Gnome使っている奴は負け組
262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Javaなんてまんこ って書くのが筋だろう
NGNG
>>262
極小で柔らかい人は数回突っ込んだだけで逝ってしまいましたね。
極小で柔らかい人は数回突っ込んだだけで逝ってしまいましたね。
264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG もっと論理的に喋れや
NGNG
264の冷静な突っ込みにワラタ
266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 以上、自作自演でした。
267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>1->>266全てがGnomeユーザーによる自作自演でした。
NGNG
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG KDE日本語ロケール消滅の危機でgnome躍進
270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 負け組必死だな(w
271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GNOMEもKDEもちゃんと試してみたけど、
「これじゃあWindowsと変らないじゃねぇか」と思い
最強twmに戻した俺は勝ち組ってことで宜しいか
「これじゃあWindowsと変らないじゃねぇか」と思い
最強twmに戻した俺は勝ち組ってことで宜しいか
272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG make組
273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>271
いや、脱走組
いや、脱走組
NGNG
wxWindows最強アゲ
275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ncurses最強age
276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 負け組 = make組
コンパイル済みパッケージを入れずに、何でもかんでも自分でmake
する連中のこと。
コンパイル済みパッケージを入れずに、何でもかんでも自分でmake
する連中のこと。
NGNG
>>276
alias kachi = make
alias kachi = make
278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG コマンドミスってる>>277がここにいるのであった
NGNG
現実的に考えるとrpm,dpkgの方が負け組のような気が。
NGNG
deb組 = デブ組
言わずもがな。
rpm組 = 毎分回転数組
CPU冷却ファンの選択には異常なまでに慎重。
言わずもがな。
rpm組 = 毎分回転数組
CPU冷却ファンの選択には異常なまでに慎重。
281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>279みたいなのって絶対キモヲタだろうな
NGNG
>>281はUNIX板に煽りに来ただけだな
283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG キモ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG キモーイ!!
NGNG
単なるユーザ→KDE
コード書ける奴→GNOME
コード書ける奴→GNOME
286OpenLookマンセー
NGNG gnomeをtar玉から入れた俺様はmake組
しかし依存関係が複雑杉だ!ふあっきんgnome!!
100回位README読んで200回位wget打ったぞ!
バイナリパッケージなんてキモい物は使わん
ただでさえキモいgnomeだけにNA!!
しかし依存関係が複雑杉だ!ふあっきんgnome!!
100回位README読んで200回位wget打ったぞ!
バイナリパッケージなんてキモい物は使わん
ただでさえキモいgnomeだけにNA!!
NGNG
288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>285
負け組み必死やなw
負け組み必死やなw
NGNG
>>288
「まけぐみみ」とは?:)
「まけぐみみ」とは?:)
290OpenLookマンセー
NGNG 他人のビルドバッチなんてキモい物使うわきゃねーぜ
キモいgnomeをキモいgnomerが作ったツールでビルド?
あーキモいキモい
キモいgnomeをキモいgnomerが作ったツールでビルド?
あーキモいキモい
NGNG
>>290
負け犬の遠吠えキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
負け犬の遠吠えキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
NGNG
gnomeはパッケージが細かく分かれてるからめんどいっちゃめんどい罠
NGNG
んでもGConfとかGNOME以外でも使えそうなライブラリもいろいろあるし、
uiに依存しないものはuiに依存するものから分離されてるし、細かく
分ける方針自体はそんなに間違ってはいないと思う。
uiに依存しないものはuiに依存するものから分離されてるし、細かく
分ける方針自体はそんなに間違ってはいないと思う。
NGNG
今日は国語が苦手なのに頑張って働いている人を見つけました。
296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >とゆーかね、ツールキットおよびライブラリ集としてのフレームワーク
>としてはGTK+/GNOMEが断然勝ち組なのよ
あんたQt使ったことある?
あるならこういうことはとてもじゃないけど言えないよなぁ
>としてはGTK+/GNOMEが断然勝ち組なのよ
あんたQt使ったことある?
あるならこういうことはとてもじゃないけど言えないよなぁ
NGNG
294は神
NGNG
すげえ 真性だねアンタ!
300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Gromeの上にEnlightmentを載っけてれば、1は恐らく
それがGnome上で動いているものとは気付かない、に100円札1枚
それがGnome上で動いているものとは気付かない、に100円札1枚
NGNG
そりゃ、300 の環境は Grome であって Gnome ではないからな。
NGNG
>>292
libgnome* とかはまとめてもいいんだろうけどね。
モジュールを分割した方が開発が楽なのかも。
パッケージ屋の視点から見ると、gnome-libraries-x.y.z.rpm とかにまとめてみたいんだけど、
一度 make install しないと他のモジュールがコンパイルできない罠。
libgnome* とかはまとめてもいいんだろうけどね。
モジュールを分割した方が開発が楽なのかも。
パッケージ屋の視点から見ると、gnome-libraries-x.y.z.rpm とかにまとめてみたいんだけど、
一度 make install しないと他のモジュールがコンパイルできない罠。
303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG もう一度いう、Gnomeはチンカス
304OpenLookマンセー
NGNG まぁ、gtkだqtだ言った所で
固形便糞と下痢便どっちが不潔かの比較をしてるようなもんDA!!
要は糞って事だ
XViewやOLITが神に見えて来るNA!!
OpenLookは神
固形便糞と下痢便どっちが不潔かの比較をしてるようなもんDA!!
要は糞って事だ
XViewやOLITが神に見えて来るNA!!
OpenLookは神
NGNG
motifは女神
NGNG
oldtype必死だな(w
NGNG
>>306
自分もoldtypeのクセに……
自分もoldtypeのクセに……
NGNG
oldtypeどもが互いに罵りあうスレはここですか?
