sed

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
sedスレッド
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 23:29:29
>>308
環境上、Perlを使用することができないんです。
sedでは難しいでしょうか。
2008/10/28(火) 00:02:57
環境によって違うと思うけど普通の書き方じゃダメなのか?

s/ \n/ /g
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 00:07:58
>>310
自分の環境では、\nが認識されませんでした。
2008/10/28(火) 02:53:50
>>311
OSの具体的な名前とかは出さないのな。

s/\
/ /g

では?
313312
垢版 |
2008/10/28(火) 02:56:53
すまん。勘違いした。

sed はPerlと違って、入力したときに改行を取り除いてからパターンスペースに送るから、
そこで改行探しても見つかりっこない。
んで、出力時に自動的に改行は付くし、これを抑制する手段はない。

せめて awk使っとけ。Perlなくてもawkはあるだろ。
314312
垢版 |
2008/10/28(火) 02:58:41
すまん勘違いしてた。

sedはPerlと違って入力時に改行を取り除くから、置換時に改行探したって見つかりっこない。
Nとかで次の入力を読んでくれば間に挟まるけど。

2008/10/28(火) 03:19:55
おまえらマルチに親切だな
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 07:09:08
ありがとうございました。
sedでは難しそうですね。別の方法を探してみます。
2008/10/28(火) 07:21:00
微妙に変えてあるとこがうまいな。
2008/10/28(火) 22:44:37
tr -d '\n'
2008/10/28(火) 22:47:24
良く読んで赤面しろw

>>318
>>307
「スペース+改行をスペースのみに置換したい」
2008/10/28(火) 22:54:10
>>307

sed '
:again
/ $/{
N
s/?n//
b again
}
'
2009/02/16(月) 16:23:57
sedの公式ホームページってないのでしょうか
awkは一応gawkがあって一応開発も続いているようですが
sedはどのような状態なのでしょうか?
いつまでたっても最短マッチを搭載しない理由もお教えねがいます。
2009/02/16(月) 23:57:10
そういう機能を追加すると、既存のスクリプトが動作しなくなるから。
ポータビリティを失ってまで実装する必要がない。(それこそ、perlでもawkでも使えばいい)
2009/02/17(火) 09:03:12
なるほど、参考になりました。
もし開発に参加できるなら参加したいと思っていたのですが
そのような理由ならそういったときはperlやawkに頼る事にします。
2009/02/18(水) 09:33:00
>>322
sedに正規表現perl互換モードを搭載すればいいだけなのにね
2009/02/19(木) 18:21:24
GNU sedの-r みたいなので、perlモードがあればいいね。
2009/02/19(木) 19:39:12
>>321
gnu sed 拡張している人たちがいるからそのあたりに乗ってみれば?
2009/02/19(木) 20:18:08
onigsedじゃダメなのか?

つーか、perl -pe でいいじゃん。
2009/02/24(火) 17:21:46
>>321
GNU sed なら
http://www.gnu.org/software/sed/
2009/02/27(金) 16:21:29
>>327
今度はsed互換ではないという
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 20:49:52
質問させてください。
sedでホワイトスペースを解除または増やす方法ってあるのでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 20:52:21
間違い。ホールドスペースです。
2009/06/29(月) 21:16:24
以下ホワイトベース禁止
2009/06/29(月) 22:40:10
白兵戦になるぞ!
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 03:11:56
sedで、
/pattern/r file
ってするとマッチした行の次にfileの内容が出力されますが、
その行の前に出力する方法はないでしょうか?
ちなみにマッチする行は1個しかありません。
2009/07/03(金) 23:31:09
sed -n -e '/pattern/r file' -e p
2009/07/03(金) 23:49:16
ごめん、ダメだった。こっちで。
sed -n -e 'x;p;g' -e '/pattern/r file'

1行目の空行は無視して
2009/07/03(金) 23:53:59
1行めの空白はもう1段 | sed 1d で消せるけど……
入力の最後の1行出てなくない?
338336
垢版 |
2009/07/04(土) 00:17:53
出てなかった。

sed -n -e 'x;p;g' -e '/pattern/r file' -e '$p'

