「人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで
快感を感じることができる唯一の動物である」
(SF作家/アイザック・アシモフ)
世間には知ってそうで知らない事が溢れている。
そこで番組では、明日人に教えたくなるような雑学・知識をVTRで紹介。
30分で物知りになれる雑学情報バラエティ。
「trivia」(=雑学・些末な)から、番組で紹介する雑学ネタを『トリビア』と呼ぶ。
司会:高橋克実、八嶋智人 ナレーター:中江真司
公式ページ→http://www.fujiint.co.jp/TRIVIA/ (ここから投稿も可)
全国放送日時リスト
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/prog/net/a35-trivia.html
過去に放送されたネタ一覧
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/prog/trivia/index.html
(メインページ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/index.html)
この番組のスーパーバイザー 唐沢俊一のサイト
http://member.nifty.ne.jp/uramono/
UNIXにも知って楽しいムダ知識があるはず。
おまいらの知ってるUNIXのムダ知識を教えてください。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
探検
【へぇ】トリビアの泉@UNIX板【へぇ】
NGNG
NGNG
>>87
何も起こらなかったYO!何が起こるんだYO!
何も起こらなかったYO!何が起こるんだYO!
8988
NGNG スグ分かった。失礼。
NGNG
システムによっては、
ping 2130706433
で常に'2130706433 is alive'と表示される。
ping 2130706433
で常に'2130706433 is alive'と表示される。
NGNG
避妊にはコーラがいい
92名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG93あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
Solarisの/bin/shのバグ
% what /bin/sh
/bin/sh:
SunOS 5.8 Generic 109324-02 February 2001
% echo $LANG
ja
% /bin/sh -c '"foo"'
/bin/sh: foo: 見つかりません。
% /bin/sh -c '"not found"'
/bin/sh: 見つかりません。: 見つかりません。
% what /bin/sh
/bin/sh:
SunOS 5.8 Generic 109324-02 February 2001
% echo $LANG
ja
% /bin/sh -c '"foo"'
/bin/sh: foo: 見つかりません。
% /bin/sh -c '"not found"'
/bin/sh: 見つかりません。: 見つかりません。
95名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >76
catman のそれは 「Life with Unix」にあったね。
「Life〜」のコラム?全部と、jargon全部訳したら
「へぇ〜」いくつもらえるでしょう。金の脳欲しい。
はいいらっしゃいませ〜
catman のそれは 「Life with Unix」にあったね。
「Life〜」のコラム?全部と、jargon全部訳したら
「へぇ〜」いくつもらえるでしょう。金の脳欲しい。
はいいらっしゃいませ〜
96名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG > 82
shutdown前のsync 3発の元ネタをUPしたら
漏れの持ち「へぇ〜」全部あげましょう(どうやって?)
shutdown前のsync 3発の元ネタをUPしたら
漏れの持ち「へぇ〜」全部あげましょう(どうやって?)
NGNG
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/5924
sync sync sync halt の 3つめの sync は気休め、
sync sync sync shutdown の 3つの sync は全て気休め。
sync sync sync halt の 3つめの sync は気休め、
sync sync sync shutdown の 3つの sync は全て気休め。
NGNG
この記事を読む限り、
shutdown の前であっても sync する価値はあるように思うのだが
shutdown の前であっても sync する価値はあるように思うのだが
NGNG
>>98
そうですね。この記事のスレッドはさらにこう続いています。
FreeBSD 以外でも大体同じような事情なのかしら?
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/5935
そうですね。この記事のスレッドはさらにこう続いています。
FreeBSD 以外でも大体同じような事情なのかしら?
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/5935
NGNG
100へぇ
NGNG
>>95
> jargon全部訳したら
Jargon File は「ハッカーズ大辞典」として翻訳されている。
訳書の改訂新版の訳者あとがきは
sed スクリプトで書かれている。
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4084-X.html
> jargon全部訳したら
Jargon File は「ハッカーズ大辞典」として翻訳されている。
訳書の改訂新版の訳者あとがきは
sed スクリプトで書かれている。
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4084-X.html
NGNG
NGNG
NGNG
不思議だね。
$ sh -c '"NullPointerException"'
sh: ぬるぽ: 見つかりません。
$ sh -c '"NullPointerException"'
sh: ぬるぽ: 見つかりません。
NGNG
1つ目のsyncはマシンのため
2つ目のsyncはあなたのため
3つ目のsyncは神のため
2つ目のsyncはあなたのため
3つ目のsyncは神のため
NGNG
NGNG
>>106
あれ、コマンドの書式から見てもJCL起源だって何年か前のユニマガになかったっけ。
あれ、コマンドの書式から見てもJCL起源だって何年か前のユニマガになかったっけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜
109あぼーん
NGNGあぼーん
110sync3回は
NGNG tea for you, tea for me, tea for pot.
にひっかけて、
sync for you, sync for me, sync for god.
にひっかけて、
sync for you, sync for me, sync for god.
111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>105
へぇ。あの国で動いてるOSは *nix だったのか
へぇ。あの国で動いてるOSは *nix だったのか
NGNG
>>104
ガッ
ガッ
116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG へぇー
117あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
UNIXという美容室が横浜にある。だっけ?
