*BSD/ThinkPad

1佐賀賢人
垢版 |
NGNG
NetBSD又はOpenBSD等をThinkPadに入れて活用している方々へ。

いろいろと情報提供お願いします。

私、ThinkPad X30に最新のOpenBSD-3.2を入れようと思い今現在X30の購入の為に貯金している学生です。
念のために聞いてみますが、今の時点において大抵のノートはワイアレスLAN内臓(802.11b)ですが、
802.11a対応の奴はまだ聞いたことがありません。

詳しい方、情報提供ヨロシク!!
NGNG
LAN内臓
NGNG
単発質問断固反対

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037273948/
4佐賀賢人
垢版 |
NGNG
タイプミス
× LAN内臓
○ LAN内蔵

一見、同じようにみえるけど遠くから読んでやっと気付いた。
タイプしてると誤字に気付きにくい時多いですね。;)
NGNG
>>3
Linux板のthinkpadスレは良スレ認定。
このスレもうまく育てば無問題。
NGNG
誰も情報提供していない罠
NGNG
(´-`).。oO(へぇ。。賢人ねぇ。。。)
NGNG
(´-`).。oO(賢人って何よ?腎人?)
NGNG
(´-`).。oO(正直 対応待ちしてるような奴に*BSDを使って欲しくない)
10名無しさん
垢版 |
NGNG
みなさんはInfoCashというプログラムをご存知でしょうか。
国内のメール受信系サイトでは有名どころなのです。

ほぼ毎日メールが届き、ポイントがプレゼントされます。
運がいいときには20ポイントほど一気に入ってきます。
毎日頑張れば一ヶ月に1000円以上は行くでしょうね。
紹介制度も魅力的です。費用は勿論無料。誰でも登録できます。

今なら紹介制度で、
http://www.info-cash.com/cgi-bin/jp/nph-jp.cgi?id=mayuratan
このURLから登録すると50円キャッシュバックして貰えます。
(その時、私のほうにもポイントが加算されます。つまり双方に入るわけです)

どなたでも簡単に。
一緒に頑張ってポイントを貯めましょう。
NGNG
>>9
使って欲しいのは一握りになっちゃうね
NGNG
>>9
もっとすたれて、閑古鳥が鳴くな
もう鳴いてるか(わら
NGNG
>>9
お前のようなヤシはBSEでも使っとけ
14佐賀賢人
垢版 |
NGNG
一番気になる部分が、グラフィクチップとXFreeの相互関係です。

IBMのThinkPadに利用されているスクリーンの製造元やグラフィクチップ名に詳しい方いまんか。

日本IBMのサイトに逝ってもそのような詳しい情報が無かったので聞いてみました。
NGNG
>>14
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/linux/hardware/loperate.nsf/matrix/ThinkPad.html
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
佐賀県佐賀市の17才に聞け。
17佐賀賢人
垢版 |
NGNG
>>15
一応参考になりました。どうも

>>16
誰?
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1よ、

お手軽に使いたかったら、Linuxにしとけ。
もしどうしても*BSD使いたいなら
・ウルトラベース
・ウルトラベース用のCD-ROMドライブ
用意しとけ。
多分ATA接続のCD-ROMドライブとして認識される。

安物USB CD-ROMじゃCDブートでインスコは難しい。

FreeBSD、インストーラのブートは出来るが
USB CD-ROMマウントに失敗するので
ネットワークインストールする羽目になった。

# ISDNでネットワークインストール・・・・諦めたよ。
# 暇が出来たらまた挑戦するが・・・。
NGNG
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx302b/tpx302bs.html
ビデオチップがIntel 830MGってのがネックだな。
XFree86の開発版を取ってくるか、まもなく出る4.3.0を待たないと駄目っぽい。
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/71801

それ以外は特に苦労はなさそうだが。
20nobody
垢版 |
NGNG
あのな、それぐらいは自分で調べような。
「X30 グラフィック」でぐぐるとすぐ出てくるよ。
ちなみに X24 までとは違うチップ。
NGNG
>>19
XFree86の4.2系で一応動いてますが、何か?
2221
垢版 |
NGNG
追記
i81xのドライバでつ。
23佐賀賢人
垢版 |
NGNG
>>18
ドウいう事よ? それってBIOSの設定の問題じゃないですか。