という感じで最後の行を出力することは出来るけど
patternが最後の行の場合だけ、fileの内容が次行に出ちゃう。
自分はギブアップ
2009/07/04(土) 12:34:06
いろいろありがとうございます。
sed 1個では難しいようですね。
patternより前とpattern以後に別けて、
間にfileをcatするしかないのかもしれません。
2009/07/04(土) 18:04:47
sed 2個ならなんとか
sed -e '$aEND' | sed -e '
$d
/pattern/{
r file
N
}
${
P
d
}'
2009/09/24(木) 17:28:09
>>295 の例に似てますが、
バイナリファイル(1行めの)4バイトめを ASCII 文字 0x02 -> 0x03 に
変更するにはどうすればいいでしょう?

# sed -e '1s/^\(...\)\x02/\1\x03/' in > out

ではだめでした。
試した環境は FreeBSD 7.2 です。
2009/09/24(木) 18:02:08
>>341
(dd bs=3 count=1; dd bs=1 count=1 of=/dev/null; printf '¥003'; cat) < in > out
2009/09/25(金) 10:26:24
>>341
sed -e "1s/^\(...\)^B/\1$(printf '\03')/"
でできんかね。^BはC-v C-b入力できるはず。
2009/09/25(金) 10:46:05
>>343
最初の3バイトに改行文字がない保証がないから一般的にはだめそうだな。
やっぱ行指向のsedでバイナリファイルを操作するのは無理があると思う。
345341
垢版 |
2009/09/25(金) 12:31:36
\x02 などは GNU sed の拡張仕様でした。

 # pkg_add -r gsed
 # rehash
 # gsed -e '1s/^\(...\)\x02/\1\x03/' in > out

でできました。
2009/09/25(金) 12:37:49
>>342-344 ありがとうございます。
>>342 の dd を使った方法は大変参考になります。

あと、
 # sed -e '1s/^\(...\)^V^B/\1^V^C/' in > out
でもできました。
^V^B は <Ctrl>V<Ctrl>B 、
^V^C は <Ctrl>V<Ctrl>C です。
2010/02/20(土) 21:42:41
ひとつ、お聞きいたします。

Nコマンドって、最後の行で次行が読めない場合、何もせず終了、
のはずですよね。すると、
sed 'sed ':l;N;bl' <file>
とすると何も出力されないんじゃないかと思うんですが、
私の使っているGNU sed 4.1.5版だと<file>の全部を出力してしまいます。
つまり、「何もせず終了」じゃなくて、「デフォルト出力して終了」
になっているように思われるわけですが、これは、どうなんでしょうか。
2010/02/20(土) 23:16:51
>>347
infoに書いてありました。
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 23:39:24
なるほど
2010/08/17(火) 13:08:10
yコマンドで"/"を対象に入れたいんですが出来ないんでしょうか
初歩的ですいません
2010/08/17(火) 13:23:28
>>350
sed y,abc,ABC,

とかできるから、

sed 'y,ab/,ab%,'

もできる。
352350
垢版 |
2010/08/17(火) 23:26:44
そうか、区切り文字変えられるのsコマンドばかりじゃないんですね。
どうもありがとうございました。
353初心者
垢版 |
2010/10/23(土) 20:01:51
sedでシェルすくりぷとの行つなぎバックスラッシューを消して、繋ぐことできますか?
perlなら-pe "s/\\\n//g"でできます。
edでも、awkでもできれば、教えていただけませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 13:40:00
できる
355初心者
垢版 |
2010/10/24(日) 21:13:33
できました ありがとう
356初心者
垢版 |
2010/10/25(月) 22:07:05
できないようですね、残念です。
2010/10/26(火) 19:38:19
sed -e ':lbl' -e '/[^\\]$/b' -e 's/\\$//' -e N -e 's/\n//' -e 'b lbl'

