LaTexで書いた文書をpdfファイルに変換したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
探検
LaTexの文書をpdfファイルに変換する
1
NGNGNGNG
NGNG
NGNG
$ ls
hoge.tex
$ platex hoge.tex
$ dvips hoge.dvi -f | ps2pdf - hoge.pdf
hoge.tex
$ platex hoge.tex
$ dvips hoge.dvi -f | ps2pdf - hoge.pdf
NGNG
>>11
マジレスしてないのでは?本当っぽく嘘をついたと思われ。
マジレスしてないのでは?本当っぽく嘘をついたと思われ。
21名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ちゃんと教えろやボケ
NGNG
google で dvipdfm を検索すれ
NGNG
NGNG
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/dvipdfm.html
ttp://pinna.cside4.jp/tips/latex/dvipdfm.html
ttp://pinna.cside4.jp/tips/latex/dvipdfm.html
25棄教者 ◆witdLTi2
NGNG 漢ならpdftexを日本語に移植する
26名無しさん@Emacs
NGNG (゚Д゚)ハァ?
28名無しさん@Emacs
NGNG プ
29名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG レスって何ですか?
NGNG
>>25
もうできてるんだけど・・・。Win32版のだけど、詳しくは
ttp://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/pdf/jpdfsample.pdf
を参照。さすが角藤さん・・・。
もうできてるんだけど・・・。Win32版のだけど、詳しくは
ttp://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/pdf/jpdfsample.pdf
を参照。さすが角藤さん・・・。
NGNG
NGNG
>>31
そうだったのか。情報サンクス。
そうだったのか。情報サンクス。
NGNG
dvipdfmはだめ?
34名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG platex hoge.tex
dvips hoge.dvi
ps2pdf hoge.ps hoge.pdf
dvips hoge.dvi
ps2pdf hoge.ps hoge.pdf
35あぼーん
NGNGあぼーん
36あぼーん
NGNGあぼーん
37名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG #rm -r /
で逝ける。
で逝ける。
38山崎渉
NGNG (^^)
NGNG
dvipdfmだろ。ふつう。
40山崎渉
NGNG (^^)
41あぼーん
NGNGあぼーん
42名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ウフッ
43名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 入力したTeXの文章をリアルタイムでXDVI出力してくれるようなソフト無いでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG tex2xdvi
NGNG
続きはこちらで
TeX 第二章
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■
TeX 第二章
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■
NGNG
TeX インタプリタのようなものは、漏れは噂を聞いたことがないなあ。
(ファイル更新検出して自動コンパイルするのはスクリプトでできなくないだろうけど)
逆にワープロ感覚で書いて TeX ソースを出力する lyx というものがあるよ。
*BSD や Linux 用のバイナリパッケージ(日本語)が存在している。
漏れは使ったことは無いのでインプレッション plz
昔、Lotus の AmiPro というワープロが TeX ソースを吐いてくれる(?) とい
う話を聞いたことがあった。苦痛だった数式書くのにも慣れちゃったので素通
りしてしまったけど、図版位置のぎりぎり微調整とかしたい場合などに、
WYSIWYG だったら強いのかもね。 望まない位置に図が入ったりするじゃん(w
漏れがヘボいだけだが。
(ファイル更新検出して自動コンパイルするのはスクリプトでできなくないだろうけど)
逆にワープロ感覚で書いて TeX ソースを出力する lyx というものがあるよ。
*BSD や Linux 用のバイナリパッケージ(日本語)が存在している。
漏れは使ったことは無いのでインプレッション plz
昔、Lotus の AmiPro というワープロが TeX ソースを吐いてくれる(?) とい
う話を聞いたことがあった。苦痛だった数式書くのにも慣れちゃったので素通
りしてしまったけど、図版位置のぎりぎり微調整とかしたい場合などに、
WYSIWYG だったら強いのかもね。 望まない位置に図が入ったりするじゃん(w
漏れがヘボいだけだが。
NGNG
続きはこちらで
TeX 第二章
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■
TeX 第二章
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■
48あぼーん
NGNGあぼーん
49あぼーん
NGNGあぼーん
50あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊って死ね |
\____________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊って死ね |
\____________________
NGNG
>>51
荒しを装った保守?