309OpenLookマンセー
NGNG Motifは男性的だな
角張った外見とシャープなデザインが
匂い立つ程ダンディー
俺はそこまでMotif好きでは無いが
OpenLookは角の取れた外観が女性的
でも少し攻撃的な一面もある(自動スクロールバーとか)
gtkは油臭くてチャチで汚物的
Motif=釈迦
XView=シヴァ神
gtk=麻原しょーこー
だな
角張った外見とシャープなデザインが
匂い立つ程ダンディー
俺はそこまでMotif好きでは無いが
OpenLookは角の取れた外観が女性的
でも少し攻撃的な一面もある(自動スクロールバーとか)
gtkは油臭くてチャチで汚物的
Motif=釈迦
XView=シヴァ神
gtk=麻原しょーこー
だな
310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG kde/qt=高橋愛
311ドキュモfusianasan氏ネ
NGNG 偉そうな事はGnome使ってから言え
NGNG
GTK+がヒューメンとの対話を苦手とすることは間違いない
その姿はまるでドモホルンリンクルで保たれた美しい肌を自慢気に語りつつ
吐き気を催す程の崩れ乱れ陥没した顔面を見て見ぬ振りする
常に我々に不快な感情を与える中年女
look&feelが最低な彼女等にとって
自慢できる唯一の要素、それがskin
だが我々のUNIXは枯れた
だからこそ今
我々には
女神でも
美少女でもない
中年女が必要なのだ
その姿はまるでドモホルンリンクルで保たれた美しい肌を自慢気に語りつつ
吐き気を催す程の崩れ乱れ陥没した顔面を見て見ぬ振りする
常に我々に不快な感情を与える中年女
look&feelが最低な彼女等にとって
自慢できる唯一の要素、それがskin
だが我々のUNIXは枯れた
だからこそ今
我々には
女神でも
美少女でもない
中年女が必要なのだ
313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 俺はそれでも美少女KDEを選ぶ
NGNG
Qtだと商業用ソフト作ったときに金取られるじゃん。
現状じゃ、gtk+一択。
現状じゃ、gtk+一択。
315OpenLookマンセー
NGNG 商用ソフトォ?
XViewかXawで問題なし!
OpenMotifはクローズドソースプロダクツには使えなかったような気がする。
XViewかXawで問題なし!
OpenMotifはクローズドソースプロダクツには使えなかったような気がする。
NGNG
NGNG
現にTrolltechはQtのライセンス料でガンガン収益を伸ばしてるわけだが・・・
まあ、組み込み分野が主だろうけど。
既に時代は次のPhaseに突入しているってこと。
あんまりにも保守的だと進歩もない。得るものも何もない。
まあ、組み込み分野が主だろうけど。
既に時代は次のPhaseに突入しているってこと。
あんまりにも保守的だと進歩もない。得るものも何もない。
318317
NGNG なんか316と激しく被った
_| ̄|○
_| ̄|○
NGNG
OpenLookマンセー必死だな(w
320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG trolltechふざけんじゃねえよコラテメェ
321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG なんで?
322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG qtをLGPL化してほすぃってこと
NGNG
324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG IBMはtrolltechを買収汁
NGNG
そんな事より、XFree86Projectがどうにかならんのか?
NGNG
別になに使ってたってよくないですか?
個人が納得さえしてれば何も問題ないということで
結論は出てると思いますよ。
個人が納得さえしてれば何も問題ないということで
結論は出てると思いますよ。
NGNG
XFree86 Projectはもう(゚听)イラネ
328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG AMD64プラットフォームに特化されたAMDFree64プロジェクトが近日始動します!
お楽しみに!
お楽しみに!
NGNG
>AMDFree64
AMD64アーキテクチャ互換プロセッサを
有志の出資金を集めて合資会社を立ち上げて作ろうとするプロジェクトですか?
AMD64アーキテクチャ互換プロセッサを
有志の出資金を集めて合資会社を立ち上げて作ろうとするプロジェクトですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gnome使ってないしgnomeは消えてよし
331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG UNIX使ってないしUNIXは消えてよし
NGNG
2ch使ってないし2chは消えてよし
NGNG
NGNG
「〜ないし〜」を使って短文を作りなさい。
例:えっちな衣装ですね
例:えっちな衣装ですね
NGNG
山田君、>>334に座蒲団一枚あげなさい。
336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ノーム糞
337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 脳散らす
338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG aquaは勝ち組。
339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG プ
NGNG
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
NGNG
Gtk+とXtとの間に互換性を持たせたい願望があって、
Xtのソースを読んでます。Gtk+に慣れているせいか、
どうもXtが汚く見えてしまいました。
ObjectクラスとRectObjクラスの時点で機能の切り分けが
混沌としているように見えます。
viewresアプリケーションに表示されないRec構造体メンバがあったりするので、
XFree86ソースを信頼すべきかviewresを信頼すべきか迷います。
Xtのソースを読んでます。Gtk+に慣れているせいか、
どうもXtが汚く見えてしまいました。
ObjectクラスとRectObjクラスの時点で機能の切り分けが
混沌としているように見えます。
viewresアプリケーションに表示されないRec構造体メンバがあったりするので、
XFree86ソースを信頼すべきかviewresを信頼すべきか迷います。
342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG test
343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ちょっと!
gnome2.5最強やん!
gnome2.5最強やん!