置換パターンに\nを許さない場合は
sed -e ':lbl' -e '/[^\\]$/b' -e 's/\\$//' -e N -e 's/
//' -e 'b lbl'
2010/10/28(木) 08:37:34
踊っているように見えて仕方がない
echo "000000$NUM" | sed -e 's/.*\(..\)\(..\)\(..\)/\1\2\3/'
2010/11/28(日) 18:33:17
sedでファイルのある部分までをファイル1、それ以降をファイル2に出力ってスマートにできませんか?
例えば100行のsample.txtというファイルで、

sed -e "50q" < sample.txt > sample1.txt
sed -e "1,50d" < sample.txt > sample2.txt

の様にするのは無駄におもえてしまいます。
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 18:39:52
sed -ne '1,50w sample1.txt' -e '51,$w sample2.txt' < sample.txt
とか?
2010/11/28(日) 18:48:58
split -50 sample.txt; mv xaa sample1.txt; mv xab sample2.txt
2010/11/28(日) 19:52:27
>>360,361
ありがとうございました。勉強になります。
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 23:54:50
入力テキストを

1行目の内容 2行目の内容
2行目の内容 3行目の内容
:
最終-2行目の内容 最終-1行の内容
最終-1行目の内容 最終行の内容

という形(隣り合った行の値を空白で連結する)に変換するにはどう書けば
よいでしょうか。
sed -ne '1!p;$!p'
と通せば先頭末尾以外の行を2回出力できたので、
これを2行分ずつくっつければ出来そうなのですが…
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 00:03:02
¥n ってどのsedでも使えるんだっけ?

$ seq 1 10 | sed -ne '1!p;$!p' | sed 'N;s/¥n/ /'
1 2
2 3
3 4
4 5
5 6
6 7
7 8
8 9
9 10
2010/12/23(木) 00:47:03
seq 1 10 | sed -ne '1h;1!{H;x;s/\n/ /;p}'
2010/12/26(日) 21:44:54
s/seq/jot/
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/15(土) 11:45:22
unixの基礎概念という本の中に
a 21
is 10
this 3
というtest.txtファイルに対して、
sed 's/\(.*\)\( *\)\(.*\)/\3\2\1/' test.txt
とすると結果は
21 a
10 is
3 this
になると書いてありましたが、実行してみると並びはかわりませんでした。
2011/01/15(土) 11:49:07
>>367
確かに。それじゃぁ一番左側の .* が、最長一致で行全体に一致しちゃうから、
並びが変わらなくて正解。

悪書の書名晒して。
2011/01/15(土) 11:50:52
久野さんらしくないミスだな。

確かに変わらないね。
2011/01/15(土) 11:51:32
>>367
真中の * の直前のスペース、
スペース2つじゃないの?

コピペするとスペースが1つとかになるので注意。
2011/01/15(土) 11:54:36
これかな? http://www.amazon.co.jp/dp/4756144772
久野先生の本だけど、そんなのが混ざってるのか。
2011/01/15(土) 12:01:42
>>371
はいそれです。解説にも
「これはどう読むかというと、『入力行を任意の文字列1と、空白のならび2と、また別の任意の文字列3
にマッチさせ、それ全体を3、2、1の順でつなげたものに置き換える』という意味になる。」と書いてあります。
2011/01/15(土) 12:06:04
>>372
なら、>>370の指摘通りで、キミが間違っている。
× sed 's/\(.*\)\( *\)\(.*\)/\3\2\1/' test.txt
○ sed 's/\(.*\)\( *\)\(.*\)/\3\2\1/' test.txt
2011/01/15(土) 12:10:21
2chに不慣れな感じ
2011/01/15(土) 12:11:56
專ブラなら安価ポップアップでちゃんと表示されるのかな

>>373
2011/01/15(土) 12:14:12
>>372
紙面上に、└┘└┘みたいな感じでスペースの個数は明示してあるの?
明示してないなら紙面が悪いと思うが。
2011/01/15(土) 12:36:36
>>373
空白2個ならいけるのですか。

