【へぇ】トリビアの泉@UNIX板【へぇ】

NGNG
「人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで
 快感を感じることができる唯一の動物である」
(SF作家/アイザック・アシモフ)

世間には知ってそうで知らない事が溢れている。
そこで番組では、明日人に教えたくなるような雑学・知識をVTRで紹介。
30分で物知りになれる雑学情報バラエティ。
「trivia」(=雑学・些末な)から、番組で紹介する雑学ネタを『トリビア』と呼ぶ。

司会:高橋克実、八嶋智人 ナレーター:中江真司

公式ページ→http://www.fujiint.co.jp/TRIVIA/ (ここから投稿も可)

全国放送日時リスト
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/prog/net/a35-trivia.html
過去に放送されたネタ一覧
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/prog/trivia/index.html
(メインページ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/index.html

この番組のスーパーバイザー 唐沢俊一のサイト
http://member.nifty.ne.jp/uramono/

UNIXにも知って楽しいムダ知識があるはず。
おまいらの知ってるUNIXのムダ知識を教えてください。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
261フサギコ
垢版 |
NGNG
・おたまじゃくしの中には、赤いおたまじゃくしも存在する
・ハイヒールは最初男性が履いていた。。
などなど送りましたぁ。。                                                                                               
262あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
http://www.nikaidou.com/sony/sony1.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony2.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony3.wma
http://www.nikaidou.com/sony/sony4.wma
264あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
          _
  .曰    ,.'´ ィ 、 ヽ
  .| |    │ノノリ )) 〉
 ノ__丶   ,{{i(!l´∀`ノ!i  ヘェー
 ||幹||  | | lj|ヽ、ノ! リ
 ||古||  |i!/ ! ノ  〉つ))
 ||雲||  |!\)    l | ̄| ヘェーヘェー

266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
          _
  .曰    ,.'´ ィ 、 ヽ
  .| |    │ノノリ )) 〉
 ノ__丶   ,{{i(!l´∀`ノ!i  エヘー
 ||幹||  | | lj|ヽ、ノ! リ
 ||古||  |i!/ ! ノ  〉つ))
 ||雲||  |!\)    l | ̄| エヘーエヘー


267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
↓じっと見ているとクマか犬のぬいぐるみがウィンクしているように見える。

ヘェー
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
 ∩∩
.(ヘェー)
.q   p 
O__O
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
 ∩∩
.(´_ゝ`)川合堂ライセンス
.q   p 
O__O
NGNG
IBMのAIXサーバは日立が作っている。
NGNG
用賀のSun本社ビルにあるネオンは、古いデザインのままである。
(イタリック体でなくずん胴なフォント)

・・・ネオン設置後に世田谷区が高層ビルへのネオン新設/取替えを禁止
   したからとのこと。
NGNG
HPのフォントはリコーのOEM。
NGNG
Openwinは・・・








RPCをとめても動くWindowManagerである
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
昔のLinuxはshutdownしてもnetworkのstackが生きててpingとかにしっかり反応してた。
定期pingでshutdown検出しようとしてびくーりした
(モニターなしだったんで)
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
昔ネタもう一発
FreeBSD1.xの頃はpartitioningのために電卓を用意する必要があった。
のでみんなLinuxに逃げた(おれもだ)。
NGNG
>>275

FreeBSD(98) では必要なかったけどね。
277275
垢版 |
NGNG
へー
NGNG
SVR3時代なんてのは電卓ないとそういうのできなかったもんさ
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1へー
280あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
281あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
関係ないけどさ、uniq の本当の綴りって unique なのね……
最近シェルに入り浸りすぎと感じてしまう。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>282
コマンド名がスペルの省略なんて別に珍しくないと思うが。
いちいち
  chenge directory /tmp
じゃきついだろ。
284あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
>>283
> chenge directory /tmp

% change_directory /temporally
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>282 英語できない奴はUNIXやらないほうがいいよ
NGNG
普通は temporary かと・・・。
NGNG
英語ができないUNIXerが集まるスレはここですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>288
いえ、おかしな発言してる人は
憧れてるだけでUNIX触ったことありません。
NGNG
>>210
リリースされた年にはバグ1個あたり1¢、翌年は2¢、…というふうに
毎年単価が倍になる。
NGNG
全角でUNIXって書かれて mona~
NGNG
>>200 クスコー式膣鏡が発明されたのは18世紀終わりだが、膣鏡そのものは
ポンペイ遺跡からも出土している。(ttp://syacyou.tripod.com/22.html)

