探検
sed
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG sedスレッド
403401
2011/05/19(木) 20:27:32.13 >402 それは別人です
404401
2011/05/30(月) 17:29:13.86 偽物ばかり
氏ね
氏ね
2011/09/09(金) 13:29:22.13
急に Windows 7 64 bit で ssed が使えなくなっま。
2011/09/12(月) 17:43:29.52
で?
2011/09/26(月) 15:16:39.67
xp モードで解決したわけですね
2011/11/30(水) 13:06:39.22
tab8のテキストをインデントを崩さずに半角スペースに置き換えるにはどうすればいいですか?
2011/11/30(水) 14:42:23.70
expand -8
2011/11/30(水) 14:49:05.34
sedで、じゃね。
2011/11/30(水) 14:57:37.44
エスパーすると質問者は手段はsedじゃなくても良いと考えてる
2011/11/30(水) 14:58:33.13
それならこのスレで聞かないでしょ。
2011/11/30(水) 15:01:50.53
sedでもできそうだと勘違いしたからでしょ
2011/11/30(水) 15:08:26.12
>>410
それなら「expand -8相当の処理をsedでやるには?」って聞くでしょ。
それなら「expand -8相当の処理をsedでやるには?」って聞くでしょ。
2011/11/30(水) 15:34:39.95
>>414
expand を知らなかった、という可能性は。
expand を知らなかった、という可能性は。
2011/11/30(水) 15:38:55.31
>>415
というかexpandを知らなかったからこそ
「tab8のテキストをインデントを崩さずに…」みたいな
まわりくどい言い方で聞いたんでしょ。
だからsedに関係なくexpandを回答すれば回答として十分。
というかexpandを知らなかったからこそ
「tab8のテキストをインデントを崩さずに…」みたいな
まわりくどい言い方で聞いたんでしょ。
だからsedに関係なくexpandを回答すれば回答として十分。
2011/11/30(水) 15:49:38.28
>>408
そろそろ正解を。
そろそろ正解を。
2011/11/30(水) 15:50:50.14
>>416
expandを知らないけどsedを使わなければならない理由があるんだよ!
expandを知らないけどsedを使わなければならない理由があるんだよ!
419408
2011/11/30(水) 17:44:22.28420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/06(金) 20:12:58.82 文字列unkoの行を見つけてから文字列chinkoの行まで表示
ってどうやればいいの?
ってどうやればいいの?
2012/04/06(金) 20:38:54.03
2012/04/06(金) 23:35:46.08
そんなことなくてその当たり前すぎる内容がわからない初心者さんなんでしょう。
回答してあげないなんてひどいね
回答してあげないなんてひどいね
2012/04/07(土) 07:37:37.99
2012/04/07(土) 08:46:29.91
自己申告乙
2012/04/08(日) 06:16:06.93
初心者の土瓶口だけど、chinkoの前の行まで表示 ってのはできるの?
2012/04/08(日) 06:20:31.95
>>425
/start/,/end/{/end/!p}
/start/,/end/{/end/!p}
2012/04/08(日) 08:34:53.99
2012/04/08(日) 16:24:07.33
unkoの次の行から、ってのは難しいのかな・・・
2012/04/08(日) 16:42:05.75
2012/04/09(月) 11:14:30.69
みんな1行野郎なの? スクリプトファイルは書かないの?
2012/04/10(火) 11:14:22.67
>>430
スクリプト書くほどならperlで書いちゃう
スクリプト書くほどならperlで書いちゃう
2012/04/11(水) 03:53:49.91
perlは英語のマニュアルが読めなくて挫折した。あんときperlがんばっとけばよかったorz
2012/04/11(水) 08:09:32.29
書くよ
2012/04/13(金) 05:52:55.50
DTPでテキストの整形するとき、いっぱい痴漢(←なぜか第一候補)するよ。
2012/04/13(金) 18:41:21.71
>>432
俺はPerlは書籍で覚えたな、ラクダとあと何かUnixツールとして使うための本
俺はPerlは書籍で覚えたな、ラクダとあと何かUnixツールとして使うための本
436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:45:58.92 教えてください!
