*BSD/ThinkPad

1佐賀賢人
垢版 |
NGNG
NetBSD又はOpenBSD等をThinkPadに入れて活用している方々へ。

いろいろと情報提供お願いします。

私、ThinkPad X30に最新のOpenBSD-3.2を入れようと思い今現在X30の購入の為に貯金している学生です。
念のために聞いてみますが、今の時点において大抵のノートはワイアレスLAN内臓(802.11b)ですが、
802.11a対応の奴はまだ聞いたことがありません。

詳しい方、情報提供ヨロシク!!
NGNG
結局ThinkPadに限らないノートPC一般の話になってるし。
アフォ過ぎ。
6318
垢版 |
NGNG
>>62
別に良いじゃないか。
気にすんな。気にしすぎると禿げるぞ。
NGNG
>>61
せめてsage進行徹底するんなら、どうせ>>1の用が済んだら
沈んでくだろうから放っておくけど。
6518
垢版 |
NGNG
>>64
ageについては、漏れは気をつける。
あとは>>1がどう思うかだな。
余程良い情報でも出ない限り、sage進行が吉だと思う。

荒しは無視の方向でおながいしたい。
6662
垢版 |
NGNG
>>63
遺伝的には間違いなく禿げるんで覚悟はしてるけど。
いまんとこはだいじょうぶだな。
NGNG
>>65
どうみても勢い込んで荒らしてるのは>>1(もしくはなりすまし?)だろ。

チミがまず>>1を無視したまえ。
6818
垢版 |
NGNG
>>66
まあお互い髪の毛は大事にしないとな。(藁

>>1も スレタイを
「*BSD on 1スピンドルノート(CD-ROM Drive, FDD外付け)」
ぐらいにすれば、もっと情報も集まっただろうし、
アンチThinkPadに叩かれなくても済んだと思う。

視点も心も広くもって、細かいことを気にしないのが
体には一番いいと思う今日この頃だよ。
NGNG
>>1立て逃げか、sage進行だから気が付かないのか?
>>1召喚age。
NGNG
>>シックスナイン
違いますよ。買う前に、色々とドライバーとかの情報を得たかったんですよ。

一応、下げときます。
NGNG
>>70
ゴーグルでスワヒリ語の参考文献を探した方が賢人らしいと思うが?
NGNG
(´-`).。oO(ゴーグルってなんだろう?)
NGNG
>>72
佐賀ではそう言うらしいぞ。
NGNG
騙りで荒らされても嫌なのでトリップつけるか。

>>67
>>1の荒し耐性が低いのは確かだな。
でもまあ、>>1も落ち着いてきたようだし、
もう少し暖かく見守ってやっても良いと思うがな。
>>70
ドライバの情報って言ったって、汎用部品の塊だろ。<X30
それよりも、インストールブートとかそっちの方を心配汁。
IBMのUSB ポータブルCD-ROMドライブは、
インストールブートドライブとしてはそんなに良いと思えない。
KNOPIXもブートできなかった。
Xシリーズなんだから、無理せずウルトラベースを(以下略

スレ立てた以上、なんか進展があったら報告汁。

>>71
スワヒリ語?なぜ?
>>72
スキーに使う道具じゃないのか?
>>73
佐賀では何をゴーグルって言うんだ?
NGNG
>>74
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037273948/247-257

76polon
垢版 |
NGNG
s30にFreeBSD 4.62を導入したいのですが、
フロッピーからの起動途中で止まってしまいます。
パラレルポートが見つからないと言った直後で止まります。
どのようにしたらよいでしょうか。
ご存知方おられましたらお教えください。
NGNG
>>76
> パラレルポートが見つからないと言った直後で止まります。
ATAのトラブルっぽいな。
4.7-RELEASEのブートフロッピーならなおってるかも。
NGNG
>>76
FreeBSD質問スレへGo
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038051505/l50
79Polon
垢版 |
NGNG
>>77
4.7Releaseのフロッピーでもだめでした。同様の症状です。
5.0DP2ならインストールできるのですが・・
5.0DP2ですと、X起動しようとすると固まってしまいます。
card のドライバはsiliconmotionにするとかたまり、 vgaに
すると起動します。
DP使うよりはスキルもないのでstableで修行してからと思います
ので、4.62、4.7が使いたいのですが・・・
NGNG
あげ荒らし(゚д゚)ウザー
NGNG
以降は1とゆかいな仲間たち専用スレということで

