UDPだとパケットロスが出まくって10Mbpsぐらいしか出なかったけど
TCPだと40Mくらい出た
よく分からんな
OpenVPN
2014/11/29(土) 18:56:23.63
2014/11/29(土) 20:14:58.22
>>636
なにがわからないの?
なにがわからないの?
2014/12/01(月) 09:55:47.28
UDPの方が性能出ない、という点が不可解という話じゃないかな。
パケットロスに対する再送リクエストのコストを考えたらTCPの方が
遅くなっていそうなものだけど。
パケットロスに対する再送リクエストのコストを考えたらTCPの方が
遅くなっていそうなものだけど。
2014/12/02(火) 13:02:20.31
ゆっくり確実にやった方がかえって速くなる
というウソップ的な話だろ
というウソップ的な話だろ
2014/12/02(火) 23:06:44.87
CVE-2014-8104
脆弱性が見つかりました
脆弱性が見つかりました
2015/01/13(火) 15:38:53.69
クライアントが接続した際に、サーバログにPUSH_REPLY .... (status=1)と出力されるのですが、status=1とは、エラーが発生しているということでしょうか?
2015/02/13(金) 16:21:40.00
VPNの二重接続ってできますか?
例えばPPTP接続の上にL2TP接続とか
L2TP接続の上にOpenVPN接続とか
PPTP接続の上にPPTP接続とか
例えばPPTP接続の上にL2TP接続とか
L2TP接続の上にOpenVPN接続とか
PPTP接続の上にPPTP接続とか
2015/02/13(金) 16:22:06.39
試してみ
2015/02/17(火) 00:44:15.74
openvpn-2.4 まだ? openssl 1.0.2 が出たんだし、2.4出すなら今でしょ?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/15(日) 13:46:19.73 何時の間にかiOSのクライアントの証明書関係が.ovpn一個に纏められるようになってるな
2015/03/25(水) 14:24:23.40
てす
2015/06/02(火) 09:42:19.22
openVPNの使い方がいまいちよくわからんな
パスワードとかのところでわからなくなった、どうすりゃいいんだあれ
パスワードとかのところでわからなくなった、どうすりゃいいんだあれ
2015/06/03(水) 18:48:01.82
証明書のパスフレーズならなくても良いし
入れたら普通につなぐときに入れれば良い
入れたら普通につなぐときに入れれば良い
2015/06/03(水) 23:08:19.41
基本は、クライアント証明書による認証よ
パスワード認証にしたければ、
設定カスタマイズしたうえでスクリプトかモジュールを自作
パスワード認証にしたければ、
設定カスタマイズしたうえでスクリプトかモジュールを自作
2015/06/29(月) 22:54:53.25
Gert Doering
こいつの Changelog 機能視点じゃなくてソースコード視点でどう修正しましたって書かれてるから
その修正の結果どーなるのかさっぱりわからねー
バグ修正なのか仕様変更なのか内部的な最適化なのかさえさっぱりわからねー
バージョンアップしてもそのまま今の環境で動くのか非互換発生して動かんくなる可能性あるのか
さっぱりわからねー
これならBTSのチケットに直リンしてもらったほうがマシだわ
こいつもうどっか行けよ
ってか OpenVPN自体マイナーバージョンアップで機能追加や仕様変更が大杉なんだよ
もちっとマイルストーンの切り方勉強しろボケカス
こいつの Changelog 機能視点じゃなくてソースコード視点でどう修正しましたって書かれてるから
その修正の結果どーなるのかさっぱりわからねー
バグ修正なのか仕様変更なのか内部的な最適化なのかさえさっぱりわからねー
バージョンアップしてもそのまま今の環境で動くのか非互換発生して動かんくなる可能性あるのか
さっぱりわからねー
これならBTSのチケットに直リンしてもらったほうがマシだわ
こいつもうどっか行けよ
ってか OpenVPN自体マイナーバージョンアップで機能追加や仕様変更が大杉なんだよ
もちっとマイルストーンの切り方勉強しろボケカス
2015/08/25(火) 10:12:17.61
OpenVPNからVPN Gateに乗り換えたけどこっちのほうが使いやすい気がする
652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/11(金) 09:40:49.48 久しぶりにあげとくか
2015/12/08(火) 12:01:21.32
OpenVPNはちんぺーに看破されやすいんで困る
2016/02/06(土) 03:59:24.83
ブリッジしてもサーバマシン(192.168.1.2)以外にクライアント(192.168.1.101)からping飛ばないのはどうしてだろう…
iptablesを全acceptにしても駄目
client-to-clientもしてるしpush "route 192.168.0.0 255.255.252.0"もしてる
iptablesを全acceptにしても駄目
