【へぇ】トリビアの泉@UNIX板【へぇ】

NGNG
「人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで
 快感を感じることができる唯一の動物である」
(SF作家/アイザック・アシモフ)

世間には知ってそうで知らない事が溢れている。
そこで番組では、明日人に教えたくなるような雑学・知識をVTRで紹介。
30分で物知りになれる雑学情報バラエティ。
「trivia」(=雑学・些末な)から、番組で紹介する雑学ネタを『トリビア』と呼ぶ。

司会:高橋克実、八嶋智人 ナレーター:中江真司

公式ページ→http://www.fujiint.co.jp/TRIVIA/ (ここから投稿も可)

全国放送日時リスト
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/prog/net/a35-trivia.html
過去に放送されたネタ一覧
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/prog/trivia/index.html
(メインページ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/index.html

この番組のスーパーバイザー 唐沢俊一のサイト
http://member.nifty.ne.jp/uramono/

UNIXにも知って楽しいムダ知識があるはず。
おまいらの知ってるUNIXのムダ知識を教えてください。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
キーボードの配列で使用頻度の高いAが左手小指にあるのは・・・・・・、
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
昔の機械じかけのタイプライターが高速で打ちすぎると
止まってしまったうから打ちにくい位置に置いた。
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
C/C++において、
... = fopen(szFileName, "rb");
と、”rb”ではなく、
... = fopne(szFileName, "br");
と、”br”と「b」と「r」を入れ替えて実行するとエラーを起こす。
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ビルゲイツの本名は
ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ・3世である。
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
COBOL言語の創始者の一人であるらしいJerome Garfunkelは、
サイモン&ガーファンクルのアート・ガーファンクルの実の弟である。

ちなみに顔も瓜二つであるw。
ttp://www.jeromegarfunkel.com/
ttp://www.artgarfunkel.com/welcome3.html
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
コンピューターの祖としてしられるアラン・チューリングは
同性愛者だった。

[補足トリビア]
1) ドイツ軍暗号機エニグマの解読に一時成功したことでも知られる数学者.
2) チューリングマシンなどのコンピュータ理論的な業績だけでなく、コロッサスという計算機もつくった.
3) 同性愛の嫌疑で逮捕され、その性向を矯正するため女性ホルモンを注射される.
4) 1954年、毒リンゴを食べ自殺.
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
古いコンピュータが小文字ではなく大文字しか扱えないのは
GOD(神)を正しく綴れるようにするためである。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況