SMTPにPOPにIMAP、果てにはMLやWebMailまで搭載しているにも関わらず、
ほとんどが、IMAP部分だけ抜き取られて使われているという寂しい状況の
統合メール環境、「Courier-MTA」を必死に語るスレ。
Courier-MTA公式サイト
http://www.courier-mta.org/
日本Courierユーザー会
http://courier-users.jp/
Courier-MTA
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 16:15:562005/06/26(日) 17:20:01
>>1必死だなw
3名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 18:01:28 courier-imapd以外知らなかった
2005/06/26(日) 18:21:06
courier-pop3dは使っている。
courier-imapdが設定済みの環境ならアカウントもそのまま流用なんで、
特に設定らしい設定もなく、立ち上げるだけだし。
courier-imapdが設定済みの環境ならアカウントもそのまま流用なんで、
特に設定らしい設定もなく、立ち上げるだけだし。
2005/06/26(日) 18:25:35
2005/06/26(日) 18:31:03
最近は、courier-authlib とかいうのがあがってないと、imapd 使えなくて
参りました。
参りました。
2005/06/26(日) 18:43:44
設定方法
1.コンパイルしてインストールする
2.courier-authlibに使いたい認証方法を指定してやる
3.courier-authlibにメールアドレスや保存場所を指定しアカウント登録をする
4.esmtp/pop3/imapのうち必要なデーモンを起動させる
5.完了
みんなvpopとか入れて別途設定したりして面倒な事をやっているようだが、
密かにcourier-imapの設定が終わっていれば、smtp(smtp auth付き)や
pop3も特に何も考えずに動く環境が整っていたりする。
1.コンパイルしてインストールする
2.courier-authlibに使いたい認証方法を指定してやる
3.courier-authlibにメールアドレスや保存場所を指定しアカウント登録をする
4.esmtp/pop3/imapのうち必要なデーモンを起動させる
5.完了
みんなvpopとか入れて別途設定したりして面倒な事をやっているようだが、
密かにcourier-imapの設定が終わっていれば、smtp(smtp auth付き)や
pop3も特に何も考えずに動く環境が整っていたりする。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 18:55:40 Courier provides ESMTP, IMAP, POP3, webmail, and mailing list services within a single, consistent, framework.
2005/06/26(日) 18:58:23
皆IMAPしか使っていないのに、まだまだ機能増やす気満々だぜw
Courier now implements basic web-based calendaring and scheduling services integrated in the webmail module. Advanced groupware calendaring services will follow soon.
Courier now implements basic web-based calendaring and scheduling services integrated in the webmail module. Advanced groupware calendaring services will follow soon.
2005/06/26(日) 19:03:25
こいつはcyrus-imapdみたく自前のデータ管理されないから好きだ
Maildir使ってるなら薦めてる
Maildir使ってるなら薦めてる
2005/06/26(日) 19:08:50
確かに Maildir 使って、最強だと思う。
2005/06/26(日) 19:10:45
IMAP4で日本語検索できないとか聞いたけど、ホント?
2005/06/26(日) 19:11:38
>>12
だれに聞いたのだ?プロパガンダだろ。
だれに聞いたのだ?プロパガンダだろ。
2005/06/26(日) 19:14:08
昔、作者が「NFS上にメールを保存したい」とか言う理由で強制Maildirだったような。
2005/06/26(日) 19:20:50
日本語検索できないのは遙か昔の話だ。
いまはできる。
いまはできる。
2005/06/26(日) 20:16:35
そうそう、日本語検索の問題は昔の話だ
2005/06/26(日) 20:54:07
ま、他の有名どころオープンソースIMAP鯖の中でも、
対応したのは最も遅かったけどな。
対応したのは最も遅かったけどな。
2005/06/26(日) 21:00:20
あんまり有名じゃないしな。
知っていても「IMAP以外の機能なんてあったの?」ってくらいだろうし。
知っていても「IMAP以外の機能なんてあったの?」ってくらいだろうし。
2005/06/26(日) 21:17:27
本家でAPOP対応しちくり
2005/06/26(日) 21:24:15
密かに mail drop とか言うスパム駆除まで付いているが使ったことない。
2221
2005/06/26(日) 21:31:49 あぁ、Courier-Maildropってスパム駆除だけじゃなく、汎用的なフィルタリングプログラムなのね。
今、man読んで初めて気がついたよ。
今、man読んで初めて気がついたよ。
2005/06/26(日) 21:39:38
各種デーモンから、認証システムに振り分けソフト、
関連するモノは、なんでも一体化という考え方は、
小さいモノを組み合わせるとか言っている古株的には
どうよ?
