ライブCDが登場したよ
http://glibc-bsd.alioth.debian.org/ging/
探検
Debian GNU/kFreeBSD
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 11:17:152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 11:23:05 これって、使い勝手(ユーザランド)はDebianってことだよね。
じゃあ、Debian使っとけって感じなんだが
どういう利点があるの??
特にUNIX板の人にとってのメリットはあまりない気が。。
じゃあ、Debian使っとけって感じなんだが
どういう利点があるの??
特にUNIX板の人にとってのメリットはあまりない気が。。
3名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 12:04:12 利点とかじゃなくてただ単に面白いから
というのが開発者の動機だそうです
というのが開発者の動機だそうです
2005/11/11(金) 12:06:26
何が面白いのか良くわからないのですが。
2005/11/11(金) 12:10:01
なら使わなきゃいいじゃん。
2005/11/11(金) 13:18:17
スレ立てなきゃいいじゃん。
2005/11/11(金) 13:26:55
カーネルだけFreeBSDなDebian GNUの利点を述べよ(400字以内)。
2005/11/11(金) 13:28:33
利点がないと作っちゃいかんのかね。
2005/11/11(金) 13:33:54
説明できないならスレ立てなきゃいいじゃない。
2005/11/11(金) 16:17:30
hurdはどうなりました?Xenで動いてほしい。
2005/11/11(金) 16:31:13
Hurdってまだ開発してんの?10年遅いよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 16:35:43 HurdのK10のCDでインストールしてsshで入れるようになってから消した。
2005/11/11(金) 16:38:21
2005/11/11(金) 17:11:10
このスレ、スラドと同じ流れになってるな…
DebianってGNU同様(FSFで言うところの)フリーなOSを作り上げるのが目標なんで、
カーネル自体は別にLinuxである必要はない。だからHurdやらFreeBSDのカーネル
を使ったものが存在してたりする。
というのは割と有名な話だと思うが。BSDはカーネルとユーザーランド一体でBSDだろ、
こんなものに興味ねーよと思うのであれば、普通にスルーすればよろし。邪魔も協力も
しないというスタンスでよかろう。
あと、Debianの公式のプロジェクトではないが、OpenSolarisベースにUbuntuの
ユーザーランドを移植するプロジェクトもはじまった模様。
DebianってGNU同様(FSFで言うところの)フリーなOSを作り上げるのが目標なんで、
カーネル自体は別にLinuxである必要はない。だからHurdやらFreeBSDのカーネル
を使ったものが存在してたりする。
というのは割と有名な話だと思うが。BSDはカーネルとユーザーランド一体でBSDだろ、
こんなものに興味ねーよと思うのであれば、普通にスルーすればよろし。邪魔も協力も
しないというスタンスでよかろう。
あと、Debianの公式のプロジェクトではないが、OpenSolarisベースにUbuntuの
ユーザーランドを移植するプロジェクトもはじまった模様。
2005/11/11(金) 17:32:37
2005/11/11(金) 17:36:42
意味なくてもいいじゃん。
必要性感じないならスルーすれ。
必要性感じないならスルーすれ。
2005/11/11(金) 17:37:58
こんなのやる手間よりLinux/i686のarchを増やす方が喜ばれる罠
2005/11/11(金) 17:58:28
なんのネタも出されてないのにスルーとは。
2005/11/11(金) 18:20:48
Linuxカーネルであることの欠点って命題であれば
挙げてくれる人はたくさんいることだろう
挙げてくれる人はたくさんいることだろう
2005/11/11(金) 18:31:33
ユーザランドのbase systemもFreeBSDのものを基本的に使って、
そのDebianの要求に足りないところ + ports相当をDebian式に提供する方が
試したくなる人は多いと思う。
そのDebianの要求に足りないところ + ports相当をDebian式に提供する方が
試したくなる人は多いと思う。
2005/11/11(金) 18:34:29
>>21
PC-BSDみたいなアプローチ?
PC-BSDみたいなアプローチ?
