……好き勝手言ってるなぁ……
探検
FreeWnnスレッド
304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
>>302
ユーザの大半が、手に馴染んだ変換エンジンからの乗り換えはマンドラケ
という理由だけで使い続けている人たちで、彼らが必要としているのは
せいぜいビルドやセキュリティの問題の修正くらいで、アルゴリズムの
改良などはもはや求められていないのだろう。と、田畑氏の日記を見て
なんとなくそう思った。
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&id=258620&uid=1637
ユーザの大半が、手に馴染んだ変換エンジンからの乗り換えはマンドラケ
という理由だけで使い続けている人たちで、彼らが必要としているのは
せいぜいビルドやセキュリティの問題の修正くらいで、アルゴリズムの
改良などはもはや求められていないのだろう。と、田畑氏の日記を見て
なんとなくそう思った。
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&id=258620&uid=1637
NGNG
>>304
何を言っても状況がこれ以上悪化することは考え難いから良いんじゃないの?
305が言うような話もあるんだろうけど、まともな開発者が0となると運の問題
だけでは片付かない謎な何かがあるように思える。
何を言っても状況がこれ以上悪化することは考え難いから良いんじゃないの?
305が言うような話もあるんだろうけど、まともな開発者が0となると運の問題
だけでは片付かない謎な何かがあるように思える。
307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG もうCVS鯖移行の件なんてすっかり忘れてるんだろうな。
俺も何FreeWnn日経ったかなんて憶えていない。
俺も何FreeWnn日経ったかなんて憶えていない。
NGNG
よ○だ○も○肝杉
NGNG
そこにいる学生が可哀想。
NGNG
最近使い始めたのですが、「おもすぎる、かるすぎる」などが
うまく変換できないので単語登録をしたいのですが、
どう登録したいいのか悩んでしまいました。
どなたか教えて下さい。
うまく変換できないので単語登録をしたいのですが、
どう登録したいいのか悩んでしまいました。
どなたか教えて下さい。
NGNG
Google 検索: FreeWnn 単語登録
http://www.google.co.jp/search?q=FreeWnn+%E5%8D%98%E8%AA%9E%E7%99%BB%E9%8C%B2
http://www.google.co.jp/search?q=FreeWnn+%E5%8D%98%E8%AA%9E%E7%99%BB%E9%8C%B2
312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG > 最近使い始めたのですが
ずいぶん物好きな人だなw
ずいぶん物好きな人だなw
NGNG
Zaurusuで使おうとすると、FreeWnnしかないんだもん。
Anthyは大嫌いだから。
Anthyは大嫌いだから。
314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG freewnn-cvs ML created
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/freewnn-users/2005-January/000032.html
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/freewnn-users/2005-January/000032.html
NGNG
05/01/25 22:20:19
メンテナンス可能なコードの書き方
http://www.yamdas.org/column/technique/maintainablej.html
http://www.yamdas.org/column/technique/maintainablej.html
317名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 11:45:32_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラFreeWnn!
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` メンテナ不在で将来がやべえ状態だってのに
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
05/02/07 23:36:05
極右キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
05/02/08 01:09:35
>>318
何の話だ?
何の話だ?
05/02/08 04:07:58
ググレ
05/02/08 11:38:38
05/02/08 14:03:57
>>319
そのくらいわかれよ
そのくらいわかれよ
323名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 13:08:42 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:02:03
オープンソース・プロジェクトの作り方
http://japan.linux.com/opensource/05/02/10/0225234.shtml
一切の説明なく「協力してくれる方はメール下さい」とか
最終更新日が3年前とか、そういうプロジェクトの中の人に読んで欲しい。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:15:34
>>32
FreeWnnのことかー!
オープンソース・プロジェクトの作り方
http://japan.linux.com/opensource/05/02/10/0225234.shtml
一切の説明なく「協力してくれる方はメール下さい」とか
最終更新日が3年前とか、そういうプロジェクトの中の人に読んで欲しい。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:15:34
>>32
FreeWnnのことかー!
05/03/10 03:01:32
eggでAnthy動くようになったからFreeWnn捨て。今までありがと。
325名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 21:44:46 FreeWnnユーザの声(いいことばかり書いています)↓
05/03/10 22:30:34
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:01:32
eggでAnthy動くようになったからFreeWnn捨て。今までありがと。
eggでAnthy動くようになったからFreeWnn捨て。今までありがと。
05/03/11 19:08:19
>> im-sdk/leif/freewnn/README
祝辞が届いております
祝辞が届いております
05/03/11 22:31:51
>>327
ふむ、どれどれ…
> FreeWnn is a popular Kana-Kanji conversion server for Japanese.
> But I'm sure the worst maintaince award is well deserved for FreeWnn,
> if there is such competition in the open source world. No new release,
> no bug fix, no security fix.
ワラタ。さすが喧嘩腰で有名な中井ちゃんだ。
ふむ、どれどれ…
> FreeWnn is a popular Kana-Kanji conversion server for Japanese.
> But I'm sure the worst maintaince award is well deserved for FreeWnn,
> if there is such competition in the open source world. No new release,
> no bug fix, no security fix.
ワラタ。さすが喧嘩腰で有名な中井ちゃんだ。
05/03/11 22:58:27
the open source world!
2005/04/11(月) 19:01:06
久々のcommit記念age
2005/04/11(月) 22:58:01
どれがcommitされてる?
2005/04/11(月) 23:35:23
どれって?
2005/04/11(月) 23:41:14
なんだよ、commitってがせかよっ。
2005/04/12(火) 00:01:17
2005/04/12(火) 01:11:11
ライセンスの変更を反映ってだけ?
まあ、それでも放置よりはよっぽどましだけど。
まあ、それでも放置よりはよっぽどましだけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 12:49:49 ソースネクスト、予測変換できる「ズバリ 簡単入力」〜Wnnを元に開発
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/05/7145.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/05/7145.html
2005/04/20(水) 13:38:43
メンテナはもはやアニメにしか興味なし
338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 13:49:23 クライアントライブラリのLGPL化について調べてみたところ、
提案が出てからパッチがcommitされるまでにかかった日数は
ちょうど36FreeWnn日だった。
提案が出てからパッチがcommitされるまでにかかった日数は
ちょうど36FreeWnn日だった。
2005/04/20(水) 14:50:36
しかし、まぁcommitするのに、そこまで掛るなんて信じられないけどねぇ。
commitなんか片手間じゃん。しかもコードじゃあるまいし。
さっさと捨てろ。存在価値ねぇよ。
commitなんか片手間じゃん。しかもコードじゃあるまいし。
さっさと捨てろ。存在価値ねぇよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 12:33:02 age
341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:13:34 age
342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 16:05:24 FreeWnnのuumで、/dev/ttyp5や/dev/ptyp5の代わりに
/dev/pts/5や/dev/ptmxを使うように
(BSD系のptyじゃなく、SysV系のptsを使うように)する
patchって、既にどこかに存在してますか?
