オープンソース版のSolarisがもうすぐ登場。
出るまでマターリ語りませう。
待てないあにぃはSolaris 10は4CPU以下の利用なら無料。
http://jp.sun.com/software/solaris/10/
質問は↓で
Solaris教えてスレッド 其の16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289/l50
探検
オープンソース版Solarisに前もって文句を言うスレ
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2005/06/15(水) 20:18:15
デモライセンスだって機能に制限は無かったべ
2005/06/15(水) 21:16:46
すぐだけど、ぐぐればデモライセンスキーの再(ry
SparcLTと言えば、sun4vアーキテクチャのソースが入っていたね。
sun4c, sun4mあたりにバックポートする物好きもいるかもしれない。
それに、Power PCのプロジェクトもあるみたいだから、
将来PPCサポートが復活するかも?
SparcLTと言えば、sun4vアーキテクチャのソースが入っていたね。
sun4c, sun4mあたりにバックポートする物好きもいるかもしれない。
それに、Power PCのプロジェクトもあるみたいだから、
将来PPCサポートが復活するかも?
2005/06/15(水) 22:00:26
何故SparcLT?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:41:40 sun4vはnaigaraのカーネルアーキテクチャ名を思われ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 23:02:54 んんん〜マイルド。
2005/06/16(木) 00:28:09
2005/06/16(木) 00:45:24
サインはV
311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:10:41 そりゃUの次はVだべさ
2005/06/16(木) 22:13:21
uの前はtではなかったが?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 23:23:33 sparcltはtsb1
2005/06/16(木) 23:57:21
うへーSPARCLTなんてまだあんのか??
そーいや昔富士通のノートSPARCみたいのなかった?
Leia だったっけ??あれは sun4f とか??w
そーいや昔富士通のノートSPARCみたいのなかった?
Leia だったっけ??あれは sun4f とか??w
2005/06/17(金) 03:31:16
よく残してあるなあ…アーキテクチャ名まではわからんけど
ttp://primeserver.fujitsu.com/sfamily/catalog/close/leia2.html
ttp://primeserver.fujitsu.com/sfamily/catalog/close/leia2.html
2005/06/17(金) 05:48:31
317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 07:51:26 microSPARCII 0.11GHzって何だ?!
コレもっと速くならないの?!
コレもっと速くならないの?!
2005/06/17(金) 11:25:36
で、だれかインストールして、全部ビルドしてみた人はいるのかな?
2005/06/17(金) 12:12:53
おれはビルドには興味ない。
ソースを読みたいだけ。
(今のところ読みたい部分があまり含まれていなかったが・・)
ビルド済みバイナリも公開されてたから、
落してみれば? でも、インスコするくらいなら
普通のSolaris10の方がいいと思ってしまう。
ソースを読みたいだけ。
(今のところ読みたい部分があまり含まれていなかったが・・)
ビルド済みバイナリも公開されてたから、
落してみれば? でも、インスコするくらいなら
普通のSolaris10の方がいいと思ってしまう。
2005/06/17(金) 13:01:24
バイナリが欲しいんじゃなくてビルドできたかどうかに興味があるのでは。
まあ、俺もソース眺めただけだが。
まあ、俺もソース眺めただけだが。
2005/06/17(金) 20:40:10
そーっすか。
2005/06/17(金) 21:30:11
/^X´⌒`Xヘ
i i lノリ))))〉i i ズドゥーン
ノ从l ゚ ヮ(ニ((ニC__凵Q___ ,, '''"´"''';;;- __ ガヘェ!!
《 ノ ]つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''" ・∵・>>321
~"゙"""""""""""""""""
i i lノリ))))〉i i ズドゥーン
ノ从l ゚ ヮ(ニ((ニC__凵Q___ ,, '''"´"''';;;- __ ガヘェ!!
《 ノ ]つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''" ・∵・>>321
~"゙"""""""""""""""""
2005/06/17(金) 23:08:50
だ、誰コちゃん?
2005/06/18(土) 00:54:20
トリエラ@GUNSLINGER GIRL
2005/06/18(土) 13:52:57
,ィ^i^fト、
,《;´ ̄`ヽ, キシュキシュキシュ
!,, ノ从从ノ 、,、!' ∧ ∧ ,,;; ;''
'リ| ゚ -゚ノリy'二二iiニニl;;;'、 ( ´Д`・)・∵”
/{H}ソつ_/" ̄ 'v` ( 321・.);”;"
く{,,ロ,.}〉 j |・,|∴;”;"
. (_j_i (__.(__)`’''
,《;´ ̄`ヽ, キシュキシュキシュ
!,, ノ从从ノ 、,、!' ∧ ∧ ,,;; ;''
'リ| ゚ -゚ノリy'二二iiニニl;;;'、 ( ´Д`・)・∵”
/{H}ソつ_/" ̄ 'v` ( 321・.);”;"
く{,,ロ,.}〉 j |・,|∴;”;"
. (_j_i (__.(__)`’''
2005/06/19(日) 23:01:32
ガン&ハイヒールでつか?
