WebMailについて語りましょう。
代表的なWebMailソフトは2以降を参照。
探検
WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2006/07/31(月) 12:51:11
>>131
そう思うなら、自分でやったら?
そう思うなら、自分でやったら?
2006/08/01(火) 08:43:21
なんで?
それに本家に追いついていない現状とは関係ない話だし。
それに本家に追いついていない現状とは関係ない話だし。
2006/08/08(火) 18:10:25
やっぱwebmailって自分の所でやるのは意味ないのでしょうか?
gmailを初め大容量でかなり使い勝手もいいサービスが沢山あるわけで。。
gmailを初め大容量でかなり使い勝手もいいサービスが沢山あるわけで。。
2006/08/27(日) 18:59:01
自サバimapで使えるajaxのかっこいいwebmailない?
136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 17:12:21 >>127
何も表示されないページで、エンコード確認。
utf8 に変更すると見れないかな?
…CentOS4.3 で yum インストールできる squirrelmail-1.4.6-7.el4.centos4 は、
日本語のコード変換がむちゃくちゃなようだ。
僕は今日気づいて、誰かパッチ作っていないか情報収集中。
何も表示されないページで、エンコード確認。
utf8 に変更すると見れないかな?
…CentOS4.3 で yum インストールできる squirrelmail-1.4.6-7.el4.centos4 は、
日本語のコード変換がむちゃくちゃなようだ。
僕は今日気づいて、誰かパッチ作っていないか情報収集中。
2006/10/07(土) 17:00:20
RoundCube Webmailの日本語対応プロジェクト、ひょっとして放置状態ですか?
それとも本家にマージされてウマーな状態ですか?
それとも本家にマージされてウマーな状態ですか?
2006/10/08(日) 03:10:55
本家の0.1-beta2で普通に日本語メール読み書きできる。
mbstringがらみの基本的なコードはマージされてるっぽい。
mbstringがらみの基本的なコードはマージされてるっぽい。
2006/10/27(金) 10:48:53
>>135 Active-mail次のバージョン
140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 14:18:38 Zimbraはどう?
2006/10/28(土) 23:46:32
Zimbraは住友商事が、、、、だからねえ。手だすまいと。
Scalixのほうがまだよい感じするけど。どうなんだろ。
そのうち試してみようと思う。WebMailだけ分離できるのかな?
Scalixのほうがまだよい感じするけど。どうなんだろ。
そのうち試してみようと思う。WebMailだけ分離できるのかな?
2006/11/27(月) 01:40:38
ZimbraもScalixもJava使ってるからメモリいっぱい無いときついよね
VPSで動かしたいけど、ちときついわ
VPSで動かしたいけど、ちときついわ
2006/11/27(月) 20:35:19
日本語対応に現状で不安がないっていうものは、見た限りなさそうなんだけど……
実際に運用してる人(誰かに貸してるとか)いるの?
実際に運用してる人(誰かに貸してるとか)いるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 22:35:06 squirrelmailでqpopperって使えない?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 23:09:18 POP3に固執していたせいと、劣悪?なユーザーインターフェースのせいで
使い物にならなかったdesknet'sのWebメール。ようやく改良されるらしい。
Ajax版とFlash版。IMAP4対応に。
使い物にならなかったdesknet'sのWebメール。ようやく改良されるらしい。
Ajax版とFlash版。IMAP4対応に。
146146
2006/12/06(水) 23:53:13 もうおとなしくCyrusIMAP入れますた
2006/12/07(木) 11:09:34
POP3サーバだけで動くソフトって少ないよね
2006/12/07(木) 22:10:22
少ないね。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 23:40:37 SquirrelMailを使ってていうのもなんだが以前使っていたIMPは結構良かったと思った。
俺はIMAP4で使ってたけどIMPはたしかPOP3対応だったと思う。
RoundCubeは見た目の完成度はかなり高い感じなんだけど、dbとの接続に問題があって
ゾンビプロセスが山のように出来てしまうのでアクセス多いとdbが落ちる。
4月11日版は試してないから直ってたらスマン。一応期待のwebmailだから早く実用
レベルになって欲しい。
俺はIMAP4で使ってたけどIMPはたしかPOP3対応だったと思う。
RoundCubeは見た目の完成度はかなり高い感じなんだけど、dbとの接続に問題があって
ゾンビプロセスが山のように出来てしまうのでアクセス多いとdbが落ちる。
4月11日版は試してないから直ってたらスマン。一応期待のwebmailだから早く実用
レベルになって欲しい。
2006/12/08(金) 20:27:08
>>149
UI はよさげな感じで良いね。実運用レベルに期待したい。
UI はよさげな感じで良いね。実運用レベルに期待したい。
2006/12/11(月) 22:44:13
2006/12/22(金) 16:27:57
POP3のみで使えるwebmailソフト探してるんだけど超少ない・・・
もう自分で作った方が早い勢いなんですけど。orz
もう自分で作った方が早い勢いなんですけど。orz
2006/12/23(土) 09:34:03
なら作ってください
2006/12/23(土) 11:30:02
imap4鯖立てて、fetchmailで取り込めばいいだけじゃん?
