モナーフォント 2

11
垢版 |
NGNG
UNIXでアスキーアートを見るためのモナーフォントに関するスレッドです。

モナーフォント: http://monafont.sourceforge.net/
前スレ: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/981805118/
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
赤帽9でmozilla使ってます
もなーフォント入れたら
- ←がうまく表示されない時があります、助けて下さい
NGNG
>>76 どーやっていれたの?
NGNG
渡邊フォントが盗作だと判明したからには、それを参照している東雲フォントを
参照しているモナーフォントの扱いは如何に
NGNG
東雲は関係ないような。
東風でしょ。
801
垢版 |
NGNG
とりあえず東風ゴシック相当品をふくんでいる monafont-2.30pre.zip は
公開を中止しますた。

tar.gz のほうはビットマップのみなんで大丈夫だと思いますが
何か問題ありましたらご指摘ください。
NGNG
うひゃあ、ご苦労様です。>>作者様
今回の問題、かなりの波紋を起こしてますな。
821
垢版 |
NGNG
てゆうか、いまここで公開やめてもあんまり変わんないと思うんですがね…。
どのみち日立が本気で訴訟してきたら終わりでしょうよ。
NGNG
続きはwinnyでやろうぜ〜(藁
NGNG
え〜!!?モナーフォントもダメなの?
かなり、ショック。
NGNG
>>84 ん?
NGNG
>>82
しこしこ作った商品をたたでばらまかれたら、商売あがったりでしょ。
公開中止はすべきだと思う。
でも、訴訟する気なら、とっくにしてたと思う。

>>84
shinonome は関係ないし、shinonomeベースのmonaも関係ない。
問題は東風
NGNG
TTがダメってこと?
NGNG
(´-`).。oO(激烈に能味噌の弱いヤシが混じってるようだな…)
8988
垢版 |
NGNG
ひとを呪わば穴ふたつ、ってか… (´・ω・`)

× 能
○ 脳
NGNG
(´-`).。oO(無知を頭の悪さと勘違いする、トロいやつが混じってるな…)
NGNG
東風、フォント、日立 とかをキーワードにしても出てこないんだけど
どっか web 上でそういう話読める?
NGNG
このへんは見た?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006402288/272-
NGNG
>>91
そりゃあさすがにここ数日のうちに持ち上がったハナシなもんで、検索サイトの
データベースにはまだ収まってないだろうねぇ。

いまんとこはこの板の向上委員会スレや犬板のフォント関連スレに貼ってある
URLとその周辺に限られるだろうな。
NGNG
>>88が、詳しく解説してくれるよ♪
NGNG
>>91
http://wiki.fdiary.net/font/?stolenbitmap
NGNG
ttp://sourceforge.jp/projects/efont/
を元にしてアウトライン版を作成しませんか?
もし、作成中でしたら、申し訳ありませんです。m(_ _)m
NGNG
あぼーん
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
RedHat8.0入れて一ヶ月のタコです.師匠が「rpmは使うな」っていうもんで,タコにも関わらず,.tar.gzでモナーフォント入れてみました.
 make ; make install
のあと,/etc/X11/XF86config と /etc/X11/fs/config の両方に,フォントのパス
 /usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/:unscaled
を書き込み,Xを落として /etc/rc.d/init.d/xfs restart.
次にXを上げると,magic_dev, gnome_panel, nautlius, rhn_appletがクラッシュした
というウインドウが出ました.(でも,そのウインドウを閉じれば使える.)
また,gnome_terminalもクラッシュします.(ktermは使える)
モナーフォントが原因だと思われたので
 rm /usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/mona*.pcf.gz
XF86config, /etc/X11/fs/configのフォントパスをコメントアウトしてみたのですが,
やはり同じものが同じところでクラッシュします.
システムのフォントが,モナーフォントを入れる前と後で変わっているので,やはり
フォント絡みの問題だと思うのですが,どのようにすれば解決できるでしょうか.
また,クラッシュした際のログはどこに残っているのでしょうか.
以上,どうぞ御指南ください.
NGNG
>>98
師匠にきけ。
うんこくん。
NGNG
>98 チンカスはrpm使ってろよ
NGNG
>>98
一ヶ月ぐらいしか使ってないならいっぺんキレイさっぱり消し去って
あらためてインスコしとけ
NGNG
> フォント絡みの問題だと思うのですが,どのようにすれば解決できるでしょうか.
モナーフォントをいれる前の状態に戻せば良いでしょ。