関連するモノは、なんでも一体化という考え方は、
小さいモノを組み合わせるとか言っている古株的には
どうよ?
2005/06/26(日) 22:52:44
procmail とかいう変態な文法勉強したくなかったので、fetchmail+maildrop にした
漏れがきましたよ。
そいえば、3 年程前から maildrop のバイナリ更新してねーや。危ない・・・。
漏れがきましたよ。
そいえば、3 年程前から maildrop のバイナリ更新してねーや。危ない・・・。
2005/06/26(日) 22:58:45
>>23
一括して開発はされてるけど一体化はされてないだろ。
一括して開発はされてるけど一体化はされてないだろ。
2005/06/27(月) 00:11:46
authdaemonでsmtp authやpop3、imapの「設定及び認証を繋げる」とかは便利だと思う。
2005/06/27(月) 00:14:46
MTA使う気にならない件
2005/06/27(月) 00:21:48
本家の指示に従って全部インストールしてみたが、WebMailの止め方が解らない。
2005/06/27(月) 00:22:15
あと、SMTP認証の設定も解らん。
30名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:38:35 FreeBSD portsの mail/courier やる気ナスw
PORTVERSION= 0.45.4
PORTVERSION= 0.45.4
2005/06/27(月) 00:41:27
FreeBSD なんか使うやつはバカです。
2005/06/27(月) 00:44:45
Sun Enterprise 250 に FreeBSD 5.4 入れて Courier-MTA を使っている俺は馬鹿ですが許してください。
2005/06/27(月) 00:47:05
>>32
そういう人が使うのはもったいないので、 わたしにください。
そういう人が使うのはもったいないので、 わたしにください。
2005/06/27(月) 01:12:59
Courier-Coneとか言うコンソール用MUAに期待
35名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 23:17:35 初めて使ってみたけど便利過ぎね?
2005/06/27(月) 23:19:14
不便にする hack きぼん。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 23:26:22 何か、便利すぎて寂しい気もする。
38名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 21:50:01 Courier-MTA - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Courier-MTA
http://ja.wikipedia.org/wiki/Courier-MTA
2005/06/30(木) 17:47:52
Courier-MTA いいよね。おれも前使ってた。でも作者がDQN。
MTA作者のDQN度はMaildir依存度と正の相関性がある説。
MTA作者のDQN度はMaildir依存度と正の相関性がある説。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 21:54:36 Courier <- これ何て読むの?
2005/06/30(木) 22:03:04
辞書ひけ
2005/06/30(木) 22:51:46
Kirium最強
2005/07/01(金) 00:03:42
ハァ?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 03:55:55 cour・i・er - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Courier&kind=ej
━━ n. 急使;
(スパイ情報などの)運び屋;
(旅行団の)添乗員, ガイド;
(C-) …新聞[通信] ((新聞の名として));
クーリエ ((フォントの一種)).
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Courier&kind=ej
━━ n. 急使;
(スパイ情報などの)運び屋;
(旅行団の)添乗員, ガイド;
(C-) …新聞[通信] ((新聞の名として));
クーリエ ((フォントの一種)).
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」
45名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 21:31:14 ClamAVとは、どうやって繋ぐのですか?
