SMTPにPOPにIMAP、果てにはMLやWebMailまで搭載しているにも関わらず、
ほとんどが、IMAP部分だけ抜き取られて使われているという寂しい状況の
統合メール環境、「Courier-MTA」を必死に語るスレ。
Courier-MTA公式サイト
http://www.courier-mta.org/
日本Courierユーザー会
http://courier-users.jp/
探検
Courier-MTA
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 16:15:562005/06/26(日) 18:25:35
2005/06/26(日) 18:31:03
最近は、courier-authlib とかいうのがあがってないと、imapd 使えなくて
参りました。
参りました。
2005/06/26(日) 18:43:44
設定方法
1.コンパイルしてインストールする
2.courier-authlibに使いたい認証方法を指定してやる
3.courier-authlibにメールアドレスや保存場所を指定しアカウント登録をする
4.esmtp/pop3/imapのうち必要なデーモンを起動させる
5.完了
みんなvpopとか入れて別途設定したりして面倒な事をやっているようだが、
密かにcourier-imapの設定が終わっていれば、smtp(smtp auth付き)や
pop3も特に何も考えずに動く環境が整っていたりする。
1.コンパイルしてインストールする
2.courier-authlibに使いたい認証方法を指定してやる
3.courier-authlibにメールアドレスや保存場所を指定しアカウント登録をする
4.esmtp/pop3/imapのうち必要なデーモンを起動させる
5.完了
みんなvpopとか入れて別途設定したりして面倒な事をやっているようだが、
密かにcourier-imapの設定が終わっていれば、smtp(smtp auth付き)や
pop3も特に何も考えずに動く環境が整っていたりする。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 18:55:40 Courier provides ESMTP, IMAP, POP3, webmail, and mailing list services within a single, consistent, framework.
2005/06/26(日) 18:58:23
皆IMAPしか使っていないのに、まだまだ機能増やす気満々だぜw
Courier now implements basic web-based calendaring and scheduling services integrated in the webmail module. Advanced groupware calendaring services will follow soon.
Courier now implements basic web-based calendaring and scheduling services integrated in the webmail module. Advanced groupware calendaring services will follow soon.
2005/06/26(日) 19:03:25
こいつはcyrus-imapdみたく自前のデータ管理されないから好きだ
Maildir使ってるなら薦めてる
Maildir使ってるなら薦めてる
2005/06/26(日) 19:08:50
確かに Maildir 使って、最強だと思う。
2005/06/26(日) 19:10:45
IMAP4で日本語検索できないとか聞いたけど、ホント?
2005/06/26(日) 19:11:38
>>12
だれに聞いたのだ?プロパガンダだろ。
だれに聞いたのだ?プロパガンダだろ。
2005/06/26(日) 19:14:08
昔、作者が「NFS上にメールを保存したい」とか言う理由で強制Maildirだったような。
2005/06/26(日) 19:20:50
日本語検索できないのは遙か昔の話だ。
いまはできる。
いまはできる。
2005/06/26(日) 20:16:35
そうそう、日本語検索の問題は昔の話だ
2005/06/26(日) 20:54:07
ま、他の有名どころオープンソースIMAP鯖の中でも、
対応したのは最も遅かったけどな。
対応したのは最も遅かったけどな。
2005/06/26(日) 21:00:20
あんまり有名じゃないしな。
知っていても「IMAP以外の機能なんてあったの?」ってくらいだろうし。
知っていても「IMAP以外の機能なんてあったの?」ってくらいだろうし。
2005/06/26(日) 21:17:27
本家でAPOP対応しちくり
2005/06/26(日) 21:24:15
密かに mail drop とか言うスパム駆除まで付いているが使ったことない。
2221
2005/06/26(日) 21:31:49 あぁ、Courier-Maildropってスパム駆除だけじゃなく、汎用的なフィルタリングプログラムなのね。
今、man読んで初めて気がついたよ。
今、man読んで初めて気がついたよ。
2005/06/26(日) 21:39:38
各種デーモンから、認証システムに振り分けソフト、
関連するモノは、なんでも一体化という考え方は、
小さいモノを組み合わせるとか言っている古株的には
どうよ?