※※※※※※※※※※一般ピーポー立入禁止※※※※※※※※※※
NGNG
佐賀県人にもわりとやさしいスレッドはここですか?
NGNG
>>76
おいらは(多分、君と似た環境で)インストールできたよ。
「止まる」と思われるところで、もうちょっと粘って待ってみ。
NGNG
うえ、

ウソつき
NGNG
>>84
| 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:46
| うえ、

「うえ、」ってどういう意味ですか?
NGNG
ThinkPad s30 で音が鳴っている NetBSD ゆざーはいますか?
NGNG
>>79
私のノートも止まるんですが(原因が一緒とは限らんけど)、
4.5と5.0DPなら動いた。
NGNG
>>86
NetBSDってAC97自体はサポートされてるんだっけ?
NGNG
>>86
X24は、

mixerctl outputs.master.mute=off
mixerctl inputs.dac.mute=off

で、鳴っているけど。
NGNG
> mixerctl outputs.master.mute=off
> mixerctl inputs.dac.mute=off

mixerctl -w outputs.master.mute=off
mixerctl -w inputs.dac.mute=off

だった。
91nobody
垢版 |
NGNG
>>86
s30 は持ってないけど、
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-misc-ja/200202/msg00000.html
という情報をみっけました。1.6 や -current だと鳴ったりしないかな?
NGNG
>>1は単なる教えて君じゃん。
NGNG
>>91
当時は鳴ってた気がする。5月だったか6月だったか、途中から
鳴らなくなった。今の-currentは鳴らない。そこが問題だ…
94nobody
垢版 |
NGNG
>>93
5〜6月って auich 自身はとくに変更ないんだよな、なんだろ…。
まあ、細かい現象を send-pr するとか port-i386 に投げるとか
すれば、何かしらアドバイスは受けられるんじゃないかな。

英語がアレなら、ここの NetBSD スレッドに現象を書いてくれや。
NGNG
>>79
> card のドライバはsiliconmotionにするとかたまり、 vgaに
> すると起動します。
漏れはs30じゃなくてi1124-93Jなんだけど、
(CFとLAN標準装備のs30がうらやましい)
siliconmotionの場合、XF86Configの"Device"セクションに

Option "UseBIOS" "off"

を書くとX起動時に固まらなくなった。

NGNG
>>94
最近(?)治ったようでつ(・∀・)。s30で音が鳴るようになりますた。
さんくすこ。
NGNG
最近X24にFreeBSD4.7入れました。
APMも効くしサウンドもいろいろやった末に使えるようになったし、言うこと無しです。
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
i1124(73J)だけど、usbが全く使えないことに気づいた・・・。

uhci0: <Intel 82443MX USB controller> port 0x1400-0x141f irq 11 at device 7.2 on pci0
usb0: <Intel 82443MX USB controller> on uhci0
usb0: USB revision 1.0
uhub0: Intel UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered

となってるけど、どんなusb機器を挿入しても
Nov 17 13:16:41 chinko /kernel: usbd_new_device: addr=2, getting first desc failed
Nov 17 13:16:41 chinko /kernel: uhub_explore: usb_new_device failed, error=TIMEOUT
Nov 17 13:16:41 chinko /kernel: uhub0: device problem, disabling port 1

となってしまいます。
windowsでは使えるんですが。
他のi1124or240使用の方は使えてます?
あ、OSはFreeBSD 4.7-STABLE #3: Fri Nov 15です。
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
徐々に、NetBSDユーザで染まってきてる感じだな。









                       銘スレの予感
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1100100
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
「WANT YOU!!」
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙に!!
ところがここに邪魔をする一つの謎の集団が突如現れました、
彼等はこともあろうに現イスラエル首相、シャロンに一斉砲撃を開始!
瞬く間にアラファトを蹴落として首位の座に君臨しました。
その強烈な攻撃は、ユダヤ勢力対2ちゃんねらという構図を予想させ、
戦いは一時、圧倒的な差を以てシャロンの完全勝利として終結しつつありました
しかし、我々は諦めずに抗戦。現在、じわりじわりと反撃の炎が立ち上り始めています。
今ならまだ間に合います。
勇気ある君の一票が伝説になる!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenBSDのHifn 6500/7751/7811/7951, Broadcom Ubsecサポートって、IBMの暗号チップ
のことを指してるのですか。
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ThinkPadで、CDROM,フロッピー等のデバイスが外付けで、モデム、RJ45及び
無線LAN(802.11a/b)が内蔵されたモデルってどんなやつですか。