NGNG
345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>343はgnome初めて触ったクチ
346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 負け組がいっぱいいますねココ(笑)
NGNG
「りなっくす」入れてる大学なんかでも、フツーの学生からは
「使いにくいうぃんどうず」としか見えないそうな
そろそろFedora入れてGnomeの現況を体感するか
「使いにくいうぃんどうず」としか見えないそうな
そろそろFedora入れてGnomeの現況を体感するか
NGNG
まぁ、twmの魅力と衝撃に比べたらそうなる罠。
NGNG
>>309
漏れもOpenLookのウィジェットが好きだ
Motifも嫌いじゃない
MacはKT6時代の白黒GUIが好きだった
Athenaの丸ボタンにもハァハァできた
だが今や麻原しょーこーのお世話にもなっている
…どうやら生粋の負け組 _no
漏れもOpenLookのウィジェットが好きだ
Motifも嫌いじゃない
MacはKT6時代の白黒GUIが好きだった
Athenaの丸ボタンにもハァハァできた
だが今や麻原しょーこーのお世話にもなっている
…どうやら生粋の負け組 _no
NGNG
Gtk〜Gtk〜Gt〜Gt〜Gtk〜なんて歌い出したら、もう末期症状w
って、人の事言えないよ俺_| ̄|○
って、人の事言えないよ俺_| ̄|○
351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 昔トライサルでメモリ買ったことがある漏れは完全に負け組だな。
本当はツートップで買ったパーツがことごとくクズだったことの方が
敗北感は強いのだが。
本当はツートップで買ったパーツがことごとくクズだったことの方が
敗北感は強いのだが。
NGNG
続きは日本人に適したUNIXスレ辺りに誘導するとして、
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077536582/
個人的にGNOME/GTKへの要望を挙げて見る。
・gtk-enginesの充実
・libgnomeとlibgnomeuiの分離徹底
・カレンダーからアラームを呼び出すのではなく、
時計からカレンダー各種を呼び出す形(両立可?)
・esdにmod形式みたいに、
ゲームなどで用いられているsampleを読み込ませる能力
・esdに特化した小型マシン(Cobaltみたいな)の販売
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077536582/
個人的にGNOME/GTKへの要望を挙げて見る。
・gtk-enginesの充実
・libgnomeとlibgnomeuiの分離徹底
・カレンダーからアラームを呼び出すのではなく、
時計からカレンダー各種を呼び出す形(両立可?)
・esdにmod形式みたいに、
ゲームなどで用いられているsampleを読み込ませる能力
・esdに特化した小型マシン(Cobaltみたいな)の販売
NGNG
NGNG
むしろlibgnomeとlibgnomeuiはそろそろステにしてほしい。
esdもできればステて次世代サウンドサーバに移行してほしい。
esdもできればステて次世代サウンドサーバに移行してほしい。
NGNG
356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG そういう癒される環境音が好きな人はKDE派
NGNG
qtはC++だから嫌い
NGNG
gnome-soundに限らずデスクトップ環境の演奏哲学が今いち理解出来ないんだけど、
人間に何かを知らせる為に音を使っているのか、
人間の行動を支配する為に音を使っているのか。
って聞かれたら後者だから鬱。
gnome-dialogも後者だから鬱。
人間に何かを知らせる為に音を使っているのか、
人間の行動を支配する為に音を使っているのか。
って聞かれたら後者だから鬱。
gnome-dialogも後者だから鬱。
359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 得意気な顔して何が "C++は嫌い" だ。
お前、C++の知識が無いだけちゃうんかと。
お前、C++の知識が無いだけちゃうんかと。
NGNG
361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 721 :login:Penguin :04/02/28 17:28 ID:Gjbn0177
Light Hawk ( 光鷹 )
http://www.hakubi.us/lighthawk/
_| ̄|◯
Light Hawk ( 光鷹 )
http://www.hakubi.us/lighthawk/
_| ̄|◯
NGNG
C++は好きだけどQTは嫌い
GTKは好きだけどCは嫌い
_| ̄|◯
GTKは好きだけどCは嫌い
_| ̄|◯
NGNG
>>362
gtkmm使え。最近だと
inkscape
http://www.inkscape.org/
Passepartout
http://www.stacken.kth.se/project/pptout/
とか割と有名どころで使われていたりする。
gtkmm使え。最近だと
inkscape
http://www.inkscape.org/
Passepartout
http://www.stacken.kth.se/project/pptout/
とか割と有名どころで使われていたりする。
NGNG
365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>361
わろた
わろた
NGNG
gnomeのシンボルって、足跡をデザインしたものらしいけど・・・
俺の目には足の裏としか映らない。
何と言うか、プーンと臭ってくる感じなんだよ。
もっと清潔な印象のシンボルに変えてくれ
俺の目には足の裏としか映らない。
何と言うか、プーンと臭ってくる感じなんだよ。
もっと清潔な印象のシンボルに変えてくれ
NGNG
足の裏は縁の下の力持ち。バカにすることなかれ。
NGNG
いや、バカにするしないの問題ではなく、イメージの問題
NGNG
NGNG
足跡はカッコいいと思うけどね
中身が糞だから使わないけど
中身が糞だから使わないけど
NGNG
>中身が糞だから
おいおいイカーザちゃんに失礼だろ
おいおいイカーザちゃんに失礼だろ
NGNG
>>352
その要望って素人向けすぎやしないかね
その要望って素人向けすぎやしないかね
NGNG
そういえばMiguelタン、orkutでjail行きになってるらしいね(藁
NGNG
NGNG
NGNG
379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 勝ち組、負け組の基準についてはこのスレでやれ
↓
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4725/1071244599/
↓
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4725/1071244599/
NGNG
arts >> esound
konqueror >> galeon, nautilus
kwin << sawfish
・・・とか比較してるとキリがないな
つうか、KDEってかなり強力なアプリたくさん持ってるんだよね。
商業上Qtが使いにくいから、GNOME/GTK2がRedHatあたりに
ちやほやされてるだけでさぁ。
まあ、KDE最大の欠点は肝心のウインドウマネージャが使いづらいことか・・・
勝ち負け関係なく、優れたテクノロジが互換性の乏しい状態で分離されてるのは
非常に勿体ないことだと思うがどうよ。
konqueror >> galeon, nautilus
kwin << sawfish
・・・とか比較してるとキリがないな
つうか、KDEってかなり強力なアプリたくさん持ってるんだよね。
商業上Qtが使いにくいから、GNOME/GTK2がRedHatあたりに
ちやほやされてるだけでさぁ。
まあ、KDE最大の欠点は肝心のウインドウマネージャが使いづらいことか・・・