自分でWnn/uum/jhlp.cのソースを直そうとしてみたんですが、
#ifdefの山だったりしてよくわかりませんでした。
関係者の方、見てましたら、需要がありますので、
ぜひuumのptsの対応をお願いします。
/dev/pts/5や/dev/ptmxを使うように
(BSD系のptyじゃなく、SysV系のptsを使うように)する
patchって、既にどこかに存在してますか?
自分でWnn/uum/jhlp.cのソースを直そうとしてみたんですが、
#ifdefの山だったりしてよくわかりませんでした。
関係者の方、見てましたら、需要がありますので、
ぜひuumのptsの対応をお願いします。
2005/06/10(金) 19:21:32
>>342
俺は自分でjhlp.c直して使ってる。
ヒント: openpty(), ioctl(..., TCGETA, ...)
あたりかな。
ソースはかなり汚いが、修正箇所は比較的少ない。
多分Fedoraだろ?
BSD ptyは legacyモノとして削除されたからなぁ。
俺は自分でjhlp.c直して使ってる。
ヒント: openpty(), ioctl(..., TCGETA, ...)
あたりかな。
ソースはかなり汚いが、修正箇所は比較的少ない。
多分Fedoraだろ?
BSD ptyは legacyモノとして削除されたからなぁ。
2005/09/20(火) 21:46:34
wnn8はKDEへの入力は大丈夫なの?
345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 18:10:12 意外なところから新たな動きが出てきた模様
ttp://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/freewnn-users/2005-November/000045.html
ttp://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/freewnn-users/2005-November/000045.html
346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 17:02:18 軽さとか変換効率とかではcannaとどっちがいいの?
2005/11/30(水) 17:30:09
どっちもよくない。
2005/11/30(水) 19:09:51
変換効率は良くないだろうが、軽さに関しては今や特に
問題ないでしょ。どちらも、1990年頃の、メモリ16MB、
クロック16MHzとかいうマシンで使われてたんだから。
いまのマシンの能力は、その100倍くらいあるので、
重さは相対的には1/100。
問題ないでしょ。どちらも、1990年頃の、メモリ16MB、
クロック16MHzとかいうマシンで使われてたんだから。
いまのマシンの能力は、その100倍くらいあるので、
重さは相対的には1/100。
2005/11/30(水) 20:36:32
個人的な印象だが、
canna→日本語じゃない何かに変換してしまう
Wnn4→日本語っぽい何か変換してしまう
って感じ
canna→日本語じゃない何かに変換してしまう
Wnn4→日本語っぽい何か変換してしまう
って感じ
2005/12/01(木) 01:42:51
なんとなく FreeWnn のほうがメモリ消費は少なそうな気がする
351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 12:40:34 FreeWnn-1.1.1-a021デタヨー
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=8283
http://homepage1.nifty.com/aonoto/diary/200512.html?to=200512041#200512041
> Nov 30にリリースしてしまったものの、本当に私がやってよかったのだろうかと多少思うのでした。
(・∀・)イイヨイイヨー
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=8283
http://homepage1.nifty.com/aonoto/diary/200512.html?to=200512041#200512041
> Nov 30にリリースしてしまったものの、本当に私がやってよかったのだろうかと多少思うのでした。
(・∀・)イイヨイイヨー
352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:03:50 リリース記念カキコ
2005/12/05(月) 23:52:58
時折特定の変換でjserverが死ぬのに閉口する。どの変換で死ぬかは起動によって異なり、再現性がない。
めっきりなかったアップグレードがあったらしいので、上げて試してみようと思う。
修正された方GJ。FreeWnnには長らく、発展という名の希望がなかった。
めっきりなかったアップグレードがあったらしいので、上げて試してみようと思う。
修正された方GJ。FreeWnnには長らく、発展という名の希望がなかった。
2005/12/05(月) 23:55:37
2005/12/05(月) 23:57:53
2005/12/07(水) 00:38:11
再現性がないのに、特定の変換かぁ。おもしろい日本語だ。
2005/12/08(木) 00:41:13
>>356
まあ所詮はPCユーザのチラシ裏なんで、あまり苛めてくれるな。
起動というのは(jserverでなく)システム全体の起動のこと。
他にもsegfaultで頻繁に死ぬアプリケーションがあったりするので、メモリ周りに異常があるのかもしれないと思っている。
ほかに同じ症状の人も見当たらないようだし。
結局a21入れで直らなかったので、dtoaでsegmentation faultを起こす辞書ファイルを探して、
これをリコンパイルした辞書ファイルで置き換えてwnntouchしてみた。当面は安定してる感じ。
まあ所詮はPCユーザのチラシ裏なんで、あまり苛めてくれるな。
起動というのは(jserverでなく)システム全体の起動のこと。
他にもsegfaultで頻繁に死ぬアプリケーションがあったりするので、メモリ周りに異常があるのかもしれないと思っている。
ほかに同じ症状の人も見当たらないようだし。
結局a21入れで直らなかったので、dtoaでsegmentation faultを起こす辞書ファイルを探して、
これをリコンパイルした辞書ファイルで置き換えてwnntouchしてみた。当面は安定してる感じ。
2005/12/08(木) 13:07:55
まあとにかく、うちではjserverは超安定していて、
もう何年も落ちるという経験をしたことがない。
もう何年も落ちるという経験をしたことがない。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 15:17:22 久々のcommit age
アニメ番組多いなあ
アニメ番組多いなあ
360sage
2006/06/03(土) 21:10:45 >>358
ttp://en.uptime-project.net/
ttp://en.uptime-project.net/
361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 18:56:15 開発頑張ってるね
362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:21:06 ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=4362
[Fedora Extras] FreeWnnパッケージの削除予定 # 同様の文面はメーリングリストにも流しています。
# どちらに返信して頂いても結構です。
どうも、
Fedora ExtrasでSCIMの追加パッケージのメンテナンスを行っておりますxxというものです。
実は、この度i18n部門の労力削減の為に
FreeWnnのパッケージを削除するという話が出ています。
このことに関して、ユーザーの皆様のご意見をお聞かせ下さい。
なお、これはFC6とそれ以降のリリースにのみに限る話なので、
それ以前のリリースについては引き続き利用可能です。
* Fedora Coreのi18n部門としてはFreeWnnはサポートする価値は少ないとしている。
* FC6以降でFreeWnnを使用するには、kinput2を使用することになる。
* FreeWnnをSCIMと組み合わせて使用するには新たなパッケージの取り込みが必要。
* 誰かがメンテナーを引き受けるなら引き続きサポートしても問題はない。
