ないな。
もうすぐ一ヶ月になるよ。
オライリーって読者にこんな対応するとこなの?
2013/04/06(土) 12:43:12.96
>>463
オレの時はすぐにメールがきたよ。
メーラーはmew使ってた。
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
明後日発売になる「アルゴリズムとデータ構造」って本はどうだろう?
amazon.comでは評価高いから、あとは翻訳の出来次第かな
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>465
もうこの辺は出尽くしてるだろ。古典で十分だと思うけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
古典というと例えば?
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>467
http://www.amazon.co.jp/dp/4000103431

これとか
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
http://www.amazon.co.jp/dp/4874084141

これも有名どころか。
この二冊は持ってる人多いと思うよ。
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
最新じゃねーか!
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
最新…?
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
Pascalも勉強しないといけないw
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 07:27:07.37
Real World ブランドって何をテーマに書かれてるの?
実践?
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 09:31:21.64
スラドで知ったんだが
「オライリー・ジャパンの在庫書籍全点を導入の猛者あらわる!」
http://www.oreilly.co.jp/sales/2013/10/oreilly-bookshelf-at-cygames.html
もう転職するしか
http://www.cygames.co.jp/recruit/
2013/10/27(日) 18:23:32.98
だがちょっと待って欲しい
これは、というオライリー本はたいてい絶版だ、その辺も完備されたのか?
そしてそれ以外の本は大体うちにある、マスタリングnginxも一昨日届いた
最近はEBOOKオンリーのやつもあるしなぁ
2013/10/27(日) 19:15:10.33
それらの書籍を、「入手できるものはすべていただきたい」ということで、約350点すべてをご購入される猛者が現れました。
らしいから紙媒体で在庫してあるものだけかな。

経営者は参考書を買って満足して終わるタイプだろう
2013/10/28(月) 09:01:56.39
「だろう(ドヤ)」って、
にわか野球ファンが監督気取りみたいな感じですな。
2013/10/31(木) 23:15:59.41
買ったオライリーの本とかほとんど読み終わってねえや
2013/11/01(金) 08:52:41.47
読み終わってないの沢山あったけど引っ越しで全部処分した
あんなに買いたたかれるならもっと残しとけば良かったw
2013/11/04(月) 11:24:50.19
オライリージャパンのリュックを買った人いる?
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116549/
何人くらいに嗤われた?
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 22:45:08.64
オライリーで買う本は辞書のつもりで買うからなあ。
買っていちいち読了する本でもないと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 02:53:35.71
アメリカでは他の出版社から出てるのに、翻訳してオライリー本になってるのがあるけど、これって詐欺じゃね??
2013/11/11(月) 08:06:16.54
こういうのでしょ?ひどい売り方だよね
動物本だから買うって人もいるのに
http://www.amazon.co.jp/dp/1593272669/
http://www.amazon.co.jp/dp/4873115698/
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 10:43:02.66
>>483
> 動物本だから買う

それはいくらなんでもアホだろw
2013/11/11(月) 11:16:32.10
>>483
> 動物本だから買うって人もいるのに
>>474のことだな。
2013/11/11(月) 15:31:47.23
4社で分担して翻訳してたころまでが、本来の動物本だわな。
しかし、csh本の翻訳出版の遅れはどうしてだろう。
2013/11/12(火) 11:24:50.79
>>484
盲目的に買うのは阿保だけど、選定の際にオライリーの中にあるか見て候補にあげるって人はいるでしょうね。
そういうのに強い、揃ってるという印象というか実績というかある訳だし。
2013/11/12(火) 11:32:21.84
まぁ営利企業なんだから
より売れる装丁にするのは当然の話だな。
2013/11/13(水) 00:20:57.13
3冊
詳説 正規表現
ACCESS HACKS
デザイニング・インターフェース

どれも中古なので合わせて1,200円程度
2013/11/15(金) 20:07:38.94
やすっ
2013/11/18(月) 03:04:43.17
オライリーはいい加減に最新版の
初めてのPythonを出版してくれ。
電子書籍でもいいから。

あと、Flask本も出して。
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 01:15:56.62
「初めてのPython」第4版の日本語訳は何ページになるんだろう?w
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 18:37:56.50
30冊は買ったけど、どれもオンラインマニュアルを印刷しただけの詐欺本だと認識している

オンラインマニュアルが使い物にならないから紙を買う
だが、オンラインマニュアルは内容が薄っぺらい

儀表がまし
494474
垢版 |
2013/12/31(火) 02:24:59.69
>>485 俺のことなのか? だとしたら >>485 はエスパーだ。
実際に買った後「あれ? 偽者だ」と気付いたのは、
・『Excelプロトタイピング』
・『Railsデプロイ』
の 2 冊だ。次から用心するよ。
2014/01/06(月) 01:22:39.05
『実践Metasploit』なんていう厨本を買ってしまった俺…
2014/01/12(日) 05:34:54.06
雑誌のHackerJapanだと深いところまで扱ってなかったから俺も買おうかな
2014/01/12(日) 08:22:15.53
>>495
それも原書はオライリーじゃないじゃないか
さては狙ってるな
2014/01/14(火) 17:45:47.64
>>497
偽物と気付いたと書いてるよ。
2014/01/14(火) 17:51:27.49
>>495には書いてない。
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 01:46:09.72
hacking 美しき策謀はオライリーの本だよ
2014/03/31(月) 18:10:57.58
オライリー.comだと実本もってますよーと申告したら
ebook版が4ドルで買えるんだな

申告もISBNだから尼で調べられるし
国内でも導入されないかな
2014/04/26(土) 21:59:03.35
新しく出る本なのに電子書籍でないことってあるの?
アルゴリズムパズル買おうと思ってんだけど、紙のしかない
電子書籍版はあとで追加されるのだろうか
2014/09/26(金) 18:12:09.17
オライリーの Under Maintainance はどこで購入できますか?
鯖管の本だと思うのですが
2014/10/01(水) 16:29:49.65
残念ながら期間限定だお
2017/10/23(月) 23:18:37.83
獣フレな本ですね
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:38:39.26
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

0PRYB2KXGM
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 04:26:11.96
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

03WAY
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:27:19.01
非オライリーの英語の情報工学本もっと教えてよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況