好きな時にバチって電源を切れる、
そんな気軽さを持つunixが欲しいと思わんかね
探検
敢えてUNIX板でDOS
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 14:44:282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:03:05 そんなうにくすをおこがましいとは思わんのかね
3名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:08:01 思わん!
2005/04/30(土) 15:19:46
5名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:58:302005/04/30(土) 16:02:01
>好きな時にバチって電源を切れる、
すでにある。
KNOPPIX
以上。終了。
すでにある。
KNOPPIX
以上。終了。
2005/04/30(土) 17:30:16
それはLinuxだ
バカモノ
バカモノ
2005/04/30(土) 17:46:36
2005/04/30(土) 18:48:57
FreeBSDでも、APMとかACPIまわりを設定してやれば、電源ボタン押せばシャットダウンが走るよ。
2005/04/30(土) 18:56:19
11名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 21:34:11 KNOPPIX立ち上がりそんなに速かったっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 12:15:44 VZとW_termとatokとturbo_cとロータス一二三が有れば幸せだった。
なつかすぃ
なつかすぃ
2005/05/01(日) 19:11:50
WindowsCEなんてどうだ?
そもそも電源OFFという概念がないぞ。
そもそも電源OFFという概念がないぞ。
2005/05/02(月) 00:16:56
そのunix版が欲しいって話じゃないのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:14:47 X端末でええやん
16名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 14:55:57 家電とかの組み込み用のLinuxならそのまま電源OFFで大丈夫だな。
2005/05/02(月) 18:38:35
Solarisのディスクレスワークステーションならそのまま電源OFFでも無問題
2005/05/02(月) 19:10:26
ディスクレスの場合は電源プチ切りは問題アリだろ。
あと、X端末も話題がずれてる。スタンドアロン起動できないとな。
あと、X端末も話題がずれてる。スタンドアロン起動できないとな。
2005/05/02(月) 21:39:40
X端末をブチってやったら、みんな落ちるでしょ。
ちゃんと状態を保存して、再開できるようにしなきゃ。
ちゃんと状態を保存して、再開できるようにしなきゃ。
2005/05/02(月) 21:57:34
21名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:09:43 まあ電源ブチの問題だけでもないんだ!config.sysとか!
気軽さが欲しいってことで。説明しづらいなあ
気軽さが欲しいってことで。説明しづらいなあ
2005/05/02(月) 23:19:55
Linuxなら、カーネル単独(自己ブートローダrdev利用)と、
/sbin/initだけでも起動するよ。
実際、/sbin/init自体をアプリ本体のバイナリそのもの
(当然静的リンク)にして動作させるような組み込みシステムもある。
vmlinuz=msdos.sys+io.sys
/sbin/init=アプリ.exe+config.sys+autoexec.bat
みたいなものにすることもできるということだな。
/sbin/initだけでも起動するよ。
実際、/sbin/init自体をアプリ本体のバイナリそのもの
(当然静的リンク)にして動作させるような組み込みシステムもある。
vmlinuz=msdos.sys+io.sys
/sbin/init=アプリ.exe+config.sys+autoexec.bat
みたいなものにすることもできるということだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:24:58 DOSってUNIXを劣化コピーさせたのが最初だよね
その上にWindowsを載せたのはやっぱりMSの偉大さだよ
本家であるはずのUNIXじゃいつまでたってもXがぐちゃぐちゃ
その上にWindowsを載せたのはやっぱりMSの偉大さだよ
本家であるはずのUNIXじゃいつまでたってもXがぐちゃぐちゃ
2005/05/02(月) 23:51:02
GWに入った途端「Linuxなら〜」って言う奴が増える件
2005/05/02(月) 23:56:52
2005/05/03(火) 02:30:19
2005/05/03(火) 03:08:08
MSDOS 1.Xは CP/M のクローン (ただしファイルシステムは FAT)。
MSDOS 2.Xは UNIXの劣化コピー。
1.X で「/」をオプションの指定文字に使っちゃったため、
2.X ではパス名の区切り文字が「\」に... orz
MSDOS 2.Xは UNIXの劣化コピー。
1.X で「/」をオプションの指定文字に使っちゃったため、
2.X ではパス名の区切り文字が「\」に... orz
281
2005/05/03(火) 12:42:06 うーむ
シェルの移植はまず絶対だな
シェルの移植はまず絶対だな
2005/05/03(火) 14:05:19
MSDOS以外にもUNIXの劣化コピーがある今日この頃。
2005/05/03(火) 18:32:42
正直に言うと、90年代前半にDOS上でUNIX並みのファイル名が使える様になってたら
オレ今UNIX使ってないかも。
Win3.1は結構好きだった。
「GUIにあらずんばOSにあらず」路線でGUIを切り離し不能にしてコンソールをおろそかにし過ぎたのが
UNIXを潰し切れない原因の一つ...