UI部分を担当するwebmailでPOPしてたら遅くて使い物にならんっしょ。
UI部分を担当するwebmailでPOPしてたら遅くて使い物にならんっしょ。
2006/12/23(土) 14:13:52
squirrelmail って、携帯電話からアクセスできるプラグインとかないんですかね。
2006/12/26(火) 02:38:13
GAfYD試してみた。
なんか色々やってたのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
なんか色々やってたのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 11:37:37 POP3対応WEBメーラー探してココにたどり着いた。
IMAP対応だとイイ感じのがそろってきてるけど、
POP3はまだちょっと少なめ...っていう感覚でいいのかな。
imp-jp.orgは、もう無いのかな?
Hordeが気なってるところなのだけど。正確にはimpかな。
IMAP対応だとイイ感じのがそろってきてるけど、
POP3はまだちょっと少なめ...っていう感覚でいいのかな。
imp-jp.orgは、もう無いのかな?
Hordeが気なってるところなのだけど。正確にはimpかな。
2007/01/20(土) 23:01:19
2007/01/21(日) 15:40:47
IlohaMail
イイ感じ
イイ感じ
2007/01/22(月) 21:09:16
>>157
> IMAP対応だとイイ感じのがそろってきてるけど、
> POP3はまだちょっと少なめ
RFC的にはPOP3の方が古い。
POP2にセキュリティの問題があったりしてから
うちではIMAPしか使ってない。
> IMAP対応だとイイ感じのがそろってきてるけど、
> POP3はまだちょっと少なめ
RFC的にはPOP3の方が古い。
POP2にセキュリティの問題があったりしてから
うちではIMAPしか使ってない。
2007/01/23(火) 11:14:47
>pop3
自鯖なら fetchmail とかと imap 組み合せればいいんじゃないの。
自鯖なら fetchmail とかと imap 組み合せればいいんじゃないの。
162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 16:44:37 squirrelmailの文字化けに困っている僕はどうすればいいですか。
安定版の1.4系、開発版の1.5系ともに文字化するので困っています。
安定版の1.4系、開発版の1.5系ともに文字化するので困っています。
2007/02/02(金) 20:05:30
ヒント:英語のみ使う
2007/02/02(金) 20:42:05
1.5 で default language を ja_JP にして
default charset iso-2022-jp にしてるけど
文字化けしないよ。
default charset iso-2022-jp にしてるけど
文字化けしないよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 11:14:452007/02/03(土) 21:08:19
全てのメールが化けるわけじゃなくて、
一部のメールの、しかもそのうちの限られた行が化けちゃいます。
一部のメールの、しかもそのうちの限られた行が化けちゃいます。
2007/02/04(日) 02:26:16
2007/02/04(日) 04:56:00
ヒント:UTF-8
2007/02/07(水) 16:40:07
PHPの設定のような気がしてきた
そうでしょう?>>ヒントさん
そうでしょう?>>ヒントさん
171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 01:41:432007/02/16(金) 15:25:48
0.8.14-rc3で開発ストップしてるの?
2007/02/20(火) 19:14:47
>>172
0.9の開発中版もあるよ。ただしバグだらけだけどねw
多少自分で潰してみたけど、あまりに多くてウンザリしたので途中でやめた
文字コードのデコード処理まわりがキモ過ぎる。
今は素の0.8と0.9のデコード周り直したのと併用してる。
どっちもバグがあるので1本化できん。
0.9の開発中版もあるよ。ただしバグだらけだけどねw
多少自分で潰してみたけど、あまりに多くてウンザリしたので途中でやめた
文字コードのデコード処理まわりがキモ過ぎる。
今は素の0.8と0.9のデコード周り直したのと併用してる。
どっちもバグがあるので1本化できん。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 19:17:46 ヘッダに
> Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
これがあって本文JISなのに化け化けになるのって何でだろ?