テキストファイルの最後にある空行を削除するにはどうすればいいですか?
$ sed -n ' 105,$p' Ga.inp
search.LowerE -3.000 # default=-3.000 (Hartree)
search.UpperE 20.000 # default=20.000 (Hartree)
num.of.partition 1200 # default=300
matching.point.ratio 0.67 # default=0.67
の様に、最後に無駄な空行のあるファイルがたくさんあって、一括削除したいのです。
ただし、途中にある改行は、ファイルの見やすさのために残しておきたいのです。
ed で言えば
$;?^.?;+,$d
で出来ると思うのですが、sed では';'や'+'が使えず、どうしてよいやら・・・
テキストファイルの最後にある空行を削除するにはどうすればいいですか?
$ sed -n ' 105,$p' Ga.inp
search.LowerE -3.000 # default=-3.000 (Hartree)
search.UpperE 20.000 # default=20.000 (Hartree)
num.of.partition 1200 # default=300
matching.point.ratio 0.67 # default=0.67
の様に、最後に無駄な空行のあるファイルがたくさんあって、一括削除したいのです。
ただし、途中にある改行は、ファイルの見やすさのために残しておきたいのです。
ed で言えば
$;?^.?;+,$d
で出来ると思うのですが、sed では';'や'+'が使えず、どうしてよいやら・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:42:37.55 パターンスペースが
空行だったらホールドスペースに追加
空行でなかったらホールドスペースを出力後にパターンスペース出力
最後の連続空行はホールドスペースに収まったままで終わる。
とか考えてみたがあってるだろうか。
空行だったらホールドスペースに追加
空行でなかったらホールドスペースを出力後にパターンスペース出力
最後の連続空行はホールドスペースに収まったままで終わる。
とか考えてみたがあってるだろうか。
2012/08/07(火) 03:04:20.52
Nコマンドを使っていて必要な最期の行を全部すっとばしたことが、私にもありました
439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:00:53.402012/08/08(水) 02:01:32.99
もうawkかなにかで済ましてるだろうけど練習
437とは違うやり方になった
sed -n -e '
:loop
/^\n*$/{
N
b loop
}
p
'
437とは違うやり方になった
sed -n -e '
:loop
/^\n*$/{
N
b loop
}
p
'
2012/08/08(水) 21:26:58.20
442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 16:05:21.04 gsedですが、
ブラケット開きがあって、ブラケット閉じ以外のものが1つ以上あって、ブラケット閉じがある場合、
で、これどこがおかしいのでしょうか? ★☆が現れてくれないんですけど。
s/\[\([^\]][^\]]*\)]/[★\1☆]/g
ブラケット開きがあって、ブラケット閉じ以外のものが1つ以上あって、ブラケット閉じがある場合、
で、これどこがおかしいのでしょうか? ★☆が現れてくれないんですけど。
s/\[\([^\]][^\]]*\)]/[★\1☆]/g
2012/08/17(金) 16:29:03.18
2012/08/17(金) 16:43:13.83
ありがとうございます。
つまり、[ と ] の間にあるものはどんなものでも
「これは文字です」と宣言しなくてもいい(\が要らない)ということですか。
やってみます。ありがとうございました。
つまり、[ と ] の間にあるものはどんなものでも
「これは文字です」と宣言しなくてもいい(\が要らない)ということですか。
やってみます。ありがとうございました。
2012/08/17(金) 16:45:03.71
2012/08/17(金) 18:35:40.56
テキスト [aaa], [bbb] <あああ>の(アアア)と<いいい>の(イイイ)
欲しい結果 ★aaa☆, ★bbb☆ ★あああ☆の★アアア☆と★いいい☆の★イイイ☆
s/[<[(]\([^<>[]()][^<>[]()]*\)[>])]/★\1☆/g
予想はしたけど、まるで反応してくれません。
半角の約物3種類は欲張ったかなあ、と1つずつやってみているところです。
欲しい結果 ★aaa☆, ★bbb☆ ★あああ☆の★アアア☆と★いいい☆の★イイイ☆
s/[<[(]\([^<>[]()][^<>[]()]*\)[>])]/★\1☆/g
予想はしたけど、まるで反応してくれません。
半角の約物3種類は欲張ったかなあ、と1つずつやってみているところです。
2012/08/17(金) 18:37:54.56
448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 18:41:47.66 >>446
s/[[<(]\([^]<>()][^]<>()]*\)[]>)]/★\1☆/g
s/[[<(]\([^]<>()][^]<>()]*\)[]>)]/★\1☆/g
2012/08/18(土) 03:20:55.76
>>447-448
ああ、すみません。言葉が足りませんでした。読んだ上でわざと変えてみたのです。
ああ、すみません。言葉が足りませんでした。読んだ上でわざと変えてみたのです。
2012/08/19(日) 00:04:02.62
え?
