WebMailについて語りましょう。
代表的なWebMailソフトは2以降を参照。
WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2007/01/23(火) 11:14:47
>pop3
自鯖なら fetchmail とかと imap 組み合せればいいんじゃないの。
自鯖なら fetchmail とかと imap 組み合せればいいんじゃないの。
162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 16:44:37 squirrelmailの文字化けに困っている僕はどうすればいいですか。
安定版の1.4系、開発版の1.5系ともに文字化するので困っています。
安定版の1.4系、開発版の1.5系ともに文字化するので困っています。
2007/02/02(金) 20:05:30
ヒント:英語のみ使う
2007/02/02(金) 20:42:05
1.5 で default language を ja_JP にして
default charset iso-2022-jp にしてるけど
文字化けしないよ。
default charset iso-2022-jp にしてるけど
文字化けしないよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 11:14:452007/02/03(土) 21:08:19
全てのメールが化けるわけじゃなくて、
一部のメールの、しかもそのうちの限られた行が化けちゃいます。
一部のメールの、しかもそのうちの限られた行が化けちゃいます。
2007/02/04(日) 02:26:16
2007/02/04(日) 04:56:00
ヒント:UTF-8
2007/02/07(水) 16:40:07
PHPの設定のような気がしてきた
そうでしょう?>>ヒントさん
そうでしょう?>>ヒントさん
171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 01:41:432007/02/16(金) 15:25:48
0.8.14-rc3で開発ストップしてるの?
2007/02/20(火) 19:14:47
>>172
0.9の開発中版もあるよ。ただしバグだらけだけどねw
多少自分で潰してみたけど、あまりに多くてウンザリしたので途中でやめた
文字コードのデコード処理まわりがキモ過ぎる。
今は素の0.8と0.9のデコード周り直したのと併用してる。
どっちもバグがあるので1本化できん。
0.9の開発中版もあるよ。ただしバグだらけだけどねw
多少自分で潰してみたけど、あまりに多くてウンザリしたので途中でやめた
文字コードのデコード処理まわりがキモ過ぎる。
今は素の0.8と0.9のデコード周り直したのと併用してる。
どっちもバグがあるので1本化できん。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 19:17:46 ヘッダに
> Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
これがあって本文JISなのに化け化けになるのって何でだろ?
Iloha0.8.14-RC2もSquirrelMail1.4.8もHorde/Imp(バージョン忘れた)も
全部化ける。メールニュースとかで意外と多いので実用にならないや。
他のメールは大丈夫なんだけどねぇ。
> Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
これがあって本文JISなのに化け化けになるのって何でだろ?
Iloha0.8.14-RC2もSquirrelMail1.4.8もHorde/Imp(バージョン忘れた)も
全部化ける。メールニュースとかで意外と多いので実用にならないや。
他のメールは大丈夫なんだけどねぇ。
2007/02/20(火) 22:06:08
さあ?
あなたのPHPの設定が根本的に何か足りないんでしょう。
あなたのPHPの設定が根本的に何か足りないんでしょう。
2007/02/20(火) 22:12:49
>>173
RC3まで出してるのに正式版がないなんてどうしちゃったんだろう
メールの送受信は問題なく出来るけど、ときどきIMAPサーバへのログインに失敗するのもどうしちゃったんだろう
バグなんだろうけれど
RC3まで出してるのに正式版がないなんてどうしちゃったんだろう
メールの送受信は問題なく出来るけど、ときどきIMAPサーバへのログインに失敗するのもどうしちゃったんだろう
バグなんだろうけれど
2007/02/21(水) 00:37:30
178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 10:17:02 うし は、かわいいw
2007/02/21(水) 16:42:24
PHPなんて使うから混乱するのである。簡易じゃない、ちゃんとした言語を使え。
2007/02/22(木) 02:39:01
2007/02/22(木) 21:56:29
2007/02/23(金) 21:02:06
IlohaMail試してみた。
送信画面のURLにIDらしきものが含まれて、
別のブラウザに貼り付けても開くって大丈夫なのか?
あと、いくら本文が掟破りのShiftJISでも
変換せずに表示っていうのはちょっと萎えた。
送信画面のURLにIDらしきものが含まれて、
別のブラウザに貼り付けても開くって大丈夫なのか?