2005/06/21(火) 03:37:49
usr/src/cmd/compress/compress.c 冒頭コメントに
/*
* machine variants which require cc -Dmachine: pdp11, z8000, pcxt
*/
とあるの発見! 泣けるなぁ。
/*
* machine variants which require cc -Dmachine: pdp11, z8000, pcxt
*/
とあるの発見! 泣けるなぁ。
2005/06/21(火) 03:39:38
...って調べたら、4.3BSD のソースでした! AT&T じゃなかった!
でも出自はかなり古そう。
でも出自はかなり古そう。
2005/06/21(火) 23:01:26
ARM, MIPS, SH, M32R とかに載って、PDA で動いてほしいなぁ。
組み込みモノも多コアへ向かうようだし。
組み込みモノも多コアへ向かうようだし。
2005/06/23(木) 13:54:29
これ、こっちにも貼っとくよ
「Linuxの圧力でオープンソース化したわけではない」OpenSolaris担当マネージャ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050622/163218/
「Linuxの圧力でオープンソース化したわけではない」OpenSolaris担当マネージャ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050622/163218/
2005/06/23(木) 14:12:51
「Linuxの圧力でオープンソース化しますた」
とは書けない罠
とは書けない罠
2005/06/23(木) 19:31:00
2005/06/23(木) 19:45:33
「Linuxの圧力でオープンソース化したわけではない」と言え、
とLinuxの圧力がかかったんだよ。
とLinuxの圧力がかかったんだよ。
2005/06/23(木) 20:18:10
ワロタ
2005/06/24(金) 00:06:45
>サンの日本法人は現在、ドキュメントの日本語化を進めている。
>「今のところ社員がボランティアでやっているので、いつまでにとは明言できないが、
>随時Webにアップしていく」(プロダクトマーケティング本部の纐纈昌嗣本部長)という。
なんか脱力する話だな。ちゃんと業務としてやれよ。
日本サンはOpenSolarisに力を入れる気が無い、と公言してるようなもんだ。
>「今のところ社員がボランティアでやっているので、いつまでにとは明言できないが、
>随時Webにアップしていく」(プロダクトマーケティング本部の纐纈昌嗣本部長)という。
なんか脱力する話だな。ちゃんと業務としてやれよ。
日本サンはOpenSolarisに力を入れる気が無い、と公言してるようなもんだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:29:58 まあ日本サンだし
2005/06/24(金) 01:05:34
日本サンにいろいろ求める奴は中の実態知らないんだと思う
2005/06/24(金) 01:16:36
普通知らんだろ。
2005/06/24(金) 01:26:11
>>335
OpenSolarisは日本サンの持ち物じゃないから業務には出来んだろ。
OpenSolarisは日本サンの持ち物じゃないから業務には出来んだろ。
2005/06/24(金) 01:27:27
341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 01:42:12 日本サンはSolaris10に関するドキュメントを全て日本語化すべき。
英語サイトに飛ぶのは恥だと思った方がいいよ。
正直なところ、MicrosoftやIntelやIBMより5年は遅れてる。少なく
見積もってもね。
英語サイトに飛ぶのは恥だと思った方がいいよ。
正直なところ、MicrosoftやIntelやIBMより5年は遅れてる。少なく
見積もってもね。
2005/06/24(金) 01:43:51
Microsoftみたいなしょうもない質の訳とか、
IBMみたいな特殊漢語ばっかりの訳になっても困るけどな。
IBMみたいな特殊漢語ばっかりの訳になっても困るけどな。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 02:26:04 と言う事はIntelからは確実に5年遅れてると言う事ですね。
2005/06/24(金) 04:20:12
(´-`).。oO(なんでだろう?)
2005/06/24(金) 05:45:55
2005/06/24(金) 10:47:18
Solaris 10 有料=サンには開発する責任がある?w
OpenSolaris 無料=コミュニティまかせ=サンは開発しない
じゃないの??
