>>249
第1版を持ってないので比較は出来ないっす。
# 買おうと思ったら第2版が出ることを知ったので待ったのだ。

ここに特徴や目次が紹介されているので見てもらうとして
  ttp://www.oreilly.co.jp/BOOK/regex2/
  ttp://www.oreilly.co.jp/BOOK/regex2/contents.htm

まえがきから第1版との違いを判断すると
  - Unicodeのちょっとした解説
  - Perl5.003からPerl5.8対応に
  - Java1.4のjava.util.regexと、その他6つの正規表現パッケージの比較
  - .NET framework正規表現の特徴と問題点、M$のドキュメント(貧弱らしい)の補足
のように言語サポートが新しくなった/増えたって感じ。

最初はHTMLのサンプルを少々追加する程度の予定(3ヶ月の見込み)だったみたいだけど、
結局は2年の歳月をかけて全面的に加筆修正することになったそうだ。

難易度は第1版と変わらないのではないかな?
# 読み易くなってるのかもしれないけど。。
>>253の期待には応えられないと思う。
> とくに正規表現を使いこなしていると自負している人にほど読んでほしい本です。
という宣伝文句があるくらいだしね。

>>250
いや、24日に買えたのよ。