とか言うとアホ呼ばわりされますが何か?
オレ今UNIX使ってないかも。
Win3.1は結構好きだった。
「GUIにあらずんばOSにあらず」路線でGUIを切り離し不能にしてコンソールをおろそかにし過ぎたのが
UNIXを潰し切れない原因の一つ...
とか言うとアホ呼ばわりされますが何か?
2005/05/03(火) 18:55:44
マウス連打するだけで一般保護違反出すようなOSはイラン
32名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:01:59 98ノートで瞬時にレジュームできるのも良かった。
あのくらいの手軽さを維持してくれればよかったのに。
あのくらいの手軽さを維持してくれればよかったのに。
2005/05/08(日) 16:58:06
UNIX-like toolsとかngとか使ってUNIXもがきしてたから,
DOSは懐しいけど戻りたいとは思わない
DOSは懐しいけど戻りたいとは思わない
2005/09/15(木) 20:47:03
>>51
だから新人は質問して良い事と質問して悪い事を判別できるようになるべきだと言っているのですよ
独自の仕様やその会社でしか通用しないルール、非常に狭い分野の特殊な知識は
いくら調べてもわからないから粘着して聞くしかないし
そういう類の質問をされたときに教えて君氏ねと悪態を付くのはDQNであり
たとえ相手がとろくてうだうだノート取っている場合でも付き合うべきであり
逆に市販の参考文献やWeb上のドキュメント、アプリ付属のドキュメント等を調べればわかる事柄を
質問してきたら、そんな事は調べればわかる、と突き放しても
東京工業大学卒ならプライド高いから徹夜で死ぬ気で調べて完成させてくるし
徹夜をする事も休日を潰す事も行わない新人なら、おまいは履歴書には東京工業大学卒と書いてあるけど
本当は東京工業専門学校の間違いだろってつっこめば
当たり前ですよ、僕が大学なんて出ているわけないでしょ、履歴書?
慌てて書き間違えちゃった、あっはっはっはっはって笑ってごまかすから
おまいは偉い、俺の部下一号にしてやる
一緒に東京工業大学の学生を低賃金でこき使って我々は彼らの稼ぎをピンハネしようではないか、あっはっは
と意気投合して
帰りに風俗に寄って巫女さんとせっくすして間接的に神と交わる事により神の叡智を授かる
だから新人は質問して良い事と質問して悪い事を判別できるようになるべきだと言っているのですよ
独自の仕様やその会社でしか通用しないルール、非常に狭い分野の特殊な知識は
いくら調べてもわからないから粘着して聞くしかないし
そういう類の質問をされたときに教えて君氏ねと悪態を付くのはDQNであり
たとえ相手がとろくてうだうだノート取っている場合でも付き合うべきであり
逆に市販の参考文献やWeb上のドキュメント、アプリ付属のドキュメント等を調べればわかる事柄を
質問してきたら、そんな事は調べればわかる、と突き放しても
東京工業大学卒ならプライド高いから徹夜で死ぬ気で調べて完成させてくるし
徹夜をする事も休日を潰す事も行わない新人なら、おまいは履歴書には東京工業大学卒と書いてあるけど
本当は東京工業専門学校の間違いだろってつっこめば
当たり前ですよ、僕が大学なんて出ているわけないでしょ、履歴書?
慌てて書き間違えちゃった、あっはっはっはっはって笑ってごまかすから
おまいは偉い、俺の部下一号にしてやる
一緒に東京工業大学の学生を低賃金でこき使って我々は彼らの稼ぎをピンハネしようではないか、あっはっは
と意気投合して
帰りに風俗に寄って巫女さんとせっくすして間接的に神と交わる事により神の叡智を授かる
レスを投稿する
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★2 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 中国の極超音速ミサイル、名古屋に照準か 高市さん助けて [399259198]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 立川志らく「高市政権に逆らったら全部日本人じゃねえなんて言ってない」 [931948549]
- 【画像】高市円安寿司 [667744927]
- 【悲報】「ジャングリア沖縄」、開業3ヶ月目にしてガラガラになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