Xシリーズは、見た目全部外付けで良さそうな感じでしたけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
要するに必要な部分(普段使うネットワーク周辺のデバイスだけ)、内蔵された
やつが良いです。
NGNG
>>103-104
ハード板にでも逝ってくれい
http://pc3.2ch.net/hard/
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ThinkPadってやっぱり最高だね。
ドライバーはまめにアップデートしてくれるし。
故障しても保守マニュアルが充実しているから部品単位で発注できるし。
Worldwideで保証がきくしね。
こんなLaptop他にはないよね。
また、ユーザーが多いから改造だとか自分で修理だとかの情報もWebにいっぱい。
なんで、皆、ThinkPad以外のノート使っているのか理解できないよ。
少なくとも仕事バリバリのビジネスマンはThinkPad使わなきゃ。
Vaioなんか使ってると笑われるぞ。
よし、みんな、ThinkPad賛歌を多いに語ってくれ。
NGNG
とかく、売りっ放しのメーカーが多い中。
IBMは好感もてるよね。
うん、頑張ってるよ。
その辺が皆に愛される理由かもね。
NGNG
>>106
本気か?ドライバがまめに更新されてそんなにうれしいのか?馬鹿じゃないのか、おまえ。
今までのは問題がありましたって言われてそんなにうれしいか?逝ってこい。
あぁ、さきにいっとく。問題があるのに何もしないのは論外だ。
NGNG
>>108
ちなみにそれコピペだよ。
NGNG
IBMの社員ハケーン!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺がthinkPad使ってるのは3つボタンとトラックポイントのためだけ。
Vaioにこれがついたら乗り換えるかも。でもVaioって癖強いんだよね。
NGNG
(´-`).。oO(ThinkPadを讃えるスレになったの?)

>>111
なんでわざわざVaioに?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>112
VaioもThinkPadも動いてしまえば同じでしょ。
SONY好きでSONY製品持ってるとVaioの方が使えるから。
NGNG
序具ダイヤルは糞
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そうかな最高だと思うけど。
116polon
垢版 |
NGNG
>>95

>siliconmotionの場合、XF86Configの"Device"セクションに
>Option "UseBIOS" "off"
>を書くとX起動時に固まらなくなった。

s30 FreeBSD5.0DP2環境でも上記の内容は有効でした。
さんくすこ
NGNG
丈夫だから、という理由で ThinkPad を選んだんだけど、
みんなはどんな基準で laptop を選んでるんだろう?
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺がthinkPad使ってるのは3つボタンとトラックポイントのためだけ。
NGNG
黒いから。
NGNG
高いから。
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Thinkpad 240(43J) with FreeBSD 4.7 にBJ-F660をパラレル接続で
つないで、SAMBAで共有しようとしてます。

dmesgで /dev/ppc0 と /dev/lpt0 は認識しているようなのですが、
 # lptest > /dev/lpt0
をしても、プリンタが動く気配がありません。

 #dmesg | grep ppc0
ppc0: <Parallel port> at port 0x378-0x37f irq 7 on isa0
ppc0: Generic chipset (NIBBLE-only) in COMPATIBLE mode
 #dmesg | grep lpt0
lpt0: <Printer> on ppbus0
lpt0: Interrupt-driven port

何がどう違ってるのか・・・。x
122121
垢版 |
NGNG
適当にいじって、クライアントマシンから印刷したら、印刷できたYO。
デキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

でも、何が悪かったのかは謎のまま。
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>117
丈夫さとシンプルさかな。
NGNG
>>117
ノートのキーボードだとThinkPadが一番しっくり来る.
NGNG
>>117
魂売ってるから。
NGNG
s30、102キーボードにとっかえた。
それにFreeBSD4.7Rを入れて、そんでAirH"。
毎日が幸せ。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>126
s30の本体にどうやって102キー載せたのかと小一時間・・・(略

