使ってるウィンドウマネージャーのメリット、デメリットを書いて下ちぃ
他のウィンドウマネージャーの中傷は厨房っぽいので止めましょう。つか、メビウスの輪、宗教戦争みたいでウザイです
ついでにOSも書いて下ちぃ
俺、GNOME メリット キャラが好き デメリット馬鹿にされる…orz
【開け】ウィンドウマネージャー何使ってる?【胡麻】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 00:07:3422
2005/05/15(日) 00:10:53 ratpoison最強
3名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 00:14:57 2 詳しく
Window maker
メリット 無難
デメリット無難
Window maker
メリット 無難
デメリット無難
4名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 00:19:10 OS書き忘れ
Free BSD
メリット 無難
デメリット無難
OSのメリット、デメリットも書きましょう
1 の云う通り他のウィンドウマネージャーOSの悪口は、あふぉって事で。ループは、厨房の象徴ですから
Free BSD
メリット 無難
デメリット無難
OSのメリット、デメリットも書きましょう
1 の云う通り他のウィンドウマネージャーOSの悪口は、あふぉって事で。ループは、厨房の象徴ですから
2005/05/15(日) 00:24:27
6名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 00:43:44 無意味な有意義な無意味
2005/05/15(日) 01:06:23
さんせいのはんたい!
8名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 01:22:35 いたんはのいせんさ
造花の自然
造花の自然
9名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 09:44:36 C/C++JAVAでイイじゃん
C#なんていらねーよ。しらんけど…
どーせ新しい言語出来るだろ
C#なんていらねーよ。しらんけど…
どーせ新しい言語出来るだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 09:47:21 やべ…
よりによって、ウニクス板に誤爆とは…
欝だーよ
因みに、KDE
よりによって、ウニクス板に誤爆とは…
欝だーよ
因みに、KDE
2005/05/15(日) 12:42:25
Windows XP
12名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 18:16:47 ↑秋田
オイラもGNOME
オイラもGNOME
2005/05/15(日) 18:39:50
14重複につき誘導
2005/05/15(日) 19:05:11 ウィンドウマネージャ総合 その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061822653/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061822653/
15名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 07:41:42 13 俺は1、ではないがGNOMEをWMと、どこに書いてある?
え?こいつ何いってんの?
GOMEとしか見えないだろ
え?こいつ何いってんの?
GOMEとしか見えないだろ
2005/05/16(月) 07:42:44
13 俺は1、ではないがGNOMEをWMと、どこに書いてある?
え?こいつ何いってんの?
GOMEとしか見えないだろ
え?こいつ何いってんの?
GOMEとしか見えないだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 10:36:34 GOME…ごめ…
ワザとだろ?
ワザとだろ?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 10:55:40 >>1
ウィンドウマネージャー板に立てろよ。
ウィンドウマネージャー板に立てろよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 12:42:38 そうだ!そうだ!うにくそ板は、年寄りばっかだから、頭堅いんだぞ!
おいさんを舐めたら食べちゃうぞ!
おいさんを舐めたら食べちゃうぞ!
20重複につき誘導
2005/05/16(月) 14:08:35 ウィンドウマネージャ総合 その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061822653/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061822653/
21名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 23:18:08 GNOMEは総合デスクトップ環境であってWMではない。
WMはtwmとかfvwmとかkwmとかSawfishとか。
最近のGNOMEは何かな?
WMはtwmとかfvwmとかkwmとかSawfishとか。
最近のGNOMEは何かな?
2005/11/12(土) 00:58:20
所謂rootwindowが含まれてるんだったらGNOMEもWMじゃないの?
rootwindow=WMという認識は間違ってる?
rootwindow=WMという認識は間違ってる?
2005/11/12(土) 20:58:58
完璧に間違ってる
2005/11/12(土) 21:58:52
>>22
windowの管理(management : 移動、リサイズ、クローズ操作)をするのがWM。
GNOMEはwindowの管理は下請けのWM(e、sawfish、metacityなんか)に任せてる。
rootwindowはnautilusが管理してる。
windowの管理(management : 移動、リサイズ、クローズ操作)をするのがWM。
GNOMEはwindowの管理は下請けのWM(e、sawfish、metacityなんか)に任せてる。
rootwindowはnautilusが管理してる。
2005/11/13(日) 08:06:12
>>22
ワロス
ワロス
26名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 19:44:19 保守あげ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 18:26:54 GNOME のあれって一番下になってないから「rootwindow」
じゃ無いんでは?
vje 使ってた頃、パレットと隠されてむかついたことあるよ。
じゃ無いんでは?
vje 使ってた頃、パレットと隠されてむかついたことあるよ。
2824
2007/01/15(月) 03:01:262007/11/15(木) 22:26:00
kwin
30名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 08:56:21 evilwm
31名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 13:58:55 このスレはブラックホールの周辺だかなんだかで
外から観測すると時間の流れが遅いのか?
外から観測すると時間の流れが遅いのか?
