日本が好きだからPC98を使いたいだの
XF98Setupが何だの
FreeBSD 2.2.8をインストールしたいだの
4xが手に入らないかだの
5.2.1を購入したいだの
等と言ってるあの人、いい加減にして欲しい
探検
いいかげんPC-98は捨てろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/14(火) 23:27:51.612021/12/28(火) 14:48:45.17
いつの話だよ
2021/12/30(木) 00:49:30.04
645FreeBSDでwimeを使っている君
2022/02/24(木) 11:05:15.80 あのアイコン(当時、放送を見てましたw)の人、有名人だったのか。
「文字列検索でfind」などと、FreeBSDや、ハードウェアへの理解が
根本的に足りない感じで、空回りっぽい感じの方だよね。
「購入」は見たことある。
・FreeBSDのアーカイブ的なISOサイトを探す。
・中古で、WalnutCreekのCDを探す。
・中古で、パシフィックハイテックのパッケージ版を探す。
・中古か図書館で、1990年代のFreeBSDの入門本を探す。
・中古か図書館で、雑誌のUNIX_USERや、FreeBSD雑誌を探す。
いくらでも方法あるのにね。
他の方も、その程度の助言をしてあげれば、書き込みも減るだろうに。
というか、PC98x1系だと、ハードウェアそのものが寿命でしょ。
FDDのゴムベルトがいつ切れるか分からないし、
HDDも、PC/AT用を流用するなら、仕様を見て厳選して、
まともに動く中古を探さないといけないし、そのへんを変換する
同人ハードがあるなら、入手しておかないといけないし。
拡張ボード類も、マザーボードも、いつまでもつか分からないから、
最低でも、コンデンサの張り替えぐらいはできないとダメだろうし。
光学ドライブも、電源も……。挙げだしたらキリがない。
「文字列検索でfind」などと、FreeBSDや、ハードウェアへの理解が
根本的に足りない感じで、空回りっぽい感じの方だよね。
「購入」は見たことある。
・FreeBSDのアーカイブ的なISOサイトを探す。
・中古で、WalnutCreekのCDを探す。
・中古で、パシフィックハイテックのパッケージ版を探す。
・中古か図書館で、1990年代のFreeBSDの入門本を探す。
・中古か図書館で、雑誌のUNIX_USERや、FreeBSD雑誌を探す。
いくらでも方法あるのにね。
他の方も、その程度の助言をしてあげれば、書き込みも減るだろうに。
というか、PC98x1系だと、ハードウェアそのものが寿命でしょ。
FDDのゴムベルトがいつ切れるか分からないし、
HDDも、PC/AT用を流用するなら、仕様を見て厳選して、
まともに動く中古を探さないといけないし、そのへんを変換する
同人ハードがあるなら、入手しておかないといけないし。
拡張ボード類も、マザーボードも、いつまでもつか分からないから、
最低でも、コンデンサの張り替えぐらいはできないとダメだろうし。
光学ドライブも、電源も……。挙げだしたらキリがない。
2022/02/24(木) 11:39:25.99
FreeBSD界隈の人っておかしい人多くない?
おかしいっていうか、理解が足りない、技術力が足りない
それなのに自分が詳しいと勘違いして古い知識を今も披露してる
FreeBSDコミッターだかなんだか知らないけど
ヨーダ記法なんてとっくに廃れたんだよ
おかしいっていうか、理解が足りない、技術力が足りない
それなのに自分が詳しいと勘違いして古い知識を今も披露してる
FreeBSDコミッターだかなんだか知らないけど
ヨーダ記法なんてとっくに廃れたんだよ
647FreeBSDでwimeを使っている君
2022/02/24(木) 13:51:29.72 「ログインしろ」のメッセージで、はっきり読めないけど、
今、見に行ったら、アーカイブのISOを助言している方がいた。
そもそも、「FreeBSDの関連書籍をすべて処分した」ので質問、と。
いや、今、その強度で必死な状態なんだから、
「そもそも、処分するなよ」と、思った。
今、見に行ったら、アーカイブのISOを助言している方がいた。
そもそも、「FreeBSDの関連書籍をすべて処分した」ので質問、と。
いや、今、その強度で必死な状態なんだから、
「そもそも、処分するなよ」と、思った。
648FreeBSDでwimeを使っている君
2022/02/24(木) 13:59:37.16 ヨーダ記法がなんだか分からないレベルでレスしますが。
知識の更新をする気がないタイプというか、
「最初に覚えた物は絶対だ」タイプというか、
受診をお勧めしたいタイプというか。
FreeBSDのメーリングリストには参加したことがないので、
FreeBSD業界の雰囲気は分からないけど、
まれではあるが、それなりに見かけて、「ああー」って
思うけど、FreeBSD業界に限らないのではないか、と思う。
ただ、FreeBSDだと、目立ちやすいのかな。
ソフトウェア側の人は、ハードウェアへの理解が足りない感じが
するかなあ。
大昔、FreeBSDにも共通の話題が載っていたので、日経Linuxを
購入したら、記事のなかで、「この記事の実験のために、
ジャンクを購入したが、動作しなかったため、中古のノートPCを
買い直した」と書いてあって、
「ジャンクは、質問禁止、通電禁止、あたりまえでしょ」と、
あきれたおぼえがあった。
※このジャンク観は、2010年以降ぐらいは古いようだ。
大昔、スレで話題になって見に行ったんだか、メーリングリストの
アーカイブで見たんだけど、メールのやりとりをしていくうちに、
リアルタイムでおかしくなっていく、ってやりとりを見た。
怖くて最後まで読めなかっ……、読んだけどさ。
「質問」スレだか、「語れ」スレだかで、質問に対して、
わりと最近までカーネルのリコンフィグを勧める方はいたよね。
知識の更新をする気がないタイプというか、
「最初に覚えた物は絶対だ」タイプというか、
受診をお勧めしたいタイプというか。