勝ち負け関係なく、優れたテクノロジが互換性の乏しい状態で分離されてるのは
非常に勿体ないことだと思うがどうよ。
NGNG
マルチプラットフォームのためには仕方がないけど、 Qt はなんでもかんでも
自分で抱えて巨大になってるから、一部のクラスだけを使いたい場合は不便。
GNOME はライブラリが細かく別れてるんでそういう面では便利。
libxml2 は Perl, PHP, Python からでも使えるし、glib/gobject, GConf, gnome-vfs って
単体でも便利につかえるんだけどなぁ。
(glib/gobject に関しては素直に C++とboost 使っとけとか言われそうだが)
自分で抱えて巨大になってるから、一部のクラスだけを使いたい場合は不便。
GNOME はライブラリが細かく別れてるんでそういう面では便利。
libxml2 は Perl, PHP, Python からでも使えるし、glib/gobject, GConf, gnome-vfs って
単体でも便利につかえるんだけどなぁ。
(glib/gobject に関しては素直に C++とboost 使っとけとか言われそうだが)
NGNG
> (glib/gobject に関しては素直に C++とboost 使っとけとか言われそうだが)
C++はあまり使いたくないから、こういうのがあると嬉しい。
あと、language bindingsを作るのにいちいちglue codeを書かずに
自動生成できるというのは大きいと思う。
C++はあまり使いたくないから、こういうのがあると嬉しい。
あと、language bindingsを作るのにいちいちglue codeを書かずに
自動生成できるというのは大きいと思う。
NGNG
384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
gnomeは糞だけどgtkは糞じゃないよ
ほんとだよ
ほんとだよ
NGNG
KonquerorをGTK+で書き直してGnomeのデフォルトファイルマネージャにし、
サウンド関連を全部artsに移行するなら、Gnomeを見直す。
・・・ちょっとだけ。
サウンド関連を全部artsに移行するなら、Gnomeを見直す。
・・・ちょっとだけ。
NGNG
>>384
そういう事にしたいのですね:-)
そういう事にしたいのですね:-)
NGNG
>>385
GTK+も糞だとは思う。けど、Cだと他に選択肢がないし。
# Motif とか、面倒くさくてもう書く気になれない
仕様がアレでもそこに実装があるから使うよ。
例えは悪いが、Windowsみたいなもんかな。
GTK+も糞だとは思う。けど、Cだと他に選択肢がないし。
# Motif とか、面倒くさくてもう書く気になれない
仕様がアレでもそこに実装があるから使うよ。
例えは悪いが、Windowsみたいなもんかな。
NGNG
ふんとに糞だと思うなら
具体的に糞な点を挙げればいいのにな
makeがめんどいだの、
nautilusがダメだの、
似非臭くってかなわん
でもMotifがたるいのは糞が漏れるほど同意
具体的に糞な点を挙げればいいのにな
makeがめんどいだの、
nautilusがダメだの、
似非臭くってかなわん
でもMotifがたるいのは糞が漏れるほど同意
NGNG
NGNG
nautilusはダメだろう…
具体的に一つ一つあげるまでもなく、全体的にダメだろう…
具体的に一つ一つあげるまでもなく、全体的にダメだろう…
392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 正直GtkはWin32以下
NGNG
あのさ、批評するとか抵抗するって態度を取るのならともかく理解るけど、
「糞」とか「ダメ」とか言う態度を取るのって
プロレタリアートが修羅場ってる時だけにした方が良いと思わん?
「糞」とか「ダメ」とか言う態度を取るのって
プロレタリアートが修羅場ってる時だけにした方が良いと思わん?
NGNG
おはよう馬鹿ども
NGNG
>>394
おやすみ
おやすみ
NGNG
amen
397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
> 設計が拙いものを糞と呼んで何が悪いの?
別にいいけど、それを人前で主張するなら根拠を示すべし。
別にいいけど、それを人前で主張するなら根拠を示すべし。
NGNG
esoundうんこ
ハードコーディングうんこ
ハードコーディングうんこ
NGNG
401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 390ではないがQtのSLOT&SIGNALはスマートだと思う
NGNG
スマート・たるいって言っても
所詮はプログラマの観点だったりするわけだが。
まず知りたいのはデスクトップ環境のヒエラルキー。
個人的にこうあって欲しいのは、
初心者>>ユーザ>>gtk-devel>>(越えられない壁)>>アプリケーションプログラマ
所詮はプログラマの観点だったりするわけだが。
まず知りたいのはデスクトップ環境のヒエラルキー。
個人的にこうあって欲しいのは、
初心者>>ユーザ>>gtk-devel>>(越えられない壁)>>アプリケーションプログラマ
NGNG
>>402
その「越えられない壁」ってのは悪い風習だと思うが・・・。
もちろん使ってもらってこそだからユーザー第一なのは当然のことだが、
もう少し開発してる側の人間の功労が理解されても良いんじゃないかと思う。
立派なアプリを組むってのは、色々と高度なスキルが無いと出来ない芸当なわけで。
その「越えられない壁」ってのは悪い風習だと思うが・・・。
もちろん使ってもらってこそだからユーザー第一なのは当然のことだが、
もう少し開発してる側の人間の功労が理解されても良いんじゃないかと思う。
立派なアプリを組むってのは、色々と高度なスキルが無いと出来ない芸当なわけで。
404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 開発のしやすさがアプリケーションの出来にも影響すると思うよ
KonquerorとNautilusが典型
KonquerorとNautilusが典型
NGNG
>>400
ちょっと凝ったウィジェットの配置にすると、来てほしい expose イベントが
なぜか来ないとか、configure イベントの引っかけ方(GtkWindow 以外に
引っかけるとひどい目にあう)とか。
RedHat のパッチを当てない状態だと、常に全体に expose が来てた、
ってのもあったな。1.x の頃の話だけど。
あと、実際にウィンドウを貼ってしまわないと、ウィンドウサイズが取得
できないので、-geometry -0-0 みたいな配置をしたいときにすごく
面倒。configure イベントに引っかけて set_uposition するしかないん
だけど、一瞬 +0+0 にウィンドウが出てきてしまう。
realize 前にサイズは取得できていてほしい。
ちょっと凝ったウィジェットの配置にすると、来てほしい expose イベントが
なぜか来ないとか、configure イベントの引っかけ方(GtkWindow 以外に
引っかけるとひどい目にあう)とか。
RedHat のパッチを当てない状態だと、常に全体に expose が来てた、
ってのもあったな。1.x の頃の話だけど。
あと、実際にウィンドウを貼ってしまわないと、ウィンドウサイズが取得
できないので、-geometry -0-0 みたいな配置をしたいときにすごく
面倒。configure イベントに引っかけて set_uposition するしかないん
だけど、一瞬 +0+0 にウィンドウが出てきてしまう。
realize 前にサイズは取得できていてほしい。
NGNG
>>401
Qtは独自の構文を使うのがちょっとやだかな。
Qtは独自の構文を使うのがちょっとやだかな。
407400
NGNG >>405
プログラミングインターフェイスの良し悪してな話かと思ったよ
再描画のイベントぐらいどーでもいいじゃんよ
(こういう見た目にかかわるバグの存在がド素人にGTK+/GNOMEはクソとか罵られちゃう所以なわけですかそうですか)
実体化前にサイズ取得ってウィジェットのレイアウト?boxとtableじゃ足りんの?