* 私としては、FreeWnnをメンテナンスする価値は少ないと考えている。
以上です。
[Fedora Extras] FreeWnnパッケージの削除予定 # 同様の文面はメーリングリストにも流しています。
# どちらに返信して頂いても結構です。
どうも、
Fedora ExtrasでSCIMの追加パッケージのメンテナンスを行っておりますxxというものです。
実は、この度i18n部門の労力削減の為に
FreeWnnのパッケージを削除するという話が出ています。
このことに関して、ユーザーの皆様のご意見をお聞かせ下さい。
なお、これはFC6とそれ以降のリリースにのみに限る話なので、
それ以前のリリースについては引き続き利用可能です。
* Fedora Coreのi18n部門としてはFreeWnnはサポートする価値は少ないとしている。
* FC6以降でFreeWnnを使用するには、kinput2を使用することになる。
* FreeWnnをSCIMと組み合わせて使用するには新たなパッケージの取り込みが必要。
* 誰かがメンテナーを引き受けるなら引き続きサポートしても問題はない。
* 私としては、FreeWnnをメンテナンスする価値は少ないと考えている。
以上です。
2006/09/24(日) 22:40:18
Wnnのユーザーは多いので、何らかの形で残して欲しいとは思う。
Wnnを使ってきた人は今さらほかの物に変えないだろうし。
FC6以降は自家製SRPMから作るか、tarボールから野良ビルドでFreeWnnを作るとかで
やっぱり使い続けると思う。OSバージョンアップでmakeでエラーが出る箇所が
発生すれば、それ関連の質問や対処方法の書き込みが増えるでしょうね。
Wnnを使ってきた人は今さらほかの物に変えないだろうし。
FC6以降は自家製SRPMから作るか、tarボールから野良ビルドでFreeWnnを作るとかで
やっぱり使い続けると思う。OSバージョンアップでmakeでエラーが出る箇所が
発生すれば、それ関連の質問や対処方法の書き込みが増えるでしょうね。
2006/09/24(日) 23:14:25
Emacs の中では egg が Anthy をサポートしたので、Anthy でもいいやという
人間もいるだろうけど、やはり、FreeWnn はちゃんと残して欲しい。
OpenBSD なんか、Wnn4 が残ってるぐらいだぞ。
(こっちは単にFreeWnnをportsに入れてないだけだろうが)
人間もいるだろうけど、やはり、FreeWnn はちゃんと残して欲しい。
OpenBSD なんか、Wnn4 が残ってるぐらいだぞ。
(こっちは単にFreeWnnをportsに入れてないだけだろうが)
2006/09/24(日) 23:49:05
>>362
eggを考慮に入れないほど、あれを使っている人は少ないのか。
eggを考慮に入れないほど、あれを使っている人は少ないのか。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 00:45:34 FreeWnnはやればできる子
2006/09/25(月) 01:33:16
というよりも、eggを使う人間は自力でどうにでもなるから、
要望があがりにくいんじゃねぇの?
要望があがりにくいんじゃねぇの?
2006/09/25(月) 10:56:22
んじゃ、Unix板の総意としてはパケ削除でいいね
2006/09/25(月) 12:34:22
よくねーだろ。
2006/09/25(月) 14:04:22
結局、手を出してせっせと開発しない人がいないのが悪い。
2006/09/25(月) 15:09:01
いや、FreeWnn自体の開発は別にしなくていい。
OSが更新された時に、以前のFreeWnnのソースそのままでmakeが通ってちゃんと動くなら
問題ないけど、OS側の変更が原因でFreeWnnのmakeが通らなかったりする場合に、
そのソース修正情報のみメンテされていればいいのだが。
OSが更新された時に、以前のFreeWnnのソースそのままでmakeが通ってちゃんと動くなら
問題ないけど、OS側の変更が原因でFreeWnnのmakeが通らなかったりする場合に、
そのソース修正情報のみメンテされていればいいのだが。
2006/09/25(月) 15:46:12
tamagoが動けばWnnいらんしなぁ。
2006/09/25(月) 16:30:18
そういうと思うけど、Anthy+Tamagoだと、
文節区切りに癖があるから、結構ストレスたまるよ。
# どっちに癖があるかは、人それぞれ。
文節区切りに癖があるから、結構ストレスたまるよ。
# どっちに癖があるかは、人それぞれ。
2006/09/25(月) 16:56:50
まあ、RedHatがFreeWnnパッケージを切り捨てるということは
Debian以外はこれに追随するだろうね
脈々と続いてきたWnn文化の終焉ともとれる
Debian以外はこれに追随するだろうね
脈々と続いてきたWnn文化の終焉ともとれる
2006/09/25(月) 21:57:21
ん? FreeWnnのパッケージは現状ですでに Fedora-Extrasだから、
本体パッケージから切り捨てられたのはもう前の話でしょ。
で、今回、そのFedora-Extrasからも外そうという話でしょ。
で、すでに本体から切り捨てられてる今でもユーザーは居るし、
別にWnnの終焉とは思わないなぁ。
本体パッケージから切り捨てられたのはもう前の話でしょ。
で、今回、そのFedora-Extrasからも外そうという話でしょ。
で、すでに本体から切り捨てられてる今でもユーザーは居るし、
別にWnnの終焉とは思わないなぁ。
2006/09/26(火) 20:05:56
別に終わりが始まったわけじゃなくて、終わりが終っただけだし。
2006/10/01(日) 12:16:06
商用のwnnってFreeBSD対応になってるけど
NetBSDとかOpenBSDじゃ使えないの?
NetBSDとかOpenBSDじゃ使えないの?
2006/10/01(日) 23:59:55
スレ違い
2006/10/02(月) 01:49:32
Wnn スレってあったっけ?
2006/10/02(月) 02:07:56
リナ板にあったっけな
2006/10/02(月) 08:50:18
382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 15:37:31 >>362 殿
もしも見てたらよろしく。
FC6 extrasで、FreeWnnのパッケージを発見したので、
やっぱりまだメンテされてる、と喜んだのですが、
kinput2をFC6 extrasから入れたところ、
kinput2+FreeWnnの組合せで、一応変換はできるものの、
変換候補一覧のウィンドウを出そうとすると、
kinput2が以下のエラーを出して落ちます。
X Error of failed request: BadAtom (invalid Atom parameter)
Major opcode of failed request: 18 (X_ChangeProperty)
Atom id in failed request: 0x0
Serial number of failed request: 525
Current serial number in output stream: 526
ちなみに、別のマシンのRH9のkinput2を、FC6のXサーバーにリモートで投げつけると、
変換候補一覧のウィンドウも出て、正常に動作します。
よろしければ御対応、パッケージアップデートしてください。
もしも見てたらよろしく。
FC6 extrasで、FreeWnnのパッケージを発見したので、
やっぱりまだメンテされてる、と喜んだのですが、
kinput2をFC6 extrasから入れたところ、
kinput2+FreeWnnの組合せで、一応変換はできるものの、
変換候補一覧のウィンドウを出そうとすると、
kinput2が以下のエラーを出して落ちます。
X Error of failed request: BadAtom (invalid Atom parameter)
Major opcode of failed request: 18 (X_ChangeProperty)
Atom id in failed request: 0x0
Serial number of failed request: 525
Current serial number in output stream: 526
ちなみに、別のマシンのRH9のkinput2を、FC6のXサーバーにリモートで投げつけると、
変換候補一覧のウィンドウも出て、正常に動作します。
よろしければ御対応、パッケージアップデートしてください。
2006/11/22(水) 21:16:06
>>382
そんな直すの難しそうなバグを指摘したら、(パッケージが)消されるよ?