あと、いくら本文が掟破りのShiftJISでも
変換せずに表示っていうのはちょっと萎えた。
2007/02/23(金) 22:23:40
2007/02/26(月) 10:03:51
>>183
とりあえず、受信画面ではなんとも無くて送信画面だけなんで変に思ってる。
こういう作りって統一させるはずだろうに・・・
とりあえず社内で使うなら影響は大きくはないけど、かなり減点要素かな。
気が向いたら他のも試してみる。
とりあえず、受信画面ではなんとも無くて送信画面だけなんで変に思ってる。
こういう作りって統一させるはずだろうに・・・
とりあえず社内で使うなら影響は大きくはないけど、かなり減点要素かな。
気が向いたら他のも試してみる。
2007/03/04(日) 00:50:48
>>181
今は、PHP 5.2.1 & squirrelmail 1.4.9a だが、かなり前のバージョン、
php なんて 4 を使ってたときから化けたことないよ。
Horde/imp は最近使ってないんで、どのバージョン使ってたか忘れた。
今は、PHP 5.2.1 & squirrelmail 1.4.9a だが、かなり前のバージョン、
php なんて 4 を使ってたときから化けたことないよ。
Horde/imp は最近使ってないんで、どのバージョン使ってたか忘れた。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 13:20:35 roundcubemail-0.1beta2のINSTALLに従って、PostgreSQLで
roundcubemail =# \c - roundcubemail
とやったときに認証に失敗してしまうのはなぜだかわかりますか
roundcubemail =# \c - roundcubemail
とやったときに認証に失敗してしまうのはなぜだかわかりますか
187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 00:34:08 @Mail ttp://atmail.com が5.0になってperlからPHPになった。
動作も速くなった。日本語はもうちょっと見てみないと。
動作も速くなった。日本語はもうちょっと見てみないと。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 00:40:46 10usersで50$か
UnlimitedUsersで3000$
UnlimitedUsersで3000$
189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 00:51:47 まあ、まともに動くんなら安いんじゃないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/01(日) 00:20:53 いまウェブメーラ作ってます〜ん。
2007/04/01(日) 00:39:54
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c はいはいえいぷりるふーるえいぷりるふーる
⌒ ⌒
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c はいはいえいぷりるふーるえいぷりるふーる
⌒ ⌒
2007/04/09(月) 21:39:24
SquirrelMail 1.4.9aを使っているんだけど、件名に日本語を使うと文字化けする時がない?
1.4.8のときはこんな不具合なかったと思うんだけど・・・。
週末にでもコードを追っかけて見ます。
1.4.8のときはこんな不具合なかったと思うんだけど・・・。
週末にでもコードを追っかけて見ます。
2007/04/10(火) 14:05:38
>>192
うちは FreeBSD だけど大丈夫っぽい。
関係ありそうなオプションは
php5 の WITH_MULTIBYTE
php-extensions の WITH_MBSTRING, WITH_ICONV
辺りかな?
うちは FreeBSD だけど大丈夫っぽい。
関係ありそうなオプションは
php5 の WITH_MULTIBYTE
php-extensions の WITH_MBSTRING, WITH_ICONV
辺りかな?
2007/04/10(火) 23:32:48
http://www.squirrelmail.jp/
の
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/squirrelmail-1.4.9a-ja-20070405.tar.gz
あたりはどう?
の
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/squirrelmail-1.4.9a-ja-20070405.tar.gz
あたりはどう?
195192
2007/04/17(火) 00:57:082007/04/20(金) 11:13:18
自宅サーバ板で質問したのですが、人が少ないようなのでこちらに移動してきました。
ilohamailを使っているのですが、
gmailのメールアドレスに送信すると送信者不明と表示され、
迷惑メールフォルダにいれられてしまいます。(迷惑メール解除設定にしても意味無)
ほかのメールアドレスに送ったときは正常に送信できていました。
outlookなどからgmailに送信した場合も正常に送信できました。
誰か原因がわかる方ご教授願います。
ilohamailを使っているのですが、
gmailのメールアドレスに送信すると送信者不明と表示され、
迷惑メールフォルダにいれられてしまいます。(迷惑メール解除設定にしても意味無)
ほかのメールアドレスに送ったときは正常に送信できていました。
outlookなどからgmailに送信した場合も正常に送信できました。
誰か原因がわかる方ご教授願います。
2007/04/20(金) 15:24:16
IlohaMailからgmailに送信してみたけど、なんの問題もなかったよ。
2007/04/20(金) 15:33:09
問題のメールと正常なメールでメールヘッダーを比較してみれば?