client-to-clientもしてるしpush "route 192.168.0.0 255.255.252.0"もしてる
655名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 14:47:04.81 VPN Gateの台湾は人口少ないくせに世界第3位の使用量
そのくせ自分たちでは全くサーバーを提供しない乞食省
国民性が表れてますね
そのくせ自分たちでは全くサーバーを提供しない乞食省
国民性が表れてますね
2016/05/11(水) 19:20:09.68
VPN GateはSoftEtherだろ
スレ違い
消えろ
スレ違い
消えろ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 20:04:41.59 Windows10は、もっとも強力なスパイウェア
LinuxにするかWindows7のまま使い続けるか、Mac OSもいいかも
Windows8のように裏口から人目につかないように入るのではなく、Windows10では、表玄関から堂々とあなたのパソコンに入りますよ、と宣言しているのです。
ひとたびWindows 10をインストールしてしまえば、あなたが同意したことになってしまうのです。
一般のユーザーが、マイクロソフトのこのセッティングを無効にする方法はありません。
その上、Windows 10がインストールされているすべてのコンピュータをリアルタイムでモニターできる「アシモフ(Asimov)」という新しい遠隔モニタリングシステムまであるのです。
(カレイドスコープWed.2015.08.26)
【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
松本零士「日本憲法はGHQの元で作られ、70年近くまったく変わっていない。日本人が一から考え、議論した憲法に改正する時期に来ている。
⇒日本会議のメンバー 要注意だ
https://twitter.com/onodekita/status/739038266700136448
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
LinuxにするかWindows7のまま使い続けるか、Mac OSもいいかも
Windows8のように裏口から人目につかないように入るのではなく、Windows10では、表玄関から堂々とあなたのパソコンに入りますよ、と宣言しているのです。
ひとたびWindows 10をインストールしてしまえば、あなたが同意したことになってしまうのです。
一般のユーザーが、マイクロソフトのこのセッティングを無効にする方法はありません。
その上、Windows 10がインストールされているすべてのコンピュータをリアルタイムでモニターできる「アシモフ(Asimov)」という新しい遠隔モニタリングシステムまであるのです。
(カレイドスコープWed.2015.08.26)
【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
松本零士「日本憲法はGHQの元で作られ、70年近くまったく変わっていない。日本人が一から考え、議論した憲法に改正する時期に来ている。
⇒日本会議のメンバー 要注意だ
https://twitter.com/onodekita/status/739038266700136448
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
658名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/04(火) 14:45:08.92 iOS10でアプリからだけではなくOSのVPNメニューから接続できるようになった
これはうれしい
これはうれしい
2017/05/29(月) 16:40:12.55
Androidもオレオから標準になるといいなあ
今はOpenVPN for Androidつうアプリ使ってるわ
今はOpenVPN for Androidつうアプリ使ってるわ
2017/05/29(月) 19:42:42.64
それ使ってるならopenvpnserversも一緒に使うといいぞ
アプデでそれあればわざわざそのアプリに行かなくてもよくなった
アプデでそれあればわざわざそのアプリに行かなくてもよくなった
661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 00:14:33.912017/10/06(金) 23:32:05.73
初心者が泥版Connect使おうとして、証明書が無いと怒られた
どーやってPKI作るんだよぉ
泥の場合の説明が無さ過ぎる
どーやってPKI作るんだよぉ
泥の場合の説明が無さ過ぎる
2017/10/07(土) 20:17:25.52
泥connectに(SoftEtherVPNに作らせた)ovpnファイル読ませれば悩むことはなかったな。
2017/10/07(土) 20:33:11.17
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/08(水) 08:52:56.89 すぐ630になるな
アンドロイドだがなんかいいのない?
