正規表現
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1正規表現
NGNG 正規表現
2007/02/08(木) 02:57:00
>>649
LispつかEmacs Lispだろ。先頭に \\ が抜けてないか?
[\011\012\014 -~]+ タブかLFかCRかスペースかASCIIの表示可能文字の繰り返し
\\| または
\\(\\cj\\|\n\\)+ Cjって多バイト文字でいいんだっけ? か改行の繰り返し
LispつかEmacs Lispだろ。先頭に \\ が抜けてないか?
[\011\012\014 -~]+ タブかLFかCRかスペースかASCIIの表示可能文字の繰り返し
\\| または
\\(\\cj\\|\n\\)+ Cjって多バイト文字でいいんだっけ? か改行の繰り返し
652名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 16:10:01 コンマはエスケープする必要はありますか?
We are NOVA-TOMO\, right?
We are NOVA-TOMO\, right?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 17:34:57 必要ないと思った。付けても問題ないと思うけど。
むしろ?の方が…
俺詳しくないから何ともいえないけど
むしろ?の方が…
俺詳しくないから何ともいえないけど
2007/03/28(水) 01:44:02
カンマはどの正規表現でもメタ文字じゃないのでエスケープの必要はない。
むしろ >>653のいうとおりで ? が要注意。
grep/sed ならエスケープなしでOK。
egrep/awk/perl その他Perl互換のものなら要エスケープ
むしろ >>653のいうとおりで ? が要注意。
grep/sed ならエスケープなしでOK。
egrep/awk/perl その他Perl互換のものなら要エスケープ
655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 22:17:17 当方、秀丸を使っております。
“・”で始まる文で、「」で囲まれた文をヒットさせるのにはどうすればよいのでしょうか?
どうしても、「」で囲まれる前の文章もヒットしてしまうのです。
“・”で始まる文で、「」で囲まれた文をヒットさせるのにはどうすればよいのでしょうか?
どうしても、「」で囲まれる前の文章もヒットしてしまうのです。
2007/04/21(土) 22:55:33
>>655
秀丸とやらはUnixで動くのかい?
秀丸とやらはUnixで動くのかい?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 23:03:01 げ、UNIX版でしたか!
失礼しました。
失礼しました。
658名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/04(金) 12:21:16 ニフティーのドメイン以外を拾う為に [^nifty]\.com と書くのは間違いのようですが
特定の“文字列”以外を指定するのはどーすりゃいいの?
特定の“文字列”以外を指定するのはどーすりゃいいの?
2007/05/04(金) 12:44:28
否定先読みなどの拡張があればそれを使えばいいが、なくても
それ以外の文字列をすべて列挙すればなんとかなります。
それ以外の文字列をすべて列挙すればなんとかなります。
2007/05/04(金) 13:59:38
grep -v '特定の文字列' filename
661名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/04(金) 14:35:47 正規表現の話では?
([^n]....|.[^i]...|..[^f]..|...[^t].|....[^y])\.com
これが正解
([^n]....|.[^i]...|..[^f]..|...[^t].|....[^y])\.com
これが正解
2007/05/04(金) 14:54:42
nifty.com以外のナントカ.comにマッチさせたいのだから、
([^n].*|n[^i].*|ni[^f].*|nif[^t].*|nift[^y].*)\.com
ではないか?
([^n].*|n[^i].*|ni[^f].*|nif[^t].*|nift[^y].*)\.com
ではないか?
2007/05/04(金) 14:56:11
無理に正規表現でがんばるより
他の方法を探した方がいい。
他の方法を探した方がいい。
2007/05/04(金) 14:58:05
それではniftyhoge.comにマッチしないので
([^n].*|n[^i].*|ni[^f].*|nif[^t].*|nift[^y].*|nifty..*)\.com
([^n].*|n[^i].*|ni[^f].*|nif[^t].*|nift[^y].*|nifty..*)\.com
2007/05/04(金) 15:58:18
perlならもうちょっと簡単?