荒しを装った保守?
53あぼーん
NGNGあぼーん
54名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG dvipsk -Ppdf → Acrobat
って事で終了。
って事で終了。
NGNG
クソスレage荒らしuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
NGNG
TeX関連スレッド
■【LaTeX】eTeX 【EclipseでLaTeXを使う!】■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082131007/
latex2html使ってる人いる?@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025468518/
LaTexの文書をpdfファイルに変換する@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031345551/
\chapter{\TeX} % 第三章@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/
TeXはもう古い、新しいTeXを作りたい@プログラム技術
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058683532/
【テックス】 \title{\TeX on MacOS} 【ではない】@新mac
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076890025/
TeX@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005232291/
【texを超える?PICTURE】@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1074167019/
◆◆◆◆◆◆TeXならここに書き込め!◆◆◆◆◆◆@ビジネスsoft
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694/
■【LaTeX】eTeX 【EclipseでLaTeXを使う!】■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082131007/
latex2html使ってる人いる?@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025468518/
LaTexの文書をpdfファイルに変換する@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031345551/
\chapter{\TeX} % 第三章@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/
TeXはもう古い、新しいTeXを作りたい@プログラム技術
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058683532/
【テックス】 \title{\TeX on MacOS} 【ではない】@新mac
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076890025/
TeX@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005232291/
【texを超える?PICTURE】@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1074167019/
◆◆◆◆◆◆TeXならここに書き込め!◆◆◆◆◆◆@ビジネスsoft
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694/
57名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 04:36:36 10ヶ月半ぶり
58名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 15:33:32 しょうがない,俺も今困ってるからマジレスしてやる。
まず,LaTeX文書をdviにするだろ?で,dvipsを使ってpsファイルにするんだ。
そして,psファイルをプリンターで印刷する。
ここまではいつもやってることだろ?
で,次に印刷したものをスキャナーでbmpとして取り込むんだ。
ここまでくれば出来たも同然だ。
hoge.bmpというファイルを,hoge.pdfと名前を変えてやればpdfになってるぜ。
それを配布して,「見れません」とか言う馬鹿がいたら,そいつのスキルに問題が
あるだけだから,「人に文句を言う前にpdfについて勉強しろよ」の一言でOK!
またひとつ,>>1は賢くなったな。
まず,LaTeX文書をdviにするだろ?で,dvipsを使ってpsファイルにするんだ。
そして,psファイルをプリンターで印刷する。
ここまではいつもやってることだろ?
で,次に印刷したものをスキャナーでbmpとして取り込むんだ。
ここまでくれば出来たも同然だ。
hoge.bmpというファイルを,hoge.pdfと名前を変えてやればpdfになってるぜ。
それを配布して,「見れません」とか言う馬鹿がいたら,そいつのスキルに問題が
あるだけだから,「人に文句を言う前にpdfについて勉強しろよ」の一言でOK!
またひとつ,>>1は賢くなったな。
59名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 16:45:55 うにくさーって陰湿だな
2005/03/24(木) 17:51:45
dvipdfm を使え
2005/03/31(木) 20:04:22
dvipdfmxってずれない?
皇紀2665/04/01(金) 15:38:03
>>61
ずれたことないけど。
ずれたことないけど。
2005/06/28(火) 11:19:08
pdftexはしおりが付くけどdvipdfmは付かない。
日本語がばっちり使えるpdftexみたいなソフト欲しい。
日本語がばっちり使えるpdftexみたいなソフト欲しい。
2005/06/28(火) 11:43:59
6663
2005/06/28(火) 12:58:15 間違えた。
以前できなかったのはtexiファイルのpdf化だった。
思いっきり勘違いしてた。
texi2pdfの日本語使えるモノが欲しい。
うーんスレ違い。
以前できなかったのはtexiファイルのpdf化だった。
思いっきり勘違いしてた。
texi2pdfの日本語使えるモノが欲しい。
うーんスレ違い。
2005/07/26(火) 11:28:54
適当な JPEG ファイルに対して Bounding Box つくって
LaTeX で \includegraphics してるんですが、
こうすると取り込まれる画像は一旦ビットマップに
デコードされて、PDF独自の圧縮方式で再圧縮されるんでしょうか?