もひとつUnix関連のネタを。
fsck は 'File System ChecK' の略だが、最初は 'File Unit ChecK' だった。
NGNG
>>292
File System Consistency checK だと思うが。
NGNG
すいません、UNIXを使ったことがある人をお願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
viのInsert Mode時の Ctrl + [ はEscと等価。
NGNG
>>295
キミ、UNIX 使ったことある?
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>296
なんで?
NGNG
>>295,297
CTRL の意味を知らんのか? ASCII を知らんのか? ターミナルを使った事が無いんか?
くぉの、うーぱーるーぱー。
NGNG
>>297
ここはマジレスしていいのだろうか?
vi の Insert Mode 以外で、っていうか、vi 以外でもなんでも Ctrl + [ を片っ端から叩いてみれ。
NGNG
うっ、もしかして釣られた?
301296=299
垢版 |
NGNG
>>300
_| ̄|○ ヤラレタ・・・
302
垢版 |
NGNG
>>295-
自分の中でのトリビアも有りです
NGNG
sedで計算ができる。
NGNG
googleでも計算ができる。
NGNG
>>303-304
まじか!?
NGNG
>>304
わろた
http://www.google.com/search?q=exp(4atan(1)sqrt(-1))
307川合の子 ◆1haVRB54HY
垢版 |
NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1057237050/600-
川合兄弟祭開催中。
偽物の川合の子のトリップは #brotherである。ヘェーヘェー
NGNG
Mozillaでも計算ができる。
javascript:1+3
309川合の子 ◆1haVRB54HY
垢版 |
NGNG
OSASKでも計算ができる。
ヘェー
NGNG
でわ、証明URLをどうぞ。
https://rakunet.org/TSNET/topics/compare.html
NGNG
>>299
linux のコンソールだと C-[ は効かないわな.
どっかのスレで外出だが,C-3 も ESC を発する気がする.
NGNG
にしても vi 限定のトリビアとするのは不適切だよ。
NGNG
>>311
むしろ「C-[ が効かない端末がある」ということに

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>311 >>313
それはただキーボードの種類を理解していないだけでは。。。
NGNG
>>311
ほんとだ。C-2からC-8まであった。
NGNG
>>304 >>306
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
NGNG
>>304
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Ctrlは特定のビットを落とすと思え
ついでにman asciiしろ
319318
垢版 |
NGNG
>>318
自分でへーなんだが、man eucもできるとは(FreeBSD)
NGNG
>>304
http://www.google.com/search?q=%284atan%281%29sqrt%28-1%29%29%2Fsqrt%28-1%29
NGNG
>>304
http://www.google.com/search?q=%28%280.5%21%29*2%29%5E2
NGNG
>>304
>>320
こんなものもできんのか、凄いな。

half (1 US cup) = 24 US teaspoons
(G * mass of earth) / (radius of earth^2) = 9.82085555 m / s2
(1.21 gigaWatts) / (88 mph) = 30 757 874 Newtons

こういう、遊び心(?)があるのが好きだなぁ。
323322
垢版 |
NGNG
と、書いているうちに>>321の書き込みが。

つまり
√π/2=0.5!
か。
NGNG
http://www.google.co.jp/search?q=ln%28-1%29&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
かなり感動した
NGNG
>>318
既出。298 のメール欄みろ。
326川合の子 ◆1haVRB54HY
垢版 |
NGNG
UNICSの語源:UNIsexual multiCS
NGNG
>>323
0.5! はΓ関数で定義されてます。岩波の公式集とか見てみると良いです。
Google はΓ関数は持っていると言うことでしょうね。

自分でもやってみた。

12 nautical miles/hour = 6.17333333 m / s
(100 pounds) / ((1 inch)^2) = 70 306.958 kg / m^2
(0.001 Farads) times 10 Volts = 0.01 Coulombs
(0.1 Weber) / (100 (m^2)) = 0.001 Tesla
(2 000 lumens) / (2 * pi) = 318.309886 candelas
(1000 Ohms) times 0.001 amperes = 1 Volt

すごいよ! google さん
NGNG
すいません。
便乗なんですが、googleで
メートル→インチ
インチ→メートル

の計算式はどうやればいいんでしょうか?
ちょっと必要ななったんで。
NGNG
>>328
こいつは無視な
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0.5! ってなんだろう
NGNG
Γ(1.5) = 0.5!
NGNG
ほほぉ
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=0x10%2B256&lr=
NGNG
カギカッコと思ったらガンマだったのか
334みのる様
垢版 |
NGNG
みのるの超流行語では、
流行語大将になりそうな言葉を紹介していきたいと思います(^‥^)。