perl -ne 'print if /(?<!nifty)\.com/'
grep -v とか否定を使うほうが素直だと思うけど。
perl -ne 'print if /(?<!nifty)\.com/'
grep -v とか否定を使うほうが素直だと思うけど。
2007/05/04(金) 16:31:54
ヒネクレたひとたちばかりいるスレですから
2007/05/04(金) 16:44:04
このスレの中くらいは正規表現原理主義でいいじゃないか
668名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 00:26:33 その為のスレなんだから当然といえば当然だろ
2007/05/21(月) 19:09:39
はふ
2007/05/28(月) 22:36:56
-rwxrwxr-x 1 53 53 3504 May 22 2006 index.htm
drwxrwxr-x 4 53 53 4096 May 6 2006 common
drwxrwxr-x 2 53 53 4096 May 22 2006 tmp
drwxrwxr-x 2 53 53 4096 May 22 2006 image
↑から<属性>(-rwxrwxr-x)と<名称>(index.htm)の部分をグループ化で取り出したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
drwxrwxr-x 4 53 53 4096 May 6 2006 common
drwxrwxr-x 2 53 53 4096 May 22 2006 tmp
drwxrwxr-x 2 53 53 4096 May 22 2006 image
↑から<属性>(-rwxrwxr-x)と<名称>(index.htm)の部分をグループ化で取り出したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 22:48:40 ここは実は分かってない奴しかいねーから無理じゃね?ww
2007/05/29(火) 00:05:12
>>670
グループ化って言うのがよくわからんけど、パーミッションの部分とファイル名の部分だけ取り出したいなら
$ perl -e 'while(<>){ if(/^([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*(.*)$/){ print "$1 $9\n"; }}' < test.txt
-rwxrwxr-x index.htm
drwxrwxr-x common
drwxrwxr-x tmp
drwxrwxr-x image
$
ぐらいからはじめればいい。
グループ化って言うのがよくわからんけど、パーミッションの部分とファイル名の部分だけ取り出したいなら
$ perl -e 'while(<>){ if(/^([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*([^\s]*)\s*(.*)$/){ print "$1 $9\n"; }}' < test.txt
-rwxrwxr-x index.htm
drwxrwxr-x common
drwxrwxr-x tmp
drwxrwxr-x image
$
ぐらいからはじめればいい。
2007/05/29(火) 01:44:17
確かにみんなもっとスマートに書けないものかねえ・・・
2007/05/29(火) 02:31:04
^([^\s]+)(.*)([^\s]+)$
$1 $3
$1 $3
2007/05/29(火) 03:06:51
(; ^ω^)
2007/05/29(火) 07:07:47
むしろ正規表現使わないでreaddirとstat使うとこじゃないか?
2007/05/29(火) 15:00:33
$ ls -al | sed -e 's/ \{1,\}/ /g' | cut -d ' ' -f 1,9
cut 使うのは反則?
cut 使うのは反則?
2007/05/30(水) 16:06:37
awk '{print $1,$9}'
で十分では無かろうかと
で十分では無かろうかと
2007/09/01(土) 07:33:23
gawkでJavaソースファイル内の「識別子」単位の置き換えをしようとしていますが,
なかなかうまくいきません.
たとえば,独立して現れる「Stack」は「Queue」に置き換えるが,
「argStack」は別の識別子だから「argQueue」とは置き換えず
そのままにしておくというものです.
Javaの識別子は[_0-9A-Za-z]の文字だけから構成されるとしています.
awk以外の選択肢も含めて,よい方法がありますでしょうか?
最終的には,Javaで置換プログラムを書けばできなくもないとは思いますが,
安直な方法があればお教えください.
なかなかうまくいきません.
たとえば,独立して現れる「Stack」は「Queue」に置き換えるが,
「argStack」は別の識別子だから「argQueue」とは置き換えず
そのままにしておくというものです.
Javaの識別子は[_0-9A-Za-z]の文字だけから構成されるとしています.
awk以外の選択肢も含めて,よい方法がありますでしょうか?
最終的には,Javaで置換プログラムを書けばできなくもないとは思いますが,
安直な方法があればお教えください.
2007/09/01(土) 08:57:42
\< \> で囲っておくとか。
681679
2007/09/01(土) 19:15:56 grepの「-w」は普通にできるのに,いざ置換で同じことをしようとすると
難しいですね.
結局Javaで処理プログラムを書きました.ありがとうございました.
難しいですね.
結局Javaで処理プログラムを書きました.ありがとうございました.
2007/11/21(水) 09:09:36
hogeを含む行のうち^\s*'で始まらないもの
をgrepするのにvimでは
\(^\s*'.*\)\@<!hoge
でできるようなんですが、サクラで
(?<!^\s*'.*)hoge
とするとダメでした。
これをgrepするにはどうすればいいでしょうか?