Intel 830MGの動作がFreeBSDで確認済みのようですね。
多分、最新の(XFree86-4.3.x以降)やつなら動くと思うので大丈夫でしょう。
XFree86-4.2系での動作確認に関しては分かりませんが、そんなに深刻に考える
必要は無いと思いますよ。

NetBSD-current及びOpenBSD-Current又はOpenBSD-3.2?でも大丈夫でしょう。

あとは、俺が金貯めてThinkPad買うだけですね。

しかしThinkPadのキーボード良いですね。Windowsキー等余計なものが無くシンプル
な配置でタイプしやすそうだな。
NGNG
ようは単発質問スレじゃねーかよ。
NGNG
以降はこちらで

XFree86設定スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/l50
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037273948/l50

>>1
削除依頼出しとけよ
26佐賀賢人
垢版 |
NGNG
>>24-25
何でオマエ等は、そう短絡的に共産党みたいに何の理由も無いくせに
「単発質問スレだ!削除依頼ぜせ!」なんてチンタラ抜かしてんだ。

俺がこうやってスレ立てたのも、BSDをThinkPadに入れて使う又はこれから
使おうという人達の参考の為に(勿論言うまでも無く自分の為にも)役立って
もらったら良いなと思ったんだよ。

まあ後になって自分が投稿した>>1の文を見ると、何処となく説明不足で
自分自身の為に立てたようなスレに見えた人も多々いたかもしれないが、
逆に、煽る前にこのタイトル利用してもっと多くの人達に利用してもらいたい
とかプラス思考に考えてもらえなかった事に対して本当に遺憾だったよ。
NGNG
せめて「ノートPC」ぐらいのくくりならいくらか救いもあったんだろうがな…

安らかに眠れ…
NGNG
以降はこちらで

メンタルヘルス@2ch掲示板
http://life.2ch.net/utu/
NGNG
>>27
ハード板やモバ板あたりでも「よそのノートといっしょにすんな」とでも
いいたげな、ねじ曲がった選民思想を抱いてる視野狭窄気味なチンコ信者が
少なからぬ割合で存在してるわけで。
3021
垢版 |
NGNG
>>29
でも>>1はまだThinkPad持ってないんだよね(藁
NGNG
>>26
> 俺がこうやってスレ立てたのも、BSDをThinkPadに入れて使う又はこれから
> 使おうという人達の参考の為に(勿論言うまでも無く自分の為にも)役立って
> もらったら良いなと思ったんだよ。
でもさぁ、需要ないみたいだよ。
NGNG
Linux板のThinkPadスレ→良スレ
Unix板のThinkPadスレ→糞スレ

>>1の文章は読みにくすぎて参考にならないよ
NGNG
>>32
犬板のはスレタイトルがこの上なくおヴァカわけだが
NGNG
とりあえず >>1 は糞ってことがはっきりしたわけで……
NGNG
>>34
いくら何でも糞に対して失礼だ
36佐賀賢人
垢版 |
NGNG
>>32-33
書き方が悪かったという事で勘弁して下さい。

Linux板にもThinkPadスレがあったとは驚きです。暇があれば、参考のために閲覧させて頂きます。
NGNG
sage
NGNG
チンカスども、こんにちは
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おいらはX24にNetBSD 1.6入れてWinXPとデュアルブートで楽しんでるよ.
幸せ〜
NGNG
おいらはs30にFreeBSD4.7-R、AirH"でさらに幸せです
NGNG
BSDはクソなのでいらない>1
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1 は佐賀県佐賀市の17才だった頃があるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
漏れはこんなスレを待ち望んでいたぞよ。
44佐賀賢人
垢版 |
NGNG
>>43
冗談でも、そう言われると何か嬉しいです。
今まで、このスレッドに対する評判が悪かったせいか貴方のレスで私も少しだけ
救われたような気分がして、このようなレスを一つ一つ読みながら大事に参考にして、
後々の用途に役立てたいと思います。
勿論、このスレを読んでいる全ての人達の参考にもなれば光栄です。
45佐賀賢人
垢版 |
NGNG
で、X24持っているあんた、色々と話聞かせてよ。
X11周りとかドライバーとかね。