アンドロイドだがなんかいいのない?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 23:41:27.07 人いないけど情報求む
V6プラス環境で鯖を立てると2.3系はTLSエラーになりますね
2.3.18→× 2.4.0→◯
IPv6は2.3系でも対応してるのでどこら辺に原因があるのやら
手元のルーターが対応してるDD-WRTが2.3止まりなので
オプション変更で対応できればいいんだけど何か手立てないですかね
ルーターといってもDD-WRTはV6プラスに非対応だからブリッジにしてつないでると
DD-WRTやV6プラスのスレに書いてもスレチなのか流されたんでここで質問
V6プラス環境で鯖を立てると2.3系はTLSエラーになりますね
2.3.18→× 2.4.0→◯
IPv6は2.3系でも対応してるのでどこら辺に原因があるのやら
手元のルーターが対応してるDD-WRTが2.3止まりなので
オプション変更で対応できればいいんだけど何か手立てないですかね
ルーターといってもDD-WRTはV6プラスに非対応だからブリッジにしてつないでると
DD-WRTやV6プラスのスレに書いてもスレチなのか流されたんでここで質問
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 06:53:25.87 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
46G37BK12R
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
46G37BK12R
2018/01/24(水) 11:37:27.86
ios - openvpn(linux) - Internet
この形態で、LINEだけが使えません…
iptablesでいくつかの穴を開ける必要あるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください…
この形態で、LINEだけが使えません…
iptablesでいくつかの穴を開ける必要あるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください…
2018/01/24(水) 19:02:22.66
うちは Android なので参考程度にだけど
特別何かすることもなく LINE も普通に使えてる。
特別何かすることもなく LINE も普通に使えてる。
2018/01/25(木) 09:27:14.86
2018/01/25(木) 10:18:08.50
iOS(笑)
2018/02/14(水) 09:58:30.73
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/04/11(水) 01:25:41.77
>>672のような書き込みをしてる組織の正体は日本会議
日本会議がクラウドワークスのようなIT企業に下請けをさせている
日本会議 脅迫電話 言論弾圧 戦争カルト クラウドワークス
日本会議批判の菅野完氏が脅迫被害 留守電に「ぶっ殺す」
2016年6月23日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184160
朝日新聞の慰安婦報道を「捏造」と糾弾していた櫻井よしこの「捏造」が裁判で明らかに!
2018.04.02
http://lite-ra%2ecom/2018/04/post-3921.html
日本会議東京府中支部
2:21 - 2018年3月20日
https://twitter.com/nihonkaigifuchu/status/976026042228862977
> 今、安倍政権に対して、非を唱える人物、組織は明確な証拠はないけれど、
> 事実をつなげて考えれば、シナ朝鮮の手先としか思えない。
> 与党の中にも存在する獅子身中の虫どもである。
> 日本を売り飛ばし、国民の生命を奪おうとする輩の手先だ。
> 今、安倍さんに敵対する者は、すべて、このように断罪できる。
日本会議がクラウドワークスのようなIT企業に下請けをさせている
日本会議 脅迫電話 言論弾圧 戦争カルト クラウドワークス
日本会議批判の菅野完氏が脅迫被害 留守電に「ぶっ殺す」
2016年6月23日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184160
朝日新聞の慰安婦報道を「捏造」と糾弾していた櫻井よしこの「捏造」が裁判で明らかに!