Iloha0.8.14-RC2もSquirrelMail1.4.8もHorde/Imp(バージョン忘れた)も
全部化ける。メールニュースとかで意外と多いので実用にならないや。
他のメールは大丈夫なんだけどねぇ。
> Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
これがあって本文JISなのに化け化けになるのって何でだろ?
Iloha0.8.14-RC2もSquirrelMail1.4.8もHorde/Imp(バージョン忘れた)も
全部化ける。メールニュースとかで意外と多いので実用にならないや。
他のメールは大丈夫なんだけどねぇ。
2007/02/20(火) 22:06:08
さあ?
あなたのPHPの設定が根本的に何か足りないんでしょう。
あなたのPHPの設定が根本的に何か足りないんでしょう。
2007/02/20(火) 22:12:49
>>173
RC3まで出してるのに正式版がないなんてどうしちゃったんだろう
メールの送受信は問題なく出来るけど、ときどきIMAPサーバへのログインに失敗するのもどうしちゃったんだろう
バグなんだろうけれど
RC3まで出してるのに正式版がないなんてどうしちゃったんだろう
メールの送受信は問題なく出来るけど、ときどきIMAPサーバへのログインに失敗するのもどうしちゃったんだろう
バグなんだろうけれど
2007/02/21(水) 00:37:30
178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 10:17:02 うし は、かわいいw
2007/02/21(水) 16:42:24
PHPなんて使うから混乱するのである。簡易じゃない、ちゃんとした言語を使え。
2007/02/22(木) 02:39:01
2007/02/22(木) 21:56:29
2007/02/23(金) 21:02:06
IlohaMail試してみた。
送信画面のURLにIDらしきものが含まれて、
別のブラウザに貼り付けても開くって大丈夫なのか?
あと、いくら本文が掟破りのShiftJISでも
変換せずに表示っていうのはちょっと萎えた。
送信画面のURLにIDらしきものが含まれて、
別のブラウザに貼り付けても開くって大丈夫なのか?
あと、いくら本文が掟破りのShiftJISでも
変換せずに表示っていうのはちょっと萎えた。
2007/02/23(金) 22:23:40
2007/02/26(月) 10:03:51
>>183
とりあえず、受信画面ではなんとも無くて送信画面だけなんで変に思ってる。
こういう作りって統一させるはずだろうに・・・
とりあえず社内で使うなら影響は大きくはないけど、かなり減点要素かな。
気が向いたら他のも試してみる。
とりあえず、受信画面ではなんとも無くて送信画面だけなんで変に思ってる。
こういう作りって統一させるはずだろうに・・・
とりあえず社内で使うなら影響は大きくはないけど、かなり減点要素かな。
気が向いたら他のも試してみる。
2007/03/04(日) 00:50:48
>>181
今は、PHP 5.2.1 & squirrelmail 1.4.9a だが、かなり前のバージョン、
php なんて 4 を使ってたときから化けたことないよ。
Horde/imp は最近使ってないんで、どのバージョン使ってたか忘れた。
今は、PHP 5.2.1 & squirrelmail 1.4.9a だが、かなり前のバージョン、
php なんて 4 を使ってたときから化けたことないよ。
Horde/imp は最近使ってないんで、どのバージョン使ってたか忘れた。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 13:20:35 roundcubemail-0.1beta2のINSTALLに従って、PostgreSQLで
roundcubemail =# \c - roundcubemail
とやったときに認証に失敗してしまうのはなぜだかわかりますか
roundcubemail =# \c - roundcubemail
とやったときに認証に失敗してしまうのはなぜだかわかりますか
187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 00:34:08 @Mail ttp://atmail.com が5.0になってperlからPHPになった。
動作も速くなった。日本語はもうちょっと見てみないと。
動作も速くなった。日本語はもうちょっと見てみないと。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 00:40:46 10usersで50$か
UnlimitedUsersで3000$
UnlimitedUsersで3000$
189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 00:51:47 まあ、まともに動くんなら安いんじゃないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/01(日) 00:20:53 いまウェブメーラ作ってます〜ん。
2007/04/01(日) 00:39:54
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c はいはいえいぷりるふーるえいぷりるふーる
⌒ ⌒
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c はいはいえいぷりるふーるえいぷりるふーる
⌒ ⌒
2007/04/09(月) 21:39:24
SquirrelMail 1.4.9aを使っているんだけど、件名に日本語を使うと文字化けする時がない?