10398
垢版 |
NGNG
>>101
それも一つの手ですが,また同じ状況に陥ったときに対処できません.
それに,「おかしくなったからOSごと再インストール」というwind○wsのようなことは,できるだけしたくありません.

>>102
まったくもってその通りですが,>>98 に書いた手順では戻し切れていないところがあるのでしょうか.
あれは指摘お願いします.
NGNG
元の状態に戻すというのは、ファイルを削除、設定ファイルを完全に元に戻すと言う意味。
おそらく、戻し切れてないのだろうから、自分でできる限りやってみな。

指摘といってもそれは、君自身しか解らないと思う。強いていえば、
> /etc/X11/XF86config と /etc/X11/fs/config の両方に,フォントのパス
> /usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/:unscaled
ここが疑問ではある。
NGNG
tar.gzでインストールしたから、モナーフォントHPにある"それ以外のプラットフォーム"の方法
で入れたってわけね。
だったら、フォントパスは /usr/X11R6/lib/X11/fonts/localにすべき。
それから、上のディレクトリにfonts.dirはあるか?
なければ、上のディレクトリでmkfontdirを実行しな。
NGNG
そして、当然のように無反応
NGNG
> XF86config, /etc/X11/fs/configのフォントパスをコメントアウトしてみたのですが,
ここがダメ
10898
垢版 |
NGNG
>>106
Xを上げたり落としたりしていろいろ試していたので、反応できませんでした。
>>105
>フォントパスは /usr/X11R6/lib/X11/fonts/local
:unscaledをつけるなという意味でいいのでしょうか。
>>107
これは、コメントアウトではなく、実際に行を消せという意味でしょうか。

ガクガクブルブルしながらrootでXを上げたら先のエラーがでなかったので、個人設定の問題かと思い、
.gnome*を消してみたり、~root/ から.gnome*を持ってきたりしていたら、
root以外でXが上がらなく(起動時のスプラッシュ表示で止まる)なってしまったので、
今度はそっちにかかりっきりです。とりあえず一般ユーザでXを上げられるように試行錯誤してきます。
NGNG
いいこと教えてやる。
rpm -f xfs
それから、setupコマンドでXの再設定。

これでおそらく直る。
NGNG
おっと間違った
rpm -f XFree86-xfs な
NGNG
それが終ったらモナーフォントはrpmでインストールしろ。
ちゃんと、手順をよんでな。

君のようなレベルの人間のためにHPに詳しく書いてあるんだから、
ちゃんと利用するように。
じゃないと、このように、余計な手間をかけさせることになる。

それから、rpmつかうなとか言った馬鹿に氏ねといっておけ。
NGNG
>>108
わかんないのに余計なことするなよ
rootから持って来て立ち上がらなくなったてw

持ってきたもの全部消せ。
NGNG
これからシステムに変更を加える時は
メモしながらやることをすすめる。
まじで。
そのうち自分のやってることが確信できて、
常識のように何を変更したかすぐ思い出せる、
というレベルになったら、メモを取らないように
なってもいいよ。
11498
垢版 |
NGNG
>>109-110
rpm -i --force でしょうか.
>>112
rootから持ってくる前にホームのdot.fileは全て他の場所に待避させていたので,
それを戻してXは上がるようになりました.
当然,gnome-panelやらmagicdevやらがクラッシュするのまで戻りましたが.
>>113
とても的確な助言有り難う御座います.素直に従います.
11598
垢版 |
NGNG
>>111
rpmで入れる前に,もう少し粘ってみました.その結果,monaフォントを使うことが
出来たのでフィードバックしておきます.(滅多に同じ状況の人いないだろうけど)
 原因は/etc/X11/XF86configで,FontPath "unix:7100"の一行が消えていたため
でした.そのため,xfsに登録してもシステムのフォントに反映されなかったようです.

