y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
探検
yes 専用スレ
1y
NGNGNGNG
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
NGNG
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
NGNG
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
NGNG
>/dev/null
NGNG
yes | tee >&2
7棄教者 ◆egKIKYO7cg
NGNG no ってコマンドがないのはなぜ?
NGNG
>>7
君ウザい。でてくんな
君ウザい。でてくんな
NGNG
noしたかったらkillすればいいという状況が多いからでは?
10yes no
NGNG no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
no
NGNG
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
将軍様万歳
NGNG
kill 1
NGNG
>>7
man yes
man yes
1514
NGNG >10で既出だった
NGNG
>>13 とまりますた
NGNG
NGNG
誰かのぱそこんで
yes > hoge &
として放置すると、嫌がらせになりますか?
yes > hoge &
として放置すると、嫌がらせになりますか?
NGNG
root 権限がないと、それほどひどい嫌がらせにはならないでせう。
root 権限がある場合、hoge の前に /. 、/tmp/. や /var/. なんかを付けておくと、(・∀・)イイ!!かも
root 権限がある場合、hoge の前に /. 、/tmp/. や /var/. なんかを付けておくと、(・∀・)イイ!!かも
NGNG
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
NGNG
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
NGNG
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
NGNG
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
y
NGNG
yes > /dev/tape
NGNG
yes かぁ〜いこぉ〜くしぃ〜てくぅ〜ださぁ〜いよぉ〜
26山崎渉
NGNG (^^)
NGNG
#include <stdio.h>
int
main(argc, argv)
int argc;
char **argv;
{
if (argc > 1)
for(;;)
puts(argv[1]);
else for (;;)
puts("y");
}
int
main(argc, argv)
int argc;
char **argv;
{
if (argc > 1)
for(;;)
puts(argv[1]);
else for (;;)
puts("y");
}
NGNG
gnu coreutils-4.5.8のyes.cもそんな感じだね。
# 以外にシンプルなんでびっくり。
# 以外にシンプルなんでびっくり。
NGNG
pipe で head に渡した時には yes が終了してくれるのは
どーいう仕組みなの?
どーいう仕組みなの?
NGNG
Broken pipe
NGNG
うちのはcoreutils-4.5.2ではferror(stdout);してます。
3210x10行列
NGNG yes $(yes | head) | head
33山崎渉
NGNG (^^)
34(・∀・)
NGNG #include <stdio.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
if (fork() == 0) puts(argc > 1 ? argv[1] : "y");
else main(argc, argv);
return 0;
}
int main(int argc, char *argv[])
{
if (fork() == 0) puts(argc > 1 ? argv[1] : "y");
else main(argc, argv);
return 0;
}
35(・A・)
NGNG #include <stdio.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
if (fork() != 0) puts(argc > 1 ? argv[1] : "y");
else main(argc, argv);
return 0;
}
int main(int argc, char *argv[])
{
if (fork() != 0) puts(argc > 1 ? argv[1] : "y");
else main(argc, argv);
return 0;
}
NGNG
37あぼーん
NGNGあぼーん
38名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ネタにマジレス発見! >>36
NGNG
40(´∀`)
NGNG #include <stdio.h>
#include <unistd.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
puts(argc > 1 ? argv[1] : "y");
execv(argv[0], argv);
return 0;
}
#include <unistd.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
puts(argc > 1 ? argv[1] : "y");
execv(argv[0], argv);
return 0;
}
41名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG % yes `yes`
42あぼーん
NGNGあぼーん
43名無システム ◆pENAwaza.w
NGNG #include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("Hello yes!!\n");
return ( 0 );
}
hello yes!!
int main(void)
{
printf("Hello yes!!\n");
return ( 0 );
}
hello yes!!
NGNG
int main(int argc, char *argv[])
{
return 90125;
}
{
return 90125;
}
NGNG
#!/usr/bin/awk -f
BEGIN {
if (ARGC == 1)
str = "y"
else {
str = ARGV[1]
for (i = 2; i < ARGC; i++)
str = str " " ARGV[i]
}
for (;;)
print str
}
BEGIN {
if (ARGC == 1)
str = "y"
else {
str = ARGV[1]
for (i = 2; i < ARGC; i++)
str = str " " ARGV[i]
}
for (;;)
print str
}
NGNG
#!/bin/sh
str=""
while [ ".$1" != "." ]
do
str="$str $1";
shift
done
if [ "$str" = "" ]
then
str="y";
fi
while [ 1 ]
do
echo $str
done
str=""
while [ ".$1" != "." ]
do
str="$str $1";
shift
done
if [ "$str" = "" ]
then
str="y";
fi
while [ 1 ]
do
echo $str
done
NGNG
<?php
$str = $argv[1] ? $argv[1] : "y";
header("Content-Type: text/plain");
while(1) { print $str; }
?>
$str = $argv[1] ? $argv[1] : "y";
header("Content-Type: text/plain");
while(1) { print $str; }
?>
NGNG
>>47
むしろ
$str=$_SERVER["QUERY_STRING"] ? $_SERVER["QUERY_STRING"] : "y";
で、
print "$str\n";
なんじゃないかと小一時間。
むしろ
$str=$_SERVER["QUERY_STRING"] ? $_SERVER["QUERY_STRING"] : "y";
で、
print "$str\n";
なんじゃないかと小一時間。
49名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 質問です。
yesコマンドってみなさんどうやって活用、実用してるんでしょうか?
自分にはこのコマンドの便利さがまだ解らないです。
yesコマンドってみなさんどうやって活用、実用してるんでしょうか?
自分にはこのコマンドの便利さがまだ解らないです。
NGNG
その昔は
% yes | ./configure
とかやったらしいが。
何でも「あなたはこのライブラリを持ってますか?」という質問に
延々答えなければいけなかったそうな。
% yes | ./configure
とかやったらしいが。
何でも「あなたはこのライブラリを持ってますか?」という質問に
延々答えなければいけなかったそうな。
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 浪費癖のある鉄ヲタ「浪費癖なおす。もう二度と買わない」→数週間後「Nゲージ買いました!」
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【本気】維新、議員定数削減のために会期延長を要求! [219241683]
- 00:00:00.000