そんな直すの難しそうなバグを指摘したら、(パッケージが)消されるよ?
384382
2006/11/22(水) 21:31:50 >>383
あれからkinput2と格闘し、状況が進展しました。
FC6 extrasの、kinput2-v3.1-29.fc6 のソースの中に含まれる
patchをすべて外し、オリジナルの kinput2-v3.1.tar.gz だけで
野良makeして kinput2を作ってみました。
すると、無事動作しました!!! (変換候補ウィンドウを開いても落ちません)
(野良makeでは Wnn対応のみで makeしました)
ということは、ソースパッケージの中のどれかのpatchが原因と思います。
メンテナの方、もし見ていたらアップデートよろしくです。
当面は野良make最強ということでしょうか、、、
あれからkinput2と格闘し、状況が進展しました。
FC6 extrasの、kinput2-v3.1-29.fc6 のソースの中に含まれる
patchをすべて外し、オリジナルの kinput2-v3.1.tar.gz だけで
野良makeして kinput2を作ってみました。
すると、無事動作しました!!! (変換候補ウィンドウを開いても落ちません)
(野良makeでは Wnn対応のみで makeしました)
ということは、ソースパッケージの中のどれかのpatchが原因と思います。
メンテナの方、もし見ていたらアップデートよろしくです。
当面は野良make最強ということでしょうか、、、
2006/11/22(水) 22:52:41
原因のpatchがわかりました。
↓のpatchを外すと正常動作します。(FC6 extrasのkinput2に含まれているものです)
Patch4: kinput2-v3.1-wm_state_above.patch
Patch5: kinput2-v3.1-wm_delete_window.patch
ちなみに、Patch5だけ外しても症状は改善しません。
Patch4だけ外そうとすると、Patch5が当たらず、rebuildがエラーになります。
なので、Patch4 Patch5の両方を外して、正常動作を確認しました。
↓のpatchを外すと正常動作します。(FC6 extrasのkinput2に含まれているものです)
Patch4: kinput2-v3.1-wm_state_above.patch
Patch5: kinput2-v3.1-wm_delete_window.patch
ちなみに、Patch5だけ外しても症状は改善しません。
Patch4だけ外そうとすると、Patch5が当たらず、rebuildがエラーになります。
なので、Patch4 Patch5の両方を外して、正常動作を確認しました。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 19:00:42 みんな、かな漢字変換は何を使っているの?
2006/11/23(木) 20:14:50
>>386
MS-IME, ATOK, mobileなんちゃら等
MS-IME, ATOK, mobileなんちゃら等
2006/11/23(木) 20:25:36
Wnn[478]
389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 23:40:47 >>387 UNIXの場合、漢字変換は何を使っているの?
2006/12/02(土) 23:50:15
>>389
しない
しない
391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 23:51:17 >>390 warata
2007/01/24(水) 00:16:16
ご無沙汰だね
テレビが壊れでもしたのかな
テレビが壊れでもしたのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 10:27:34 もうWnnは終わり?
394名无し
2007/12/22(土) 18:41:12 もう、終わりだね。
freewnnが小さく見える♪
freewnnが小さく見える♪
2007/12/22(土) 19:38:34
もしかして、商品版のほうも死にかけ?
2007/12/24(月) 14:18:46
AdvancedWnnだっけ?携帯のは?
2007/12/24(月) 17:36:58
製品版はLinux/FreeBSD版。あとSolaris搭載のやつ。
携帯に載ってるのがAdvanced Wnn。
携帯に載ってるのがAdvanced Wnn。
2009/03/20(金) 17:55:01
iWnn
399名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 22:23:452009/08/25(火) 22:17:56
400sage
FreeWnn、地味に活躍し続けてるが
やはり古文活用の変換なんかやらせたい場合には
別のものを当たるのがいいのか…
FreeWnn、地味に活躍し続けてるが
やはり古文活用の変換なんかやらせたい場合には
別のものを当たるのがいいのか…
2009/08/27(木) 19:20:00
トホホの自民 生き残れるのはひと握り
大マスコミの選挙予測によると、自民党は壊滅状態で、当確を数えたほうが早いほど。
小選挙区で確実に生き残れるのは元・現閣僚が7人ほど、石原伸晃など地盤が強固な世襲議員が6人ほど、重鎮が3人。
ほかに5人程度のひと握り。自民党が少数政党に転落し、永田町の勢力図が一変する可能性だってある。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22639
大マスコミの選挙予測によると、自民党は壊滅状態で、当確を数えたほうが早いほど。
小選挙区で確実に生き残れるのは元・現閣僚が7人ほど、石原伸晃など地盤が強固な世襲議員が6人ほど、重鎮が3人。
ほかに5人程度のひと握り。自民党が少数政党に転落し、永田町の勢力図が一変する可能性だってある。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22639
2009/12/23(水) 14:24:58
Wnn/jd/hinsi.data tankan.dic
2918 words are in this dictionary
kanji = 34436
make FZK_FLAG=-DKANSAI std.fzk
make[3]: Entering directory `/home/mymas/FreeWnn-1.1.1-a021/Wnn/pubdicplus'
rm -f fzk.master-.c
ln -s fzk.master fzk.master-.c
gcc -E -DKANSAI fzk.master-.c | egrep -v '^(# |#line |#pragma |$)' | ../..//Wnn/jutil/atof -h ../..//Wnn/jd/hinsi.data std.fzk
Bad format near line 473 "".
'/' and definition of fuzokugo is expected.
make[3]: *** [std.fzk] Error 1
make[3]: Leaving directory `/home/mymas/FreeWnn-1.1.1-a021/Wnn/pubdicplus'
make[2]: *** [full.fzk] Error 2
make[2]: Leaving directory `/home/mymas/FreeWnn-1.1.1-a021/Wnn/pubdicplus'
make[1]: *** [all] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/mymas/FreeWnn-1.1.1-a021/Wnn'
make: *** [all] Error 1
2918 words are in this dictionary
kanji = 34436
make FZK_FLAG=-DKANSAI std.fzk
make[3]: Entering directory `/home/mymas/FreeWnn-1.1.1-a021/Wnn/pubdicplus'
rm -f fzk.master-.c
ln -s fzk.master fzk.master-.c
gcc -E -DKANSAI fzk.master-.c | egrep -v '^(# |#line |#pragma |$)' | ../..//Wnn/jutil/atof -h ../..//Wnn/jd/hinsi.data std.fzk
Bad format near line 473 "".