2005/11/11(金) 19:26:34
>>16
だからじゃますんなって。わからん奴だな。
だからじゃますんなって。わからん奴だな。
2005/11/11(金) 19:34:53
2005/11/11(金) 19:36:13
ああ、PC-BSDも独自パッケージシステム持ってるから、そういう意味ではFinkと似たようなものか。
2005/11/11(金) 21:12:06
普通にFreeBSDカーネルの特性とか性能が欲しいけど、ユーザーランドは使い慣れた
やつがいいとか。
mergemasterコワイな人とか。
試しにFreeBSD入れて、初めてのカーネル更新でいきなり壊してもうた俺としては
ちょっと興味がある。
やつがいいとか。
mergemasterコワイな人とか。
試しにFreeBSD入れて、初めてのカーネル更新でいきなり壊してもうた俺としては
ちょっと興味がある。
2005/11/12(土) 00:43:27
FreeBSDほとんどそのままなんだけど、
パケージ管理だけDebian方式ってのなら使ってみたい。
けどそれじゃパケージの維持が大変だよねえ。
パケージ管理だけDebian方式ってのなら使ってみたい。
けどそれじゃパケージの維持が大変だよねえ。
2005/11/12(土) 00:59:17
OSより上のレイヤを全部Debian式にしてもらえると、OSとしての
安定性は必要なOSのものを、アプリレイヤはDebianで統一して
運用・管理をらくちんに、とできてうれしいとは思う。
とは思うのだが、やっぱりDebian/kFreeBSDとかDebian/OpenSolarisを
キワモノと思ってしまうのは偏見だろうか・・・たしかにLinuxは
たまたま最初に選択されたカーネルというだけで、別にどれでも
Debianとしては許容範囲ではあるが。
安定性は必要なOSのものを、アプリレイヤはDebianで統一して
運用・管理をらくちんに、とできてうれしいとは思う。
とは思うのだが、やっぱりDebian/kFreeBSDとかDebian/OpenSolarisを
キワモノと思ってしまうのは偏見だろうか・・・たしかにLinuxは
たまたま最初に選択されたカーネルというだけで、別にどれでも
Debianとしては許容範囲ではあるが。
2005/11/12(土) 05:57:54
おいら的には Debian/FreeBSD-kernel とかならいいんだけどな.
Debian./FreeBSD って言われると, ``ユーザランドちゃうやんけ''
てな感じで, 違和感ありまくり.
Debian./FreeBSD って言われると, ``ユーザランドちゃうやんけ''
てな感じで, 違和感ありまくり.
2005/11/12(土) 06:19:13
>>29
だから“k”FreeBSDって称しているじゃん。
だから“k”FreeBSDって称しているじゃん。
2005/11/12(土) 07:44:35
>>28
"OS" ってどういう意味で使ってる?
"OS" ってどういう意味で使ってる?
2005/11/12(土) 08:39:28
glibcとKSEの関係はどうなっているの?
KSEなし?
KSEなし?
2005/11/12(土) 15:49:13
386BSDにdebianのユーザーランドを移植してくれ
2005/11/12(土) 18:34:22
ユーザランドの独立性をlibcレベルから実証してるということ?
2005/11/13(日) 18:25:40
MS-DOSにdebianのユーザーランドを移植してくれ
2005/11/13(日) 20:37:49
MINIXにdebianのユーザーランドを移植してくれ
2005/11/13(日) 21:38:30
Darwinにdebianのユーザランドを移植してくれ
2005/11/14(月) 01:07:24
Glibc移植し隊のスレはここですか?
2005/11/15(火) 09:20:20
>>21
昔はFreeBSDのlibcで作ったDebian FreeBSDもあったんだけどね。
まあglibcの移植性が高まることに貢献してるからいいんじゃないのかな。
最近はLinux kernel+ulibcでDebianを作ろうとしている人もいるようだ。
昔はFreeBSDのlibcで作ったDebian FreeBSDもあったんだけどね。
まあglibcの移植性が高まることに貢献してるからいいんじゃないのかな。
最近はLinux kernel+ulibcでDebianを作ろうとしている人もいるようだ。
2005/12/16(金) 18:07:20
Debian GNU/Darwinがはげしく欲しいのですが。
2005/12/16(金) 18:24:34
2005/12/16(金) 20:58:18
そのプロジェクトずーっと前からあったけど
完全に止まってますね。
完全に止まってますね。
2005/12/16(金) 23:23:20
次は君の番だ。
レスを投稿する
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 日銀植田総裁「高市早苗と為替について議論、政府と連携して注視することで一致した」 [888298477]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 岸田文雄「国民は不安よな 岸田、動きます」 非核三原則堅持の立場示す [175344491]