まぁどーせドキュメントの日本語化なんか外注に丸投げだろ?w>Sun
OpenSolaris 無料=コミュニティまかせ=サンは開発しない
じゃないの??
まぁどーせドキュメントの日本語化なんか外注に丸投げだろ?w>Sun
2005/06/24(金) 11:12:27
どっちにしても
社員がボランティアで
というのは何かずれてる
社員がボランティアで
というのは何かずれてる
2005/06/24(金) 12:25:06
別に翻訳してた人がたまたま社員だったってだけじゃない?
どうせプロジェクトは、ボランティアベースで進めるんだろうし。
どうせプロジェクトは、ボランティアベースで進めるんだろうし。
2005/06/24(金) 13:47:39
要するに、
Sun = Solaris = StarOffice(StarSuites)
OSS = OpenSolaris = OpenOffice
って事でしょ。
いよいよソフトウェアは、サポートとかハードウェアで利益を上げる
ための「撒き餌」として、広報活動的な位置付けで取り組まれる物
になったのだな。
Sun = Solaris = StarOffice(StarSuites)
OSS = OpenSolaris = OpenOffice
って事でしょ。
いよいよソフトウェアは、サポートとかハードウェアで利益を上げる
ための「撒き餌」として、広報活動的な位置付けで取り組まれる物
になったのだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:24:14『 ふははは! ソラリース。 どうした? もう逃げんのか? 』
『 おじさまーーーーーーーーっ!』
『 ry 』
2005/06/24(金) 14:24:50
という訳で、マスコットは(ryリス
2005/06/24(金) 18:49:37
先生!残業手当の出ない残業はボランティアに入りますか!
2005/06/24(金) 20:27:04
>>352
単に仕事が遅いだけでは?
単に仕事が遅いだけでは?
2005/06/24(金) 22:47:35
残業代出なくても会社で作業すれば会社に関係はある。
ショバ代電気代設備の償却費ケガしたら労災等。
ボランティアとは必ずしも無償とは限らない。
以上の 2 点を参考によく考えるように。
ショバ代電気代設備の償却費ケガしたら労災等。
ボランティアとは必ずしも無償とは限らない。
以上の 2 点を参考によく考えるように。
2005/06/24(金) 23:26:53
先生!SunRay 家で使って会社の仕事やっても残業ですか?!w
2005/06/25(土) 01:14:04
ボランティア【volunteer】
自発的に事業に参加する人。特に,社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。
自発的に事業に参加する人。特に,社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。
357ウサチャソ
2005/06/25(土) 02:03:362005/06/25(土) 21:46:22
2005/06/25(土) 22:38:35
>>357
光でVPNならそんくらいできるだろ?w
光でVPNならそんくらいできるだろ?w
2005/06/26(日) 04:23:20
...14日付でOpenSolarisですか。しらんかった。
せっかく貰ってもまともに読めないけど
tar玉解凍中
./usr/src/uts/common/syscall/open.c
./usr/src/uts/common/syscall/p_online.c
./usr/src/uts/common/syscall/pathconf.c
./usr/src/uts/common/syscall/pause.c
./usr/src/uts/common/syscall/pgrpsys.c
./usr/src/uts/common/syscall/pipe.c
./usr/src/uts/common/syscall/poll.c
./usr/src/uts/common/syscall/ppriv.c
...
せっかく貰ってもまともに読めないけど
tar玉解凍中
./usr/src/uts/common/syscall/open.c
./usr/src/uts/common/syscall/p_online.c
./usr/src/uts/common/syscall/pathconf.c
./usr/src/uts/common/syscall/pause.c
./usr/src/uts/common/syscall/pgrpsys.c
./usr/src/uts/common/syscall/pipe.c
./usr/src/uts/common/syscall/poll.c
./usr/src/uts/common/syscall/ppriv.c
...