'/' and definition of fuzokugo is expected.
make[3]: *** [std.fzk] Error 1
make[3]: Leaving directory `/home/mymas/FreeWnn-1.1.1-a021/Wnn/pubdicplus'
make[2]: *** [full.fzk] Error 2
make[2]: Leaving directory `/home/mymas/FreeWnn-1.1.1-a021/Wnn/pubdicplus'
make[1]: *** [all] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/mymas/FreeWnn-1.1.1-a021/Wnn'
make: *** [all] Error 1
2009/12/23(水) 14:54:34
make が通らないな
なにが悪いのかさっぱりわからんorz
なにが悪いのかさっぱりわからんorz
2009/12/24(木) 00:39:54
cppの挙動が変わって通らなくなっただけではないかと。
古いgccで試してみるとか。
古いgccで試してみるとか。
2010/05/12(水) 18:27:28
Android用のopenwnnとか移植する猛者いないかね
2010/11/17(水) 11:02:14
>>399
>>405
IME部分がJavaで書かれていたのはよいとして、
Wnnのサーバーに相当する辞書は商売で提供するのだとしたら
使えないだろうとおもったら、おそらくとりあえず使えるように
ちいさな辞書データが、コンパイルできるCファイルで
提供されているのには驚いた。
8万行を超えるデータの初期化文は初めてみた。
バイナリでの提供が許されていなかったのだろうね。でも、これでは
ソースの意味があまりない。
たまにこういうデータでコンパイラが極限までためされるのだが。大昔のgccで
O(n^2), O(n^3) の処理時間がかかるのがあって。。。
しかしアーキテクチャに問題ありかも:Android携帯だったらライブラリで持ってしまうのもしょうがないか。でも、
ちょっとDesktopのlinux/solarisなどで使うにはうれしくない。
server/clientになっていることで、Thunderbird, Firefox, Emacsなど同時に利用する共用して辞書を利用して新規の変換登録先も一つの辞書なのがうれしいのだが。
ひとつの割り切りではあるが。
あ、待てよ商業バージョンはclient/serverなのかな? client IME (javaで
書かれているところ)に動作切り替えがあるのかも。
>>405
IME部分がJavaで書かれていたのはよいとして、
Wnnのサーバーに相当する辞書は商売で提供するのだとしたら
使えないだろうとおもったら、おそらくとりあえず使えるように
ちいさな辞書データが、コンパイルできるCファイルで
提供されているのには驚いた。
8万行を超えるデータの初期化文は初めてみた。
バイナリでの提供が許されていなかったのだろうね。でも、これでは
ソースの意味があまりない。
たまにこういうデータでコンパイラが極限までためされるのだが。大昔のgccで
O(n^2), O(n^3) の処理時間がかかるのがあって。。。
しかしアーキテクチャに問題ありかも:Android携帯だったらライブラリで持ってしまうのもしょうがないか。でも、
ちょっとDesktopのlinux/solarisなどで使うにはうれしくない。
server/clientになっていることで、Thunderbird, Firefox, Emacsなど同時に利用する共用して辞書を利用して新規の変換登録先も一つの辞書なのがうれしいのだが。
ひとつの割り切りではあるが。
あ、待てよ商業バージョンはclient/serverなのかな? client IME (javaで
書かれているところ)に動作切り替えがあるのかも。
2010/12/08(水) 22:25:29
http://www.remus.dti.ne.jp/~endo-h/wnn/
のpubdic+補遺がFreeWnnに取り込まれてないのはなんで?
新明解国語辞典第4版を使ってるからライセンス的にアウトなの?
えんどうひでゆきがキチガイだからハブられてるの?
FreeWnnがかなり賢くなるから標準で入れてほしいんだけど。
では
はは
のpubdic+補遺がFreeWnnに取り込まれてないのはなんで?
新明解国語辞典第4版を使ってるからライセンス的にアウトなの?
えんどうひでゆきがキチガイだからハブられてるの?
FreeWnnがかなり賢くなるから標準で入れてほしいんだけど。
では
はは
2010/12/08(水) 23:10:18
FreeWnnってまだ生きてんの?
2010/12/09(木) 10:01:31
>>408
http://sourceforge.jp/projects/freewnn/lists/archive/cvs/2010-July/thread.html
今年の7月にコミットあったからかなり活発に開発されてる方じゃないの?
(ここ10年間では)
http://sourceforge.jp/projects/freewnn/lists/archive/cvs/2010-July/thread.html
今年の7月にコミットあったからかなり活発に開発されてる方じゃないの?
(ここ10年間では)
2010/12/09(木) 10:04:56
http://sourceforge.jp/projects/freewnn/lists/archive/users/2010-December/thread.html
凄い!
1FreeWnn日でメンテナが反応してる!!
凄い!
1FreeWnn日でメンテナが反応してる!!
2010/12/22(水) 23:42:49
OpenWnnってFreeWnnと同じ?
412名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 19:02:21 >>382 >>384 >>385
その、
Patch4: kinput2-v3.1-wm_state_above.patch
Patch5: kinput2-v3.1-wm_delete_window.patch
は、
kinput2の変換ウィンドウを[×]ボタンで消すとkinput2自体が落ちてしまうという
問題に対処するために、変換ウィンドウのタイトルバーを表示しないようにしている
patchだな。ところが、このpatchは一部のウィンドウマネージャーと相性が悪く、
変換候補一覧のウィンドウを出そうとするとkinput2が落ちるという問題がある。
RedHat9で、このpatchがSRPMに含まれているにもかかわらず
使用されないようにSPECでコメントアウトされていたのは、
問題に気づいた別の担当者がそうしたのではと思う。
ところが、Fedoraで再びこのpatchが有効にされているようで、
問題が発生している。
上記patchを問題がないように修正するか、
または[×]ボタンの件は気にせずにpatchを当てないkinput2を使うかだな。
その、
Patch4: kinput2-v3.1-wm_state_above.patch
Patch5: kinput2-v3.1-wm_delete_window.patch
は、
kinput2の変換ウィンドウを[×]ボタンで消すとkinput2自体が落ちてしまうという
問題に対処するために、変換ウィンドウのタイトルバーを表示しないようにしている
patchだな。ところが、このpatchは一部のウィンドウマネージャーと相性が悪く、
変換候補一覧のウィンドウを出そうとするとkinput2が落ちるという問題がある。
RedHat9で、このpatchがSRPMに含まれているにもかかわらず
使用されないようにSPECでコメントアウトされていたのは、
問題に気づいた別の担当者がそうしたのではと思う。
ところが、Fedoraで再びこのpatchが有効にされているようで、
問題が発生している。
上記patchを問題がないように修正するか、
または[×]ボタンの件は気にせずにpatchを当てないkinput2を使うかだな。
2011/01/16(日) 00:23:47
FreeWnnの世界ではレスが返るのに4、5年かかるのが普通なのか。ついて行けん。
2011/01/16(日) 01:57:52
ご老体には速すぎましたかね。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 18:32:58 FreeWnn + kinput2の環境で辞書登録する方法を教えてください。
Canna + kinput2なら[HOME]キーでメニューが出るのでそこでできます。
(uumを使う方法はナシでお願いします)
Canna + kinput2なら[HOME]キーでメニューが出るのでそこでできます。
(uumを使う方法はナシでお願いします)
2011/01/26(水) 00:09:02
>>415
kinput2 だと、デフォルト(?)の rule.func で F5 と ^T に register が割り当てられてますね。
なので、これらのキーで単語登録のような画面が表示されるのだと思います。
が、自分のところではそういう画面が表示されたためしがないです。。
答えになってなくてスマソ
kinput2 だと、デフォルト(?)の rule.func で F5 と ^T に register が割り当てられてますね。
なので、これらのキーで単語登録のような画面が表示されるのだと思います。
が、自分のところではそういう画面が表示されたためしがないです。。
答えになってなくてスマソ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 10:56:44 >>416
たしかに、rule.funcのregisterに割り当てられてるキーを押しても
反応しませんね。実装されてないんでしょうか?