サクラ(bregexp.dll)の正規表現はPerl5互換だそうなんですが。
をgrepするのにvimでは
\(^\s*'.*\)\@<!hoge
でできるようなんですが、サクラで
(?<!^\s*'.*)hoge
とするとダメでした。
これをgrepするにはどうすればいいでしょうか?
サクラ(bregexp.dll)の正規表現はPerl5互換だそうなんですが。
2007/11/21(水) 09:53:00
板違い。
2007/11/21(水) 11:08:21
じゃあ
hogeを含む行のうち^\s*'で始まらないもの
にマッチするPerl5正規表現を答えよ。
とします。
hogeを含む行のうち^\s*'で始まらないもの
にマッチするPerl5正規表現を答えよ。
とします。
2007/11/21(水) 11:28:24
ム板行け。
686情報工学ばが
2008/01/15(火) 20:48:47 正規表現ってなんですか?
687情報工学ばが
2008/01/15(火) 20:50:24 はやく!!!
単位がないんです!!
単位がないんです!!
688情報工学ばが
2008/01/15(火) 20:51:45 お願いします。。。
689わし
2008/01/15(火) 20:55:01 わしにはわからん。
2008/01/16(水) 01:21:45
691名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/16(水) 12:24:11692名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/17(木) 00:37:01 語り手緊急募集中!!
坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/
【仏教】悟りを開いた人のスレ 10 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200142232/
【悟りで居る】悟りを開いた人スレ【完全お釈迦様派】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198295563/
萬福寺行った。1.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188809052/
【茶の湯】 大徳寺について 【禅文化】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1145457556/
臨済宗 大本山天龍寺 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1183216094/
【算盤】臨済宗 妙心寺派【金権】十五日は祝聖
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1198725369/
★★臨済宗・癖有り布教師さん★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1172800156/
臨済宗国泰寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/
臨済宗相國寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146749623/
坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/
【仏教】悟りを開いた人のスレ 10 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200142232/
【悟りで居る】悟りを開いた人スレ【完全お釈迦様派】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198295563/
萬福寺行った。1.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188809052/
【茶の湯】 大徳寺について 【禅文化】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1145457556/
臨済宗 大本山天龍寺 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1183216094/
【算盤】臨済宗 妙心寺派【金権】十五日は祝聖
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1198725369/
★★臨済宗・癖有り布教師さん★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1172800156/
臨済宗国泰寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/
臨済宗相國寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146749623/
693名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 13:39:51 2008-03 発売(予定)
「詳説 正規表現 第3版」 (Jeffrey E.F. Friedl 著 / 長尾高弘 訳)
ISBN 978-4-87311-359-3 定価 5,040円
「詳説 正規表現 第3版」 (Jeffrey E.F. Friedl 著 / 長尾高弘 訳)
ISBN 978-4-87311-359-3 定価 5,040円
2008/02/24(日) 17:10:30
バイト代が全部本で消えていく・・・
2008/02/24(日) 18:03:30
あるある
696名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 14:03:08 2/1 XXXXXXXX
2/2〜2/5 XXXXXXXXX
2/7〜2/8 XXXXXXX
2/12 XXXXXXXXXX
2/20〜2/28 XXXXXXXXX
と書かれた行があり 今日より以前の日付の行を削除するにはどうすればいいですか
2/2〜2/5 XXXXXXXXX
2/7〜2/8 XXXXXXX
2/12 XXXXXXXXXX
2/20〜2/28 XXXXXXXXX
と書かれた行があり 今日より以前の日付の行を削除するにはどうすればいいですか
2008/02/26(火) 15:50:38
それは正規表現の問題か?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 17:23:03 Cの構造体のようにネストする可能性のあるものを正規表現で抽出するにはどうすればいいでしょうか?