82じゃないのか?
NGNG
ノートなんてなんでも良いよ。どうせキーボードも持ち歩くんだから。
129山崎渉
垢版 |
NGNG
(^^)
130 
垢版 |
NGNG
>>127
s30写真うpキボン
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ThinkPadボタンが使えるようにするにはどうしたら良いの。
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
s30 とかに付いてるブラウザボタンも使いたい。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おれも赤ポッチリと三つボタンがあればマック使ってやるのに。
13425歳独身OL
垢版 |
NGNG
>>127
>>130
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pcdock/
TPキーボード取替えサービスしらんやつは素人。
っていうか、数量が限定されてるみたい。
この板で紹介していいのだろうか???
まぁ今まで知らなかった人が悪い。
とばっちり喰らって、売り切れても私の責任じゃないよ。
画像アプなら、どっかの画像掲示板紹介してください。
NGNG
>>134
そのサイトには82への交換についてしか書いてないように見えるが
本当に102が載るのか?

普通はTPキーボード取替えサービスなんか使わずに
和歌松かIBMから英語キー取り寄せて自分でつけかえるでしょ。
13625歳独身OL
垢版 |
NGNG
って書いてるそばから、
私はとんでもない思いちがいをしていたのか。
あああああああ
土下座。
NGNG
>>136
気にしないヽ(´▽`)ノ
13825歳独身OL
垢版 |
NGNG
>>137
っつーか、これって罠?
知らん人も多いのでわと思ったのは漏れだけ?
え?あー、そうですか。土下座。

さて、話題変えてください。
NGNG
そもそもどうしてキーボードのハードウェア的な入れ換えなんて
おおげさなことしますか。配列ぐらい自分でなんとかすりゃあ
いいじゃん。金と暇が余ってるなおまいら。

でっかいスペースバーが欲しいの? それだけ?
NGNG
>>139
スペースは慣れたけど英語キーのほうがすっきり広々でいい。
いやぁ、TとかRとかAなら別に気にしないんだけど、
sやxだと少しでも広くしたくなるのですよ。
NGNG
>>139
余計なキーが無い、シンプルな外観が欲しいっていうのもある。
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
英語版キーボードは、Caps(当然、Ctrlと入れ替える)の位置が最悪じゃない?
だから、日本語キーで我慢してる。でっかいスペースバーはいいと思うけどね。
NGNG
>>139
> 配列ぐらい自分でなんとかすりゃあ いいじゃん
キーの並び替え程度ならともかく、右側の方のキーピッチが狭いとか言い出すと
キーボード交換しない限り対応不可能。

取り替えサービス使っても、しょせんは 1 万円台。キー配列にストレス貯めつつ
仕事するのに比べれば、まー高くはない買い物だろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
X31かX32では、802.11a/b両方対応だそうです。
日本IBMは、X30の売れ行きが悪くて困ってるそうですね。
NGNG
無線NICの抱き合わせは良くないと思う。
NGNG
日本語キーボードで配列を英語にするのが好みだな。
たしかに邪魔なキーはうざいけど
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>145
何で?
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>147
売れないでしょ。
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://www.kenmon.net/

これってアリ?


150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
BANIAS搭載のX31はどうよ。
NGNG
>>143
同意。
配列悪いと息抜きのつもりの2chでまでストレス溜めることになるし。
152ホンギルトン ◆TuqOJBbLXY
垢版 |
NGNG
>>143
そうそう。ENTERキー付近のキーが小さいですよね。
その他は、言うことないのに。

IBMに注文つけて、自分に合ったキー配置とかしてくれるの? 10,000くらいで。

それで解決するなら安いもんですよ。
NGNG
>>152
(゚Д゚)ハァ?
IBMに注文云々じゃなくて普通に英語キーに交換しろって話じゃないの?
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goods_img/0126-0015.gif
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goods_img/0126-0017.gif
# gif画像しかみつからなかった。すまそ。
NGNG
X 起動したままでもサスペンド&リジュームさせろと
フリーズ確定はあんまりだ
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/
156あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
USBポータブルCD-ROMドライブのケーブルだけ破損したのだが、
新品ケーブル取り寄せると、5千円超えるのだ。

s30ユーザのお前らも気をつけてください。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ThinkPadのUSBって、1.1だったよね。 
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>158
そうだね。X31に期待!
160ThinkPad
垢版 |
NGNG
X30での動作報告してよ。
NGNG
1は何処いった?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況