プログラミングインターフェイスの良し悪してな話かと思ったよ
再描画のイベントぐらいどーでもいいじゃんよ
(こういう見た目にかかわるバグの存在がド素人にGTK+/GNOMEはクソとか罵られちゃう所以なわけですかそうですか)
実体化前にサイズ取得ってウィジェットのレイアウト?boxとtableじゃ足りんの?
NGNG
409400
NGNG いや俺には
>実際にウィンドウを貼ってしまわないと、ウィンドウサイズが取得
のくだりが意味不明なんだよ
どういうことがしたいんかと思って
>実際にウィンドウを貼ってしまわないと、ウィンドウサイズが取得
のくだりが意味不明なんだよ
どういうことがしたいんかと思って
NGNG
>>407
>(こういう見た目にかかわるバグの存在が
>ド素人にGTK+/GNOMEはクソとか罵られちゃう所以なわけですかそうですか)
これは言い過ぎだと思った。
いや、言いたい事は分かる気がする。
米百俵の故事でしょ。
ただ、「素人」「玄人」って括りで自己規定すると、
最終的にはMac同様に信者呼ばわりされるのがオチだと思う。
いずれにしても
>設計が拙いものを糞と呼んで何が悪いの?
の中に見え隠れするものには
私は信頼を置いてはいない。
>(こういう見た目にかかわるバグの存在が
>ド素人にGTK+/GNOMEはクソとか罵られちゃう所以なわけですかそうですか)
これは言い過ぎだと思った。
いや、言いたい事は分かる気がする。
米百俵の故事でしょ。
ただ、「素人」「玄人」って括りで自己規定すると、
最終的にはMac同様に信者呼ばわりされるのがオチだと思う。
いずれにしても
>設計が拙いものを糞と呼んで何が悪いの?
の中に見え隠れするものには
私は信頼を置いてはいない。
NGNG
>>407
> 再描画のイベントぐらいどーでもいいじゃんよ
ところがそうもいかないんですよ。
このへんの書き方に、直感に反する妙な制限
(特定のウィジェットにしかイベントを引っかけられない)
があるおかげで、本来なら握っておかなくてもいい
ウィジェット変数を握って連れ回さないといけなくなる。
おかげでコードの見た目がよくない。
確かに些細なことなんだけど、こういうことの積み重ねで、
あー、GTK+ って設計が (ry っていう心証を持ってしまう。
まぁ、そう思いつつも、結局使うんだけどね。これって負け組?
> (こういう見た目にかかわるバグの存在がド素人に
> GTK+/GNOMEはクソとか罵られちゃう所以なわけですかそうですか)
これはどうなのかわからない。実際に単に罵ってるだけの素人に聞いてみないと。
> 再描画のイベントぐらいどーでもいいじゃんよ
ところがそうもいかないんですよ。
このへんの書き方に、直感に反する妙な制限
(特定のウィジェットにしかイベントを引っかけられない)
があるおかげで、本来なら握っておかなくてもいい
ウィジェット変数を握って連れ回さないといけなくなる。
おかげでコードの見た目がよくない。
確かに些細なことなんだけど、こういうことの積み重ねで、
あー、GTK+ って設計が (ry っていう心証を持ってしまう。
まぁ、そう思いつつも、結局使うんだけどね。これって負け組?
> (こういう見た目にかかわるバグの存在がド素人に
> GTK+/GNOMEはクソとか罵られちゃう所以なわけですかそうですか)
これはどうなのかわからない。実際に単に罵ってるだけの素人に聞いてみないと。
NGNG
>>409
-geometry -X-Y が効くようなものを書いてみると意味がわかるよ。
pixmap を貼るだけ、みたいな単純なのでいいけど、
あらかじめサイズがわからないようなものがいいです。
まぁ、最近は自力で配置、なんて流行らないのかもしれないけど、
Xt でも Motif でも何も考えずに普通にできてたものが、なんでこんなに
苦労せにゃいかんのじゃ、って思うよ。
-geometry -X-Y が効くようなものを書いてみると意味がわかるよ。
pixmap を貼るだけ、みたいな単純なのでいいけど、
あらかじめサイズがわからないようなものがいいです。
まぁ、最近は自力で配置、なんて流行らないのかもしれないけど、
Xt でも Motif でも何も考えずに普通にできてたものが、なんでこんなに
苦労せにゃいかんのじゃ、って思うよ。
413400
NGNGNGNG
>configure イベントの引っかけ方(GtkWindow 以外に
>引っかけるとひどい目にあう)とか。
ひょっとしてWindowGravityの事を言っているのかな?