2008/02/26(火) 17:26:13
無理
2008/02/26(火) 21:47:00
>>699
正解
正解
2008/02/26(火) 22:31:20
>>696
日付の切り出しを正規表現でやって、日付の判定以降はプログラムでがんばれ。
日付の切り出しを正規表現でやって、日付の判定以降はプログラムでがんばれ。
702名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 14:24:40 sedを使って
2007/1/2
2007/1/23
2007/12/2
2007/12/31
のデータを
2007/01/02
2007/01/23
2007/12/02
2007/12/31
にするにはどうすればいいですか
2007/1/2
2007/1/23
2007/12/2
2007/12/31
のデータを
2007/01/02
2007/01/23
2007/12/02
2007/12/31
にするにはどうすればいいですか
2008/03/06(木) 14:28:44
sed -e 's,/1/,/01/,' -e 's,/2$,/02,'
2008/03/06(木) 17:14:22
2008/03/06(木) 17:15:08
別に何日書き込みがなかろうが関係ない。
2008/03/06(木) 22:36:13
2008/03/06(木) 23:43:20
>>703もわざとその答えにしたんだろ。
要するに質問の仕方が悪いって事だ。
要するに質問の仕方が悪いって事だ。
708ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
2008/03/17(月) 21:53:042008/03/18(火) 14:24:00
どの文字列にもマッチしない正規表現ってどう書くんでしょう?
2008/03/18(火) 16:47:03
(?<=a)a
2008/03/19(水) 09:09:37
空文字列にもマッチしない?
2008/03/19(水) 23:02:47
しないよ
というか自分で試せよ
というか自分で試せよ
2008/03/21(金) 00:44:43
710って、aaにマッチするよ
戻り読みの位置が違うんじゃね?
戻り読みの位置が違うんじゃね?
2008/03/21(金) 20:07:35
(?!a)a
こうかな
こうかな
715名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 10:30:14 Vimでファイルの中からhttpで始まり、htmlで終るURLを抜きだしたいのですが、
どのようにすれば可能でしょうか?
いろいろと試してはいるのですが、行中の最大にマッチする等なかなかうまくできません。
どのようにすれば可能でしょうか?
いろいろと試してはいるのですが、行中の最大にマッチする等なかなかうまくできません。
2008/06/02(月) 11:38:21
最短でマッチさせたらさせたで、
ディレクトリのどこかに .html があると破綻する
ディレクトリのどこかに .html があると破綻する
717名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 08:27:21 emacs(の置換)と
perlのそれぞれで、
「日本語の文字列」を指定する正規表現が知りたいのですが、
どこを見ればよいでしょうか?
「ASCII文字を含まない文字列」でもOKです。
perlのそれぞれで、
「日本語の文字列」を指定する正規表現が知りたいのですが、
どこを見ればよいでしょうか?
「ASCII文字を含まない文字列」でもOKです。
2008/06/03(火) 13:33:02
>>717
(info "(elisp)Regexp Backslash")
| `\cC'
| matches any character whose category is C. Here C is a character
| that represents a category: thus, `c' for Chinese characters or
| `g' for Greek characters in the standard category table.
というのがあるんだけど、C の説明が無いね。
\cj だった気がするけど、不具合があるかもしれん。
ASCII 以外だと、↓これはいかが?
(info "(elisp)Char Classes")
| `[:multibyte:]'
| This matches any multibyte character (*note Text
| Representations::).
(info "(elisp)Regexp Backslash")
| `\cC'
| matches any character whose category is C. Here C is a character
| that represents a category: thus, `c' for Chinese characters or
| `g' for Greek characters in the standard category table.
というのがあるんだけど、C の説明が無いね。
\cj だった気がするけど、不具合があるかもしれん。
ASCII 以外だと、↓これはいかが?
(info "(elisp)Char Classes")
| `[:multibyte:]'
| This matches any multibyte character (*note Text
| Representations::).
719名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 14:36:53 >>718
ありがとうございます。emacsのinfoではなく、
elisp infoにあるんですね。
「日本文字にはさまれたascii空白」を検索したかったので、
emacsでは"¥cj ¥cj" でだいたいよさそうです。
(どういうわけか
[:multibyte:]や[:nonascii:]
という指定は
C-u C-s などではうまく動いてくれないようなのですが・・・
(ascii文字の一部にマッチしてしまう)
ありがとうございます。emacsのinfoではなく、
elisp infoにあるんですね。
「日本文字にはさまれたascii空白」を検索したかったので、
emacsでは"¥cj ¥cj" でだいたいよさそうです。
(どういうわけか
[:multibyte:]や[:nonascii:]
という指定は
C-u C-s などではうまく動いてくれないようなのですが・・・
(ascii文字の一部にマッチしてしまう)
2008/06/03(火) 14:41:33
>>719
> (どういうわけか
> [:multibyte:]や[:nonascii:]
> という指定は
> C-u C-s などではうまく動いてくれないようなのですが・・・
> (ascii文字の一部にマッチしてしまう)
[[:multibyte:]] としんとだめやよ。
> (どういうわけか
> [:multibyte:]や[:nonascii:]
> という指定は
> C-u C-s などではうまく動いてくれないようなのですが・・・
> (ascii文字の一部にマッチしてしまう)
[[:multibyte:]] としんとだめやよ。
2008/06/03(火) 18:33:15
あ、そういうことか!どもです。
722名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 15:15:43 ttp://codezine.jp/article/detail/1573
やたら難しいのですが。
詳説正規表現を読めば、解けるようになりますかね?