2007/04/30(月) 23:28:18
どうやってもSquirrelMailが日本語にならない…
うまくできた方はインストール手順を教えてくれませんか?
うまくできた方はインストール手順を教えてくれませんか?
2007/05/01(火) 00:22:54
configure した時ロケール設定した?
2007/05/01(火) 00:43:31
202201
2007/05/01(火) 00:44:19 ×iso-2202-ja
○iso2202-jp
○iso2202-jp
2007/05/01(火) 12:21:57
ISO-2022-JPでなくて?
2007/05/01(火) 14:41:36
>>199
とりあえず環境を晒せと。
とりあえず環境を晒せと。
205199
2007/05/01(火) 16:24:06 >>203
2022でした…
環境はdebian etchにpostfix、dovecotインストールして使用してます。
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/squirrelmail-1.4.9a-ja-20070405.tar.gz
ここからDLして展開し、configureでja_JP、iso-2022-jp、ドメイン等を設定しました。
英語のままでも送信や受信は正常にできていました。
2022でした…
環境はdebian etchにpostfix、dovecotインストールして使用してます。
http://www.yamaai-tech.com/~masato/Download/squirrelmail-1.4.9a-ja-20070405.tar.gz
ここからDLして展開し、configureでja_JP、iso-2022-jp、ドメイン等を設定しました。
英語のままでも送信や受信は正常にできていました。
2007/05/01(火) 20:33:48
2007/05/02(水) 20:52:20
2007/05/03(木) 02:47:55
もう解決したみたいだけどconfigure以外にも
SquirrelMailにログインした後に言語に関する設定があるよ。
SquirrelMailにログインした後に言語に関する設定があるよ。
2007/05/03(木) 19:47:32
squirrelmailはutf環境だと日本語で動かないのか
2007/06/03(日) 01:21:13
Squirrelmailを使ってる人は
今、1.4.10aだけど
まともに使えてる?
本文にそれぞれ先頭1文字で
誠 半 誰 寸
澄 寸 世 瀬
畝 是 凄
化けるか消える問題に対処できてる?
他にも
添付ファイル日本語化けや
件名の日本語英語の混合の化けとか
(MLには対処方法あるけど)
今、1.4.10aだけど
まともに使えてる?
本文にそれぞれ先頭1文字で
誠 半 誰 寸
澄 寸 世 瀬
畝 是 凄
化けるか消える問題に対処できてる?
他にも
添付ファイル日本語化けや
件名の日本語英語の混合の化けとか
(MLには対処方法あるけど)
2007/06/06(水) 17:57:21
>>210
gmail → squirrel, squirrel → squirrel で以下の文章を送ったけど無問題。
誠あいうえお
半かきくけこ
誰さしすせそ
寸たちつてと
澄なにぬねの
寸はひふへほ
世まみむめも
瀬やゆよ
畝らりるれろ
是わゐうゑを
凄ん
gmail → squirrel, squirrel → squirrel で以下の文章を送ったけど無問題。
誠あいうえお
半かきくけこ
誰さしすせそ
寸たちつてと
澄なにぬねの
寸はひふへほ
世まみむめも
瀬やゆよ
畝らりるれろ
是わゐうゑを
凄ん
2007/06/06(水) 18:07:43
Squirrelmailで、HTML パートを優先させてHTMLメールを表示させると、
HTMLのソースが改行無しで表示されるような感じになるんですが、
セキュリティの問題とかで、こういった仕様なんでしょうか?
ブラウザで見るような感じの動作をさせたいんですが、
オプション調べてもそれっぽい設定は無いみたいだし…。
HTMLのソースが改行無しで表示されるような感じになるんですが、
セキュリティの問題とかで、こういった仕様なんでしょうか?