ここら辺は恐らく、物凄く議論を要する話だと思う。
親のGravityと逆転した向きで子供がGravityを持つ。
と言うのを無秩序に許可するとイベント伝達時に
デッドロックが起きる可能性が有るんじゃないかと思った。
>引っかけるとひどい目にあう)とか。
ひょっとしてWindowGravityの事を言っているのかな?
ここら辺は恐らく、物凄く議論を要する話だと思う。
親のGravityと逆転した向きで子供がGravityを持つ。
と言うのを無秩序に許可するとイベント伝達時に
デッドロックが起きる可能性が有るんじゃないかと思った。
415412
NGNG >>414
そんな複雑な話じゃないです。
ちょっと自分でも混乱してたので、以前書いたソースを眺めて整理しました。
コマンドラインオプションで -geometry -0-0 みたいな設定を許すとすると、
自前で左上の座標を計算して gtk_widget_set_uposition() に渡す必要があるよね。
これには、toplevel のウィンドウサイズを取得する必要がある。
けど、これが toplevel を realize した後じゃないと取得できないんですよ。なので、
gtk_signal_connect(GTK_OBJECT(toplevel), "configure_event",GTK_SIGNAL_FUNC(adjust), NULL);
とかして、adjust() の中で gdk_window_get_size() して gtk_widget_set_uposition() する
ことになります。
ここで、toplevel 以外の configure_event に引っかけるとダメで、このために
自分のコードはちょっと汚くなってしまった(これはまぁ実害はないので拘らないことにする)。
で、この方式だと、ウィンドウ出現時に一瞬だけ左上に出てきて、それから実際の場所に
移動させられます。遅いマシンだと結構気になるかも。
例えば、gtk_widget_realize() した時点でサイズを計算し、確定させておけば、
toplevel 以外を realize した状態で gdk_window_get_size() が使えていいんじゃないか、
と思うんですけど、これ、やっぱり技術的に実現困難な問題がある?
GTK+ のソース全部見てないので何とも言えないんだけど。
そんな複雑な話じゃないです。
ちょっと自分でも混乱してたので、以前書いたソースを眺めて整理しました。
コマンドラインオプションで -geometry -0-0 みたいな設定を許すとすると、
自前で左上の座標を計算して gtk_widget_set_uposition() に渡す必要があるよね。
これには、toplevel のウィンドウサイズを取得する必要がある。
けど、これが toplevel を realize した後じゃないと取得できないんですよ。なので、
gtk_signal_connect(GTK_OBJECT(toplevel), "configure_event",GTK_SIGNAL_FUNC(adjust), NULL);
とかして、adjust() の中で gdk_window_get_size() して gtk_widget_set_uposition() する
ことになります。
ここで、toplevel 以外の configure_event に引っかけるとダメで、このために
自分のコードはちょっと汚くなってしまった(これはまぁ実害はないので拘らないことにする)。
で、この方式だと、ウィンドウ出現時に一瞬だけ左上に出てきて、それから実際の場所に
移動させられます。遅いマシンだと結構気になるかも。
例えば、gtk_widget_realize() した時点でサイズを計算し、確定させておけば、
toplevel 以外を realize した状態で gdk_window_get_size() が使えていいんじゃないか、
と思うんですけど、これ、やっぱり技術的に実現困難な問題がある?
GTK+ のソース全部見てないので何とも言えないんだけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gnome.orgもやられてもうた。 _| ̄|◯
417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ざーわーわー ざーわーわー ざーわーわー
418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG KDE使ってるやつ馬鹿じゃねーの
NGNG
趣味でUNIXを使っててtwmは負け組み
NGNG
趣味に勝ち負けがあるんか
423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Gnome2.6使っている奴は超負け組
NGNG
しぶとく生き残っているこのスレは勝ち組?
NGNG
>>1だけは負け組
NGNG
HP-VUE な俺の勝ちだな。
427Gnome 2.4
NGNG 2.6 では↓の様なエラーは直ったの?
Window manager warning: Broken client! Window 0x600010 (xconsole) changed client leader window or SM client ID
mapping method init - connect2: Connection refused
(nautilus:594): libgnomevfs-WARNING **: module '/usr/X11R6/lib/gnome-vfs-2.0/modules/libmapping.so' returned a NULL handle
Window manager warning: Working around an application which called XSetInputFocus (None) or with RevertToNone instead of RevertToPointerRoot,
this is a minor bug in some application. If you can figure out which application causes this please report it as a bug against that application.
No running window found.
Window manager warning: Broken client! Window 0x2400008 (kterm) changed client leader window or SM client ID
Corrupt JPEG data: premature end of data segment
** (nautilus:594): WARNING **: destroyed file still being monitored
** (nautilus:594): WARNING **: destroyed file still being monitored
** (nautilus:594): WARNING **: destroyed file still being monitored
** (nautilus:594): WARNING **: destroyed file still being monitored
Window manager warning: Broken client! Window 0x600010 (xconsole) changed client leader window or SM client ID
mapping method init - connect2: Connection refused
(nautilus:594): libgnomevfs-WARNING **: module '/usr/X11R6/lib/gnome-vfs-2.0/modules/libmapping.so' returned a NULL handle
Window manager warning: Working around an application which called XSetInputFocus (None) or with RevertToNone instead of RevertToPointerRoot,
this is a minor bug in some application. If you can figure out which application causes this please report it as a bug against that application.
No running window found.
Window manager warning: Broken client! Window 0x2400008 (kterm) changed client leader window or SM client ID
Corrupt JPEG data: premature end of data segment
** (nautilus:594): WARNING **: destroyed file still being monitored
** (nautilus:594): WARNING **: destroyed file still being monitored
** (nautilus:594): WARNING **: destroyed file still being monitored
** (nautilus:594): WARNING **: destroyed file still being monitored
428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG KDEまんせー
NGNG
kDEまんせー
NGNG
xfce4以外は負け組だな
NGNG
デスクトップ環境通の俺から言わせてもらえば今、デスクトップ環境通の間
での最新流行はやっぱり、Enlightenment DR17、これだね。
での最新流行はやっぱり、Enlightenment DR17、これだね。
NGNG
UIは全部XULにしてしまえ。
NGNG
XULよりむしろXAMLだろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG LGPLベースでKDEなみに使いやすいDEねーの?