UNIXという食品容器ブランドが存在する。だっけ?
UNIXというオーディオコンポ名は日本マランツの商標である。だっけ?
UNIXという食品容器ブランドが存在する。だっけ?
UNIXというオーディオコンポ名は日本マランツの商標である。だっけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG UNIX ってタッパーウェア持ってるよ
NGNG
NGNG
>>120
どこが?
どこが?
NGNG
>>119
タッパーではないだろ。
それだと
NetBSDっていうFreeBSD使ってるよ。
ってことになっちゃう。
まあ、それだけタッパーウェアがプラスティック
容器の代名詞として普及してるって事だけど。
タッパーではないだろ。
それだと
NetBSDっていうFreeBSD使ってるよ。
ってことになっちゃう。
まあ、それだけタッパーウェアがプラスティック
容器の代名詞として普及してるって事だけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG UNIXっていうレンタルビデオ屋なら近くにあるぞ
NGNG
そういや近所に美容院あったな白地に赤文字でUNIXて。
NGNG
○葉○付近には、demons barという酒場があるぞ
あー、aが足りねー
あー、aが足りねー
NGNG
美容室とか食品容器ネタは有名すぎて
トリビアになりゃしまへん。
トリビアになりゃしまへん。
127山崎渉
NGNG (^^)
128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG へぇ
NGNG
カダフィ大佐
130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG インド人もビックリ
NGNG
( ´_ゝ`)フーン
132山崎渉
NGNG (^^)
133あぼーん
NGNGあぼーん
134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG どんどん。
「おい、開けろ」
「合い言葉だ『まとめてドン』」
「『さらに倍!』」
「よし、入れ」
がちゃ
「おい、開けろ」
「合い言葉だ『まとめてドン』」
「『さらに倍!』」
「よし、入れ」
がちゃ
135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG rm -fi
iの方が強かった。
iの方が強かった。
NGNG
> The -f option overrides any previous -i options.
alias rm='rm -i' して、実際ファイル消す時は rm -f してる俺って・・・。
alias rm='rm -i' して、実際ファイル消す時は rm -f してる俺って・・・。
NGNG
>>120
unix教育制度アリ。ウケタ
unix教育制度アリ。ウケタ
NGNG
TFTPの最初のTがTrivialなのはバカニュースで既出
139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ガッテン! ( ;´∀`)つ〃∩
ガッテン! ( ; ´Д`)つ〃∩
ガッテン! ( *´д`)つ〃∩ ピュ!
ガッテン! ( ; ´Д`)つ〃∩
ガッテン! ( *´д`)つ〃∩ ピュ!
142あぼーん
NGNGあぼーん
143あぼーん
NGNGあぼーん
144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GNU Emacsにはクッキーのレシピが付いてくる。
是非とも作って食べられたし、うひひ。
是非とも作って食べられたし、うひひ。
NGNG
昔のBSDのファイルシステムにはスティッキービットがなく、だれでも /tmp の中を書き換え放題だったらしい。
と聞いたことがある。
と聞いたことがある。
NGNG
>>145
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
NGNG
そもそもスティッキービットは・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>144
どこ?
どこ?
149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>56
というのもやっぱ後からのこじ付けである。
古くは、/usrは現在で言う/homeであったから、
やっぱり「user」で正しい…
と思うのだけど合ってる?
(手元のUNIXプログラミング環境の一章の記述を見る限りそう見える)
というのもやっぱ後からのこじ付けである。
古くは、/usrは現在で言う/homeであったから、
やっぱり「user」で正しい…
と思うのだけど合ってる?
(手元のUNIXプログラミング環境の一章の記述を見る限りそう見える)
NGNG
>>61
XFree86がある時点で明らか。トリビアならね〜
XFree86がある時点で明らか。トリビアならね〜
NGNG
Plan9を開発したのはUNIXを作ったのと同じグループである
NGNG
>>151
はぁ?
はぁ?
NGNG
ttp://www.unix.co.jp/
OSのUNIXとは関係ない
OSのUNIXとは関係ない
NGNG
NGNG
grep は g/RE/p から。
bison は yacc -> yak から。
bison は yacc -> yak から。
NGNG
157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Muilticsの開発の経験がUNIXを生んだことは有名だが・・・
一方、Muitics自身はNECの汎用機OS ACOSに継承されていた
# ツッコミ方については
# http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1057038537/
# を参照のこと
一方、Muitics自身はNECの汎用機OS ACOSに継承されていた
# ツッコミ方については
# http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1057038537/
# を参照のこと
NGNG
>>156
whileじゃなくてもいいじゃん。
whileじゃなくてもいいじゃん。
NGNG
加藤朗が奥さんと知り合ったのは、太田昌孝の誕生パーティでである。
160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Mozilla XML Parserを書いたのは、事務クラークである。(Nの設立者ではない)
161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% cd ../../.../../../
.が三つでも移動できる。(何で?