1.4.8のときはこんな不具合なかったと思うんだけど・・・。
週末にでもコードを追っかけて見ます。
1.4.8のときはこんな不具合なかったと思うんだけど・・・。
週末にでもコードを追っかけて見ます。
2007/04/10(火) 14:05:38
>>192
うちは FreeBSD だけど大丈夫っぽい。
関係ありそうなオプションは
php5 の WITH_MULTIBYTE
php-extensions の WITH_MBSTRING, WITH_ICONV
辺りかな?
うちは FreeBSD だけど大丈夫っぽい。
関係ありそうなオプションは
php5 の WITH_MULTIBYTE
php-extensions の WITH_MBSTRING, WITH_ICONV
辺りかな?
2007/04/10(火) 23:32:48
http://www.squirrelmail.jp/
の
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/squirrelmail-1.4.9a-ja-20070405.tar.gz
あたりはどう?
の
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/squirrelmail-1.4.9a-ja-20070405.tar.gz
あたりはどう?
195192
2007/04/17(火) 00:57:082007/04/20(金) 11:13:18
自宅サーバ板で質問したのですが、人が少ないようなのでこちらに移動してきました。
ilohamailを使っているのですが、
gmailのメールアドレスに送信すると送信者不明と表示され、
迷惑メールフォルダにいれられてしまいます。(迷惑メール解除設定にしても意味無)
ほかのメールアドレスに送ったときは正常に送信できていました。
outlookなどからgmailに送信した場合も正常に送信できました。
誰か原因がわかる方ご教授願います。
ilohamailを使っているのですが、
gmailのメールアドレスに送信すると送信者不明と表示され、
迷惑メールフォルダにいれられてしまいます。(迷惑メール解除設定にしても意味無)
ほかのメールアドレスに送ったときは正常に送信できていました。
outlookなどからgmailに送信した場合も正常に送信できました。
誰か原因がわかる方ご教授願います。
2007/04/20(金) 15:24:16
IlohaMailからgmailに送信してみたけど、なんの問題もなかったよ。
2007/04/20(金) 15:33:09
問題のメールと正常なメールでメールヘッダーを比較してみれば?
2007/04/30(月) 23:28:18
どうやってもSquirrelMailが日本語にならない…
うまくできた方はインストール手順を教えてくれませんか?
うまくできた方はインストール手順を教えてくれませんか?
2007/05/01(火) 00:22:54
configure した時ロケール設定した?
2007/05/01(火) 00:43:31
202201
2007/05/01(火) 00:44:19 ×iso-2202-ja
○iso2202-jp
○iso2202-jp
2007/05/01(火) 12:21:57
ISO-2022-JPでなくて?
2007/05/01(火) 14:41:36
>>199
とりあえず環境を晒せと。
とりあえず環境を晒せと。
205199
2007/05/01(火) 16:24:06 >>203
2022でした…
環境はdebian etchにpostfix、dovecotインストールして使用してます。
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/squirrelmail-1.4.9a-ja-20070405.tar.gz
ここからDLして展開し、configureでja_JP、iso-2022-jp、ドメイン等を設定しました。
英語のままでも送信や受信は正常にできていました。
2022でした…
環境はdebian etchにpostfix、dovecotインストールして使用してます。
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/squirrelmail-1.4.9a-ja-20070405.tar.gz
ここからDLして展開し、configureでja_JP、iso-2022-jp、ドメイン等を設定しました。
英語のままでも送信や受信は正常にできていました。
2007/05/01(火) 20:33:48
2007/05/02(水) 20:52:20
2007/05/03(木) 02:47:55
もう解決したみたいだけどconfigure以外にも
SquirrelMailにログインした後に言語に関する設定があるよ。
SquirrelMailにログインした後に言語に関する設定があるよ。
2007/05/03(木) 19:47:32
squirrelmailはutf環境だと日本語で動かないのか
2007/06/03(日) 01:21:13
Squirrelmailを使ってる人は
今、1.4.10aだけど
まともに使えてる?
