高卒に最適なUnixの件

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 07:07:36
UnixにはRedHat,Fedora,Debian,BSD,Solarisなどなどさまざまなディストロがありますが、
高卒な僕等に最適なのはどれでしょね?
05/03/01 08:10:27
ディストロってあんた…
05/03/01 08:10:44
Windows
05/03/01 08:10:47
2

Ctrl + m = Enter

って正直びっくりした。
54
垢版 |
05/03/01 08:11:53
il|li OTL

氏ねこんちきしょう
05/03/01 09:16:24
.
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 09:18:17
GentooかBSDじゃね?
05/03/01 09:27:31
Unix⊆UNIX
05/03/01 09:37:41
>>2
いい加減distrowatchにBSD系の削除を求めた方がいいんじゃないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 09:46:29
無難な赤帽にしとけでFA
05/03/01 09:53:04
Mac買っとけ
05/03/01 14:25:06
俺は高校時代にEWS-4800を実習に使ってたから、>>1もそれ使え。
高校生でも使えたんだから、既に卒業した>>1にはぴったりだろ。
05/03/01 15:35:45
Solaris10 勝手にATOK12がついて来る件について
05/03/01 22:51:20
どれでもいいと思うが。。
高卒で会社に入社一年目で全部使ったよ。
05/03/02 13:02:06
ディストロSMAP
05/03/03 20:15:22
>14
全部は率直にすごいと思う。
俺は大卒後に始めてunixLikeなOS触りはじめたが、いまだに自
分の使いたいデバイスに対応させるためにソースいじってリビルドできるのはLinuxとNetBSDぐらいだ、、
05/03/03 21:06:05
>>16
友達いないだろ。
05/03/03 23:30:49
>>16
仕事もなかったりして、
05/03/05 10:36:32
高卒はたいてい英語読めないから日本語ヘルプ付きOSがよい。
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 14:35:55
>>1 削除依頼出しとけ
05/03/05 22:00:43
MIDORI-Linux
linusダメぽ
05/03/06 10:09:25
LinusはもうTransmetaの中の人ではなくなってるわけだが。
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/07 10:31:59
てかOS突っ込んでアプリ突っ込んで動いたー(^-^)/。
みたいのは高卒でもできますが....
高卒の数学でプログラムできるの?
05/03/07 13:17:10
高卒って頭使う作業は30分以上続けられないから高卒なんだろ。
05/03/07 13:21:58
>>23
世の中のソフトウェアの99%は中卒程度の数学で出来てます
05/03/07 19:00:17
加減乗除の意味がわかれば十分。
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/07 21:05:08
それ土方プログラマーってやつだろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/07 21:06:59
3Kだな。
05/03/07 21:45:48
キツイ
キモイ
気が狂う
05/03/07 21:46:49
>>24
30分?スマソそんなに長く使えない・・・・。
05/03/07 22:56:48
>>11
確かに高卒程度にはMacで十分だな
05/03/08 01:32:54
>>22
完全に辞めたの?
休職扱いという事までしかしらない。
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/08 08:32:33
高卒では人間の最低条件すら満たせない。
05/03/09 13:10:07
高卒の社長にこき使われている、>>33が何か言っております!
05/03/09 13:48:14
>>27
世の中のソフトウェアの99%は土方プログラマが作ってます。
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 19:35:58
昔プログラムの自動生成つーのがあったがその後どうしたー
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 21:32:00
仕様書をスキャナ取り込みするとプログラムが生成されます。
05/03/09 22:39:44
きれいな仕事なんて、この世に存在しません。
05/03/09 22:45:48
>>36
30年くらい前に自動プログラミングといえばそれはコンパイラの研究だった。
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 00:14:14
まぁ、漏れも立派な高卒なワケだがUNIX系OSと呼ばれるものは一通り
触って仕事してきた。多少の違いはあれど、どれも似たようなものじ
ゃない?必要なら触れば良いワケだ。
必要が無いなら、面白そうなのを触れば良いワケだ。

っと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 14:10:41
大学卒業といっても学部レベルなら,数学ができるわけでもなし,英語が読めるわ
けでもなし,たいして高卒とかわらん.まあ博士,最低でも修士を取ってから言う
言葉だろ?学部卒ども.
さて,話を元にもどすが,UNIXなら何でもいい.最初に目に入ったものについていけ.
大切なことは一つのことを深く学ぶことだ.
05/03/10 15:11:10
しかし、物事ってのは全体に繋がっているもの。
全体を見なければ一つは見えない。
ドクター卒が最初にぶつかる壁がそれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 19:58:04
なんで高卒がUNIX使うの?
05/03/10 20:21:37
>>43
高卒だから土方なんだよ
05/03/11 00:20:20
まず1はUNIXと書くことから改めなくてはいけない
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 08:08:28
性格なことはわかんないけどUNIXてベロ研とやらの登録商標だかトレードマークだよね。
05/03/11 09:18:44
UNIX板自体が土方。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。