X



UNIXとトースターの関係をおしえて

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/27(日) 23:38:55
何かとUNIXではトースターねたが出てくるようですが
なんで?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/27(日) 23:59:18
ieeeのなにかの文書が元ネタだったような。
参照先わかんなくてごめん。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/28(月) 00:09:08
http://mail-index.netbsd.org/netbsd-users/2004/08/20/0001.html
よりdmesg

NetBSD 3.0 BETA (GENERIC) #0 Jun 21 21:45:30 CEST 2006
chef@stove:/usr/src/sys/arch/toaster/compile/obj/GENERIC
total memory = 384k
avail memory = 256k
bootpath: /bus@toaster/disk0
mainbus0 (root): General Electric Toaster 5000 rev 0xf0530
cpu0 at mainbus0: 25mhz CPU
Current lifetime toast-count: 983 slices, 125 accidental burnings
BREAD-SLOT-0: Ready and accepting incoming slices of bread
BREAD-SLOT-1: Ready and accepting incoming slices of bread
BREAD-SLOT-2: Ready and accepting incoming slices of bread
BREAD-SLOT-3: Ready and accepting incoming slices of bread
HEAT-DIAL-0: Heat settings initialized at level 5: 0xMEDIUM-BROWN
CRUMB-COLLECTOR-0: Calculating crumbs .....................................
.............................. done ;
CRUMB-COLLECTOR-0: crumbs at 40% of capacity on tray
PUSH-DOWN-HANDLE-0: fully operational
PUSH-DOWN-HANDLE-0: spring retaining 75% or original elasticity
POWER-PLUG-0: American power settings builtin
POWER-PLUG-0: plugged in, receiving 110 AC volts @ 50mhz

ワロスwwwwww
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/28(月) 00:23:47
>>5
>50mhz
じゃなくて50Hzだろ。

send-prしる!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/28(月) 10:51:05
トースターがもっとも単純な電化製品だから、じゃね?>>1
そんなシンプルな機械にUNIXとか組み込むなんて馬鹿だねーっていう文脈。

組み込みコンピュータ使用例の花形である炊飯器を日々使っている我々はネタ人種。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/28(月) 10:54:59
身近でシンプル、っていうこともね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況