2005/07/03(日) 02:55:24
2005/07/03(日) 04:08:14
>>39
build時にvpopmailの質問はするなとかいうメッセージを出すようなDQN作者
だもんねぇ。しまいにはvpopmailなんぞ使うなと言い出して、誰も使わない
(って言い過ぎか)authlibに邁進していくし。でも、courier-imapdの多くの
ユーザはvpopmail + qmailで運用していると思う。
build時にvpopmailの質問はするなとかいうメッセージを出すようなDQN作者
だもんねぇ。しまいにはvpopmailなんぞ使うなと言い出して、誰も使わない
(って言い過ぎか)authlibに邁進していくし。でも、courier-imapdの多くの
ユーザはvpopmail + qmailで運用していると思う。
2005/07/03(日) 04:25:05
>>47
> (って言い過ぎか)authlibに邁進していくし。でも、courier-imapdの多くの
> ユーザはvpopmail + qmailで運用していると思う。
ホームページにある設定をコピペしてうごかしている、おまえのようなやつだ
けだろ。普通 sendmail + procmail
> (って言い過ぎか)authlibに邁進していくし。でも、courier-imapdの多くの
> ユーザはvpopmail + qmailで運用していると思う。
ホームページにある設定をコピペしてうごかしている、おまえのようなやつだ
けだろ。普通 sendmail + procmail
2005/07/03(日) 05:56:51
48はたぶん臭い
2005/07/03(日) 06:40:21
今時 sendmail かよ。
2005/07/03(日) 12:26:30
前々から、電子メールの送信と受信が別プログラムになっているのには、違和感を感じていた。
俺のようなおおざっぱな人間には理想的なメール鯖環境だと思う。
既にSMTP/POP鯖があって、そこにIMAPを追加したいとかならともかく、
新規に鯖を立てるのであれば、vpopperとかは必要ないと思う。
俺のようなおおざっぱな人間には理想的なメール鯖環境だと思う。
既にSMTP/POP鯖があって、そこにIMAPを追加したいとかならともかく、
新規に鯖を立てるのであれば、vpopperとかは必要ないと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 12:40:35 Courier-ESMTP vs qmail
Courier-POP3 vs vpopmail
Courier-IMAP vs Cyrus-IMAPd
Courier-Maildrop vs procmail
Courier-Cone vs mutt
Courier-MLM vs Mailman
Courier-WebMail vs SquirrelMail
Courier-Analog vs MRTG
Courier-Logger vs ???
Courier-POP3 vs vpopmail
Courier-IMAP vs Cyrus-IMAPd
Courier-Maildrop vs procmail
Courier-Cone vs mutt
Courier-MLM vs Mailman
Courier-WebMail vs SquirrelMail
Courier-Analog vs MRTG
Courier-Logger vs ???
2005/07/03(日) 15:26:06
2005/07/03(日) 15:32:05
qmailとか?qmailとか?qmailとか?
2005/07/03(日) 18:16:44
procmailのほうがツッコミどころだと思ったりする
2005/07/03(日) 18:23:18
>>56
しょっちゅうバージョナップしえいる maildrop よりマシでは? :)
しょっちゅうバージョナップしえいる maildrop よりマシでは? :)
2005/07/03(日) 22:58:00
真性包茎の48につきあっていると、こっちまで恥垢臭くなるぞ
2005/07/03(日) 23:14:46
2005/07/03(日) 23:18:05
個人の主観に反論を求めてどうすんの?
2005/07/03(日) 23:18:13
>>59
消えろ。
消えろ。
2005/07/03(日) 23:22:21
>>60
べつに反論は求めてないけどなぁーーー
べつに反論は求めてないけどなぁーーー
2005/07/03(日) 23:22:43
>>61
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwwww
2005/07/03(日) 23:47:18
Theo君ですらsendmail使ってるんだから、ちゃんと設定できて
管理も行き届いているなら、別段問題ないんじゃね?
Open教ではqmailなんて邪教扱いだし。
俺はsendmailだqmailだのの論争を無視して我が道を突き進む、
ちょっとDQNで超お手軽なCourierが好きだけど。
管理も行き届いているなら、別段問題ないんじゃね?