2008/01/12(土) 18:45:50
ion2
メリット:
・超軽い、むちゃくちゃ軽い。メモリ使わず操作が軽い
・フルキーボードオペレーションで補完とかヒストリもある
・スクリプト言語内蔵(lua)で拡張できる
デメリット:
・アプリは常にフルスクリーンモード
・マウス操作で操作する人は面食らうインタフェース(タスクバーとコンテキストメニューのみ)
ノートPCの環境で使ってますが、1024x768だと元々フルスクリーンで
アプリ使うので恐ろしく使いやすいです。上部10pixel程のタスクバー以外は
100%アプリの状態で切り替えて使ってます。
メリット:
・超軽い、むちゃくちゃ軽い。メモリ使わず操作が軽い
・フルキーボードオペレーションで補完とかヒストリもある
・スクリプト言語内蔵(lua)で拡張できる
デメリット:
・アプリは常にフルスクリーンモード
・マウス操作で操作する人は面食らうインタフェース(タスクバーとコンテキストメニューのみ)
ノートPCの環境で使ってますが、1024x768だと元々フルスクリーンで
アプリ使うので恐ろしく使いやすいです。上部10pixel程のタスクバー以外は
100%アプリの状態で切り替えて使ってます。
2008/01/13(日) 06:58:42
ionでGIMPのようなアプリを使うと不便じゃね?
2008/01/13(日) 11:08:28
>>33
うん、マルチウィンドウ操作前提のアプリは全滅・不便だろうね。
でも自分は使わないから、ion2は完璧にニーズにハマってる。
デスクトップの広い画面ではマルチするから使ってないけど、
画面が狭いノートでは1アプリ1フル画面の使い方するアプリしか
使ってないから完璧。
うん、マルチウィンドウ操作前提のアプリは全滅・不便だろうね。
でも自分は使わないから、ion2は完璧にニーズにハマってる。
デスクトップの広い画面ではマルチするから使ってないけど、
画面が狭いノートでは1アプリ1フル画面の使い方するアプリしか
使ってないから完璧。
2008/01/13(日) 14:13:29
xmonadはまだですか?
2008/01/13(日) 15:30:23
2008/01/14(月) 08:53:24
デスクトップPCがGNOMEで
ノートPCはEvilwmとPekwmを気分で変えてる
ノートPCはEvilwmとPekwmを気分で変えてる
2008/01/14(月) 08:58:16
twmを使ってるんですが、ここを読ましてもらってion2って言うのに興味が出ました。
具体的にフルスクリーンって言うのがどんなものか説明して頂けませんか?
常にフルサイズのウィンドウになるのは自分はいいのですが、作ってるアプリケーションの
都合でフルスクリーンから、サイズが変えられないのは不便かも…
具体的にフルスクリーンって言うのがどんなものか説明して頂けませんか?
常にフルサイズのウィンドウになるのは自分はいいのですが、作ってるアプリケーションの
都合でフルスクリーンから、サイズが変えられないのは不便かも…
2008/01/14(月) 11:22:12
ion2は仮想画面ごとに
・タブモード(上にタブバーだけ見えるフルスクリーン状態)
・フローティングウィンドウモード(いわゆる「普通」のWM)
を切り替えて作れる。で、タブモードだと10pixelほどのアプリ
切り替えタブが上に出るほかは99.9%アプリ画面になる。
たとえばxeyesを起動すれば-geometryによらず超でかい目玉になる。
操作も独特で、F12でメニュー、F9で仮想画面作成、M-[123...]で
仮想画面切り替え、F[234]でコマンド実行(sshなど)と、基本
キーボードでまかなう。
要はPDAみたいなもので、狭い画面をアプリに最大限使わせて、
前面のアプリを切り替えて使うスタイルになる。なので狭い画面で
使う場合、はまれば最強。
・タブモード(上にタブバーだけ見えるフルスクリーン状態)
・フローティングウィンドウモード(いわゆる「普通」のWM)
を切り替えて作れる。で、タブモードだと10pixelほどのアプリ
切り替えタブが上に出るほかは99.9%アプリ画面になる。
たとえばxeyesを起動すれば-geometryによらず超でかい目玉になる。
操作も独特で、F12でメニュー、F9で仮想画面作成、M-[123...]で
仮想画面切り替え、F[234]でコマンド実行(sshなど)と、基本
キーボードでまかなう。
要はPDAみたいなもので、狭い画面をアプリに最大限使わせて、
前面のアプリを切り替えて使うスタイルになる。なので狭い画面で
使う場合、はまれば最強。
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 猟友会ハンター「警察や自衛隊の力を借りてのクマ駆除は大歓迎。肉の加工など 駆除の後についてもしっかりと話を進めてほしい」 [932029429]
- 【悲報】有名配信者さん、公式大会で小学生の前で奇行して炎上して逆ギレwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 喫茶店経営してるが毎朝同じ時間に来てモーニングだけで3時間粘る迷惑客がいる