やたら難しいのですが。
詳説正規表現を読めば、解けるようになりますかね?
2008/09/05(金) 01:34:49
2008/09/18(木) 18:37:47
2008/09/28(日) 20:34:23
726わいきむら
2008/10/20(月) 09:09:22 空の文字クラス'[]'はどういう意味になりますでしょうか?
あと'-'が文字クラスの最後にある場合もダッシュとマッチせよ
という意味になるのでしょうか?
あと'-'が文字クラスの最後にある場合もダッシュとマッチせよ
という意味になるのでしょうか?
727わいきむら
2008/10/20(月) 09:12:46 すみませんダッシュじゃなくてハイフンですか
728船木康博
2008/10/20(月) 09:14:08 さーてと、
パソコンに於ける衛生面についてカキコして、
とりあえずここらでアクティブソナーにQSYするかなー♪
・VDT症候群に注意。
・腱鞘炎に注意。
・大音量による聴覚障害に注意。
マウスは玉の有り無しで、オスとメスがあるでよ。
光にも種類があるし、トラックボールもあるし。たまには玉の辺りの掃除でもしてやってくれ。
ボタンも林檎の1個や米窓の2個じゃなくて、SUNあたりなら3個あったんじゃねぇかなぁ。
最近じゃあ、ホイールも回転方向以外に左右に振れるのもあるでよ。
最後は、鍵盤だ。雑菌が繁殖して、便所より汚いモノもあるでなぁ。
病気移しちゃあいけねぇで、触らせる相手は自分で判断して制限しろよ。
おいもかはまぐり触った手かもしれねぇし、汁がとんでるかもしれねぇからな。
パソコンに於ける衛生面についてカキコして、
とりあえずここらでアクティブソナーにQSYするかなー♪
・VDT症候群に注意。
・腱鞘炎に注意。
・大音量による聴覚障害に注意。
マウスは玉の有り無しで、オスとメスがあるでよ。
光にも種類があるし、トラックボールもあるし。たまには玉の辺りの掃除でもしてやってくれ。
ボタンも林檎の1個や米窓の2個じゃなくて、SUNあたりなら3個あったんじゃねぇかなぁ。
最近じゃあ、ホイールも回転方向以外に左右に振れるのもあるでよ。
最後は、鍵盤だ。雑菌が繁殖して、便所より汚いモノもあるでなぁ。
病気移しちゃあいけねぇで、触らせる相手は自分で判断して制限しろよ。
おいもかはまぐり触った手かもしれねぇし、汁がとんでるかもしれねぇからな。
2008/10/21(火) 02:39:30
730名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 17:48:58 質問させてください。
Fortranのコードから、「subroutine abc()」「 subroutine abs()」のような
サブルーチンの開始行だけをgrepで抽出したくて
grep ^\s*subroutine ./*.f90
と書いたのですが、「 subroutine」で始まる行がマッチしていないようです。
どのようにしたらこれをマッチさせられるか教えてください。
ちなみに、コード内には
「! subroutine abc()」「!subroutine abc()」なども含まれています。
Fortranのコードから、「subroutine abc()」「 subroutine abs()」のような
サブルーチンの開始行だけをgrepで抽出したくて
grep ^\s*subroutine ./*.f90
と書いたのですが、「 subroutine」で始まる行がマッチしていないようです。
どのようにしたらこれをマッチさせられるか教えてください。
ちなみに、コード内には
「! subroutine abc()」「!subroutine abc()」なども含まれています。
731730
2008/10/22(水) 19:23:26 >>730どなたか、ほんとお願いします!!
732ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
2008/10/22(水) 21:00:29733730
2008/10/22(水) 21:25:28 >>732そのとおりでした。
grep "^\s*subroutine" ./*.f90
としたらうまくいきました、ありがとうございます。
.....なんでこんなことに.....orz orz orz
grep "^\s*subroutine" ./*.f90
としたらうまくいきました、ありがとうございます。
.....なんでこんなことに.....orz orz orz
2008/10/23(木) 03:40:28
「(・∀・)イイ!! 」grep!
735名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 14:16:272008/11/15(土) 20:26:45
機能的にegrepのが遅そうな気がするけど
2008/11/19(水) 14:37:34
2009/04/26(日) 16:15:06
教えていただけますでしょうか。
1(文字列A)文字列B
というものを
(文字列A)文字列B
にするのはどう書けばよいのでしょうか。
文字列A、文字列Bとも長さは不規則です。
1(文字列A)文字列B
というものを
(文字列A)文字列B
にするのはどう書けばよいのでしょうか。
文字列A、文字列Bとも長さは不規則です。
2009/04/30(木) 17:32:03
sed 's/^.//'
2009/04/30(木) 17:38:33
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
2009/04/30(木) 18:41:27
日本語や英語など特定の文字列をgoogle検索のリンクにしたいです。
例えば、「正規表現」という文字列をgoogleのリンクにしたい場合だと、
正規表現(せいきひょうげん、regular expression)とは、
文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つである。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<a href="http://www.google.co.jp/search?q=%90%B3%8BK%95\%8C%BB">正規表現</a>
(せいきひょうげん、regular expression)とは、
文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つである。
としたいです。ただし
・繰り返し1語1語適用することで複数の単語をリンク化する
または一発で複数の単語をリンク化する方法でもいい
・すでにリンクされているものを二重にリンクしない
・タグ内の文字列はリンク化しない
・英語は文章内の単語が完全一致すればリンク化し、
日本語は部分一致したらリンク化する
・英語の連語には対応しなくていい。
・リンク化したい文字列が「正規」「正規言語」などのように
「正規」⊂「正規言語」という関係のものは想定しない
使う言語はAWK、Sed、Perlのいづれかとする。
お願いします。
例えば、「正規表現」という文字列をgoogleのリンクにしたい場合だと、
正規表現(せいきひょうげん、regular expression)とは、
文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つである。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<a href="http://www.google.co.jp/search?q=%90%B3%8BK%95\%8C%BB">正規表現</a>
(せいきひょうげん、regular expression)とは、
文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つである。
としたいです。ただし
・繰り返し1語1語適用することで複数の単語をリンク化する
または一発で複数の単語をリンク化する方法でもいい
・すでにリンクされているものを二重にリンクしない
・タグ内の文字列はリンク化しない
・英語は文章内の単語が完全一致すればリンク化し、
日本語は部分一致したらリンク化する
・英語の連語には対応しなくていい。
・リンク化したい文字列が「正規」「正規言語」などのように
「正規」⊂「正規言語」という関係のものは想定しない
使う言語はAWK、Sed、Perlのいづれかとする。
お願いします。
2009/04/30(木) 19:14:08
その質問は正規表現スレで扱う範囲を越えてます。
743名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 22:21:54 8桁の10進数を文字列とみなしたとき、
下2桁が"00"でない文字列をヒットしたい。如何すればよいか?
下2桁が"00"でない文字列をヒットしたい。如何すればよいか?
2009/05/18(月) 22:33:28
[0-9]{6}[1-9]{2}
2009/05/19(火) 08:56:24
[1-9][0-9]{5}([0-9][1-9]|[1-9][0-9])
2009/06/03(水) 22:23:08
正規表現でアルファベット6文字というのはどう書けばいいでしょう?
[A-z][A-z][A-z][A-z][A-z][A-z]
これじゃださいですよね?
[A-z][A-z][A-z][A-z][A-z][A-z]
これじゃださいですよね?
2009/06/04(木) 09:42:14
[A-z]{6}
2009/06/04(木) 09:57:06
[A-z]だと[\]~_`を含むよ。[A-Za-z]{6}にしなはれ
2009/06/04(木) 10:22:05
POSIX 正規表現が使えるなら [[:alpha:]]{6} とか。
2009/06/04(木) 10:29:36
POSIX文字クラスはロケール依存の罠があるから避けた方が無難と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- えっ?肉離れって菜食主義の事じゃないの?俺ずっと
- 30才がJK好きなのってロリコン?
- 人間関係って続く前提で考えたほうが良いよな
- ユニクロしゃちょーってなんか影薄いよね