ブラウザで見るような感じの動作をさせたいんですが、
オプション調べてもそれっぽい設定は無いみたいだし…。
2007/06/06(水) 18:54:51
214212
2007/06/06(水) 20:07:13 >>213
同じようにgmailを使って試してみましたが、
やはりHTMLのソースが表示されるような感じになってしまいます。
他の環境ではちゃんと見れているんですね。
ということはSquirrelmail側の設定かな…、
IEとFirefoxで試して同じだったので、ブラウザは関係無さそうです。
ありがとうございました。
同じようにgmailを使って試してみましたが、
やはりHTMLのソースが表示されるような感じになってしまいます。
他の環境ではちゃんと見れているんですね。
ということはSquirrelmail側の設定かな…、
IEとFirefoxで試して同じだったので、ブラウザは関係無さそうです。
ありがとうございました。
2007/06/07(木) 14:00:58
>>214
gmail でそうなるってことはメイルヘッダは関係ないね。
config.php で lang/char で grep すると
$allow_charset_search
$squirrelmail_default_language
$default_charset
とか出てくるけどこの辺りはどうなってる?
gmail でそうなるってことはメイルヘッダは関係ないね。
config.php で lang/char で grep すると
$allow_charset_search
$squirrelmail_default_language
$default_charset
とか出てくるけどこの辺りはどうなってる?
216212
2007/06/07(木) 14:53:17 >>215
config.php の設定は、
$allow_charset_search = true;
$squirrelmail_default_language = 'ja_JP';
$default_charset = 'iso-2022-jp';
となっています。
config.php の設定は、
$allow_charset_search = true;
$squirrelmail_default_language = 'ja_JP';
$default_charset = 'iso-2022-jp';
となっています。
2007/06/07(木) 15:22:41
それはうちと一緒だなぁ。
後は php -im の違いくらい?
dom の HTML Support => enabled とか出てくる?
後は php -im の違いくらい?
dom の HTML Support => enabled とか出てくる?
219212
2007/06/07(木) 22:16:57 domを導入してみましたが、変化ありませんでしたorz
2007/06/08(金) 17:04:07
ちょっとこれ以上はわからんなぁ…。
こないだ php も 5.2.3 にして squirrel も 1.4.10a にしたけど問題なし。
特にシステム特有の patch を当ててるつもりもないんだけど。
こないだ php も 5.2.3 にして squirrel も 1.4.10a にしたけど問題なし。
特にシステム特有の patch を当ててるつもりもないんだけど。
221212
2007/06/08(金) 19:39:16 >>220
何度も申し訳ないです。
うちの構成は、debian(sarge)、apache2.0.54、PHP 4.3.10-21、SquirrelMail 1.4.10a です。
って、これ最初に書くべき事でしたね。
ちなみにこんな感じに表示されます。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1181298494.jpg
ソースで確認すると、<や>が<とかにわざわざ変換されているのが謎です。
とりあえず、ダウンロードして別ブラウザに開いて見ればいいことなので、
気になる部分をいじりつつ様子見しようと思います。
色々とありがとうございました。
何度も申し訳ないです。
うちの構成は、debian(sarge)、apache2.0.54、PHP 4.3.10-21、SquirrelMail 1.4.10a です。
って、これ最初に書くべき事でしたね。
ちなみにこんな感じに表示されます。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1181298494.jpg
ソースで確認すると、<や>が<とかにわざわざ変換されているのが謎です。
とりあえず、ダウンロードして別ブラウザに開いて見ればいいことなので、
気になる部分をいじりつつ様子見しようと思います。
色々とありがとうございました。
222212
2007/06/08(金) 19:42:30 すいません、書き忘れてた。
参考画像のソース状に表示されてるURL部分にリンクが貼られてますが、
これはブラウザ側の機能です。
参考画像のソース状に表示されてるURL部分にリンクが貼られてますが、
これはブラウザ側の機能です。
2007/06/30(土) 11:58:07
いつの間にか up-imapproxy のサイトがアクセス不能になってた。
みんな、今は何使ってる?
みんな、今は何使ってる?
2007/07/01(日) 13:30:05
そのままimapproxy
2007/07/01(日) 15:56:32
2007/07/02(月) 07:32:12
アクセスできるよ。
一時的に落ちてたんじゃないかな?
一時的に落ちてたんじゃないかな?
2007/07/02(月) 20:47:11
あれ?ホントだ。タイミングが悪かったみたいです。お騒がせしました。
2007/07/07(土) 12:00:17
SquirrelMail のどのバージョンでもずっと悩んでいるのですが、
1フォルダに2000通程度ある場合、日付ソートで表示させると
IMAP_Line_Read(): connection closed prematurely.
Raw_Proxy(): Failed to read line from client on socket 7
こんなログを吐いて、メール一覧が表示されません。
日付ソートを解除すると普通に表示されるのです。
IMAP の MAXDAEMONS を増やしてみましたが、解決しませんでした。
どなたか、原因回避の手段をご存じでしょうか。
1フォルダに2000通程度ある場合、日付ソートで表示させると
IMAP_Line_Read(): connection closed prematurely.