LaTeX で \includegraphics してるんですが、
こうすると取り込まれる画像は一旦ビットマップに
デコードされて、PDF独自の圧縮方式で再圧縮されるんでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:33:04 PDFのバージョンとかPSのレベルとかの良い簡潔な説明ってない?
後でCDにする原稿をPDFにするときなんて、このあたりがよく理解できていない
オレにとっては非常に面倒なんだな。たぶん編集側も理解していないんだろうが。
後でCDにする原稿をPDFにするときなんて、このあたりがよく理解できていない
オレにとっては非常に面倒なんだな。たぶん編集側も理解していないんだろうが。
2005/09/09(金) 18:03:39
>良い簡潔な説明
一般論として、そんなものあったら億万長者だろうな。
頭が悪すぎるとしか思えない。
一般論として、そんなものあったら億万長者だろうな。
頭が悪すぎるとしか思えない。
2005/09/11(日) 13:03:44
PDFやPSの優れた説明で億万長者か。
>69氏の感覚に驚いた。
>69氏の感覚に驚いた。
2005/09/11(日) 13:10:18
「○○についてのいい本ありませんか?」とかっていう質問と同じだな。
そんなの答えられるわけがない。
そんなの答えられるわけがない。
2005/09/15(木) 10:52:38
良書の推薦の可否は質問内容によると思うが…
73名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 19:45:38 \hosyu
74名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 07:23:42 捕手
75大晦日保守
2005/12/31(土) 00:22:50 今年もdvipdfmxありがとう,来年もよろしこdvipdfmx.
76名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 19:10:28 保守
77名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 20:08:11 捕手
78名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 18:22:14 ほしゅ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 12:41:44 \usepackage[
pdftitle=たいとる,
pdfauthor=おれ;ore@no.meado,
pdfkeywords=うどん;そば;ラーメン
]{hyperref}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
のようにメタデータを書いてます。
Acrobatなんかでキーワードをつけるときには , 区切り
もしくは ; 区切りにすると複数のキーワードとして
認識してくれます。が、上のように hyperref で指定すると
余計なことに
"うどん;そば;ラーメン"
というように二重引用符で囲まれてしまいます。
二重引用符なんかで囲ってほしくないんですが、
どうすればいいでしょうか?
pdftitle=たいとる,
pdfauthor=おれ;ore@no.meado,
pdfkeywords=うどん;そば;ラーメン
]{hyperref}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
のようにメタデータを書いてます。
Acrobatなんかでキーワードをつけるときには , 区切り
もしくは ; 区切りにすると複数のキーワードとして
認識してくれます。が、上のように hyperref で指定すると
余計なことに
"うどん;そば;ラーメン"
というように二重引用符で囲まれてしまいます。
二重引用符なんかで囲ってほしくないんですが、
どうすればいいでしょうか?