Solaris,Linuxでなった
NGNG
>>161
"..." というディレクトリがあったから。
"..." というディレクトリがあったから。
164あぼーん
NGNGあぼーん
165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
NGNG
NGNG
URIをcatできるdogというソフトがある。
しかし wget -O - で済むのでまったく必要ない。
しかし wget -O - で済むのでまったく必要ない。
NGNG
>>168 curl ってマイナーなのかな。ふつうに stdout に吐くんだけど。
NGNG
LWP の GET や POST や HEAD って(ry
NGNG
NGNG
NGNG
RMSのミドルネームは、www.stallman.orgによると
秘密である。
秘密である。
NGNG
IE5.0と6.0でMicrosoftのゲームが出来るイースターエッグ発見!!
IEの製作スタッフが遊び心で入れたもののようだ
やり方は簡単、IEを開きアドレスのところに
c:\aux
と入れてEnterキーを押すだけ。IEにAUDと出てきたらスペースを押してスタート!
IEの製作スタッフが遊び心で入れたもののようだ
やり方は簡単、IEを開きアドレスのところに
c:\aux
と入れてEnterキーを押すだけ。IEにAUDと出てきたらスペースを押してスタート!
175あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
>>174
最近判明した有名なバグ。固まる。
最近判明した有名なバグ。固まる。
NGNG
SUNのUltra Sparc1は64bit番Solarisを走らせられなかった。
今わ知らん。
今わ知らん。
NGNG
最初の設計者が間抜けだと (当時の状況においてさえ!) 互換性の名のもとに
のちのヒトは実に理不尽な目に会いますな。ご同情申し上げまう
のちのヒトは実に理不尽な目に会いますな。ご同情申し上げまう
NGNG
NGNG
>>179
[Stop] + [a] とかってあまりにも有名(つか知らないと管理出来ん)だし、
シリアルコンソールを接続するときはTeraTermとかでポートを開けた
ままじゃないといきなりリブートするとかそう言う事じゃないんだよね?
[Stop] + [a] とかってあまりにも有名(つか知らないと管理出来ん)だし、
シリアルコンソールを接続するときはTeraTermとかでポートを開けた
ままじゃないといきなりリブートするとかそう言う事じゃないんだよね?
NGNG
(つか知らないと管理出来ん)
(つか知らないと管理出来ん)
(つか知らないと管理出来ん)
(つか知らないと管理出来ん)
(つか知らないと管理出来ん)
182179
NGNG SparcStation5のrootしてた時期があるんで、たまたまその2つは知ってたけど、
でも >>180 くらいの軽い奴で全然オケー。いや他の人はどうか知らんが。
中古くれるという人がいるんで、またSunに興味が湧いてるんす。
でも >>180 くらいの軽い奴で全然オケー。いや他の人はどうか知らんが。
中古くれるという人がいるんで、またSunに興味が湧いてるんす。
183177
NGNG 助詞間違えてるよ。小学校からやり直しだ…
逝ってくる。
逝ってくる。
NGNG
岩に刺さっていたのはエクスかリバーではなくただの鉄剣である。
NGNG
>>177,185
64bit 版 Solaris がリリースされたちょっとあとに
OpenBoot PROM のアップデートが出たはず。
アップデートした Sun Ultra-1 167MHz で 64bit 版 Solaris 7 が動いてた。
でも、当時の 64bit カーネルは xntpd での時刻同期がまったく働かなかったり、
いろいろあったなぁ。
64bit 版 Solaris がリリースされたちょっとあとに
OpenBoot PROM のアップデートが出たはず。
アップデートした Sun Ultra-1 167MHz で 64bit 版 Solaris 7 が動いてた。
でも、当時の 64bit カーネルは xntpd での時刻同期がまったく働かなかったり、
いろいろあったなぁ。
NGNG
>>187
さぁ‥‥どうだろ。
某 R 社離れてから SPARC は手元の SPARCstationLX しか触ってないし、
最近はパッチとかも追いかけてないからなぁ‥‥‥
僕の SPARC 人生は SunOS 4.1.4 + SPARCstation-LX で終ってるのです‥‥‥‥
今は(SunOS4 の雰囲気を残してる?) *BSD 族で生きてます。
さぁ‥‥どうだろ。
某 R 社離れてから SPARC は手元の SPARCstationLX しか触ってないし、
最近はパッチとかも追いかけてないからなぁ‥‥‥
僕の SPARC 人生は SunOS 4.1.4 + SPARCstation-LX で終ってるのです‥‥‥‥
今は(SunOS4 の雰囲気を残してる?) *BSD 族で生きてます。
レスを投稿する
ニュース
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 チェルシー×バルセロナ、マンC×レバークーゼン、アヤックス×ベンフィカなど [久太郎★]
- 【サッカー】2026年W杯組み合わせ抽選 。日本は初のポット2確定! 欧州PO4チームはポット4へ [阿弥陀ヶ峰★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- クラウドワークスで高市早苗で検索しよう! [419865925]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 小田原城行ってみようかな
- ネトウヨ・ウク信・和製シオニスト、イライラしても交通事故だけは起こすなよ [805596214]
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- るるさん