というか、FreeWnnユーザーは普段どうやって単語登録してるんですか?
まさかatodとかのコマンドで辞書ごと作り直しじゃないでしょうし。
(uumは今のバージョンではmakeが通らないので使えなくなってるし)
たしかに、rule.funcのregisterに割り当てられてるキーを押しても
反応しませんね。実装されてないんでしょうか?
というか、FreeWnnユーザーは普段どうやって単語登録してるんですか?
まさかatodとかのコマンドで辞書ごと作り直しじゃないでしょうし。
(uumは今のバージョンではmakeが通らないので使えなくなってるし)
2011/01/29(土) 22:47:32
emacsen +egg で単語登録なんでしょう
2011/01/30(日) 03:45:56
420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 06:34:24 >>418-419
じゃあ、emacsを使っていない(インストールしていない)人の場合は?
じゃあ、emacsを使っていない(インストールしていない)人の場合は?
2011/01/30(日) 08:27:54
dtoa atodでやってたよ。
2011/01/30(日) 08:34:25
2011/01/30(日) 08:58:42
で?
2011/01/30(日) 11:55:18
「kinput2 with Sj3」 ttp://www.tk2.nmt.ne.jp/~artrec/ar-sj3.shtml
より。
「kinput2-wnnはそれ自体に辞書登録の手段がない(…)。
辞書登録はdtoa/atodなどのWnn辞書メンテナンス用コマンドに頼るしかなく(…)
結局, Wnn系はemacsのeggで使うものなのでしょう(…)」
より。
「kinput2-wnnはそれ自体に辞書登録の手段がない(…)。
辞書登録はdtoa/atodなどのWnn辞書メンテナンス用コマンドに頼るしかなく(…)
結局, Wnn系はemacsのeggで使うものなのでしょう(…)」
2011/01/30(日) 12:33:57
だからuum使うんだろ。何か問題でも?
2011/01/30(日) 12:53:02
ブラウザのテキストボックスに入力してるときに
「あ、コレ登録しとこ」ってのができないのが不便だな
「あ、コレ登録しとこ」ってのができないのが不便だな
2011/01/30(日) 13:48:58
必要なら自分で書くしかない
2011/01/30(日) 16:43:56
「kinput2の次期(当時の)バージョンでWnnの辞書登録にも対応」
みたいなニュースか何かを、何年も前(かなり前)に見たような記憶があるんだが、
その当時は興味なかったのでチェックしてなかった。
今ググってもkinput2のWnnの辞書登録対応に関する情報はヒットしない。
あれは何だったのだろうか。
みたいなニュースか何かを、何年も前(かなり前)に見たような記憶があるんだが、
その当時は興味なかったのでチェックしてなかった。
今ググってもkinput2のWnnの辞書登録対応に関する情報はヒットしない。
あれは何だったのだろうか。
2011/01/30(日) 20:57:39
kinput2の拡張じゃなくてもいいから、jserverに接続して辞書の編集ができる
独立したクライアントを誰か作ってくれないかな。
誰もいなければ、このスレの住人たちで作らないか?
独立したクライアントを誰か作ってくれないかな。
誰もいなければ、このスレの住人たちで作らないか?
2011/01/30(日) 21:57:50
>>420
そんな奴はいない。
そんな奴はいない。
2011/01/30(日) 22:04:05
>>430
ぉぃぉぃ。いっぱい居るだろw
ぉぃぉぃ。いっぱい居るだろw
2011/01/30(日) 22:46:45
2011/01/30(日) 23:21:00
Wnn使っていてemacs使ってないってのはあり得ないだろ。
つかってないのは基地外の一種
つかってないのは基地外の一種
2011/01/31(月) 06:20:23
2011/01/31(月) 07:22:54
>>433
たとえば、Solaris8ではWnn6がOS標準でインストールされる。
(emacsなんて当然OSに付いていないし、フリーソフトのインストール禁止の場合も多い)
だから、この環境でのユーザーはWnnを使ってemacsを使っていない。(もちろんこれは一例)
Solarisだとkinput2じゃなくてxwnmoが使えたからxwnmoで単語登録とかできたんだな。
そうか、今のFreeWnnのソース中で放置されてるxwnmoが動くようにすればいいのか。
たとえば、Solaris8ではWnn6がOS標準でインストールされる。
(emacsなんて当然OSに付いていないし、フリーソフトのインストール禁止の場合も多い)
だから、この環境でのユーザーはWnnを使ってemacsを使っていない。(もちろんこれは一例)
Solarisだとkinput2じゃなくてxwnmoが使えたからxwnmoで単語登録とかできたんだな。
そうか、今のFreeWnnのソース中で放置されてるxwnmoが動くようにすればいいのか。
2011/01/31(月) 12:43:03
>>415
(現行の)kinput2では、Wnnでの単語登録は別コマンドを常駐して
(プロセス間通信で)やることになってるみたい。
サンプル実装でtkwnnregというのが別立てであるのでそれを使えたら
幸せになるかも。
aonotoも何かやってたみたいだが失敗しているようだw
ttp://homepage1.nifty.com/aonoto/diary/200706.html?to=200706021#200706021
(現行の)kinput2では、Wnnでの単語登録は別コマンドを常駐して
(プロセス間通信で)やることになってるみたい。
サンプル実装でtkwnnregというのが別立てであるのでそれを使えたら
幸せになるかも。
aonotoも何かやってたみたいだが失敗しているようだw
ttp://homepage1.nifty.com/aonoto/diary/200706.html?to=200706021#200706021
2011/01/31(月) 15:44:16
>>436
ありがとう。Debian squeezeでtkwnnreg、OKでした。
makeでできたtkwnnregそのままではダメだったけど、
ttp://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-pkg-ja/200302/msg00037.html にある
> # kanji を外して、と s/kstring/string/ にしただけ。
これやったら、おー!動いたー!
