RCS board: http://pc5.2ch.net/unix/
Working thread: CVSスレ
head: 1.3
branch:
locks: strict
access list:
symbolic names:
keyword substitution: kv
total revisions: 3; selected revisions: 3
description: CVSを使ってファイル管理している人の質問と情報交換スレ。
探検
CVS 1.3
NGNG
NGNG
----------------------------
revision 1.3
date: 2004/08/27 21:50:57; author: dayomon; state: Exp; res: +1 -0
CVS 1.3
----------------------------
revision 1.2
date: 2003/03/10 11:10:28; author: コンサルタント; state: Dat; res: +984 -0
CVS(2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047262230/
----------------------------
revision 1.1
date: 2001/08/10 18:10:33; author: anonymous; state: HTML; res: +982 -0
CVSを使ってファイル管理
http://pc.2ch.net/unix/kako/997/997434642.html
=============================================================================
revision 1.3
date: 2004/08/27 21:50:57; author: dayomon; state: Exp; res: +1 -0
CVS 1.3
----------------------------
revision 1.2
date: 2003/03/10 11:10:28; author: コンサルタント; state: Dat; res: +984 -0
CVS(2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047262230/
----------------------------
revision 1.1
date: 2001/08/10 18:10:33; author: anonymous; state: HTML; res: +982 -0
CVSを使ってファイル管理
http://pc.2ch.net/unix/kako/997/997434642.html
=============================================================================
NGNG
そろそろSubversionに
NGNG
関連リンクでもはってみるか。
・viewcvs
http://viewcvs.sourceforge.net/
・cvsweb
http://www.freebsd.org/projects/cvsweb.html
・jcvs
http://www.jcvs.org/
・fisheye
http://www.cenqua.com/fisheye/
WinCVSとかTortoiseCVSなどの板違いネタはム板へどうぞ。
・viewcvs
http://viewcvs.sourceforge.net/
・cvsweb
http://www.freebsd.org/projects/cvsweb.html
・jcvs
http://www.jcvs.org/
・fisheye
http://www.cenqua.com/fisheye/
WinCVSとかTortoiseCVSなどの板違いネタはム板へどうぞ。
NGNG
うーむ、最近だと画像入りのHTMLで書いたマニュアル含むようにしているから
Subversionしか使わなくなったなぁ。
Subversionしか使わなくなったなぁ。
NGNG
枯れぬなら
枯れるまで待とう
新アプリ
枯れるまで待とう
新アプリ
NGNG
svn mv cvs arch
NGNG
NGNG
11名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG cvsをつかうので
export CVSROOT=$HOME
cvs init
mkdir myproject
cd myproject
echo "test test test" > test.txt
cvs import -m "My Project" myproject hoge myproject_1_1
とやると
cvs [import aborted]: attempt to import the repository
というメッセージがでてうまくimportできません。
OSはFreeBSD5.2.1 cvsは1.11.5です
たすけてエロい人
export CVSROOT=$HOME
cvs init
mkdir myproject
cd myproject
echo "test test test" > test.txt
cvs import -m "My Project" myproject hoge myproject_1_1
とやると
cvs [import aborted]: attempt to import the repository
というメッセージがでてうまくimportできません。
OSはFreeBSD5.2.1 cvsは1.11.5です
たすけてエロい人
NGNG
NGNG
authorってログイン名以外にできる?
NGNG
>>14 調べずに書くけど $user, $username ではないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG -u とかでパッチ作るときに
$Log$で生成された行はパッチの対象外にしたいんだけど
どうすりゃいいかね
がんばるしかない?
$Log$で生成された行はパッチの対象外にしたいんだけど
どうすりゃいいかね
がんばるしかない?