本文にそれぞれ先頭1文字で
誠 半 誰 寸
澄 寸 世 瀬
畝 是 凄
化けるか消える問題に対処できてる?
他にも
添付ファイル日本語化けや
件名の日本語英語の混合の化けとか
(MLには対処方法あるけど)
今、1.4.10aだけど
まともに使えてる?
本文にそれぞれ先頭1文字で
誠 半 誰 寸
澄 寸 世 瀬
畝 是 凄
化けるか消える問題に対処できてる?
他にも
添付ファイル日本語化けや
件名の日本語英語の混合の化けとか
(MLには対処方法あるけど)
2007/06/06(水) 17:57:21
>>210
gmail → squirrel, squirrel → squirrel で以下の文章を送ったけど無問題。
誠あいうえお
半かきくけこ
誰さしすせそ
寸たちつてと
澄なにぬねの
寸はひふへほ
世まみむめも
瀬やゆよ
畝らりるれろ
是わゐうゑを
凄ん
gmail → squirrel, squirrel → squirrel で以下の文章を送ったけど無問題。
誠あいうえお
半かきくけこ
誰さしすせそ
寸たちつてと
澄なにぬねの
寸はひふへほ
世まみむめも
瀬やゆよ
畝らりるれろ
是わゐうゑを
凄ん
2007/06/06(水) 18:07:43
Squirrelmailで、HTML パートを優先させてHTMLメールを表示させると、
HTMLのソースが改行無しで表示されるような感じになるんですが、
セキュリティの問題とかで、こういった仕様なんでしょうか?
ブラウザで見るような感じの動作をさせたいんですが、
オプション調べてもそれっぽい設定は無いみたいだし…。
HTMLのソースが改行無しで表示されるような感じになるんですが、
セキュリティの問題とかで、こういった仕様なんでしょうか?
ブラウザで見るような感じの動作をさせたいんですが、
オプション調べてもそれっぽい設定は無いみたいだし…。
2007/06/06(水) 18:54:51
214212
2007/06/06(水) 20:07:13 >>213
同じようにgmailを使って試してみましたが、
やはりHTMLのソースが表示されるような感じになってしまいます。
他の環境ではちゃんと見れているんですね。
ということはSquirrelmail側の設定かな…、
IEとFirefoxで試して同じだったので、ブラウザは関係無さそうです。
ありがとうございました。
同じようにgmailを使って試してみましたが、
やはりHTMLのソースが表示されるような感じになってしまいます。
他の環境ではちゃんと見れているんですね。
ということはSquirrelmail側の設定かな…、
IEとFirefoxで試して同じだったので、ブラウザは関係無さそうです。
ありがとうございました。
2007/06/07(木) 14:00:58
>>214
gmail でそうなるってことはメイルヘッダは関係ないね。
config.php で lang/char で grep すると
$allow_charset_search
$squirrelmail_default_language
$default_charset
とか出てくるけどこの辺りはどうなってる?
gmail でそうなるってことはメイルヘッダは関係ないね。
config.php で lang/char で grep すると
$allow_charset_search
$squirrelmail_default_language
$default_charset
とか出てくるけどこの辺りはどうなってる?
216212
2007/06/07(木) 14:53:17 >>215
config.php の設定は、
$allow_charset_search = true;
$squirrelmail_default_language = 'ja_JP';
$default_charset = 'iso-2022-jp';
となっています。
config.php の設定は、
$allow_charset_search = true;
$squirrelmail_default_language = 'ja_JP';
$default_charset = 'iso-2022-jp';
となっています。
2007/06/07(木) 15:22:41
それはうちと一緒だなぁ。
後は php -im の違いくらい?
dom の HTML Support => enabled とか出てくる?
後は php -im の違いくらい?
dom の HTML Support => enabled とか出てくる?