感謝です。
ありがとう。Debian squeezeでtkwnnreg、OKでした。
makeでできたtkwnnregそのままではダメだったけど、
ttp://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-pkg-ja/200302/msg00037.html にある
> # kanji を外して、と s/kstring/string/ にしただけ。
これやったら、おー!動いたー!
感謝です。
2011/01/31(月) 16:43:07
2011/01/31(月) 16:53:55
2011/01/31(月) 17:17:51
「論破」なんて恥ずかしい単語使うなよ。
2011/01/31(月) 17:55:04
>>428
これちょっと似てる?
ttps://groups.google.com/group/fj.sources/msg/491b331ac30dd790?hl=ja&pli=1
「* ついに Wnn の辞書登録機能が実装されました。kinput2 から単語を辞書
登録できます。ただし、実際の登録機能は kinput2 とは別の tkwnnregと
いうアプリケーションが行ない、kinput2 はこのアプリケーションを呼び
出すことによって登録機能を実現しています。」
これちょっと似てる?
ttps://groups.google.com/group/fj.sources/msg/491b331ac30dd790?hl=ja&pli=1
「* ついに Wnn の辞書登録機能が実装されました。kinput2 から単語を辞書
登録できます。ただし、実際の登録機能は kinput2 とは別の tkwnnregと
いうアプリケーションが行ない、kinput2 はこのアプリケーションを呼び
出すことによって登録機能を実現しています。」
2011/01/31(月) 22:18:00
2011/02/01(火) 06:21:36
2011/02/01(火) 08:47:03
2011/02/01(火) 09:23:15
2011/02/01(火) 09:24:07
> はい論破w
バカの定番決め台詞来ました!
バカの定番決め台詞来ました!
2011/02/01(火) 11:32:07
2011/02/01(火) 11:56:10
馬鹿の真似すると馬鹿になるよ。
2011/02/01(火) 11:58:01
2011/02/01(火) 11:58:59
バカは伝染るんだよな。
2011/02/01(火) 12:11:36
論破くんったら同じことしか言わなくなっちゃったね。
論破wされたのがそんなに悔しかったのかしら。
論破wされたのがそんなに悔しかったのかしら。
2011/02/13(日) 15:06:22
論破ールーム...
454名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 10:50:52.15 TAGOH殿、SRPMを更新するなら
kinput2-v3.1-wm_state_above.patch と
kinput2-v3.1-wm_delete_window.patch
のパッチを削除して下さい。
このパッチがあるとウィンドウマネージャがtwm等の時、
変換候補ウィンドウを出すと kinput2が異常終了します。
kinput2-v3.1-wm_state_above.patch と
kinput2-v3.1-wm_delete_window.patch
のパッチを削除して下さい。
このパッチがあるとウィンドウマネージャがtwm等の時、
変換候補ウィンドウを出すと kinput2が異常終了します。
2012/03/01(木) 18:47:05.87
「Wnnユーザーズメーリングリスト」をご利用の皆様へ
2012年3月1日
オムロンソフトウェア株式会社
モバイルソリューション事業部
「Wnnユーザーズメーリングリスト」終了のお知らせ
平素は弊社商品「Wnnシリーズ」をご愛顧賜り、誠にありがとう
ございます。
さて、入力システムWnnシリーズのユーザ同士が相互に交流する場を
提供するために開設いたしました「Wnnユーザーズメーリングリスト」
ですが、利用者、参加者の減少に伴い、2012年3月31日(土)を
もちまして閉鎖させていただくことになりました。
長年に渡り、本メーリングリストへのご参加及びご活用をいただき
ましたこと、重ねて厚くお礼申し上げます。
メーリングリストは閉鎖となりますが、弊社「Wnnシリーズ」は
継続して販売/サポートを行ってまいりますので、商品へのご意見など
ございましたら、弊社サポートアドレス wnn-info@omronsoft.co.jp
までご連絡いただければ幸いです。
今後とも、弊社商品「Wnnシリーズ」を何卒よろしくお願い申し上げます。
以上
2012年3月1日
オムロンソフトウェア株式会社
モバイルソリューション事業部
「Wnnユーザーズメーリングリスト」終了のお知らせ
平素は弊社商品「Wnnシリーズ」をご愛顧賜り、誠にありがとう
ございます。
さて、入力システムWnnシリーズのユーザ同士が相互に交流する場を
提供するために開設いたしました「Wnnユーザーズメーリングリスト」
ですが、利用者、参加者の減少に伴い、2012年3月31日(土)を
もちまして閉鎖させていただくことになりました。
長年に渡り、本メーリングリストへのご参加及びご活用をいただき
ましたこと、重ねて厚くお礼申し上げます。
メーリングリストは閉鎖となりますが、弊社「Wnnシリーズ」は
継続して販売/サポートを行ってまいりますので、商品へのご意見など
ございましたら、弊社サポートアドレス wnn-info@omronsoft.co.jp
までご連絡いただければ幸いです。
今後とも、弊社商品「Wnnシリーズ」を何卒よろしくお願い申し上げます。
以上
2012/03/02(金) 16:22:17.33
個別対応のコストのほうが、MLの維持コストより低いと判断したか。
2012/07/05(木) 09:11:31.29
gtk2アプリにkinput2で入力する場合に、kinput2のステータス表示の「[あ]」が
真っ黒になってしまう問題の解決法の俺様メモ。
gtk2のソースの、modules/input/gtkimcontextxim.cの
on_status_window_expose_event()関数が変更されたのが原因。
これを、gtk+-2.21.5(以前)のソースのgtkimcontextxim.cに戻せば桶。
modules/input以下のサブディレクトリだけmakeして、
できたim-xim.soだけ置き換えればよい。
真っ黒になってしまう問題の解決法の俺様メモ。
gtk2のソースの、modules/input/gtkimcontextxim.cの
on_status_window_expose_event()関数が変更されたのが原因。
これを、gtk+-2.21.5(以前)のソースのgtkimcontextxim.cに戻せば桶。
modules/input以下のサブディレクトリだけmakeして、
できたim-xim.soだけ置き換えればよい。
458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/18(火) 19:55:20.09 FreeWnnで 「ひろかず」を変換すると、候補に「小林」というのが出てくるよw
これってpubdicのバグ? それとも仕込み?