2005/06/26(日) 09:39:48
インストールと、デスクトップがもうちょい良くならないとだめだね。
2005/06/26(日) 10:06:24
"ぽえりな"じゃなくて、"ぽえそら"がでればいいのか
2005/06/26(日) 20:57:12
>>361
あんたがよくしてばらまいてくれw
あんたがよくしてばらまいてくれw
2005/06/27(月) 13:48:49
今は、これが精一杯
365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 22:21:33 OpenSolarisベースのディストリビューション
SchilliX
http://schillix.berlios.de/
BeleniX
http://www.genunix.org/distributions/belenix_site/belenix_home.html
SchilliX
http://schillix.berlios.de/
BeleniX
http://www.genunix.org/distributions/belenix_site/belenix_home.html
366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 01:59:292005/10/27(木) 02:23:56
まあ、「素人には」そこが一番大事ってことで。
でも、あんまり素人向けにすると古参ユーザ(と、玄人気取りの半可通)から
そっぽ向かれるしなあ。
でも、あんまり素人向けにすると古参ユーザ(と、玄人気取りの半可通)から
そっぽ向かれるしなあ。
2005/10/27(木) 02:59:23
そっぽ向かれるくらいでちょうどいいよ。
*BSDなんて見事にオヤジ連中で固まってしまった品。
*BSDなんて見事にオヤジ連中で固まってしまった品。
369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 03:20:37 ちょwwwおまwwwSolarisは商用UNIXwwww
切るならコンシューマにしてくれ。たのむ。
どうせそこはWINやMacには逆立ちしたって勝てないんだから。
SUNの受付のお姉ちゃんカワイソスwww
切るならコンシューマにしてくれ。たのむ。
どうせそこはWINやMacには逆立ちしたって勝てないんだから。
SUNの受付のお姉ちゃんカワイソスwww
2005/10/27(木) 08:53:00
> 切るならコンシューマにしてくれ。たのむ。
> どうせそこはWINやMacには逆立ちしたって勝てないんだから。
そんなことはない。ただ、マネしようとする限り勝てないのは確か。
> どうせそこはWINやMacには逆立ちしたって勝てないんだから。
そんなことはない。ただ、マネしようとする限り勝てないのは確か。
2005/10/27(木) 08:55:44
372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 22:59:18 zfsは期待できますか?
2005/10/28(金) 00:39:49
374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 01:03:01 KOF 2005でOpenSolarisに関する講演があったようだが、聞きに行った香具師はいるかのう?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 01:04:26 KOF 2005でOpenSolarisに関する講演があったようだが、聞きに行った香具師はいるかのう?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 16:43:48 Nexenta OSが公開されたYO!ユーザーランドはUbuntuのものを移植。
http://www.gnusolaris.org/gswiki
http://www.gnusolaris.org/gswiki
377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 20:30:17 スレがえらい寂れてるけどハックしてる人はいないの?
2005/11/17(木) 20:54:50
うーん、Solarisの挙動を調べるために参照はしてるんだけどな。
2005/11/17(木) 23:09:15
2005/11/18(金) 00:38:25
お、Solaris7ってことは教育関係者、またはSun、もしくはそのパートナーの中の人なのかな?
漏れは普通のユーザなので、Solaris8のSource Foundation Programと、
OpenSolaris(≒Solaris10〜11)しかアクセスしてない。まあ十分参考にはなる。
漏れは普通のユーザなので、Solaris8のSource Foundation Programと、
OpenSolaris(≒Solaris10〜11)しかアクセスしてない。まあ十分参考にはなる。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 17:19:40 daemonプロセスがしぐなるうけとったときのどうさの確認は
manで見るより、分かりやすいからしょっちゅうcodeを眺めてるよ。
はっくまではなかなか手が回らないけど。
manで見るより、分かりやすいからしょっちゅうcodeを眺めてるよ。
はっくまではなかなか手が回らないけど。
2005/11/18(金) 23:13:00
solarisのコード眺めながらハァハァしてまつ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 16:20:00 ZFSたのしいぞ!
調子にのってばんばんZFSしちゃった。
調子にのってばんばんZFSしちゃった。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 02:45:13 OpenSolarisのtarファイルをダウソしたのですが、
インスコ方法が全くわかりません、やはりLinuxの勝ち?
インスコ方法が全くわかりません、やはりLinuxの勝ち?
385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 06:04:28 VMWareにインストールしたが
画面解像度が小さすぎて見づらい
どこでせっていかえるんだ????
画面解像度が小さすぎて見づらい
どこでせっていかえるんだ????