カタログ見たらX24もX30も、Windowsキーが無くてシンプルなルックスでタイプしやすそう
だなと思ったのが第一印象だったけどね。

来年の正月明けくらいに、福岡のヤマダ電機で格安で売ってる事を願ってるよ。


NASA御用達
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>23
遅レスすまそ。
とりあえず、こっちの状況。

パッケージのバージョンは忘れた。FreeBSD4.5だったかな?
雑誌の付録についてたブータブルCD-ROMを使った。
マシンはs30だよ。

1.IBM 純正USB-CDドライブに入れてブート
2.インストール画面はちゃんと出る
3.メディア選択でCD-ROMを選んでもマウントされていないと出る
4.FTPインストールなら可能

ちなみに同じマシンでVineLinuxは簡単に入った。

あとで暇を見つけて最新パッケで試してみる予定。
4718=46
垢版 |
NGNG
漏れが認識してる IBM 純正ポータブルUSB CD-ROMドライブ の欠点

一部ブータブルCDからのOSのインスコが出来ない。
・Windows2000
・FreeBSDの古いバージョン(最新は検証してない)

漏れが試したパッケのバージョン
FreeBSD 4.6.2-RELEASE (BSD magazine)
48佐賀賢人
垢版 |
NGNG
>メディア選択でCD-ROMを選んでもマウントされていないと出る
ん? すまん。何かあまりピンと来なかったよ。
その辺を、もうちょっとだけ詳しく説明してくれる?
CD-ROM入れたらブートするけど、マシンがその後に実行するべきアーキテクチャの
選択(この場合i386)が出来ないってことでしょうか。

もし、BSDで失敗してもSlackware入れるつもりで覚悟はできてます。
4918
垢版 |
NGNG
>>48
インストーラで、
「インストール元のメディアはなにYO?」みたいな設定があって、
CD-ROMとかFAT領域とか、FTPとか選べるんだけど、
そこでCD-ROMを選んでも「マウントされてませんが何か?」
となるってこと。

つまり
・ブートは可能
・インストーラがCDの中身を覗けない
ということ。
・ブート時のCD読み込み=BIOSレベル 読める
・インストーラのCD読み込み=カーネルレベル 読めない
よって、憶測される原因は
・インストーラカーネルにUSB CD-ROMのドライバがない
という事です。

# FreeBSD 4.6.2-RELEASE (BSD magazine)以降のパッケについては
# まだ検証してないから何ともいえないけど・・・。

解決手段としては、
・カーネルが認識するブート可能なCD-ROMドライブを用意してインストール
・他OSから、FAT領域にパッケージをコピーしてインストール
・高速回線を使ってインターネットからネットワークインストール
・インストーラのカーネルを作り直して焼きなおしてインストール
・ローカルにFTPサーバを立ち上げてそこからネットワークインストール
の5つが考えられるけど、手間とか色々考えるとね・・・。

だから、UltraBaseとCD-ROM買ったほうが幸せ と言ってます。
NGNG
技術評論社の FreeBSD Expert の無線LANのところは
s30が検証マシンとして使われてるよ。
5118
垢版 |
NGNG
>>50
知ってます。
FIVAにFreeBSDをインストールする記事も読みました。
FTPサバ立ち上げるのめんどくさいので、やってないだけで・・・・。
NGNG
以降はこちらで

XFree86設定スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/l50
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037273948/l50

>>1
削除依頼出しとけよ
NGNG
たがいのチンコをなめあうスレはここですか?
54佐賀賢人
垢版 |
NGNG
俺、実際にやったこと無いからあまり偉そうにウンチク言えませんけど一番確実な方法は、
>カーネルが認識するブート可能なCD-ROMドライブを用意してインストール
でしょう。手間暇を金で買ってインストールするっていう手もありだと思います。