FreeWnnを使っていたら、今すぐやってみよう!
これってpubdicのバグ? それとも仕込み?
FreeWnnを使っていたら、今すぐやってみよう!
2013/02/08(金) 03:51:34.94
2013/03/27(水) 20:33:48.11
2013/03/27(水) 20:59:59.56
2013/03/29(金) 06:07:58.49
ibus というのは名前を聞いたことがあるのですが、どういうものか
さっぱり分かりません。というか、以前fedoraをつかっていたときに
感じたのですが、すこしずつ入力環境が変わっていて、少し新しいものの
背景を勉強しようとしても、なかなかまとまったものがなく(たぶんソースを読め?)
ということなのでしょうが、それでぼんやり分かった気になっていると、
また次のシステムのアップグレードで違うものになってしまい、結局
理解が追いつかない。
そんなわけで、システム提供者がどんどん変えてしまって、ついていけない
私はjserver経由で 主に emacsの中から egg で入力をして、
thunderbird, firefoxは kinput2 経由で (たぶんXIM を使い)入力しているという
状態です。
入力システムを作ったりメインテナンスしたりするのが仕事ではない
ユーザにはこういうへたれがいてもよいのかと。
あと、新しいシステムになるときにキーバインディングがあまり融通きかなかったり
するのも移行の妨げになったのでした。。。
さっぱり分かりません。というか、以前fedoraをつかっていたときに
感じたのですが、すこしずつ入力環境が変わっていて、少し新しいものの
背景を勉強しようとしても、なかなかまとまったものがなく(たぶんソースを読め?)
ということなのでしょうが、それでぼんやり分かった気になっていると、
また次のシステムのアップグレードで違うものになってしまい、結局
理解が追いつかない。
そんなわけで、システム提供者がどんどん変えてしまって、ついていけない
私はjserver経由で 主に emacsの中から egg で入力をして、
thunderbird, firefoxは kinput2 経由で (たぶんXIM を使い)入力しているという
状態です。
入力システムを作ったりメインテナンスしたりするのが仕事ではない
ユーザにはこういうへたれがいてもよいのかと。
あと、新しいシステムになるときにキーバインディングがあまり融通きかなかったり
するのも移行の妨げになったのでした。。。
2013/04/09(火) 17:29:29.11
emacs で使うegg.el なんかのトピックはここでよいのかな?
emacs 24.3 になると一部の obsoleted 関数、変数が実際に削除されてしまうので
使えなくなる。パッチをあてれば動作するようになる。googleで検索してみたら freebsdとか一部で
すでにパッケージにパッチあてが始まっているみたいだ。
emacs 24.3 になると一部の obsoleted 関数、変数が実際に削除されてしまうので
使えなくなる。パッチをあてれば動作するようになる。googleで検索してみたら freebsdとか一部で
すでにパッケージにパッチあてが始まっているみたいだ。
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
まちがえました。>>464 は egg ではなくて、freewnn の新バージョンなんですね。
egg の方もぜひお願いします。
egg の方もぜひお願いします。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>> 464
>egg の方もぜひお願いします。
egg/tamago は自分でパッチあてて emacs 24.3 でつかえているし、
Debianのはちゃんと動いているらしい。(自分ではpackage 版はつかってないが。)
opensuse でパッチ当ててる人がいるようだ。次の流れを参照:
http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2013-08/msg00073.html
>egg の方もぜひお願いします。
egg/tamago は自分でパッチあてて emacs 24.3 でつかえているし、
Debianのはちゃんと動いているらしい。(自分ではpackage 版はつかってないが。)
opensuse でパッチ当ててる人がいるようだ。次の流れを参照:
http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2013-08/msg00073.html
468名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN2014/02/22(土) 19:38:49.89
http://sourceforge.jp/projects/freewnn/lists/archive/users/2013-December/000191.html
[Freewnn-users 192] freewnn.org 終了の件
[Freewnn-users 192] freewnn.org 終了の件
470名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 17:16:21.77 B’z SHOWCASE In your Town-2012-
01 デッドエンド
02 ねがい
03 ワンダフルオポテュニティー
04 MY LONELY TOWN
05 スターダスト汽車
06 MAY
07 愛のPrisoner
08 新曲バラード
09 愛しい人よgood night
10 ミエナイチカラ
11 ZERO
12 DIVE
13 イチブトゼンブ
14 ultra soul 2011
15 HOT FASHION-流行過多-
16 GO★FIGHT★WIN
17 ザ・ルース
18 純情ACTION
19 GO FOR IT、Baby -キヲクの山脈-
20 SUPER LOVE SONG
01 デッドエンド
02 ねがい
03 ワンダフルオポテュニティー
04 MY LONELY TOWN
05 スターダスト汽車
06 MAY
07 愛のPrisoner
08 新曲バラード
09 愛しい人よgood night
10 ミエナイチカラ
11 ZERO
12 DIVE
13 イチブトゼンブ
14 ultra soul 2011
15 HOT FASHION-流行過多-
16 GO★FIGHT★WIN
17 ザ・ルース
18 純情ACTION
19 GO FOR IT、Baby -キヲクの山脈-
20 SUPER LOVE SONG
2014/04/29(火) 18:04:03.89
FreeWnnが消えちゃった…
新たに導入もできない。
同じような方居ますか?
新たに導入もできない。
同じような方居ますか?
2014/04/29(火) 18:09:15.94
2014/07/16(水) 11:41:18.93
474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 19:57:45.50 >>457 良情報揚げ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/03(木) 11:27:12.78 今のバージョンのFreeWnnはXwnmoに対応してますか?
2015/09/03(木) 23:33:27.67
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 10:20:08.58 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
BM9I8L0E09
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
BM9I8L0E09
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:49:07.70 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
L2UMY
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
L2UMY
2024/03/27(水) 20:12:05.82
昨季は2試合しかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 21:10:51.77 ほころびが出る」
ゴボちゃんって何を不幸自慢してる奴ってガチで趣味持ってこない
ゴボちゃんって何を不幸自慢してる奴ってガチで趣味持ってこない
2024/03/27(水) 21:36:28.49
レスを投稿する
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【芸能】人気ゲーム実況者が一定期間の活動休止を発表「彼女以外の女性複数人と関係を持った」 [湛然★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【悲報】小野田紀美「私のドレスは日本の正礼装なんだが?ダサいと言ってるやつは日本文化を否定し国内ブランドを貶したいのか?」 [802034645]
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- 高市ジャパン、核融合開発に1千億円の超大規模投資!これで日本の未来は安泰だね [668970678]
- まんこライン丸見えのぴっちりレギンスなど、アスレチックとレジャーを融合させた『アスレジャー』というファッションジャンルが流行 [377482965]
- 日経「ギャー!中国がおやびんと高市さんの仲を引き裂こうとしてる!」中国、台湾問題で日米の分断狙う [834922174]