2006/01/04(水) 07:23:19
2006/01/04(水) 10:36:51
2006/01/04(水) 11:18:01
三輪車とは失礼な。蒸気自動車くらいまでは行ってるぞ。
2006/01/04(水) 11:51:11
制御不可能なまでにゴテゴテと色々くっつけた人力車、とか。
2006/01/05(木) 11:46:24
ガンダムでたとえてくれ。
2006/01/05(木) 12:45:38
solaris=∀ガンダム
AIX=V2
HP-UX=νガンダム
IRIX=Zガンダム
Tru64=ZZガンダム
Linux=フリーダム
BSD=ガンダム
Win=ザク
AIX=V2
HP-UX=νガンダム
IRIX=Zガンダム
Tru64=ZZガンダム
Linux=フリーダム
BSD=ガンダム
Win=ザク
2006/01/05(木) 12:55:05
solaris=∀ガンダム(最強)
AIX=V2(サナリィ(sys+BSD系)最強)
HP-UX=νガンダム(アナハイム(sys系の中では一番古いし)最強)
IRIX=Zガンダム(昔のエースだから)
Tru64=ZZガンダム(強力だが運用に難だから)
Linux=フリーダム(富野ガンダム歴史に全く関係ない、厨臭い)
BSD=F91(歴史的にはガンダムだが、アナハイムガンダムの血はあまり入ってない)
Win=ザク
ごめん、俺ガンダム詳しくないから、適当です。
AIX=V2(サナリィ(sys+BSD系)最強)
HP-UX=νガンダム(アナハイム(sys系の中では一番古いし)最強)
IRIX=Zガンダム(昔のエースだから)
Tru64=ZZガンダム(強力だが運用に難だから)
Linux=フリーダム(富野ガンダム歴史に全く関係ない、厨臭い)
BSD=F91(歴史的にはガンダムだが、アナハイムガンダムの血はあまり入ってない)
Win=ザク
ごめん、俺ガンダム詳しくないから、適当です。
2006/01/05(木) 23:34:54
MacOSXは?
2006/01/05(木) 23:59:03
solaris=∀ガンダム(最強)
AIX=V2(サナリィ(sys+BSD系)最強)
HP-UX=νガンダム(アナハイム(sys系の中では一番起源古いしsys3だったかな?)最強)
IRIX=Zガンダム(昔のエースだから)
Tru64=ZZガンダム(強力だが運用に難だから)
Linux=フリーダム(富野ガンダム歴史に全く関係ない、厨臭い、いっぱい似たようなのある←ディストロ)
BSD=F91(歴史的にはガンダムだが、アナハイムガンダムの血はあまり入ってない)
MacOSX=クロスボーンガンダムX3
Win=ザク
ごめん、俺ガンダム詳しくないから、適当です。
AIX=V2(サナリィ(sys+BSD系)最強)
HP-UX=νガンダム(アナハイム(sys系の中では一番起源古いしsys3だったかな?)最強)
IRIX=Zガンダム(昔のエースだから)
Tru64=ZZガンダム(強力だが運用に難だから)
Linux=フリーダム(富野ガンダム歴史に全く関係ない、厨臭い、いっぱい似たようなのある←ディストロ)
BSD=F91(歴史的にはガンダムだが、アナハイムガンダムの血はあまり入ってない)
MacOSX=クロスボーンガンダムX3
Win=ザク
ごめん、俺ガンダム詳しくないから、適当です。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 15:49:02 RT-Solarisまだー
2006/01/06(金) 21:40:47
SysVゆずりのリアルタイムスケジューリングがあるぞ。
これが指定されたスレッドはカーネルスレッドよりも高い優先度で実行権を得るので、
RTOS的な使い方が可能だ。一度も使ったことはないがw
これが指定されたスレッドはカーネルスレッドよりも高い優先度で実行権を得るので、
RTOS的な使い方が可能だ。一度も使ったことはないがw
397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 15:19:26 B30リリース上げ
2006/01/14(土) 17:45:02
なんかいつのまにか PowerPC 版復活しかけてるな。POWER も文中に出てくるけど、
なんか PowerPC とごっちゃにしてないか? POWER デモするとかあるけど。
ま、元気そうだねぇ。日本ではあんまり盛りあがってないけど。
Minix も comp.os.minix じゃあえらい盛りあがってるけど、こっちは...
なんか PowerPC とごっちゃにしてないか? POWER デモするとかあるけど。
ま、元気そうだねぇ。日本ではあんまり盛りあがってないけど。
Minix も comp.os.minix じゃあえらい盛りあがってるけど、こっちは...
2006/01/14(土) 17:53:14
Power版イラネ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 22:34:35 install diskにあるのはSolaris11って名前のディレクトリなんですね
いつからなんですか?
いつからなんですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 23:23:18 あれ、そういえばまだリンク張られてないかな?
OpenSolaris for PowerPC
ttp://bbrv.blogspot.com/2006/05/opensolaris-for-powerpc.html
OpenSolaris for PowerPC
ttp://bbrv.blogspot.com/2006/05/opensolaris-for-powerpc.html
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- スキルス胃がんってあるじゃん?
- 【急募】巨人の人的補償プロテクトリストWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