>君のようなレベルの人間のためにHPに詳しく書いてあるんだから、ちゃんと利用するように。
確かにrpmは簡単だし,今回それを利用しなかったばかりに大変だったし,みなさんに
お手間を取らせましたが,こうやってトラブルを経験してレベルを上げて行くものじゃないで
しょうか.いきなりその芽を摘もうとするのはどうかと思います.

とりあえず,初期の「フォントも使えず,色々クラッシュ」から「フォントは使えるけど
色々クラッシュ」に一歩前進しました.もう少し粘ってみます.
>>101-113(except103,108)有り難う御座います.

#でも>>98の時点でXF86configにもpath設定してるのに,なんで使えなかったんだろう...
NGNG
>#でも>>98の時点でXF86configにもpath設定してるのに,なんで使えなかったんだろう...
XFree86 4.x の設定ファイルは XF86Config-4 じゃない? RedHat は違うのか?
NGNG
> みなさんにお手間を取らせましたが,こうやってトラブルを経験してレベルを上げて行くものじゃないで
> しょうか.いきなりその芽を摘もうとするのはどうかと思います.

あのな、何を開き直ってるんだ? 貴方が苦労するのは勝手。
しかし、人に余計な手間をとらせてるのがいけない。
重ねて言うが、君のようなレベルの人の質問を、このスレでその度にされては困るので、
HPにインストール方法が詳細に書かれているんだ。
そういう苦労を無視して、貴方は質問してるわけ。
本来だったらシカトするところだよ。だいたい、まともに相手してたのはは俺だけだし。
何か大きな勘違いしてるようだけど、ここは質問スレじゃないし、
貴方は特別でもなんでもないだたの夏厨。こちらは教える義務なんかまったく無いんだよ。

そもそも、こういうセリフは教えた人がいうのであって、教えられた人が言うものではない。
復旧させる方法も知らないくせに偉そうなことを言うな。

大体、(s)rpmを使ったって十分勉強になる。、rpm使わないならredhatなんか使うな。
NGNG
>>116
違う
NGNG
fj.mail.system.qmail での Marvaric をおもいだす。
NGNG
マス・イキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
NGNG
>>116
横槍だけど、redhat7.3まではXF86Config-4だったが
RedHat8.0ではXF86Configに変更になった。
もう3.*系が含まれなくなったせいなのかもしれない。
RedHat9はまだ試してないので知らないが、たぶん8と同じだと思う。
12298
垢版 |
NGNG
>>117
>rpm使わないならredhatなんか使うな。
了解。大学のPCがdebianなんで、.tarでの入れ方を学びたかったのですが。。。家のもdebianにしてきます。
>ここは質問スレじゃないし、
>>1によると、モナーフォントに関するスレですね。実は関する質問もダメだという不文律でもありましたか。それは失礼しました。
私はなにも「俺が成長するためにおまえら協力しろや」なんて言ってません。もしそう読めたなら、おそらく私の
文章力の欠如と貴方の読解力不足の両方が原因なのでしょう。
「初心者はいつまでも初心者らしくしてろや。難しいことするな。」という態度は考え直してくれと、教わる身な
がら述べてみただけです。
水掛け論にしかならなそうだし、なによりこの論議自体スレ違いなので私はもう引っ込みます。

スレ違いの夏厨に教える義務のないのに教えてくれてどうもありがとうございました。
NGNG
いいから俺に女を紹介しろよ
NGNG
>>98
むかっときたら、氏ねとでも書いて
後はさっぱり忘れろよ。
まじで。
ぐだぐだ書くと荒れるから。
NGNG
ああ、馬鹿が湧いたか。
NGNG
夏が来たって感じるな。
127うひひ
垢版 |
NGNG
apt使わないんならde(ry
NGNG
>>124
> 氏ねとでも書いて
この部分を除いて同意。
NGNG
どう見ても98のほうが支離滅裂だね。