NGNG
あと $Id$も対象外にしたいな
こっちはまあなんとかなりそうだけど
こっちはまあなんとかなりそうだけど
NGNG
>>14
できる。というか、実際やってる。
できる。というか、実際やってる。
19
NGNGNGNG
NGNG
NGNG
>>22
そこwincvs specificな話ばっかりじゃねーか
そこwincvs specificな話ばっかりじゃねーか
NGNG
>>23
んなことねーべや。
んなことねーべや。
NGNG
でも見てるとUNIXだと問題にもならんようなネタばっかだぜ。
NGNG
まあ厨問の多い料理店は見掛け上は繁盛するな
NGNG
そーいやこないだコマンドラインからは問題ないけどスクリプトからだと cvs
update できなくてちょっとハマった。
結局 zlib のバージョン違いが原因らしく -z3 外して治ったんだけど、皆も
これに遭遇してたりする?
ttp://cgi.NetLaputa.ne.jp/~kose/diary/?200403b&to=200403161#200403161
update できなくてちょっとハマった。
結局 zlib のバージョン違いが原因らしく -z3 外して治ったんだけど、皆も
これに遭遇してたりする?
ttp://cgi.NetLaputa.ne.jp/~kose/diary/?200403b&to=200403161#200403161
28名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG CVS内で使われるdiffってなんなの?
本物のdiffのサブセット?
本物のdiffのサブセット?
NGNG
>>28
本物のdiffとは?
本物のdiffとは?
NGNG
>>29
だって本物のdiffと比べて、使えるオプションとか全然違うじゃん。
cvsがラッパーになってオプションを置き換えつつ本物を呼んでるのか
それとも中にdiffのようなものがあってそれをコールしてるのか。
だって本物のdiffと比べて、使えるオプションとか全然違うじゃん。
cvsがラッパーになってオプションを置き換えつつ本物を呼んでるのか
それとも中にdiffのようなものがあってそれをコールしてるのか。
NGNG
>>30
で本物の diff とは?
で本物の diff とは?
NGNG
/usr/bin/diff とか、その辺のやつ
NGNG
GNUのdiffは本物のdiffではない
NGNG
じゃあ偽者でもいいや
とにかく、cvsが使ってるdiffと、/usr/bin/diffにあるdiffとは
オプションも動作も似てるけど別物だから
困っちゃうよね という話
とにかく、cvsが使ってるdiffと、/usr/bin/diffにあるdiffとは
オプションも動作も似てるけど別物だから
困っちゃうよね という話
NGNG
ソース見れ
GNU の diff が入ってる
GNU の diff が入ってる
NGNG
そうですか
NGNG
スマソ
違った
cvs diffがrcsdiff呼んでdiff(1)が実行されるのですね
その過程でオプションがもぎ取られていくのでは
違った
cvs diffがrcsdiff呼んでdiff(1)が実行されるのですね
その過程でオプションがもぎ取られていくのでは
NGNG
全部のソースが見られるのに、なんだこいつは
NGNG
>>38
二言目には「ソース見れ」ってのは よくない風潮だよ
二言目には「ソース見れ」ってのは よくない風潮だよ
NGNG
OK
cvsの仕様バグってことがわかったので
ありがとう
cvsの仕様バグってことがわかったので
ありがとう
NGNG
>>39
今度から一言目に言うようにします。
今度から一言目に言うようにします。
NGNG
43名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG pserverを立てる方法は結構いろんなサイトに載ってたりするのですが
extの立て方を立てるサイトがなかなか見つかりません。
説明されているサイト等を教えていただけませんでしょうか。
extの立て方を立てるサイトがなかなか見つかりません。
説明されているサイト等を教えていただけませんでしょうか。
NGNG
釣られないぞー
NGNG
こんなスレ要らないな
めい一杯いらない
めい一杯いらない
NGNG
CVS自体要らないな
姪一杯いらない
姪一杯いらない
NGNG
どうせならRCSのスレにしようぜ
って誰も使ってネーーーーーーーー
あーたのしーー
って誰も使ってネーーーーーーーー
あーたのしーー
NGNG
branchとタグの話を詳しく解説したサイトってない?