俺も昔、そんな事があって結局ノートを大学に持参してキャンパスから直接インストールしました。
古い東芝のノートをケーブルに繋いでftpインストール。
NGNG
個人専用独り言スレかい?
56佐賀賢人
垢版 |
NGNG
ちょっと待った! インストーラがCDの中身を除けないってことですよね。
もしもの話ですか、そういう時って-Current版を追っかけてやれば幸せになれる
ことがしばしばあります。まあ、もし-Current版のFreeBSDが焼いてあるCDがあれば
のお話ですけど。
5718
垢版 |
NGNG
>>54
だから、そういう意味で、
X30だったらウルトラベースと専用CD-ROMドライブ買えば
ATA接続相当のCD-ROMドライブとして使えるから、
買ったほうが良いよ。 と言っただけなんだけどね。

インストールからめんどくさかったら途中で挫折するかも。と。

「何が何でもBSD使うんだ」ぐらいの意気込みがなきゃ・・・・
Linuxの方がお手軽だから、意地張らないで流れてもいいと思うよ。
NGNG
(・∀・)クソスレアゲンナ!
5918
垢版 |
NGNG
>>56
ちなみに、デスクトップだと、そのCDROMですんなり入ったのです。
NGNG
>>54
2.5→3.5変換ケーブルでHDDをデスクトップに繋いでネットインスコが
いちばん安いと思うが。
6118
垢版 |
NGNG
>>53 >>55 >>58
気に入らなきゃ無視してくれ。
NGNG
結局ThinkPadに限らないノートPC一般の話になってるし。
アフォ過ぎ。
6318
垢版 |
NGNG
>>62
別に良いじゃないか。
気にすんな。気にしすぎると禿げるぞ。
NGNG
>>61
せめてsage進行徹底するんなら、どうせ>>1の用が済んだら
沈んでくだろうから放っておくけど。
6518
垢版 |
NGNG
>>64
ageについては、漏れは気をつける。
あとは>>1がどう思うかだな。
余程良い情報でも出ない限り、sage進行が吉だと思う。

荒しは無視の方向でおながいしたい。
6662
垢版 |
NGNG
>>63
遺伝的には間違いなく禿げるんで覚悟はしてるけど。
いまんとこはだいじょうぶだな。
NGNG
>>65
どうみても勢い込んで荒らしてるのは>>1(もしくはなりすまし?)だろ。

チミがまず>>1を無視したまえ。
6818
垢版 |
NGNG
>>66
まあお互い髪の毛は大事にしないとな。(藁

>>1も スレタイを
「*BSD on 1スピンドルノート(CD-ROM Drive, FDD外付け)」
ぐらいにすれば、もっと情報も集まっただろうし、
アンチThinkPadに叩かれなくても済んだと思う。

視点も心も広くもって、細かいことを気にしないのが
体には一番いいと思う今日この頃だよ。
NGNG
>>1立て逃げか、sage進行だから気が付かないのか?
>>1召喚age。
NGNG
>>シックスナイン
違いますよ。買う前に、色々とドライバーとかの情報を得たかったんですよ。

一応、下げときます。
NGNG
>>70
ゴーグルでスワヒリ語の参考文献を探した方が賢人らしいと思うが?
NGNG
(´-`).。oO(ゴーグルってなんだろう?)
NGNG
>>72
佐賀ではそう言うらしいぞ。
NGNG
騙りで荒らされても嫌なのでトリップつけるか。

>>67
>>1の荒し耐性が低いのは確かだな。
でもまあ、>>1も落ち着いてきたようだし、
もう少し暖かく見守ってやっても良いと思うがな。
>>70
ドライバの情報って言ったって、汎用部品の塊だろ。<X30
それよりも、インストールブートとかそっちの方を心配汁。
IBMのUSB ポータブルCD-ROMドライブは、
インストールブートドライブとしてはそんなに良いと思えない。
KNOPIXもブートできなかった。
Xシリーズなんだから、無理せずウルトラベースを(以下略