オヒャヒャ           僕、みのる様が使用している笑い方です。
(^‥^)          僕、みのる様が愛用している顔文字です。
トライブット        僕、みのる様のサイトがある所の偉い所の人。
みのる様ファン倶楽部    会員数がもう100億人超えた超えてます。
マヨネーズ         僕様の大好きなマヨネーズの一種です
スペシャルギニア      世界共通語で、誰でも分かります
応援ありがとう!!!    皆が僕様を応援してくれるから、僕様も返信します
           俺様の素晴らしいサイト↓
         http://minoru_god.tripod.co.jp/
        UNIX板のバカドモはこっちに来て勉強しな
                    BYE みのる様

NGNG
>>322
> (1.21 gigaWatts) / (88 mph) = 30 757 874 Newtons

Back to the future! かよ (W
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>334をかなりよろしく
NGNG
>>328
http://www.google.co.jp/search?q=1inch+in+m
338あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
>>337
ありがトン
NGNG
尺貫法はサポートされてないみたいだな。
341あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
>>340
おまい、 試 し た んだなw

そういうhack精神が今の世の中とても大事だ。うん。
343あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
NGNG
>>340
うむ 流石にな。
NGNG
>>229
lwallはNetNews readerのrnの改良のためにPerlを作った。

しかし、Perlの方がすごくなって結局改良版rnは今だ出ていない。.
NGNG
相撲を取るつもりが土俵作りで……ってやつか(w
NGNG
>>345
knuthのトリビアもたのむ。
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>347 >>209,210
NGNG
TeX以外のトリビア、とりわけ人間としてのKnuthのトリビアある?
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
とりあえずTeXのトリビア。

Knuthは自著 The Art of Cumputer Programming の組版のためにTeXを開発した。
その The Art fo Comupter Programming は全7巻の構想だが、まだ3巻までしか書きあがっていない。
NGNG
Knuth の名前を漢字で表記すると「高 徳納」
NGNG
番組あてにネタ(ここで拾った奴じゃないよ)を送ろうとおもうんだが
送るとき
『○○は××だった』
だけでいいのか?
もっと詳しい事書かなくちゃいけないのか?
NGNG
>350
Knuth先生は自署の試し刷りを見て、アメリカの組版の汚さを嫌って、
自分でTeX(とフォント)を作った。

せめて当時の活版印刷のレベルが日本ぐらいあったら、TeXはなかったかも。
NGNG
>アメリカの組版の汚さを嫌って、

コンピュータによる組版の醜さがお気に召さなかったわけで、
アメリカの組版を嫌ったわけではない。

>その The Art fo Comupter Programming は全7巻の構想だが、まだ3巻までしか書きあがっていない。

この3巻はいずれも TeX 開発着手前の出版で、
初版(今の版は知らん)はいずれも職人さんによる組版。
NGNG
Knuth が子供のとき、言葉遊びゲームの応募を知り、
学校を休んで主催者側が想定した以上の量の言葉を送った。
小さい頃からキてたみたいだね。
NGNG
クヌースは図体がでかいヘェーヘェーヘェー
NGNG
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
NGNG
sed 's/図体/アソコ/' < 356
NGNG
Knuth が TeX (てっは) と発音すると「は」の部分でディスプレイが曇る。
NGNG
IRCで某お奉行様がトリビア連発してくれたのでコピペ。
このスレ見てないようなのでかぶりはあるかも?

00:11 <Y***> DEL の文字コードが飛び地的に配置されているのは、パンチカードの影響。
00:12 <Y***> 全部穴空けると 7F (DEL) になる。
00:13 <Y***> トンプソン博士がUNIXを設計し直すとき、一番直したい点は creat(2) の名称。
00:14 <Y***> 当初、UNIX開発メンバの多くはパイプの有効性に疑問を持っていた。
00:15 <Y***> パイプの実装がUNIXの方向性を決めたと言っても良いんじゃないかな。
00:18 <Y***> WIDEの前身、JUNETは (村井) 純 の意味も持つ。
00:19 <Y***> setuid/setgid の特許はハードウェアとして申請されている。
00:20 <Y***> tcsh の 't' は何の略だったか、作者も忘れている。
00:21 <Y***> twm の 't' は 'Tom' から 'Tab' に変わった。
00:24 <Y***> 日本の ccTLD として使っている "JP" は ISO の略号を意識していたものでは無く、単なるUNIX的省略だった。
00:29 <Y***> あとは有名だろうけど。KEK.JP は汎用JPではない。
00:30 <G*> ntt.jpハ?
00:31 <Y***> ntt.jp, nttdata.jp は一度、co.jp に移行したから。
00:31 <Y***> ntt.jp, nttdata.jp を優先権によって汎用JPとして再取得。
00:35 <Y***> これも有名だが。
00:36 <Y***> 初期のUNIXを開発する名目は「文書処理システム」であった。
00:37 <Y***> roff 幼だったっけな?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況