Free BSDの場合とかも知りたい。
Free BSDの場合とかも知りたい。
NGNG
branch ってのはあれだ。
朝飯だか昼飯だか分からん様な時間帯に食う飯のことだ。
朝飯だか昼飯だか分からん様な時間帯に食う飯のことだ。
NGNG
それはbrunch。
NGNG
タンガニカ湖のある内戦の絶えない小国だな。
NGNG
Burundiかよ
NGNG
茶化してくれてthx。
54名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG すいません、教えてください。
とあるオープンソースのソフトを改造しようと思って自前のリポジトリに入れてみたんですが、
// $Id
で始まる行が変えられてしまっていました。これってCVSの管理用キーワードということ
らしいんですが、みなさんこういう(元々CVSで造られたものを新たにリポジトリに入れる)場合って
どうしてますか? 気にしない?
とあるオープンソースのソフトを改造しようと思って自前のリポジトリに入れてみたんですが、
// $Id
で始まる行が変えられてしまっていました。これってCVSの管理用キーワードということ
らしいんですが、みなさんこういう(元々CVSで造られたものを新たにリポジトリに入れる)場合って
どうしてますか? 気にしない?
NGNG
>>54
そのままにした状態で、気にする。
そのままにした状態で、気にする。
NGNG
>>54
ttp://www.sodan.org/~penny/vc/cvs-ja_12.html#SEC100
ttp://www.sodan.org/~penny/vc/cvs-ja_12.html#SEC100
57名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG OpenCVSキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!
http://www.opencvs.org/
http://www.opencvs.org/
NGNG
>>57
なんてモイキーなバナーなんだろう
なんてモイキーなバナーなんだろう
NGNG
しかしCVSと同機能+αなものを、綺麗に実装しなおしてくれるなら
喜ばしいことだ。
喜ばしいことだ。
NGNG
俺がイメージキャラクターを書き直してやるよ
CVSたんって今何歳だっけ
CVSたんって今何歳だっけ
NGNG
1.12.10歳
6254です
NGNG >56
どもです。
$Idとかって絶対必要なのかといつの間にか勘違いしてしまっていました。
別に無ければ無くていいみたいなので、cvs import -koしました。
どもです。
$Idとかって絶対必要なのかといつの間にか勘違いしてしまっていました。
別に無ければ無くていいみたいなので、cvs import -koしました。
63名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG cvs で www を管理するとします。
そのとき、local copy を cvs commit させたものを
httpd から見えるようにするには、自動的に cvs update するよう cron を設定する
のが普通ですか?
そのとき、local copy を cvs commit させたものを
httpd から見えるようにするには、自動的に cvs update するよう cron を設定する
のが普通ですか?
NGNG
特に何が普通ということはないです。
NGNG
commitinfoにcheckoutするscriptを指定するのが一般的と思う。
でも権限に気をつけれ。
でも権限に気をつけれ。
NGNG
installスクリプト作っとくとかmake installするとかじゃだめかね
NGNG
ママンに頼んどくとかじゃだめかね
NGNG
cvs update するものが多重起動した場合の処理、ファイルが
むちゃくちゃ多くなって cvs update に時間がかかるように
なった場合の問題、CVS/ ディレクトリのアクセス制限処理、
単に static なファイルを取り出すだけじゃなく、HTMLを
なんらかのデータ等を元に自動生成するようなページがある場合、
など、状況によりけりだと思う。
むちゃくちゃ多くなって cvs update に時間がかかるように
なった場合の問題、CVS/ ディレクトリのアクセス制限処理、
単に static なファイルを取り出すだけじゃなく、HTMLを
なんらかのデータ等を元に自動生成するようなページがある場合、
など、状況によりけりだと思う。
NGNG
WinCVSのように unixのCVSも日本語でログ付けられるんでしょうか?
NGNG
NGNG
シェルで日本語入力できなければだめでしょうか?
NGNG
ごめん. 分からない. 識者の方よろしく.
NGNG
NGNG
NGNG
それはもうCVSとは関係ない問題になってしまうよ。
NGNG
レポジトリにある、特定の日付のスナップショットをチェックアウトすることってできますか?