219212
2007/06/07(木) 22:16:57 domを導入してみましたが、変化ありませんでしたorz
2007/06/08(金) 17:04:07
ちょっとこれ以上はわからんなぁ…。
こないだ php も 5.2.3 にして squirrel も 1.4.10a にしたけど問題なし。
特にシステム特有の patch を当ててるつもりもないんだけど。
こないだ php も 5.2.3 にして squirrel も 1.4.10a にしたけど問題なし。
特にシステム特有の patch を当ててるつもりもないんだけど。
221212
2007/06/08(金) 19:39:16 >>220
何度も申し訳ないです。
うちの構成は、debian(sarge)、apache2.0.54、PHP 4.3.10-21、SquirrelMail 1.4.10a です。
って、これ最初に書くべき事でしたね。
ちなみにこんな感じに表示されます。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1181298494.jpg
ソースで確認すると、<や>が<とかにわざわざ変換されているのが謎です。
とりあえず、ダウンロードして別ブラウザに開いて見ればいいことなので、
気になる部分をいじりつつ様子見しようと思います。
色々とありがとうございました。
何度も申し訳ないです。
うちの構成は、debian(sarge)、apache2.0.54、PHP 4.3.10-21、SquirrelMail 1.4.10a です。
って、これ最初に書くべき事でしたね。
ちなみにこんな感じに表示されます。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1181298494.jpg
ソースで確認すると、<や>が<とかにわざわざ変換されているのが謎です。
とりあえず、ダウンロードして別ブラウザに開いて見ればいいことなので、
気になる部分をいじりつつ様子見しようと思います。
色々とありがとうございました。
222212
2007/06/08(金) 19:42:30 すいません、書き忘れてた。
参考画像のソース状に表示されてるURL部分にリンクが貼られてますが、
これはブラウザ側の機能です。
参考画像のソース状に表示されてるURL部分にリンクが貼られてますが、
これはブラウザ側の機能です。
2007/06/30(土) 11:58:07
いつの間にか up-imapproxy のサイトがアクセス不能になってた。
みんな、今は何使ってる?
みんな、今は何使ってる?
2007/07/01(日) 13:30:05
そのままimapproxy
2007/07/01(日) 15:56:32
2007/07/02(月) 07:32:12
アクセスできるよ。
一時的に落ちてたんじゃないかな?
一時的に落ちてたんじゃないかな?
2007/07/02(月) 20:47:11
あれ?ホントだ。タイミングが悪かったみたいです。お騒がせしました。
2007/07/07(土) 12:00:17
SquirrelMail のどのバージョンでもずっと悩んでいるのですが、
1フォルダに2000通程度ある場合、日付ソートで表示させると
IMAP_Line_Read(): connection closed prematurely.
Raw_Proxy(): Failed to read line from client on socket 7
こんなログを吐いて、メール一覧が表示されません。
日付ソートを解除すると普通に表示されるのです。
IMAP の MAXDAEMONS を増やしてみましたが、解決しませんでした。
どなたか、原因回避の手段をご存じでしょうか。
1フォルダに2000通程度ある場合、日付ソートで表示させると
IMAP_Line_Read(): connection closed prematurely.
Raw_Proxy(): Failed to read line from client on socket 7
こんなログを吐いて、メール一覧が表示されません。
日付ソートを解除すると普通に表示されるのです。
IMAP の MAXDAEMONS を増やしてみましたが、解決しませんでした。
どなたか、原因回避の手段をご存じでしょうか。
2007/08/07(火) 13:25:32
sq_change_text_domain() が再定義出来ないとかいうエラーが出るようになった。
ぐぐると register_globals が on だと問題みたいなんだけど、
うちは off でも出る。
どうしたもんかのう…。
ぐぐると register_globals が on だと問題みたいなんだけど、
うちは off でも出る。
どうしたもんかのう…。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 02:24:32 filter pluginのスパムじゃなくて、フィルタ設定の方をやってみると
ISO-2022-JPなんてサポートしてねぇよボケナスって出るんですけど
これってどうにもなりませんよね?
ISO-2022-JPなんてサポートしてねぇよボケナスって出るんですけど
これってどうにもなりませんよね?
2007/08/29(水) 21:12:54
Squirrelmailってphp5でも動く?
レスを投稿する
ニュース
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 高市首相の「存立危機事態」答弁、従来の政府見解を「完全に維持している」と閣議決定 [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 【ラブホテル面会問題】前橋市長の小川晶氏が議長に退職願提出 [シャチ★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★3
- 鈴木農水大臣「小泉前大臣が、コメ卸業者が大儲けしてる発言で不愉快な思いをされた関係者にお詫びする。ビジネスは合法的に適正」 [256556981]
- 今は亡きコウゾー🚗👴💨を追悼するお🏡
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