2012/08/20(月) 16:08:01.31
ごめんなさい。>>446は[]の中の[]に全部\を付けたつもりでした(このミスが大元ですね)
エスケープすればどの位置にあっても文字とするというsedを使っていたのと、
最長一致の正規表現も使っていたので混乱してしまいました。
「直後」を何度も言われていたのに、「直後『だけ』」に思いが至りませんでした。
エスケープすればどの位置にあっても文字とするというsedを使っていたのと、
最長一致の正規表現も使っていたので混乱してしまいました。
「直後」を何度も言われていたのに、「直後『だけ』」に思いが至りませんでした。
2012/10/25(木) 06:00:58.34
gsed で、置換コマンドの s を間違えて a と入力したスクリプトを実行したら、
一行ごとにその行が挿入されていて笑ってしまった。
a コマンドなんて知らなかったわ。
一行ごとにその行が挿入されていて笑ってしまった。
a コマンドなんて知らなかったわ。
2012/10/25(木) 06:04:10.00
笑えんなぁ。
2012/10/25(木) 06:09:46.09
笑って許して♪
2012/10/25(木) 06:45:25.34
gsed って置換するときにタグの数が合ってなくてもエラーが出ないのね。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/25(木) 23:53:29.32 aなんて、edの基本じゃん!
2012/10/27(土) 12:38:13.67
マニュアルでも最初のほうに来ちゃうしね
458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 10:24:08.04 質問があります
テキストファイルaaaの中身
<hoge>
abc
</hoge>
<hoge>
def
</hoge>
これを
<hoge>
def
</hoge>
のようにabcのタグだけ削除したい
sed -i "/^<hoge>\n abc\n<\/hoge>/d" aaa
これでは削除できませんでした。
改行を含む文字列を削除する場合どうしたらいいでしょうか?
テキストファイルaaaの中身
<hoge>
abc
</hoge>
<hoge>
def
</hoge>
これを
<hoge>
def
</hoge>
のようにabcのタグだけ削除したい
sed -i "/^<hoge>\n abc\n<\/hoge>/d" aaa
これでは削除できませんでした。
改行を含む文字列を削除する場合どうしたらいいでしょうか?
2012/11/05(月) 10:26:48.87
sedでやるのは無理があるんじゃないか。
2012/11/05(月) 12:39:56.92
>>459
いや、なせば成る
いや、なせば成る
2012/11/05(月) 13:24:25.09
cat aaa | sed -e ':loop; N; N; !b loop; s/^<hoge>\n abc\n<\/hoge>//'
これで良いのかな?