関連するモノは、なんでも一体化という考え方は、
小さいモノを組み合わせるとか言っている古株的には
どうよ?
2005/06/26(日) 22:52:44
procmail とかいう変態な文法勉強したくなかったので、fetchmail+maildrop にした
漏れがきましたよ。
そいえば、3 年程前から maildrop のバイナリ更新してねーや。危ない・・・。
漏れがきましたよ。
そいえば、3 年程前から maildrop のバイナリ更新してねーや。危ない・・・。
2005/06/26(日) 22:58:45
>>23
一括して開発はされてるけど一体化はされてないだろ。
一括して開発はされてるけど一体化はされてないだろ。
2005/06/27(月) 00:11:46
authdaemonでsmtp authやpop3、imapの「設定及び認証を繋げる」とかは便利だと思う。
2005/06/27(月) 00:14:46
MTA使う気にならない件
2005/06/27(月) 00:21:48
本家の指示に従って全部インストールしてみたが、WebMailの止め方が解らない。
2005/06/27(月) 00:22:15
あと、SMTP認証の設定も解らん。
30名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:38:35 FreeBSD portsの mail/courier やる気ナスw
PORTVERSION= 0.45.4
PORTVERSION= 0.45.4
2005/06/27(月) 00:41:27
FreeBSD なんか使うやつはバカです。
2005/06/27(月) 00:44:45
Sun Enterprise 250 に FreeBSD 5.4 入れて Courier-MTA を使っている俺は馬鹿ですが許してください。
2005/06/27(月) 00:47:05
>>32
そういう人が使うのはもったいないので、 わたしにください。
そういう人が使うのはもったいないので、 わたしにください。
2005/06/27(月) 01:12:59
Courier-Coneとか言うコンソール用MUAに期待
35名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 23:17:35 初めて使ってみたけど便利過ぎね?
2005/06/27(月) 23:19:14
不便にする hack きぼん。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 23:26:22 何か、便利すぎて寂しい気もする。
38名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 21:50:01 Courier-MTA - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Courier-MTA
http://ja.wikipedia.org/wiki/Courier-MTA
2005/06/30(木) 17:47:52
Courier-MTA いいよね。おれも前使ってた。でも作者がDQN。
MTA作者のDQN度はMaildir依存度と正の相関性がある説。
MTA作者のDQN度はMaildir依存度と正の相関性がある説。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 21:54:36 Courier <- これ何て読むの?
2005/06/30(木) 22:03:04
辞書ひけ
2005/06/30(木) 22:51:46
Kirium最強
2005/07/01(金) 00:03:42
ハァ?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 03:55:55 cour・i・er - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Courier&kind=ej
━━ n. 急使;
(スパイ情報などの)運び屋;
(旅行団の)添乗員, ガイド;
(C-) …新聞[通信] ((新聞の名として));
クーリエ ((フォントの一種)).
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Courier&kind=ej
━━ n. 急使;
(スパイ情報などの)運び屋;
(旅行団の)添乗員, ガイド;
(C-) …新聞[通信] ((新聞の名として));
クーリエ ((フォントの一種)).
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」
45名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 21:31:14 ClamAVとは、どうやって繋ぐのですか?