「トラブルを経験してレベルを上げていく」とか言うんなら
すぐ質問するんじゃなく自分自身で努力して問題解決するべき。
130あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
1311
垢版 |
NGNG
おひさしぶりです。
このたび monafont-ttf-2.30pre2.zip の公開を再開しました。
東風ゴシックのかわりに kochi-substitute を使っています。

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=55807&release_id=132953

まだあいかわらず字幅がおかしいですが pre なのでごかんべんを。
132あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
マカーですが、OmniWeb 4.5で2.30を使うよう設定したんですが、
スペースが全部潰れてしまってよけいずれてしまうのはどうすればいいんですか?
1341
垢版 |
NGNG
すみません、どなたか教えてあげてください。

ところで IE6 を入れたら、キリル語やギリシャ語で
モナーフォントが選べないんですが、これってどうすりゃいいんでしょうね?
1351
垢版 |
NGNG
ああ失礼。前レスの

> すみません、どなたか教えてあげてください。

は、>>133 への返答で
「ぼくにはわからんので、Omni を使ってる方、どなたか教えたって」
とゆー意味っす。
NGNG
>>133
新・mac板のOmniスレで聞きましょう
13718
垢版 |
NGNG
前スレの 641 と同じじゃないですか?
138133
垢版 |
NGNG
どーもthnxです。

>>137
すいません、前スレ見てないので知りません…落ちたみたいだし。
NGNG
>>138
本家サイトにhtml化されたログが置いてあるがね
14018
垢版 |
NGNG
>>137>>134 の後半への返答です。どうもすみません。

OmniWeb についてはわかりませんが、Non-breaking space とか
EM-space とかの、フォントに含まれてない空白文字を使って表示
してるのではないですか?
1411
垢版 |
NGNG
> > ところで IE6 を入れたら、キリル語やギリシャ語で
> > モナーフォントが選べないんですが、これってどうすりゃいいんでしょうね?
>
> 前スレの 641 と同じじゃないですか?

いや、それが ulcodepagerange を 0x2000f にしてもダメなんですよ。
IE5.5 は試してないのでわからぬのですが、IE6 でなにか別のところを
見るようになったのかな、と。
14218
垢版 |
NGNG
うちでは見えてますよ。
OS: Microsoft Windows 2000 5.00.2195 Service Pack 4
ブラウザ: Internet Explorer Version 6.00.2800.1106
更新バージョン SP1; Q818529
です。
14318
垢版 |
NGNG
>>143
Windows Me + IE6.0 だと表示されませんね。
ulUnicodeRange でもないみたいですね。そもそもMS Pゴシックが出てこない。

モナー板のガイドから
http://r-theta.hp.infoseek.co.jp/mushroom/zurenai.html
のプログラムをダウンロードして、差分を調べてみたところ、
name テーブルから (plat,platspec,lang) が (1,0,0) と (3,1,1033) の
テーブルだけ残して、他の、日本語で書かれたテーブルを削除すれば使える
ようになることがわかりました。
それにしてもダサい仕様だなあ…。
1441
垢版 |
NGNG
ぎゃふん! そんなとこでしたか。
じゃあ今までもダメだったのかな?
まあ次回からは直すようにしときます。別に英語だけでもいいし。
どうもありがとうございました。
1451
垢版 |
NGNG
ところで pfaedit のグリフ編集機能ってまだかなりバグってませんか。
ぼくのビルドが悪いのかもしれないが、曲線のポイントをつかんで動かすと
付属する(接線の)アンカーがおかしなところへひょいひょいと移動してしまいます。
こりゃ仕様なんですかね?
14618
垢版 |
NGNG
かなり古いバージョンだと、曲線をいじっているうちにアンカー
ポイント(制御点)が遥か遠くにジャンプするバグがあったんですが、
ML で指摘されて 030303 以降なら修正されてるはずです。