これで良いのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 14:31:53.412012/11/05(月) 14:34:20.66
Perl でも Ruby でも何でもいいよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 14:56:37.972012/11/05(月) 15:19:40.83
grep -n abc して、出てきた数字でsedスクリプト作っちゃうとか。
2012/11/05(月) 15:53:27.99
2012/11/05(月) 21:31:52.30
>>482
sed -n -f hoge.sed <aaa
hoge.sed:
/<hoge>/b hoge
p
b end
:hoge
N
N
/<hoge>\n abc\n<\/hoge>/!p
:end
sed -n -f hoge.sed <aaa
hoge.sed:
/<hoge>/b hoge
p
b end
:hoge
N
N
/<hoge>\n abc\n<\/hoge>/!p
:end
2012/11/06(火) 04:00:03.51
>>458
aaaがXMLならXMLパーサ(を使える言語)を使った方がいいと思う
/<hoge>/!b
:loop
$b last
/<\/hoge>/!{
N
b loop
}
:last
s/<hoge>[ \n\t]*abc[ \n\t]*\(<\/hoge>\)*//g
aaaがXMLならXMLパーサ(を使える言語)を使った方がいいと思う
/<hoge>/!b
:loop
$b last
/<\/hoge>/!{
N
b loop
}
:last
s/<hoge>[ \n\t]*abc[ \n\t]*\(<\/hoge>\)*//g
2012/11/20(火) 09:09:15.11
すみません。教えて下さい。
テキストの最終行のあとに空白行を1行入れる、というのはどう書くのでしょうか。
iコマンドでは最終行の前に空白行ができてしまいます。
テキストの最終行のあとに空白行を1行入れる、というのはどう書くのでしょうか。
iコマンドでは最終行の前に空白行ができてしまいます。
2012/11/20(火) 09:23:56.98
sed -e '$a\
hoge
'
hoge
'
2012/11/20(火) 09:30:53.76
ありがとう。助かりました。
2012/11/22(木) 01:22:12.85
最終行の後なら
$ cat >> tmp
$
で十分であるようにも思うけどなぁ
$ cat >> tmp
$
で十分であるようにも思うけどなぁ
2012/11/22(木) 03:29:10.92
ああ、なるほど。いつか思い出して使うこともあるでしょう。ありがとう。
2012/11/22(木) 07:19:23.18
>>472
1行追加ならechoの方が楽でね?
1行追加ならechoの方が楽でね?
2012/11/22(木) 11:59:50.11
そうなんだけど、sedファイルの中に書き込みたかったんですよ。でも、ありがと
2013/01/04(金) 10:51:16.73
optimized sed
http://www.commandlinefu.com/commands/view/11707/optimized-sed
巨大ファイル対象の場合は
sed '/foo/ s/foo/foobar/g' <filename>
が
sed 's/foo/foobar/g' <filename>
よりも効率がよいとの事ですが、どういう原理でそうなるんでしょうか
http://www.commandlinefu.com/commands/view/11707/optimized-sed
巨大ファイル対象の場合は
sed '/foo/ s/foo/foobar/g' <filename>
が
sed 's/foo/foobar/g' <filename>
よりも効率がよいとの事ですが、どういう原理でそうなるんでしょうか
2013/01/04(金) 12:52:49.06
"foo"の在る行だけを対象にするから?
どのみち見つけに行くんだから同じじゃん?と想ったり想わなかったり
どのみち見つけに行くんだから同じじゃん?と想ったり想わなかったり
2013/01/04(金) 12:55:13.46
2013/01/05(土) 01:12:15.15
つまり、都市伝説って事か
どのsedかによっても違うんだろう
どのsedかによっても違うんだろう
2013/01/05(土) 09:49:03.44
対象になる行の割合にもよるんじゃないの?