FreeBSDのメーリングリストには参加したことがないので、
FreeBSD業界の雰囲気は分からないけど、
まれではあるが、それなりに見かけて、「ああー」って
思うけど、FreeBSD業界に限らないのではないか、と思う。
ただ、FreeBSDだと、目立ちやすいのかな。
ソフトウェア側の人は、ハードウェアへの理解が足りない感じが
するかなあ。
大昔、FreeBSDにも共通の話題が載っていたので、日経Linuxを
購入したら、記事のなかで、「この記事の実験のために、
ジャンクを購入したが、動作しなかったため、中古のノートPCを
買い直した」と書いてあって、
「ジャンクは、質問禁止、通電禁止、あたりまえでしょ」と、
あきれたおぼえがあった。
※このジャンク観は、2010年以降ぐらいは古いようだ。
大昔、スレで話題になって見に行ったんだか、メーリングリストの
アーカイブで見たんだけど、メールのやりとりをしていくうちに、
リアルタイムでおかしくなっていく、ってやりとりを見た。
怖くて最後まで読めなかっ……、読んだけどさ。
「質問」スレだか、「語れ」スレだかで、質問に対して、
わりと最近までカーネルのリコンフィグを勧める方はいたよね。
2023/04/20(木) 09:25:09.42
まあここはクソスレだからな
650FreeBSDでwimeを使っている君
2023/07/06(木) 23:19:39.10 おまえらが最初に使ったWindowsのOSで年齢がわかる [971946189]@ニュース速報
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688534103
を見ていて、
メルコのメモリに付属していたデバイスドライバFDに、ソフトウェア集
(MELWARE Ver5だったような)も付属しており、Windows3.1用の
メルコオリジナルのプログラムランチャがあったのですが、
それが、「いま思えば、AfterStep の Wharf に似せてあったのだなあ」
などと思い出しつつ、
「VZ_Editor で有名なビレッジセンターの製品で VW_WORKS というのが
あったような。Xeyes みたいな目玉のプログラムが動いたなあ。
当時は、目玉である意味が分からなかったなあ。
結局、VW_WORKS は少し使っただけで、整理時に捨てたなあ」と思い、
VW_WORKS をググったのですが、流行らなかったのか、ひっかかりません。
やっと記事を見つけたのが、facebook の「NEC PC98」で、です。
「いま思えば、VW_WORKS は、X_Window_System に似せてあったのだなあ」
などと、懐かしがったのはよいのですが、
あのアイコンの人、ここにもいましたw
Windows3.1をインストールしたいようですw
執筆者とて、何かをこじらせていますので、ヒトサマの事は言えませんが
「うーん……」という感じです。
執筆者としては、すでに本物を使っていますので、過去のUnixライクな物は
もういいですw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688534103
を見ていて、
メルコのメモリに付属していたデバイスドライバFDに、ソフトウェア集
(MELWARE Ver5だったような)も付属しており、Windows3.1用の
メルコオリジナルのプログラムランチャがあったのですが、
それが、「いま思えば、AfterStep の Wharf に似せてあったのだなあ」
などと思い出しつつ、
「VZ_Editor で有名なビレッジセンターの製品で VW_WORKS というのが
あったような。Xeyes みたいな目玉のプログラムが動いたなあ。
当時は、目玉である意味が分からなかったなあ。
結局、VW_WORKS は少し使っただけで、整理時に捨てたなあ」と思い、
VW_WORKS をググったのですが、流行らなかったのか、ひっかかりません。
やっと記事を見つけたのが、facebook の「NEC PC98」で、です。
「いま思えば、VW_WORKS は、X_Window_System に似せてあったのだなあ」
などと、懐かしがったのはよいのですが、
あのアイコンの人、ここにもいましたw
Windows3.1をインストールしたいようですw
執筆者とて、何かをこじらせていますので、ヒトサマの事は言えませんが
「うーん……」という感じです。
執筆者としては、すでに本物を使っていますので、過去のUnixライクな物は
もういいですw
2023/08/22(火) 13:08:34.54
まだPC-88(初代)とTF-10がそれぞれオリジナルの段ボールに入ったままウチで寝てますよ。
やっぱPCリサイクル料金取られんのかな
やっぱPCリサイクル料金取られんのかな
2024/03/27(水) 19:56:55.18
俺は何だったのか
屁が出まくるの怖いからそろそろ国際大会に出場された感じだったんだろう
屁が出まくるの怖いからそろそろ国際大会に出場された感じだったんだろう
2024/03/27(水) 20:15:25.18
2024/03/27(水) 20:16:11.41
その負けるべくして負けたら層が薄いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★4 [BFU★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す [蚤の市★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 「内政干渉」という言葉が大好きなネトウヨが高市にこれを言わない理由 [931948549]
- 【悲報】ネトウヨ「なんで高市が謝るんだよ!岡田が謝れ!😡」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 【緊急】佳子さま、コロナ感染!高市発言なんかより非常事態※最新画像 [219241683]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