曲線の上をクリックすると分かりますが、TrueType の場合 2 次の
Bezier 曲線なので、両端点の間に1個しか制御点が置けないんですよ。
赤と青のハンドルが常に同じ点で重なるという制約条件があるので、
できるだけ両側の端点(on-curve point)からの相対方向を保とうと
します。

編集時は [エレメント]→[フォント情報] の「一般情報」で 3 次曲線に
変換してしまうのも一つの手です。保存時にどれだけ形が歪むか、
確かめてみたことがないのですが…。
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
昔の話を蒸し返して申し訳ないんだがマジで>>98には感動した。
滅多に拝めないレベルの厨。こんな奴いるんだねえ。

万一俺の部下だったら難癖つけてクビにするところだ。
今まで全然気づかなかったが、俺はいい部下もってるんだなあ。
ひどい案件続きで参ってたところなんだが、心底感動した。
スレと関係なくてごめん。
NGNG
大学がDebianて灯台か?
149148
垢版 |
NGNG
というか俺と147の書き込みはスレ違いだったな。
みなさんごめんなさいです。
150あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
151あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
152とりあえず名無し
垢版 |
NGNG
OSが対応していない(MACOS?.2.2)ようで、使いたくても使えません。
できたらOS9なんかでも使えるようにして欲しいと思います。
(無理なら無理で諦めます)
153あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
>>152
禿しくがいしゅつだが原理的に不可能。終了
155あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
156i6245
垢版 |
NGNG
この間、モナーフォントを入れてみました。
aa が奇麗に見れます。

ありがとうます。
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
RH8→RH9へ、「更新」でver-upしました。RH8でmonafont-2.22をinstall済で、RH9
でもxlsfontsやxfontselでmonafontが出ます。
しかし、mozilla(1.2.1)で、monafontを選択できなくなりました。
設定→フォント→Unicode→serifの一覧の中にmonaが出なくなりました。
RH9でmozillaでmonafont使用できている方いらっしゃいますでしょうか、また
この辺の設定で同様のトラブルを解決された方いらっしゃいますでしょうか?
NGNG
ねーねーそれって Monafont 固有の問題なのー?
Red Hat Linux 固有の問題なのー?

どっち?
他のBitmapFontとかは使えてるの?
159157
垢版 |
NGNG
>158
navi2chではmonafontが使えました。

デスクトップはGNOMEで、GNOMEの、個人設定→フォント、でフォントを
変更しようとしたときに出る一覧とmozillaのフォントの設定で出る一覧
が同じようなので、~/.gnome/fonts/gnome-print.fontmapとか、/etc/fonts/fonts.conf
とかを直さないといけないのであろうか?、ってとこまで来たんですけど、この辺はよう
判らんです。

monafont本体をどこかのディレクトリに入れて、font PATH の設定だけで済んでいたん
だけどなぁ…
NGNG
俺自身解らないけど、

フォントの設定方法をイチから教えてもらえるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/994758481/
ないし、
RedHat Linux 統合スレ Part14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060243305/
で聞く方が適切な回答が得られるんじゃじゃないかと思う。

redhat9になって?多少設定方法が変わってるらしいから、
ここでも有用かとおもうけど。

16118
垢版 |
NGNG
>>158
Unicode->Sans Serif の中にはありませんか?
モナーフォントは(日本でいう)ゴシック体なんで、正しく分類されて
いれば Serif の中にないのは当たり前ですが。
NGNG
>>161
あったら怖い

Xft有効なら(fonts.confゴリゴリ加工しない限り)そもそも選択肢に出てくるわけがないし
Xft無効ならSerifやらSan Serifやらの分類は存在しなくなるわけで

ちなみにXft有効な状態でmona-win.ttf入れてみるとSerifのほうに出てくるな
163157
垢版 |
NGNG
>160、>161、>162

mona-win.ttfをmakeしてchkfontpathでパスの通っている所(/usr/share/fonts/
ja/TrueType)へ入れて、fc-cacheを実行。
XF86configで Load "freetype" → Load "xtt"へ。
~/.mozilla/default/…の下にあったprefs.jsに
user_pref("fonts.xft.enabled", true);を追加。
で、mozillaの設定→フォント→Unicode→serifの一覧の中にmonaが出るよう
になりました。

しかし、monaを選択しても、monafontが使われない!!!