481478
2013/01/05(土) 10:26:37.21 1億行、954MBのファイルでやってみた
$ seq -w 100000000 > large.txt
$ sed --version | head -1
sed (GNU sed) 4.2.2
$ grep '111' large.txt | wc -l
549739
$ for i in {1..3}; do time sed 's/111/999/g' large.txt > /dev/null; done
sed 's/111/999/g' large.txt > /dev/null 28.68s user 0.77s system 80% cpu 36.731 total
sed 's/111/999/g' large.txt > /dev/null 28.75s user 0.68s system 82% cpu 35.666 total
sed 's/111/999/g' large.txt > /dev/null 27.99s user 0.61s system 81% cpu 35.067 total
$ for i in {1..3}; do time sed '/111/ s/111/999/g' large.txt > /dev/null; done
sed '/111/ s/111/999/g' large.txt > /dev/null 27.68s user 0.63s system 82% cpu 34.418 total
sed '/111/ s/111/999/g' large.txt > /dev/null 27.96s user 0.72s system 57% cpu 49.912 total
sed '/111/ s/111/999/g' large.txt > /dev/null 28.84s user 0.71s system 81% cpu 36.287 total
$ seq -w 100000000 > large.txt
$ sed --version | head -1
sed (GNU sed) 4.2.2
$ grep '111' large.txt | wc -l
549739
$ for i in {1..3}; do time sed 's/111/999/g' large.txt > /dev/null; done
sed 's/111/999/g' large.txt > /dev/null 28.68s user 0.77s system 80% cpu 36.731 total
sed 's/111/999/g' large.txt > /dev/null 28.75s user 0.68s system 82% cpu 35.666 total
sed 's/111/999/g' large.txt > /dev/null 27.99s user 0.61s system 81% cpu 35.067 total
$ for i in {1..3}; do time sed '/111/ s/111/999/g' large.txt > /dev/null; done
sed '/111/ s/111/999/g' large.txt > /dev/null 27.68s user 0.63s system 82% cpu 34.418 total
sed '/111/ s/111/999/g' large.txt > /dev/null 27.96s user 0.72s system 57% cpu 49.912 total
sed '/111/ s/111/999/g' large.txt > /dev/null 28.84s user 0.71s system 81% cpu 36.287 total
2013/04/08(月) 00:25:48.59
>type diff
diff is /usr/bin/diff
> type diff | sed 's,[()],,g;s,^[^/][^/]*,,;q'
/usr/bin/diff
s,[()],,g;s,^[^/][^/]*,,;q'
ってどう解釈すれば良いんですか?
diff is /usr/bin/diff
> type diff | sed 's,[()],,g;s,^[^/][^/]*,,;q'
/usr/bin/diff
s,[()],,g;s,^[^/][^/]*,,;q'
ってどう解釈すれば良いんですか?
2013/04/08(月) 05:56:57.86
人それぞれ
で良いんじゃない
で良いんじゃない
2013/05/21(火) 06:44:35.71
Macでgsedを使っています。やりたいこと
★のある行と☆のある行の間にある行のうち、ひらかなを含む行の行頭に@を付ける。
(ひらかなが1文字でも入っていれば良い)
/★/,/☆/{
/[あ-ん]/s/^/@/
}
無視されてしまうんです。助けてください。
★のある行と☆のある行の間にある行のうち、ひらかなを含む行の行頭に@を付ける。
(ひらかなが1文字でも入っていれば良い)
/★/,/☆/{
/[あ-ん]/s/^/@/
}
無視されてしまうんです。助けてください。
485484
2013/05/21(火) 08:34:08.57 [あ-ん]がいけなかったみたいです。[あいうえお(中略)ん、。]でできました。
2013/05/21(火) 13:23:01.78
あ-ん♪
2013/05/21(火) 16:08:58.36
2013/05/22(水) 03:36:42.23
ごめんワカンナイ
2013/05/22(水) 16:53:09.99
ssedって次期GNU sedのこと。
GNUのページでもこの拡張には依存するなって書いてる。
ただ、macでBSD系のsedじゃなくGNU sed使ってるんなら
port依存って意味ではあんまり変わんないんじゃない?
GNUのページでもこの拡張には依存するなって書いてる。
ただ、macでBSD系のsedじゃなくGNU sed使ってるんなら
port依存って意味ではあんまり変わんないんじゃない?