Raw_Proxy(): Failed to read line from client on socket 7
こんなログを吐いて、メール一覧が表示されません。
日付ソートを解除すると普通に表示されるのです。
IMAP の MAXDAEMONS を増やしてみましたが、解決しませんでした。
どなたか、原因回避の手段をご存じでしょうか。
2007/08/07(火) 13:25:32
sq_change_text_domain() が再定義出来ないとかいうエラーが出るようになった。
ぐぐると register_globals が on だと問題みたいなんだけど、
うちは off でも出る。
どうしたもんかのう…。
ぐぐると register_globals が on だと問題みたいなんだけど、
うちは off でも出る。
どうしたもんかのう…。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 02:24:32 filter pluginのスパムじゃなくて、フィルタ設定の方をやってみると
ISO-2022-JPなんてサポートしてねぇよボケナスって出るんですけど
これってどうにもなりませんよね?
ISO-2022-JPなんてサポートしてねぇよボケナスって出るんですけど
これってどうにもなりませんよね?
2007/08/29(水) 21:12:54
Squirrelmailってphp5でも動く?
2007/08/29(水) 22:36:20
うちでは動いてる
233名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 12:48:38234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/22(土) 00:22:17 SquirrelMailを使用していますが、時々件名のないメールが届きまして、
クリックする所がないため、本文を読む事ができません。
(仕方がないので、転送して別のメーラで読んでいます)
この様な場合に、本文を読む方法はないでしょうか。
不思議な事に、自分で件名のないメールを送ってみると、件名の部分に
(?) と表示されてクリックできるのですが、なぜかそれすら表示されない
メールが届く事があります。
クリックする所がないため、本文を読む事ができません。
(仕方がないので、転送して別のメーラで読んでいます)
この様な場合に、本文を読む方法はないでしょうか。
不思議な事に、自分で件名のないメールを送ってみると、件名の部分に
(?) と表示されてクリックできるのですが、なぜかそれすら表示されない
メールが届く事があります。
235がと
2008/01/23(水) 18:55:58 久しぶりにRoundCubeWebmailを試してみた。
以前のバージョンではMySQLで使用した場合にゾンビプロセスが増殖
しまくったが、いつのまにかそれが直されていたし動作もかなり軽く
なっている気がする。(持続接続を使用する場合は未検証)
機能的にはSquirrelMailの方がいろいろできて面白いのだが、Ajaxによる
操作のし易さという点でRoundCubeWebmailの方が気に入っている。
細かい点はこれから検証するつもりだけど、SquirrelMailからの移行も
考えたい。
すぐには無理だが。
素晴らしいことにRoundCubeWebmailは本家に日本語対応が取り込まれた
ので、今なら本家の2007年10月版以降をインストールし、標準言語を
日本語にするか、ユーザー毎に日本語を選択するだけ。
意外と細かく設定できるconfファイルの設定は結構面倒だが、インストール
自体は非常に楽。面倒といってもSquirrelMailのconfigureを独りで適切に
設定できるなら屁でもない。
以前のバージョンではMySQLで使用した場合にゾンビプロセスが増殖
しまくったが、いつのまにかそれが直されていたし動作もかなり軽く
なっている気がする。(持続接続を使用する場合は未検証)
機能的にはSquirrelMailの方がいろいろできて面白いのだが、Ajaxによる
操作のし易さという点でRoundCubeWebmailの方が気に入っている。
細かい点はこれから検証するつもりだけど、SquirrelMailからの移行も
考えたい。
すぐには無理だが。
素晴らしいことにRoundCubeWebmailは本家に日本語対応が取り込まれた
ので、今なら本家の2007年10月版以降をインストールし、標準言語を
日本語にするか、ユーザー毎に日本語を選択するだけ。
意外と細かく設定できるconfファイルの設定は結構面倒だが、インストール
自体は非常に楽。面倒といってもSquirrelMailのconfigureを独りで適切に
設定できるなら屁でもない。
2008/01/27(日) 04:47:28
SquirrelMail で
c:\abc_新規テキスト_def_ドキュメント.txt
というファイルを添付して、ついでに本文、件名も同じ
文字列を入れると、本文は化けないのに添付ファイル名
と件名が
c:\abc_新規テキスト_def_= ?ISO-2022-JP?B?GyRCJUklLSVlJWElcyVIGyhC?=.txt
という化け方をするんですが、心当たりのある人いませ
んか?
