NATルータを仕上げたつもりなんですが、なんだかうまく動いていません。
webアクセスでしかチェックしていないのですが、
2chやその他一部のページは普通にアクセスできるのに、www.yahoo.co.jpなどにうまくアクセスできないのです。
logを見てみると
sppp0 @100:18 b img.yahoo.co.jp[211.14.14.240],80 -> 192.168.10.29,2315 PR tcp len 20 40 -R IN
と出力されており、ページにある他のサーバの画像などがうまく持ってこれていないようです。
ipf.confには
pass in quick proto tcp from any to any flags A/A group 100
とかいて、確立済みな通信は通しているつもりなのですが、これが効いてくれません。
ルータになっているPCではこの症状が少しマシなので、NAT周りが原因だと思うんですが、
ルータPCではまったく症状が出ないというわけでもないのです。
ipnat.confは
map sppp0 192.168.10.0/24 -> xxx.xxx.xxx.xxx/32 proxy port ftp ftp/tcp
map sppp0 192.168.10.0/24 -> xxx.xxx.xxx.xxx/32 portmap tcp/udp 10000:65000
map sppp0 192.168.10.0/24 -> xxx.xxx.xxx.xxx/32
としています。xxx.xxx.xxx.xxxはルータPCの外側のインタフェースのIPアドレスです。
とても基本的なことかもしれないんですが、教えていただけないでしょうか。