2014/03/04(火) 03:45:38.92
2014/06/03(火) 18:27:21.57
gnuWin32のsed version4.2.1です
sedで、"を入れたくて下記のようにしたのですが、うまくいきません。どうしてでしょうか
sed -e "s/^/ \"/" hoge.txt > hoge2.txt
エスケープの\がうまく利かず、
sed: >を読み込めません
というわけわからんエラーメッセージが出てきます
ちなみに、
sed -e "s/^/ \\/" hoge.txt > hoge2.txt
とかならちゃんと動きます
sedで、"を入れたくて下記のようにしたのですが、うまくいきません。どうしてでしょうか
sed -e "s/^/ \"/" hoge.txt > hoge2.txt
エスケープの\がうまく利かず、
sed: >を読み込めません
というわけわからんエラーメッセージが出てきます
ちなみに、
sed -e "s/^/ \\/" hoge.txt > hoge2.txt
とかならちゃんと動きます
2014/06/28(土) 14:33:09.63
>>491
UNIX板で答えない方が良いのかもしれませんが、適当なスレが無さそうなので
windows のコマンドプロンプトで実行しているとして答えます。
cmd.exe の仕様が原因と思われる
sed -e "s/^/ "^""/" hoge.txt > hoge2.txt
UNIX板で答えない方が良いのかもしれませんが、適当なスレが無さそうなので
windows のコマンドプロンプトで実行しているとして答えます。
cmd.exe の仕様が原因と思われる
sed -e "s/^/ "^""/" hoge.txt > hoge2.txt
2014/06/28(土) 14:56:57.91
sedを使用する際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを搭載したコンピュータには、
32ビット用のsedをインストールすること。
64ビットCPUを搭載したコンピュータには、
64ビット用のsedをインストールすること。
これを間違えれば正常にsedが動作しません。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを搭載したコンピュータには、
32ビット用のsedをインストールすること。
64ビットCPUを搭載したコンピュータには、
64ビット用のsedをインストールすること。
これを間違えれば正常にsedが動作しません。
2014/08/20(水) 00:07:25.20
sedの使い方がわからず、試行錯誤しているのですが、うまくいきません。
行の先頭に特定の文字列(たとえば"abc")があったらその行を丸ごと"xxxxxxxxxxx"に置換するにはどうすれば良いでしょうか。
例:
abc123456
が
xxxxxxxxxxx
に変換さえるイメージです。
行の先頭に特定の文字列(たとえば"abc")があったらその行を丸ごと"xxxxxxxxxxx"に置換するにはどうすれば良いでしょうか。
例:
abc123456
が
xxxxxxxxxxx
に変換さえるイメージです。
2014/08/20(水) 01:37:59.80
496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/20(水) 01:39:49.69 パイプで使うバージョンを書く
|sed 's/^abc.*/xxxxxxxxxxx/'
|sed 's/^abc.*/xxxxxxxxxxx/'
2014/08/20(水) 02:29:51.22
sed '/^abc/cxxxxxxxxxxx'
2014/08/20(水) 03:06:02.58
abc -> xxx
abc123 -> xxxxxx
abc12345 -> xxxxxxxx
をsedでやるならどう書くんだろ
abc123 -> xxxxxx
abc12345 -> xxxxxxxx
をsedでやるならどう書くんだろ
2014/08/20(水) 06:22:02.63
>>498
s/./x/g
s/./x/g
2014/08/20(水) 10:13:13.33
2014/09/17(水) 02:37:37.33
パスワードのゼロ埋め(ゼロパディング)と見た。
502名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 08:56:25.00 バックスラッシュって読みやすいか?日本語だと使い道無いし。
プログラミングで正規表現書いてると、
s/\dhoge\sfuga\s/hoge/
↑似たような記号ばっかりで読みづらいw
s/¥dhoge¥sfuga¥s/hoge/
↑こっちのほうが読みやすい
プログラミングで正規表現書いてると、
s/\dhoge\sfuga\s/hoge/
↑似たような記号ばっかりで読みづらいw
s/¥dhoge¥sfuga¥s/hoge/
↑こっちのほうが読みやすい
レスを投稿する
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 新米の予想収穫量、1割増 746万8000トン―農水省 [蚤の市★]
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】『岡田が日和って逃げたのに高市が自分から突っ込んだ発言をして自爆した』⬅国会答弁、実際はこれだった…… [158478931]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
