オープンソース版Solarisに前もって文句を言うスレ

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
オープンソース版のSolarisがもうすぐ登場。
出るまでマターリ語りませう。

待てないあにぃはSolaris 10は4CPU以下の利用なら無料。
http://jp.sun.com/software/solaris/10/
質問は↓で
Solaris教えてスレッド 其の16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289/l50
NGNG
Solaris関係は何故ことあるごとにスレが立つんだ。
NGNG
総合スレがないから。
NGNG
4様!
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
早く出してリナックスを駆逐せよ!
NGNG
どうせ出たところで、GNUツールをごっちゃり入れて、
Linuxと大して変わらんようなものになるんでしょ?
NGNG
そんなのSolarisじゃありません
NGNG
>>3
何故総合スレがないんだ。
NGNG
重複スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099873327/
NGNG
>>9
solaris 10のスレじゃなくてオプソsolarisのスレだし。
NGNG
どうせオープン版Solarisはオリジナル版Solarisから機能削りまくった別物になるんだろ。
無償版のオリジナル使う奴は増えてもオープン版は増えないだろうな。
NGNG
>>11
そうかな。みんなが一番見たがってるのはカーネルだろうから、
そこが公開されていれば、ひとまずは十分でないの?
逆にカーネルを全公開もせずにオプソとか謳ったら、放置決定だろうけど。
NGNG
>>8
誰も立ててないから。
NGNG
>>11
Mac OS Xみたいな感じにしたいんでしょ
NGNG
まあ1年に1回までのライセンス変更までなら可、とか言ってみる。
NGNG
>>12
Javaみたいにカーネル見ちゃったら、もうフリーウェアの開発には参加できなくなるんだろうな。
NGNG
つーか、JDKのソースコードみたいにガチガチに制限が掛かった
ライセンス文書を読まされたあげく、
「一度でもSolarisのソースコードを読んだ人は、
他のOS(Linux, *BSDも含む)のデバイスドライバすら書くことができなくなります」
なんて言われたりしないだろうな。
1817
垢版 |
NGNG
かぶった
NGNG
ヒロシです・・・
オープンソースのSolarisにすこし期待してるとです。
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
BSDLに回帰せよ。
NGNG
ハァ?
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Sun、独自のオープンソースライセンスを起案
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/03/news032.html
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
X86よりも圧倒的に速いSPARC機を出してくれれば、
オープンソースなんてこの際どうでもいい
2423
垢版 |
NGNG
エンタープライズ級だったら強力な水冷装置つけて
10GHzくらいで稼働させてもいいような気がするけどな。
NGNG
Debian GNU/kSolaris
できないかな?
NGNG
ライセンス次第だろうな。
NGNG
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
28苦しんでる人
垢版 |
NGNG
どなたか、flarcreateでroot / からではなくて特定のディレクトリを
アーカイブするにはどうしたらいいか教えてください。
わかりません。
flarcreate -n hoge ???????? /opt/hogehoge.flar
では、当然 / からしかアーカイブされません。
homeだけとかできないのでしょうか。吐き出しは一応optにして
29苦しんでる人
垢版 |
NGNG
gege
板間違いしてすみません。移動します。
30苦しんでる人
垢版 |
NGNG
doc.sunでもそう記載されていますが、
flarcreate -n hoge -R root /opt/hoge.flar では、/ 以下が
作成されます。それで
flarcreate -n hoge -R home /opt/hoge.flar とかしても
やっぱ / で 困ってます。
吐き出しをテープデバイスでは可能なようですが。
いろいろやってますが、どうも・・・
31クンクン(hanajan係)
垢版 |
NGNG
一応、この↓BBSに私見をカキコしていますわ。。。
 → http://idaten.to/bbs/bbshtm.htm

ついでに、物体X屋のヒミツも暴露しちゃったわ。。。

クククのクーン。。。
NGNG
変なのが降臨してるな.
NGNG
mhattaあたりが粘着抗議メールを送るに15000ペリカ
NGNG
夕闇の前に真っ赤な夕焼けを見せてくれてありがとう。
美しいよ。
そしてはかない落日の太陽。
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Solaris用?Sunが新しいオープンソースライセンスを公開
http://slashdot.jp/articles/04/12/06/0812220.shtml

香ばしい…
NGNG
まだぁ?
NGNG
結局出ませんでした・・・
NGNG
SUNなんてもう(゚听)イラネ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
太陽に吠えろ
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG


公開にするにあたり、危険な拝借コードの書き直し作業をしております。


しばらくお待ちください。

NGNG
SCO対策かよ。
NGNG
全部のmain関数がWinMainになってたりして
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>40
いや、実際そのとおりなんだよ。悪意があって拝借したのではなく
後々書きなおうと思いつつ、放置されてきた部分とかね。今、洗い
なおしてる最中だ。で、デバドラを充実させる人員が足りないのだ。
NGNG
えっ?
SCOってまだつぶれてなかったの?
NGNG
SCOは早くSunかNovellに買収されちまえよ。それですべて解決だ。
NGNG
正直 SCO より Sun が買収されてほしいんですが。
みっともない姿をこれ以上見たくない。
NGNG
Sunが終わったと思ってる奴は素人
48こまったちゃん
垢版 |
NGNG
んと、パス等の誤りを訂正したところクライアント機からサーバ機経由のメール送信が可能になりましたが、依然サーバー機は外部からのメールを受け付けない状態に変化はありませんねぇ(^^;)

それから、もう一台のSPARC機にSOLARIS10(10月版)をインストールしたところ、CDEの起動で”DT メッセージ・システムを起動できません。”ってエラーになります。
エラーメッセージあった/etc/hostsも調べたけど別に異常は無かった。

どたか、こんな経験はありませんか?
NGNG
俺はSolarisのkernelのソースなんか解説なしで見せられてもサッパリ分からんという悪寒
Lions' Commentary on UNIX 6th Edition with Source Codeでも読みながら(*´Д`)ハァハァしてよう
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Sun、来年はオープンソース化をさらに推進へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/14/news092.html
>同社では、2005年1月にUNIXベースのサーバOSであるSolarisの一部の公開を始める予定だとしている。

ムー
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
惑星
NGNG
わあ。臭え。
NGNG
AIXとDB2のオープンソース化はマダー?
NGNG
>>49

Lion 本よりも Solaris Internal と Magic Garden Explained の
方がいいと思うよ。両方とも和訳が出てるし。
NGNG
猿のは臭え
NGNG
オープンソース→無料→低所得でも使える→犬並みに厨房増殖→次なる新天地へ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況