>>376
そういう、└┘└┘みたいな感じはなかったです。文字数的にも一文字分の感じ
ですし。編集上のミスかもしれませんけど。
2011/01/15(土) 14:25:37
>>376
> 「これはどう読むかというと、『...、空白のならび2と、...
って書いてあるんだろ?
2011/01/15(土) 14:29:14
>>378
それは、¥2 のこと。「スペース2個」のことじゃないよ。
2011/01/15(土) 14:31:27
>>378 空白のならび
2011/01/15(土) 14:34:38
>>378
正規表現を理解してないバカ発見。

任意の文字列 → \1
空白の並び → \2
別の任意の文字列 → \3

と言ってるだけのこと。それとスペース2つ書くのとは意味が違う。
2011/01/15(土) 14:44:12
むしろhtmlのレンダリングを理解していない
2011/03/25(金) 20:16:28.23
任意の文字列の前か後ろの少なくともどちらかは、任意でない特定の文字・文字列(含^$)でないと困ったことになるということですね?
俺も前それで失敗した。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 06:41:06.41
sedの話題はこっちへ
くれぐれもシェルスクリプトスレに書き込まないように!
2011/04/21(木) 13:17:24.83
>>377
\2,\3がφで全体がマッチ
\1に行全体

一つ目が\([^ ]*\)ならよかった。
2011/04/27(水) 08:53:07.51
AAA BBB=111 CCC=111

この行の111を000に置き換えするのに
sed -e 's/BBB=111/BBB=000/'
とする以外にもっとスマートな書式を教えてください。

GNU sedです
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 12:11:27.62
>>386
sed -e "s/1/0/g"
2011/04/27(水) 12:35:36.38
>>386
> sed -e 's/BBB=111/BBB=000/'
これじゃ、お題
> この行の111を000に置き換えするのに
を満たさない。

矛盾を含む質問に答えることは不可能。
389386
垢版 |
2011/04/27(水) 13:29:23.92
>この行の111を000に置き換えするのに
この行のBBB=111だけをBBB=000にする書式でした
すいません。
2011/04/27(水) 13:52:24.65
スマートの基準がわからないけど、BBBが二度出現するのが嫌なら

sed -e 's/\(BBB\)=111/\1=000/'
2011/04/27(水) 14:59:23.65
>>386
s/111 /000 / で十分
2011/04/27(水) 16:29:55.08
AAA BBB=111 CCC=111 DDD=111 EEE=1111
2011/04/27(水) 19:10:11.78
sed -e /BBB=/{'s/111/000/'}

シェルスクリプトスレで覚えたやり方
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 23:11:59.71
sed -e 's/<space><space>*/<space>/g' test.txt
って動かないんですが?
2011/05/19(木) 09:49:48.72
動きますよ?
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/19(木) 10:16:19.05
EUCだとうまく動作しないのだが、これはデフォルトなのかな
2011/05/19(木) 10:19:25.96
EUCでも問題ないけど。
2011/05/19(木) 17:40:32.75
そもそも、EUCはそういうツールで不都合がないようにということで作られたわけで。
日本語独特の文節や漢字などに対応しない、というのはあるけど。
2011/05/19(木) 18:16:12.59
>>396
> うまく動作しない

How?
2011/05/19(木) 18:31:23.35
<space> ってそのまま打ってるってオチだろw
2011/05/19(木) 19:04:04.07
>400
そのとおりでした;すいません
2011/05/19(木) 19:05:53.32
EUCじゃないファイルではうまくいってたのか?
403401
垢版 |
2011/05/19(木) 20:27:32.13
>402 それは別人です
404401
垢版 |
2011/05/30(月) 17:29:13.86
偽物ばかり
氏ね
2011/09/09(金) 13:29:22.13
急に Windows 7 64 bit で ssed が使えなくなっま。
2011/09/12(月) 17:43:29.52
で?
2011/09/26(月) 15:16:39.67
xp モードで解決したわけですね
2011/11/30(水) 13:06:39.22
tab8のテキストをインデントを崩さずに半角スペースに置き換えるにはどうすればいいですか?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況