FreeBSD-6.3Release
SquirrelMail version: 1.4.13
PHP version 5.2.5 OK.
Checking internationalization (i18n) settings...
gettext - Gettext functions are available. On some systems you must have appropriate system locales compiled.
mbstring - Mbstring functions are available.
recode - Recode functions are available.
iconv - Iconv functions are available.
timezone - Webmail users can change their time zone settings.
c:\abc_新規テキスト_def_ドキュメント.txt
というファイルを添付して、ついでに本文、件名も同じ
文字列を入れると、本文は化けないのに添付ファイル名
と件名が
c:\abc_新規テキスト_def_= ?ISO-2022-JP?B?GyRCJUklLSVlJWElcyVIGyhC?=.txt
という化け方をするんですが、心当たりのある人いませ
んか?
FreeBSD-6.3Release
SquirrelMail version: 1.4.13
PHP version 5.2.5 OK.
Checking internationalization (i18n) settings...
gettext - Gettext functions are available. On some systems you must have appropriate system locales compiled.
mbstring - Mbstring functions are available.
recode - Recode functions are available.
iconv - Iconv functions are available.
timezone - Webmail users can change their time zone settings.
2008/01/27(日) 06:43:37
238236
2008/01/28(月) 14:49:572008/03/13(木) 11:47:05
webメールって、添付ファイルはダウンロードするのが普通?
xlsとか、htmlに変換できたらうれしいんだけど。
xlhtmlとかがあるから呼び出せばできるんだろうけど、
改造しなくても出来るのってある?
xlsとか、htmlに変換できたらうれしいんだけど。
xlhtmlとかがあるから呼び出せばできるんだろうけど、
改造しなくても出来るのってある?
2008/03/15(土) 00:37:14
ダウンロードの方が良いのでは。
ヤなもの見なくてすむし。
ヤなもの見なくてすむし。
2008/03/15(土) 11:35:53
セキュリティ上のリスクになる。webバグのような情報漏洩と、
得体の知れないデータをwebメールのドメインで表示させてしまうことによるものと。
webメールが流行り出したころに議論があった筈。
得体の知れないデータをwebメールのドメインで表示させてしまうことによるものと。
webメールが流行り出したころに議論があった筈。
242Roundcube
2008/04/13(日) 22:13:12 > 235
ver.0.1 stable を入れてみたんですが、送信メールが化けます。
何が悪いのかな...。
ver.0.1 stable を入れてみたんですが、送信メールが化けます。
何が悪いのかな...。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/06(火) 18:44:39 大学の全学用WebメールにActive!Mailを使っています。
そろそろ更新時期。
Active!Mailをリプレスする場合、何が良いと思います?
オープンソース系は不具合が出たときや、性能面で不安があったので
前回は採用しませんでした。今はどうなんだろう。
そろそろ更新時期。
Active!Mailをリプレスする場合、何が良いと思います?
オープンソース系は不具合が出たときや、性能面で不安があったので
前回は採用しませんでした。今はどうなんだろう。
2008/05/06(火) 20:02:06
規模が分からんが、Mirapoint とか?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/06(火) 21:49:33 Google Appsに移行するのはどう?
2008/05/06(火) 22:20:24
うちの会社、全力を挙げて導入したmirap○intが糞すぎて、まさにGoogleAppsへの移行を検討中w
2008/05/06(火) 22:29:15
>>243
アクテイブメールってだめなん?
アクテイブメールってだめなん?