2006/04/20(木) 13:24:06
>>79
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage[dvipdfm,
pdftitle={たいとる},
pdfauthor={おれ;hoge@hoge.com},
pdfkeywords={うどん; そば; ラーメン}
]{hyperref}
%\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
\begin{document}
本文
\end{document}
$ pdfinfo test2.pdf
Title: たいとる
Subject:
Keywords: うどん; そば; ラーメン
Author: おれ;hoge@hoge.com
Creator: LaTeX with hyperref package
Producer: dvipdfmx (20040411)
CreationDate: Thu Apr 20 13:20:53 2006
Tagged: no
Pages: 1
Encrypted: no
Page size: 595.27 x 841.82 pts (A4)
File size: 4239 bytes
Optimized: no
PDF version: 1.4
特段、キーワードが二重引用符に囲まれているような気がしないけど。
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage[dvipdfm,
pdftitle={たいとる},
pdfauthor={おれ;hoge@hoge.com},
pdfkeywords={うどん; そば; ラーメン}
]{hyperref}
%\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
\begin{document}
本文
\end{document}
$ pdfinfo test2.pdf
Title: たいとる
Subject:
Keywords: うどん; そば; ラーメン
Author: おれ;hoge@hoge.com
Creator: LaTeX with hyperref package
Producer: dvipdfmx (20040411)
CreationDate: Thu Apr 20 13:20:53 2006
Tagged: no
Pages: 1
Encrypted: no
Page size: 595.27 x 841.82 pts (A4)
File size: 4239 bytes
Optimized: no
PDF version: 1.4
特段、キーワードが二重引用符に囲まれているような気がしないけど。
2006/04/20(木) 16:36:16
pdfinfo はどうやら前後の二重引用符を
表示しないようです。 Adobe Reader で
確認してみていただけませんか?
表示しないようです。 Adobe Reader で
確認してみていただけませんか?
2006/04/20(木) 18:00:54
>>81
ほい ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060420180022.png
ほい ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060420180022.png
2006/04/28(金) 15:42:23
OKボタンがおかしい
2006/05/21(日) 00:51:55
platex ooo.texと入力しても missing \begin{document}とでてきます。どうすればいいんでしょううか・・
2006/05/21(日) 07:24:34
\begin{document}をちゃんと書け
2006/06/09(金) 02:26:26
platex orz.tex
と入力しても404 Not foundと出ます.
どうしたらいいですか?
と入力しても404 Not foundと出ます.
どうしたらいいですか?
2006/06/09(金) 06:49:16
ディレクトリあってる?
良くわからんならフルパス入れる。
良くわからんならフルパス入れる。
2006/06/09(金) 07:07:34
>>87
ブラウザのアドレス欄にplatex orz.texって入力したに一票
ブラウザのアドレス欄にplatex orz.texって入力したに一票
90名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 20:10:35 ps2pdfのオプション一覧はどこで見ることができますか?
2006/07/04(火) 20:39:59
2006/07/28(金) 10:04:59
普段は dvipdfmx つかって PDF にしています。
\documentclass[dvipdfm]{jarticle} です。
PNG 画像に BoundingBox 生成して取り込んでいます。
PDF にする必要のない LaTeX では [dvipdfm] が
いらないんじゃね?と思ったんですが、
[dvipdfm] をはずすと BoundingBox が見つからんと
怒られました。なんででしょう?
\documentclass[dvipdfm]{jarticle} です。
PNG 画像に BoundingBox 生成して取り込んでいます。
PDF にする必要のない LaTeX では [dvipdfm] が
いらないんじゃね?と思ったんですが、
[dvipdfm] をはずすと BoundingBox が見つからんと
怒られました。なんででしょう?
2006/07/28(金) 10:23:06
>>92
デフォルトのdvipsがpngに対応していないからです。
デフォルトのdvipsがpngに対応していないからです。
2006/09/10(日) 18:45:22
95名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 18:39:25 dvi2ps経由のpdf化とdvipdfmxを使うとのでは、どちらが綺麗なPDFを作れますか?
96Semicon(0日目) ◆UwWis1bTAc
2007/02/03(土) 11:41:46 清清しいほどのクソスレ万歳
97名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 18:59:13 jpeg2000を取り込みたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?
2007/10/02(火) 19:57:50
2007/11/21(水) 17:08:59
LaTeXにおいてラスター型の画像ファイルをPDFに組み込めると聞いたとないな
2007/11/25(日) 16:04:36
2008/02/21(木) 21:06:42
PDFファイルのメタデータ(プロパティ)のうち,
Keywords に複数のキーワードを含めたいと思うのですが,
それらは空白で区切るのでしょうか?コンマで区切るのでしょうか?
またそれを dvipdfm[x] で記述しようと思ったら,
/Keywords () の () の中ではどう書けばいいのでしょうか?
Keywords に複数のキーワードを含めたいと思うのですが,
それらは空白で区切るのでしょうか?コンマで区切るのでしょうか?