2005/07/03(日) 02:55:24
2005/07/03(日) 04:08:14
>>39
build時にvpopmailの質問はするなとかいうメッセージを出すようなDQN作者
だもんねぇ。しまいにはvpopmailなんぞ使うなと言い出して、誰も使わない
(って言い過ぎか)authlibに邁進していくし。でも、courier-imapdの多くの
ユーザはvpopmail + qmailで運用していると思う。
build時にvpopmailの質問はするなとかいうメッセージを出すようなDQN作者
だもんねぇ。しまいにはvpopmailなんぞ使うなと言い出して、誰も使わない
(って言い過ぎか)authlibに邁進していくし。でも、courier-imapdの多くの
ユーザはvpopmail + qmailで運用していると思う。
2005/07/03(日) 04:25:05
>>47
> (って言い過ぎか)authlibに邁進していくし。でも、courier-imapdの多くの
> ユーザはvpopmail + qmailで運用していると思う。
ホームページにある設定をコピペしてうごかしている、おまえのようなやつだ
けだろ。普通 sendmail + procmail
> (って言い過ぎか)authlibに邁進していくし。でも、courier-imapdの多くの
> ユーザはvpopmail + qmailで運用していると思う。
ホームページにある設定をコピペしてうごかしている、おまえのようなやつだ
けだろ。普通 sendmail + procmail
2005/07/03(日) 05:56:51
48はたぶん臭い
2005/07/03(日) 06:40:21
今時 sendmail かよ。
2005/07/03(日) 12:26:30
前々から、電子メールの送信と受信が別プログラムになっているのには、違和感を感じていた。
俺のようなおおざっぱな人間には理想的なメール鯖環境だと思う。
既にSMTP/POP鯖があって、そこにIMAPを追加したいとかならともかく、
新規に鯖を立てるのであれば、vpopperとかは必要ないと思う。
俺のようなおおざっぱな人間には理想的なメール鯖環境だと思う。
既にSMTP/POP鯖があって、そこにIMAPを追加したいとかならともかく、
新規に鯖を立てるのであれば、vpopperとかは必要ないと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 12:40:35 Courier-ESMTP vs qmail
Courier-POP3 vs vpopmail
Courier-IMAP vs Cyrus-IMAPd
Courier-Maildrop vs procmail
Courier-Cone vs mutt
Courier-MLM vs Mailman
Courier-WebMail vs SquirrelMail
Courier-Analog vs MRTG
Courier-Logger vs ???
Courier-POP3 vs vpopmail
Courier-IMAP vs Cyrus-IMAPd
Courier-Maildrop vs procmail
Courier-Cone vs mutt
Courier-MLM vs Mailman
Courier-WebMail vs SquirrelMail
Courier-Analog vs MRTG
Courier-Logger vs ???
2005/07/03(日) 15:26:06
2005/07/03(日) 15:32:05
qmailとか?qmailとか?qmailとか?
2005/07/03(日) 18:16:44
procmailのほうがツッコミどころだと思ったりする
2005/07/03(日) 18:23:18
>>56
しょっちゅうバージョナップしえいる maildrop よりマシでは? :)
しょっちゅうバージョナップしえいる maildrop よりマシでは? :)
2005/07/03(日) 22:58:00
真性包茎の48につきあっていると、こっちまで恥垢臭くなるぞ
2005/07/03(日) 23:14:46
2005/07/03(日) 23:18:05
個人の主観に反論を求めてどうすんの?
2005/07/03(日) 23:18:13
>>59
消えろ。
消えろ。
2005/07/03(日) 23:22:21
>>60
べつに反論は求めてないけどなぁーーー
べつに反論は求めてないけどなぁーーー
2005/07/03(日) 23:22:43
>>61
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwwww
2005/07/03(日) 23:47:18
Theo君ですらsendmail使ってるんだから、ちゃんと設定できて
管理も行き届いているなら、別段問題ないんじゃね?
Open教ではqmailなんて邪教扱いだし。
俺はsendmailだqmailだのの論争を無視して我が道を突き進む、
ちょっとDQNで超お手軽なCourierが好きだけど。
管理も行き届いているなら、別段問題ないんじゃね?
Open教ではqmailなんて邪教扱いだし。
俺はsendmailだqmailだのの論争を無視して我が道を突き進む、
ちょっとDQNで超お手軽なCourierが好きだけど。
2005/07/03(日) 23:51:17
いまどき、SenderID に対応してないのは時代遅れ
2005/07/03(日) 23:51:35
ある意味、Courierはqmail以上にシンプルさを追求したシステムだと思う。
2005/07/04(月) 00:02:32
>いまどき、SenderID に対応してないのは時代遅れ
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/meiwaku-mail/pdf/050526_2_s2_s1.pdf
今年4月までで SPF に対応している JP ドメインはたったの 0.113%。
もし万が一 SenderID/SPF が普及するようになったとしても、
対応するのは何年か先で十分だね。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/meiwaku-mail/pdf/050526_2_s2_s1.pdf
今年4月までで SPF に対応している JP ドメインはたったの 0.113%。
もし万が一 SenderID/SPF が普及するようになったとしても、
対応するのは何年か先で十分だね。
2005/07/04(月) 00:07:00
>>67
はい、素人確定(笑)
そんなどうでもいいような、マイナーなドメインを使用してフィッシングとかするか?