Open教ではqmailなんて邪教扱いだし。
俺はsendmailだqmailだのの論争を無視して我が道を突き進む、
ちょっとDQNで超お手軽なCourierが好きだけど。
2005/07/03(日) 23:51:17
いまどき、SenderID に対応してないのは時代遅れ
2005/07/03(日) 23:51:35
ある意味、Courierはqmail以上にシンプルさを追求したシステムだと思う。
2005/07/04(月) 00:02:32
>いまどき、SenderID に対応してないのは時代遅れ
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/meiwaku-mail/pdf/050526_2_s2_s1.pdf
今年4月までで SPF に対応している JP ドメインはたったの 0.113%。
もし万が一 SenderID/SPF が普及するようになったとしても、
対応するのは何年か先で十分だね。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/meiwaku-mail/pdf/050526_2_s2_s1.pdf
今年4月までで SPF に対応している JP ドメインはたったの 0.113%。
もし万が一 SenderID/SPF が普及するようになったとしても、
対応するのは何年か先で十分だね。
2005/07/04(月) 00:07:00
>>67
はい、素人確定(笑)
そんなどうでもいいような、マイナーなドメインを使用してフィッシングとかするか?
普通フィッシングとかは、ebay や amazon などの一般に認知されているようなドメインを使わないか(藁
はい、素人確定(笑)
そんなどうでもいいような、マイナーなドメインを使用してフィッシングとかするか?
普通フィッシングとかは、ebay や amazon などの一般に認知されているようなドメインを使わないか(藁
69名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 00:08:472005/07/04(月) 00:19:39
とりあえず DNS にそれ用のレコードを入れるということと、
それを検証することは別の話なんで、ごっちゃにしてると
その方が素人と思われるぞ。
それを検証することは別の話なんで、ごっちゃにしてると
その方が素人と思われるぞ。
2005/07/04(月) 00:35:17
>>70
え?どうしてごっちゃにしていると思たのボク?
え?どうしてごっちゃにしていると思たのボク?
72名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 00:54:52 そんな事より、公式サイト見ていて気づいたのだが、Courierの作者ってqmail信者だったんだね。
2005/07/04(月) 01:10:47
69の上のURLは検証する方の話じゃないからMTAの対応は関係ないわな。
しかし、ほんとにSenderIDは普及するのかね。
RFCもstandard trackには入れてもらえなかったみたいだし。
しかし、ほんとにSenderIDは普及するのかね。
RFCもstandard trackには入れてもらえなかったみたいだし。
2005/07/04(月) 01:13:25
>>73
ISP はどうかしらんが、e-コマースとかやっているところは対応するんじゃね?
ISP はどうかしらんが、e-コマースとかやっているところは対応するんじゃね?
2005/07/04(月) 01:42:48
とりあえず、sendmail マンセーするのは厨ということで。
2005/07/04(月) 01:56:21
2005/07/04(月) 02:29:06
Theo は 厨
2005/07/04(月) 02:49:07
と同時に>>77には決して到達できないスーパハッカーでもある。
2005/07/04(月) 09:53:21
sendmail は RFC になってない draft 段階の規格でもホイホイ実装するから
>最新の機能が一早く実装されるのは、sendmail だということ
というのは間違いないんだが、それが必要な機能であるかどうかはそのことと
まったく関係ないんだな。
>最新の機能が一早く実装されるのは、sendmail だということ
というのは間違いないんだが、それが必要な機能であるかどうかはそのことと
まったく関係ないんだな。
2005/07/04(月) 11:01:30
>>79
だが、それがインストールマニアにはたまらん。
だが、それがインストールマニアにはたまらん。
レスを投稿する
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【円安】「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも★2 [1ゲットロボ★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 【速報】米中電話会談、おやびん側からの提案だった。高市さん... [834922174]
- デフレ日本、ラーメン500円でインフレ進まず… [667744927]
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- メディアさん、高市総理を無理のある褒め方で称賛😰「笑顔で周囲の空気を明るくして…」「日本が世界の中心…」 [153490809]
- 「まいばすけっと」とかゆう都内に存在する極狭スーパーの利用体験談、ガチで想像を超える・・・ [329329848]