またそれを dvipdfm[x] で記述しようと思ったら,
/Keywords () の () の中ではどう書けばいいのでしょうか?
2008/02/21(木) 22:26:49
PDF的には , で区切るのが正しいのですが,
/Keywords(a,b) とすると生成されるPDFでは
"a,b" というキーワードにされてしまいます.
これは dvipdfmx に手を入れないとだめなんでしょうか・・
/Keywords(a,b) とすると生成されるPDFでは
"a,b" というキーワードにされてしまいます.
これは dvipdfmx に手を入れないとだめなんでしょうか・・
2008/02/23(土) 06:41:17
>>101
セミコロン
セミコロン
2008/04/28(月) 19:14:50
ho
2008/05/25(日) 06:42:56
保守
106名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/25(金) 00:43:37 (1)
(2)
(3)
みたいな箇条書きのコマンドおしえてください
(2)
(3)
みたいな箇条書きのコマンドおしえてください
2008/07/25(金) 04:45:34
>>106
enumerate.styとか使うのかな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195063893/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
とかで聞いた方がいいよ。
enumerate.styとか使うのかな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195063893/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
とかで聞いた方がいいよ。
2008/10/23(木) 18:16:40
テフテフテフテフ
2008/12/12(金) 04:25:51
保守
2009/04/07(火) 13:33:33
保守
2009/07/25(土) 18:39:01
〜 2008 年 〜 彡 ミ
┏━━━━━━━━━━━┓ 彡ヽ //ミ彡§
┃ 7月 July 文月 .┃ ヽミ //彡 §
┠───────────┨ ミ[]\/~|ミ 彡
┃ 1 2 3 4 5 .┃ ミヽ彡☆彡 ミ[]
┃ 6 7 8 9 .10 .11 .12 .┃ ミ☆彡/~I ミ
┃ .13 .14 .15 .16 .17 .18 .19 .┃ ミ\ (,,゚Д゚)彡[] < お星様に願いを...
┃ .20 .21 .22 .23 .24 .25 .26 .┃ (ノI~~I )
┃ .27 .28 .29 .30 .31 .┃ I~~I.|
┗━━━━━━━━━━━┛ し`J
2009/08/06(木) 06:37:44
【捕手中】
∧,,∧
(´・ω・) シュッ!! ∧,,∧
( っ(⌒) ◯三二≡=─ ⊂(・ω・`)、
`u-u' ヽ と)
`u-u'
2009/10/18(日) 06:42:15
ヽ( ̄(エ) ̄)ノ イラッシャーイ♪
2009/11/08(日) 07:29:19
○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
c(_uuノ
○。○
ミ ハックシュ ○ o ○
`ミ`д´∵゚。o ○
c(_uuノ ○○ ○
∧∧
( ・ω・) ○○○
c(_uuノ ○○ ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
c(_uuノ
○。○
ミ ハックシュ ○ o ○
`ミ`д´∵゚。o ○
c(_uuノ ○○ ○
∧∧
( ・ω・) ○○○
c(_uuノ ○○ ○○○
2009/12/25(金) 08:19:08
○⌒\
めりくり☆ /⌒○ ミ'""""'ミ
ミ'""""'ミ (^( ゚∀゚)^) めりくり☆
('(゚∀゚∩ ミ',',\',','ミ
ミ',',\',','ミ (_ノ_ノ
ヽヽ_)
2010/01/11(月) 08:06:24
___ ____ ____ ____
/ \ \. / \ \ / | | / \ \
| .∩ .|__| | ∩ | |  ̄| | | | ∩ | |
 ̄/ ノ(,,゚Д゚). | |. | |(,,゚Д゚) .| |(,,゚Д゚). | |. | |(,,゚Д゚)
./ (ノ___∠. | ∪(ノ| |) _|. (ノ|__|) | ∪(ノ| |)
|____|__|. \__∠__/ |___|__| \__∠__/
し`J し`J し`J し`J
レスを投稿する
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 新Suica「テッペイ」の決済音www [637618824]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