普通フィッシングとかは、ebay や amazon などの一般に認知されているようなドメインを使わないか(藁
はい、素人確定(笑)
そんなどうでもいいような、マイナーなドメインを使用してフィッシングとかするか?
普通フィッシングとかは、ebay や amazon などの一般に認知されているようなドメインを使わないか(藁
69名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 00:08:472005/07/04(月) 00:19:39
とりあえず DNS にそれ用のレコードを入れるということと、
それを検証することは別の話なんで、ごっちゃにしてると
その方が素人と思われるぞ。
それを検証することは別の話なんで、ごっちゃにしてると
その方が素人と思われるぞ。
2005/07/04(月) 00:35:17
>>70
え?どうしてごっちゃにしていると思たのボク?
え?どうしてごっちゃにしていると思たのボク?
72名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 00:54:52 そんな事より、公式サイト見ていて気づいたのだが、Courierの作者ってqmail信者だったんだね。
2005/07/04(月) 01:10:47
69の上のURLは検証する方の話じゃないからMTAの対応は関係ないわな。
しかし、ほんとにSenderIDは普及するのかね。
RFCもstandard trackには入れてもらえなかったみたいだし。
しかし、ほんとにSenderIDは普及するのかね。
RFCもstandard trackには入れてもらえなかったみたいだし。
2005/07/04(月) 01:13:25
>>73
ISP はどうかしらんが、e-コマースとかやっているところは対応するんじゃね?
ISP はどうかしらんが、e-コマースとかやっているところは対応するんじゃね?
2005/07/04(月) 01:42:48
とりあえず、sendmail マンセーするのは厨ということで。
2005/07/04(月) 01:56:21
2005/07/04(月) 02:29:06
Theo は 厨
2005/07/04(月) 02:49:07
と同時に>>77には決して到達できないスーパハッカーでもある。
2005/07/04(月) 09:53:21
sendmail は RFC になってない draft 段階の規格でもホイホイ実装するから
>最新の機能が一早く実装されるのは、sendmail だということ
というのは間違いないんだが、それが必要な機能であるかどうかはそのことと
まったく関係ないんだな。
>最新の機能が一早く実装されるのは、sendmail だということ
というのは間違いないんだが、それが必要な機能であるかどうかはそのことと
まったく関係ないんだな。
2005/07/04(月) 11:01:30
>>79
だが、それがインストールマニアにはたまらん。
だが、それがインストールマニアにはたまらん。
2005/07/04(月) 11:24:19
>>80
今の時代もそういうマニアって現存するのか。
今の時代もそういうマニアって現存するのか。
2005/07/04(月) 11:25:57
>>81
なんで、現存しないと思った?
なんで、現存しないと思った?
2005/07/04(月) 11:32:28
アヤムーがいなくなるのと同時にいなくなりました。
2005/07/07(木) 23:18:47
SMTP認証でCRAM-MD5だけ使えない件。
設定方法おしえて、エロい人。
設定方法おしえて、エロい人。
2005/07/07(木) 23:38:29
>>84
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。?
1.?ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。?
2.?大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。?
3.?エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。?
?目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。?
?事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。?
4.?独り言文体で必勝。?
?「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」?
5.?「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。?
6.?もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。?
?「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」?
?"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。?
7.?ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。?
?「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」?
?示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので?
絶対に避ける。?
8.?情報は小出しに。?
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。?
1.?ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。?
2.?大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。?
3.?エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。?
?目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。?
?事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。?
4.?独り言文体で必勝。?
?「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」?
5.?「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。?
6.?もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。?
?「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」?
?"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。?
7.?ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。?
?「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」?
?示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので?
絶対に避ける。?
8.?情報は小出しに。?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:39:02 cone 0.65 あげ
http://sourceforge.net/projects/courier/
http://sourceforge.net/projects/courier/
2005/07/11(月) 22:57:24
なんだ、まだ0.65かよいつになったら1が出るんだ?