スレ立てた以上、なんか進展があったら報告汁。

>>71
スワヒリ語?なぜ?
>>72
スキーに使う道具じゃないのか?
>>73
佐賀では何をゴーグルって言うんだ?
NGNG
>>74
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037273948/247-257

76polon
垢版 |
NGNG
s30にFreeBSD 4.62を導入したいのですが、
フロッピーからの起動途中で止まってしまいます。
パラレルポートが見つからないと言った直後で止まります。
どのようにしたらよいでしょうか。
ご存知方おられましたらお教えください。
NGNG
>>76
> パラレルポートが見つからないと言った直後で止まります。
ATAのトラブルっぽいな。
4.7-RELEASEのブートフロッピーならなおってるかも。
NGNG
>>76
FreeBSD質問スレへGo
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038051505/l50
79Polon
垢版 |
NGNG
>>77
4.7Releaseのフロッピーでもだめでした。同様の症状です。
5.0DP2ならインストールできるのですが・・
5.0DP2ですと、X起動しようとすると固まってしまいます。
card のドライバはsiliconmotionにするとかたまり、 vgaに
すると起動します。
DP使うよりはスキルもないのでstableで修行してからと思います
ので、4.62、4.7が使いたいのですが・・・
NGNG
あげ荒らし(゚д゚)ウザー
NGNG
以降は1とゆかいな仲間たち専用スレということで

※※※※※※※※※※一般ピーポー立入禁止※※※※※※※※※※
NGNG
佐賀県人にもわりとやさしいスレッドはここですか?
NGNG
>>76
おいらは(多分、君と似た環境で)インストールできたよ。
「止まる」と思われるところで、もうちょっと粘って待ってみ。
NGNG
うえ、

ウソつき
NGNG
>>84
| 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:46
| うえ、

「うえ、」ってどういう意味ですか?
NGNG
ThinkPad s30 で音が鳴っている NetBSD ゆざーはいますか?
NGNG
>>79
私のノートも止まるんですが(原因が一緒とは限らんけど)、
4.5と5.0DPなら動いた。
NGNG
>>86
NetBSDってAC97自体はサポートされてるんだっけ?
NGNG
>>86
X24は、

mixerctl outputs.master.mute=off
mixerctl inputs.dac.mute=off

で、鳴っているけど。
NGNG
> mixerctl outputs.master.mute=off
> mixerctl inputs.dac.mute=off

mixerctl -w outputs.master.mute=off
mixerctl -w inputs.dac.mute=off

だった。
91nobody
垢版 |
NGNG
>>86
s30 は持ってないけど、
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-misc-ja/200202/msg00000.html
という情報をみっけました。1.6 や -current だと鳴ったりしないかな?
NGNG
>>1は単なる教えて君じゃん。
NGNG
>>91
当時は鳴ってた気がする。5月だったか6月だったか、途中から
鳴らなくなった。今の-currentは鳴らない。そこが問題だ…
94nobody
垢版 |
NGNG
>>93
5〜6月って auich 自身はとくに変更ないんだよな、なんだろ…。
まあ、細かい現象を send-pr するとか port-i386 に投げるとか
すれば、何かしらアドバイスは受けられるんじゃないかな。

英語がアレなら、ここの NetBSD スレッドに現象を書いてくれや。
NGNG
>>79
> card のドライバはsiliconmotionにするとかたまり、 vgaに
> すると起動します。
漏れはs30じゃなくてi1124-93Jなんだけど、
(CFとLAN標準装備のs30がうらやましい)
siliconmotionの場合、XF86Configの"Device"セクションに

Option "UseBIOS" "off"

を書くとX起動時に固まらなくなった。

NGNG
>>94
最近(?)治ったようでつ(・∀・)。s30で音が鳴るようになりますた。
さんくすこ。
NGNG
最近X24にFreeBSD4.7入れました。
APMも効くしサウンドもいろいろやった末に使えるようになったし、言うこと無しです。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況