その後、~/.gtkrc.mineを作って
style "user-font" {
fontset = "-misc-Mona-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1990-0"
}
widget_class "*" style "user-font"
を指定してみたが、効果なし。
mozilla関連スレを眺め廻してもさしたる情報なし、って状況です。

>161、「…イチから教えてもらえるスレ」は参考になりました。
164157
垢版 |
NGNG
訂正
>161、「…イチから教えてもらえるスレ」は参考になりました。
161→160でしたね …鬱
NGNG
>>163
user_pref("fonts.xft.enabled", false);
にしておとなしくpcf版フォント使うほうが幸せになれるんぢゃネーノ?
1661
垢版 |
NGNG
すみません、アウトラインフォントはまだ全然だめです。
おすすめしません。

もうじきまともになる予定なんでもうちょと待って。
NGNG
> もうじきまともになる予定なんでもうちょと待って。

ワァオ!!
NGNG
うほっ、いい1!
NGNG
>>163
/etc/fonts/fonts.conf に

<dir>/usr/share/fonts</dir>
<dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1</dir>
<dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/OTF</dir>
<dir>~/.fonts</dir>

とかあるから、単にこのどこかにmonafonnt-ttfを入れればいい(と、思う)。

#navi2chで使う場合もこれだけででOKかな?
#fonts.confにちゃんと書けば、xfsなしでもいける?
NGNG
>>165
prefs.jsでXft2無効にしなくても、/etc/local.confか~/.fonts.confでパス書き足して
fc-cache走らせると選択肢に"Gothic"ってのが出てくるはずなんで、そいつを
選択してやると*運がよければ*モナーフォント表示できるよん。

もっとも現状ではfoundryは一切無視、familyがGothicなフォントは全部一緒くたに
扱われてファイル名のアルファベット順でいちばんはやいヤシが使われるらしく、
パス指定等で姑息な手でも使わない限り百発百中でモナーフォントを指定するのは
難しいんで、結局はXft2無効にしちゃうのが手っ取り早いというオチですた…。
171170
垢版 |
NGNG
× /etc/local.conf
○ /etc/fonts/local.conf

まあこのへんはOSなりディストリビューションに依存するけど。
NGNG
>>169
EmacsがXft2に対応しない限りは、xfsなりXF86ConfigのPATH指定なりで
認識させないとnavi2chでは使えないっしょ。
173157
垢版 |
NGNG
>165
ご指摘通り、falseでmonafont使用できました。
ただ、アンチエイリアスって言うのでしょうか、RH8-mozilla(1.0.1)より
RH9-mozilla(1.2.1)の画面表示の方が綺麗なので気に入ってしまいました。
できればこの状態でmonafontが使えれば幸せです。
falseにするとmozilla(1.0.1)の表示イメージに戻るんですよね。

>166、エッ、xft対応のmozillaでmonafont-2.22が使えないということでしょうか?

>169,170,171
そこら辺もやってみたのですがmonaが選択できても表示はmonaにならない(Kochiな
のかな?)という状況は変らないです。

最悪、prefs.jsの中でfalseにするということで、他にRH9でmonafont使ったという
人が出て来ないかスレをwatchしています。
1741
垢版 |
NGNG
monafont-2.22 はアウトラインフォントじゃないんで、
xft で使ってもいいことは何もないです。
175157
垢版 |
NGNG
       |
       |
       |
      ――
    <  < )
     ( つ/⌒ヽ
     (__/  )
    (_(_)ソ────────────
   /                  ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /                   (Д゚ ,,)< まぁそういうことだ
/                     /  |  \_________
                    〜(_____ノ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況