NGNG
漏れはGNOMEで十分。
XFceも使ってるけど微妙にUIが馴染めない。
Roxはまだ試してない。
XFceも使ってるけど微妙にUIが馴染めない。
Roxはまだ試してない。
436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと言うか、日本GNOMEユーザー会のやる気のなさが負けを物語ってるっぽ。
全然更新してないし、リリースのアナウンスすらないんだもんな。
一瞬、目を疑ったよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GNOMEに限った話じゃないと思うけどな
KDEもML全然流れてないし。
KDEもML全然流れてないし。
438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GNOME2プログラミングの
おすすめ書籍ってありますか?
GNOME1.6のならアマゾンにうってたのですが、1.6と2なら、大部変わってますよね。
おすすめ書籍ってありますか?
GNOME1.6のならアマゾンにうってたのですが、1.6と2なら、大部変わってますよね。
NGNG
>>438
負け組み
負け組み
440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gtkもqtも洋書しかないと思うよ。
訳書あっても内容がヘボいことが多いので。
amazon.comでgtkキーワードにレビューの評価が高い本を探すと吉。
訳書あっても内容がヘボいことが多いので。
amazon.comでgtkキーワードにレビューの評価が高い本を探すと吉。
NGNG
gentoo+gnomeのですが、
負けていますか
負けていますか
442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gentooは微妙ですがgnomeは負け組です
NGNG
>>438
確かにgnome2の和書は見かけないな。
漏れは
http://developer.gnome.org/doc/tutorials/
ここみて勉強しますた
ってか、漏れもgentoo+gnomeだ・・・
ついでに+firefox
確かにgnome2の和書は見かけないな。
漏れは
http://developer.gnome.org/doc/tutorials/
ここみて勉強しますた
ってか、漏れもgentoo+gnomeだ・・・
ついでに+firefox
NGNG
Gentoo使ってるやつらなんて勝ち負けを気にしてないだろ(w
445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 負け決定だしな。
446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG gentooいいじゃーん
牛かわいーじゃーん
牛かわいーじゃーん
447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ T | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l T ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| W l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | W |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| M | | l | ヽ, ― / | | l M |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ T | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l T ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| W l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | W |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| M | | l | ヽ, ― / | | l M |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG KDE3.3って目新しい機能はないがかなり完成度高いな
こりゃGnome終わったな(笑
こりゃGnome終わったな(笑
449ひろさん ◆EriosvaGhM
NGNG ,r::::::::::::::::::::、:、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::∧_∧::::::::|:::| |
⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
//(手 塚)//::::!
|:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|)
| ̄|
/ /
|:::∧_∧::::::::|:::| |
⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
//(手 塚)//::::!
|:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|)
| ̄|
/ /
450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG mwmは勝ち組!!
451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Qtはライセンスが糞(@wぷ
勝ったな(@w荒
圧倒的に勝った(@w荒
勝ったな(@w荒
圧倒的に勝った(@w荒
NGNG
GTKと同じジャン
NGNG
>>452
Qt Free Edition は GPL/QPL どちらを選んでもソース公開せんといかん
嫌なら Commercial 版買え
http://www.trolltech.com/products/qt/pricing.html
http://osb.sra.co.jp/Qt/license.php
Gtk+ とか GNOME 関係のライブラリはほとんど LGPL
libxml は MIT
Qt Free Edition は GPL/QPL どちらを選んでもソース公開せんといかん
嫌なら Commercial 版買え
http://www.trolltech.com/products/qt/pricing.html
http://osb.sra.co.jp/Qt/license.php
Gtk+ とか GNOME 関係のライブラリはほとんど LGPL
libxml は MIT
NGNG
>>453
OperaのQT Sharedはソース公開してないジャン
OperaのQT Sharedはソース公開してないジャン
NGNG
>>454
で?
で?
NGNG
つまり>>451は嘘ということか
NGNG
enlightenmentですがなにか?
458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG GNOMEしょぼ!
459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 「勝ち組」について
勝ち組という言葉を最近良くテレビで聞くようになった。
この言葉由来は決して良い言葉ではない。
知っていて使っているとすれば不愉快極まりない。
うろ覚えで申し訳ないが私の記憶している話では、太平洋戦争後の南米の
日本人移民社会で起こった事件に由来するという。
太平洋戦争後ブラジルなど南米の日本人社会では、日本の敗戦が知らされると
これを信じられず「日本の敗戦のニュースはデマである」と言う人々が現れた。
この人たちは日本は戦争に勝ったのであると言い出す事態に至った。
これに対して「敗戦の事実は 現実のもので嘘ではない」と言う人たちと
対立を深め前者を「日本勝ち組」後者を「日本負け組」という。
やがて勝ち組と負け組は争いをはじめ死者もでたというはなしである。
この人たちのその後の運命は悲惨を極めたと言う。
大戦後世界はアメリカを中心に回り始め日本人=悪者という図式が長い間使われ
外の世界で日本人の代表として扱われる日本人移民にとっては受難が続いたという。
勝ち組という言葉を最近良くテレビで聞くようになった。
この言葉由来は決して良い言葉ではない。
知っていて使っているとすれば不愉快極まりない。
うろ覚えで申し訳ないが私の記憶している話では、太平洋戦争後の南米の
日本人移民社会で起こった事件に由来するという。
太平洋戦争後ブラジルなど南米の日本人社会では、日本の敗戦が知らされると
これを信じられず「日本の敗戦のニュースはデマである」と言う人々が現れた。
この人たちは日本は戦争に勝ったのであると言い出す事態に至った。
これに対して「敗戦の事実は 現実のもので嘘ではない」と言う人たちと
対立を深め前者を「日本勝ち組」後者を「日本負け組」という。
やがて勝ち組と負け組は争いをはじめ死者もでたというはなしである。
この人たちのその後の運命は悲惨を極めたと言う。
大戦後世界はアメリカを中心に回り始め日本人=悪者という図式が長い間使われ
外の世界で日本人の代表として扱われる日本人移民にとっては受難が続いたという。
460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG こういうのってだから何?って感じなんだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| /こんな名スレを
| \__/ / < 放置するなんて
/| /\ \いけないと思うんです
462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ,r::::::::::::::::::::、:、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::∧_∧::::::::|:::| |
⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
//(手 塚)//::::!
|:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|)
| ̄|
/ /
|:::∧_∧::::::::|:::| |
⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
//(手 塚)//::::!
|:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|)
| ̄|
/ /
463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 18:37:10 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
2005/05/11(水) 18:55:43
mozillaでフォント選んだりするポップアップメニューの使い勝手が悪すぎ
メニューの外にポインタが出たら自動でスクロールして欲しい
いちいちスクロールバーでスクロールするなんて面倒
自分で書き直すのはもっと面倒
メニューの外にポインタが出たら自動でスクロールして欲しい
いちいちスクロールバーでスクロールするなんて面倒
自分で書き直すのはもっと面倒
465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:36:23 ハア?
2005/05/27(金) 23:46:18
面白いな
467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 13:54:39 solarisでgnome使っている俺は「喜び組」
468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 02:29:04 将軍様御用達ですか
469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 02:25:47 ( ゚д゚)、ペッ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:07:37 WinのパクリKDEは勝ち組
MacのパクリGnomeは負け組
MacのパクリGnomeは負け組
471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:23:41 CDE最強
2005/06/16(木) 17:29:51
2.10 は軽い
473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:03:42 軽いのはお前の脳みそ
2005/06/26(日) 00:44:38
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 03:54:52 gnome no file chooser tte imadani kuso dana
476名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 13:06:39 xfce最強伝説
2007/04/05(木) 13:24:18
やっぱKDEだよな!
2007/07/06(金) 13:35:50
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
479名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 14:12:50 .┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
2009/04/01(水) 17:05:56
Gnome+KDE Plasma+Kwinの俺は負け組なのか勝ち組なのか分からない
2010/02/04(木) 01:27:54
test
482名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 00:17:172010/04/21(水) 00:48:45
2008年書き込みなし
2009年書き込み一回
2010年すでに書き込み三回!
2009年書き込み一回
2010年すでに書き込み三回!
2010/04/23(金) 17:09:57
xfceでいいじゃん。gtk系ならさ。
485名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 03:15:06 時代の勝ち組はicewmだよね!
486名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 15:18:14 この様な事で宜しいでしょうか…
487名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 15:40:13488名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 22:22:35 意味の無いcgi-programを組んで楽しいですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/26(日) 06:43:43.08490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 21:04:40.88 >>488
いいえ。あなたはどうですか?
いいえ。あなたはどうですか?
2012/06/23(土) 11:48:29.28
Unityのほうが使いやすいよね
2012/06/23(土) 16:03:36.30
>>491
それはない
それはない
2012/10/27(土) 15:02:03.22
twm最強の俺参上
2013/06/11(火) 20:50:33.58
同じPCでも、使うウィンドウマネージャーによってPCの耐久寿命が変わるそうですね。
GNOMEは、電解コンデンサがライトアップしやすいって聞きましたけど、
やっぱりサーバー用じゃないからですか?
GNOMEは、電解コンデンサがライトアップしやすいって聞きましたけど、
やっぱりサーバー用じゃないからですか?
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
コンデンサとは本来、大型の蓄電器、蓄電装置のこと。
静電容量を持った電子部品のことはキャパシタという。
この用語を間違えて使用していると日本人と思われて馬鹿にされるので
気を付けるように。
静電容量を持った電子部品のことはキャパシタという。
この用語を間違えて使用していると日本人と思われて馬鹿にされるので
気を付けるように。
2014/11/29(土) 14:09:25.73
xmonadマン参上
497名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 14:12:35.88 freebsdではもうgnome2は使えないのでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 14:04:27.23 そう見たいだね。
今なら、10.1R のインストールメディアからなら、入れられると思うよ。
今なら、10.1R のインストールメディアからなら、入れられると思うよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/24(木) 05:48:51.34 GNOME使うくらいなら最初からKDEだけ使ってた方がいい。
将来、なんかの拍子にKDEの仕事が入ってくるかもしれない。
その時にKDE使ってましたアピールは大きい。
GNOME使ってましたとか何のアピールにもならない。
もう一度言う、たとえ趣味でもKDEを使え。
将来、なんかの拍子にKDEの仕事が入ってくるかもしれない。
その時にKDE使ってましたアピールは大きい。
GNOME使ってましたとか何のアピールにもならない。
もう一度言う、たとえ趣味でもKDEを使え。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 10:09:56.87 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
Z7S5EU5XGN
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
Z7S5EU5XGN
2018/02/14(水) 10:30:43.13
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:58:39.27 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
0NTZS
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
0NTZS
2023/09/26(火) 19:03:13.93
(´,_ゝ`)ぷ
2024/03/27(水) 19:49:55.19
なんか
盛り返してきてるな
ってところとやる試合の方が圧倒的な会議だ
いろいろ運が良かったことで全能感に浸ってるから
盛り返してきてるな
ってところとやる試合の方が圧倒的な会議だ
いろいろ運が良かったことで全能感に浸ってるから
505名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 19:56:11.37 フェラするのってないだけだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:42:35.60 寄せ集めカレンダーやらない方の価値観
507名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:45:03.15 もう無理や
508名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 21:03:19.89 スクエねーんだよな
レスを投稿する
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- ミックスナッツに、1つ要らないの入ってるやろ?🥜 [629030525]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士