2008/05/07(水) 00:38:56
Active!Mailってえらく高いよ。大学だと金あるのかなー
Gmailの容量や、検索だのフィルタだの、どうやっても太刀打ちできね。
信頼性とか言われても、自分トコが管理してるサーバーが、Googleのシステムより上とはとても思えん
Gmailの容量や、検索だのフィルタだの、どうやっても太刀打ちできね。
信頼性とか言われても、自分トコが管理してるサーバーが、Googleのシステムより上とはとても思えん
249名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/09(金) 00:08:592008/05/10(土) 13:39:22
自分がサーバメンテしている会社はメールシステムを Google Apps に
移行したよ。
あれ POP3、IMAP 使えるから便利。携帯からも見れるし。
移行したよ。
あれ POP3、IMAP 使えるから便利。携帯からも見れるし。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/10(土) 22:47:08 GMail、この間停止していたな。
2008/05/11(日) 11:11:10
この間ていうか、時々、どれかが止まるって感じかな。Gmailのサービス。
2008/05/11(日) 21:44:21
大学用だとデモで見た Scalix がよいかも。
数万ユーザ数でサクサク動くらしい。
メールサーバを並列に冗長化するとか。
Google にメールデータを預けてもOKなら Google Apps はかなりよいのだけど。
ポリシーの問題だね。
数万ユーザ数でサクサク動くらしい。
メールサーバを並列に冗長化するとか。
Google にメールデータを預けてもOKなら Google Apps はかなりよいのだけど。
ポリシーの問題だね。
2008/05/11(日) 22:16:12
Mirapoint は、販社もライセンスよく分かってなかったりするからなぁ。
いや、確かに分かり辛いんだけど。
んで、俺は >>246 ではないが、ダメな所を上げてみる。
・ウィルスチェックが Sophos だと、.hqx とかは素通し。クライアントが Mac だと問題かも
・Web のインターフェースに携帯版が無い
・コンテンツフィルタで2バイト文字がまともに使えない
・MailHurdle 入れないと、SPAM がどんどん溜まる。しかも総メール数の制限が結構キツい
・LDAP や NIS との連携が面倒
・False Negative, False Positive の報告窓口が時々止まってる事がある
・と言うか、報告に効果があるのかどうか疑問
いや、確かに分かり辛いんだけど。
んで、俺は >>246 ではないが、ダメな所を上げてみる。
・ウィルスチェックが Sophos だと、.hqx とかは素通し。クライアントが Mac だと問題かも
・Web のインターフェースに携帯版が無い
・コンテンツフィルタで2バイト文字がまともに使えない
・MailHurdle 入れないと、SPAM がどんどん溜まる。しかも総メール数の制限が結構キツい
・LDAP や NIS との連携が面倒
・False Negative, False Positive の報告窓口が時々止まってる事がある
・と言うか、報告に効果があるのかどうか疑問
255名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 22:21:42 >>254
Spamに関してはRazorGateのRapid Anti-Spam使えって
事だよな。
Webメールの携帯版が無いのはある意味仕方ないだろ。
他の国ではそんなに需要無いんだろうし、日本独自の
仕様多いしな。
Spamに関してはRazorGateのRapid Anti-Spam使えって
事だよな。
Webメールの携帯版が無いのはある意味仕方ないだろ。
他の国ではそんなに需要無いんだろうし、日本独自の
仕様多いしな。
2008/05/18(日) 22:36:21
>Spamに関してはRazorGateのRapid Anti-Spam使えって事だよな。
逆逆、入れてるからどんどん溜まるんだよ。
>Webメールの携帯版が無いのはある意味仕方ないだろ。
>他の国ではそんなに需要無いんだろうし、日本独自の仕様多いしな。
ちょっと前まであったんだよ。途中からなくなった。
逆逆、入れてるからどんどん溜まるんだよ。
>Webメールの携帯版が無いのはある意味仕方ないだろ。
>他の国ではそんなに需要無いんだろうし、日本独自の仕様多いしな。
ちょっと前まであったんだよ。途中からなくなった。
2008/05/27(火) 21:58:36
PHPで書いた商用のWebMail(前はPerlだったが)である
@Mail(http://atmail.com)のOpen Source Editionが出た模様。
AtMail Open source edition
ttp://blog.atmail.com/?p=91
以前試した時、一通り日本語表示はされたんだけど、
ちょっと使い物になるレベルじゃなかった。今はどうなのかな
@Mail(http://atmail.com)のOpen Source Editionが出た模様。
AtMail Open source edition
ttp://blog.atmail.com/?p=91
以前試した時、一通り日本語表示はされたんだけど、
ちょっと使い物になるレベルじゃなかった。今はどうなのかな
2008/06/18(水) 05:55:00
Zimbra使ってる奴いるか?
2008/06/25(水) 21:30:40
今 squirrelmail のMLって機能してる?
2008/06/30(月) 17:50:18
2008/06/30(月) 17:51:05
すまん既出だった
レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- 寝れなくて困ってる
- スクリプトに乗っ取られた
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