NGNG
manすら読めない77には出来ない
79名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG プロジェクト名/サブプロジェクト名/hoge/piyo
ってなっててサブプロジェクトのモジュールのみをとりだして使いたい場合
サブプロジェクト以下のファイルだけをcheckoutすることはできますか?
ってなっててサブプロジェクトのモジュールのみをとりだして使いたい場合
サブプロジェクト以下のファイルだけをcheckoutすることはできますか?
NGNG
NGNG
>>80
ありがとう
ありがとう
NGNG
変更のあったファイルだけを表示したいので、
cvs update | grep -G '[AM] '
とかやってみたのですが、これでも「cvs update: Updating hoge」とかが
表示されてしまいます。変更ファイルの情報のみを表示するにはどうしたら
いいでしょうか。
シェルはbashです。
cvs update | grep -G '[AM] '
とかやってみたのですが、これでも「cvs update: Updating hoge」とかが
表示されてしまいます。変更ファイルの情報のみを表示するにはどうしたら
いいでしょうか。
シェルはbashです。
NGNG
>>82 ~/.cvsrcに
cvs -q
diff -u
とか書いとくと便利。あと
update -dP
checkout -P
とかも。ただし-PはCVS管理対象のファイルが一個もないディレクトリを消して
しまうものなので、場合によっては不便かも。
cvs -q
diff -u
とか書いとくと便利。あと
update -dP
checkout -P
とかも。ただし-PはCVS管理対象のファイルが一個もないディレクトリを消して
しまうものなので、場合によっては不便かも。
8482
NGNG 「-q」なんてオプションあったんですね。
設定ファイルも初めて知りました。
ありがとうございます。
設定ファイルも初めて知りました。
ありがとうございます。
NGNG
NGNG
そこで zsh ですよ
NGNG
雑種はイラン
NGNG
z種
05/02/02 16:46:18
CVSサーバで管理されてるあるモジュール配下の、ディレクトリ名やファイル名を取得してツリー表示したいんですけど、
クライアントからコマンドで実現するとしたら、どんな手段がありますか?
いったん対象をすべてチェックアウトして、その情報から一覧を作成するというのはナシで。
クライアントからコマンドで実現するとしたら、どんな手段がありますか?
いったん対象をすべてチェックアウトして、その情報から一覧を作成するというのはナシで。
05/02/02 17:50:27
>>90
自前でpserverプロトコル喋ってがんばる
自前でpserverプロトコル喋ってがんばる
05/02/02 21:18:26
05/02/02 23:50:16
>>90
コマンドとか言わんとeclipceかwincvs
コマンドとか言わんとeclipceかwincvs
9490
05/02/03 00:01:29 eclipseのCVSリポジトリービューってあるじゃないですか。
あれと同じような機能のビューをプラグインで作ることになって。
今はWindowsのコマンド叩いてますが、eclipseのプラグインから呼ぶ場合って、
他の手があるのですか?
あれと同じような機能のビューをプラグインで作ることになって。
今はWindowsのコマンド叩いてますが、eclipseのプラグインから呼ぶ場合って、
他の手があるのですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 01:21:57 pserver立てる時に 「/etc/inetd をいじる」
とどの説明書きにも載ってるんですが
ウチのredhatにはそんなファイルないです。(xinetdだったらあるけど。)
代わりのやりかた教えてください
とどの説明書きにも載ってるんですが
ウチのredhatにはそんなファイルないです。(xinetdだったらあるけど。)
代わりのやりかた教えてください
05/02/03 01:25:20
そういう内容はLinux板で訊けよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 01:26:45 Linux板にCVSスレないんすもん
05/02/03 01:46:02
>>95みたいのは既にCVSの問題じゃないんだってば。
05/02/03 14:30:10
05/02/04 21:01:09
どうしてわざわざsubversionを使わないのかが分からない
05/02/05 09:04:05
subversion 遅いから嫌。
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- ド、ド、ド リ フ の
- ライブアライブの功夫編www
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らっていい匂いするよな
- なんか寝れないのでウマ娘の雑談とか募集
- 機械に疎いのほんと大変