2005/07/11(月) 23:26:46
>>87
10年後だな。
analog 0.12 September 18, 2004
authlib 0.56 May 13, 2005
cone 0.65 July 6, 2005
courier 0.50.1 July 2, 2005
imap 4.0.3 May 13, 2005
maildrop 1.8.1 May 13, 2005
sox 0.03 July 23, 2004
sysconftool 0.14 April 21, 2003
webmail 5.0.2 May 13, 2005
10年後だな。
analog 0.12 September 18, 2004
authlib 0.56 May 13, 2005
cone 0.65 July 6, 2005
courier 0.50.1 July 2, 2005
imap 4.0.3 May 13, 2005
maildrop 1.8.1 May 13, 2005
sox 0.03 July 23, 2004
sysconftool 0.14 April 21, 2003
webmail 5.0.2 May 13, 2005
89名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 23:13:21 これはMTAなのか?
2005/07/15(金) 00:55:57
メールシステムの総合ソリューション、という感じか?
91名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 22:40:06 日本語でわかりやすく説明しているサイトを教えてください。
googleで検索してもimapネタばかりヒットしてわけわからん。
googleで検索してもimapネタばかりヒットしてわけわからん。
2005/07/21(木) 23:54:02
第一人者になるチャンス
2005/07/21(木) 23:58:15
第一人者になったところで、解説ページの作成に要した時間コストを
補えるだけのメリットがあるとは思えない。
補えるだけのメリットがあるとは思えない。
2005/07/22(金) 00:51:23
ttp://www.courier-mta.jp
2005/07/22(金) 00:52:26
どーせ少ししたらドメインごと消えるんだよね。
2005/07/22(金) 20:25:09
閑古鳥が鳴いている.jp
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^
97名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 01:03:05 FreeBSD ports mail/courier 0.50.1 キタ――(゚∀゚)――!!
98名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 21:59:42 courierってどうやってフィルタかけるの?
設定ファイルに、それらしい項目が見あたらないんだけど。
設定ファイルに、それらしい項目が見あたらないんだけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 23:49:54 ClamAVとか使い方わからなすw
100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 01:48:12 穴ログ0.13 age
101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 23:33:55 Courier-MTAのSMTPで送信側にのみフィルタをかけたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?
教えて偉い人
教えて偉い人
2005/11/15(火) 13:46:05
Courier-IMAPは素晴らしい
2005/12/14(水) 03:10:24
FreeBSD 5-stable + postfix-2.2.6,1 + courier-imap-4.0.5_1,1
+ courier-authlib-vchkpw-0.58 + vpopmail-5.4.10_7
で virtual domain を運用しようとしてるんだけど、
authlibでvchkpwを指定したら pop や imap の認証時に
1 login user@example.com passwd
* BYE [ALERT] Fatal error: Maildir: Permission denied
Connection closed by foreign host.
ってな事を言われる。courier-imapd は root で起動されてる
みたいだけど Maildir は courier ユーザで読みに行くのかな。
courier を vchkpw グループに登録して Maildir を g+r して
みたけど同じエラーがでるんで、何か勘違いしてるような気も…。
わかる人いたら教えてくらはい。
+ courier-authlib-vchkpw-0.58 + vpopmail-5.4.10_7
で virtual domain を運用しようとしてるんだけど、
authlibでvchkpwを指定したら pop や imap の認証時に
1 login user@example.com passwd
* BYE [ALERT] Fatal error: Maildir: Permission denied
Connection closed by foreign host.
ってな事を言われる。courier-imapd は root で起動されてる
みたいだけど Maildir は courier ユーザで読みに行くのかな。
courier を vchkpw グループに登録して Maildir を g+r して
みたけど同じエラーがでるんで、何か勘違いしてるような気も…。
わかる人いたら教えてくらはい。
2005/12/14(水) 03:40:02
vpopmail + courierだとふつ〜はvpopmailっていうユーザでそ。
レスを投稿する
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高市悲報】トランプ「俺はどこかの島国のトカゲと違って中国がどれだけ台湾を重要視してるか分かってるぞ、キンペー」 [714769305]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- 今は亡きコウゾー🚗👴💨を追悼するお🏡
- 【悲報】山上徹也さん「安倍晋三のせいで統一教会が何も害のない団体と認識されてしまうと思った」 [616817505]
- おさかなさんあつまれえ
