FreeBSD(98)で Intel PRO/100S (Intel 82550 チップ)を使用している方いますか?

NICのBootROMをdisableにして PC-9821 Xa13/k12 に刺してみたところ、
FreeBSD(98)4.9 上で fxp として認識し、ifconfig で確認しても、
auto-nego で 100-FULL でUPしていました。

しかし、パケットロスが酷く使い物になりません。
(同一セグメントのホストに ping で 40% loss やDNSの名前解決に失敗など)
netstat -i では、特にエラー等は記録されていません。

-- dmesg より抜粋
fxp0: <Intel 82550 Pro/100 Ethernet> port 0xc040-0xc07f mem 0x20420000-0x2043fff
f,0x20410000-0x20410fff irq 6 at device 14.0 on pci0
fxp0: Ethernet address 00:02:b3:ea:d6:91
inphy0: <i82555 10/100 media interface> on miibus0
inphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
--

何か情報等はないでしょうか?