2018.04.02
http://lite-ra%2ecom/2018/04/post-3921.html
日本会議東京府中支部
2:21 - 2018年3月20日
https://twitter.com/nihonkaigifuchu/status/976026042228862977
> 今、安倍政権に対して、非を唱える人物、組織は明確な証拠はないけれど、
> 事実をつなげて考えれば、シナ朝鮮の手先としか思えない。
> 与党の中にも存在する獅子身中の虫どもである。
> 日本を売り飛ばし、国民の生命を奪おうとする輩の手先だ。
> 今、安倍さんに敵対する者は、すべて、このように断罪できる。
2018/04/11(水) 01:26:29.16
宮下一郎ブログ
2017年5月17日
https://www.google.com/url?q=http://m-ichiro-blog.net/?p=52177
シェアリングエコノミー協会での記念写真です。
https://www.google.com/url?q=http://m-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2017/05/20170517_180155M.jpg
右から3番目クラウドワークスの吉田浩一郎CEO
一億総活躍・地方創生<学生・若者>全国大会in横浜 ... - 青山社中株式会社
2017年8月8日
https://www.google.com/url?q=http://aoyamashachu.com/news/2017/4687.html
> 「経営・起業から参画する一億総活躍」というテーマで
> 世耕弘成様(経済産業大臣)、
> 青木照護様(公益社団法人日本青年会議所会頭)、
> 北康利様(作家) 、
> 吉田浩一郎様 (株式会社クラウドワークス代表取締役社長)
> と共に熱く議論を交わしました。
クラウドワークス、「政治系ブログ記事」案件を非掲載に
2017年09月22日 15時59分 公開
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1709/22/news098.html
2017年5月17日
https://www.google.com/url?q=http://m-ichiro-blog.net/?p=52177
シェアリングエコノミー協会での記念写真です。
https://www.google.com/url?q=http://m-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2017/05/20170517_180155M.jpg
右から3番目クラウドワークスの吉田浩一郎CEO
一億総活躍・地方創生<学生・若者>全国大会in横浜 ... - 青山社中株式会社
2017年8月8日
https://www.google.com/url?q=http://aoyamashachu.com/news/2017/4687.html
> 「経営・起業から参画する一億総活躍」というテーマで
> 世耕弘成様(経済産業大臣)、
> 青木照護様(公益社団法人日本青年会議所会頭)、
> 北康利様(作家) 、
> 吉田浩一郎様 (株式会社クラウドワークス代表取締役社長)
> と共に熱く議論を交わしました。
クラウドワークス、「政治系ブログ記事」案件を非掲載に
2017年09月22日 15時59分 公開
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1709/22/news098.html
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:06:52.33 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
HP8TA
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
HP8TA
676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 09:34:07.83 OpenVPNでeasy-rsa使って鍵とか生成してるんだけど、
keysディレクトリって秘密鍵情報とか生成されるし真面目にやるなら、
管理者以外見れないようにしてバックアップ取るべきですよね?
単なるパスワードだったらパスワード管理ツールに入れて置けばいいんですが、
easy-rsaの場合は新しく鍵を追加したりする時とか、管理情報とか
複数のファイルが必要になるので、そのたびにパスワード管理ツールから
全ファイル取り出して追加して入れ直すとかナンセンスだと思います。
かと言ってバックアップサーバーに保存っていうのもちょっと大げさすぎかなと。
皆さんなにか工夫していることってありますか?
keysディレクトリって秘密鍵情報とか生成されるし真面目にやるなら、
管理者以外見れないようにしてバックアップ取るべきですよね?
単なるパスワードだったらパスワード管理ツールに入れて置けばいいんですが、
easy-rsaの場合は新しく鍵を追加したりする時とか、管理情報とか
複数のファイルが必要になるので、そのたびにパスワード管理ツールから
全ファイル取り出して追加して入れ直すとかナンセンスだと思います。
かと言ってバックアップサーバーに保存っていうのもちょっと大げさすぎかなと。
皆さんなにか工夫していることってありますか?
2018/08/22(水) 09:25:17.90
特定の通信ではなく特定のアプリケーションの通信を
全てVPN経由で接続する設定があればいいのになあ
全てVPN経由で接続する設定があればいいのになあ
2018/08/28(火) 19:17:30.99
iOS版が急にアンドロイド版と同じになった
バージョンも1.2.9から一気に3.0.0に飛んでる
登録されてるVPNの名前や順番まで変わって困惑
バージョンも1.2.9から一気に3.0.0に飛んでる
登録されてるVPNの名前や順番まで変わって困惑
2018/08/28(火) 21:59:31.47
ほう。それは素晴らしい。早速インストールした。
最近ちょうど設定していたんだ。
これで最新バージョンで揃えられるな
接続の設定が一部変えられるようになっているようだ
opvnのインポート方法が増えてないのは残念だ。
ウェブサーバーからダウンロードできるようにしてくれればいいのに
最近ちょうど設定していたんだ。
これで最新バージョンで揃えられるな
接続の設定が一部変えられるようになっているようだ
opvnのインポート方法が増えてないのは残念だ。
ウェブサーバーからダウンロードできるようにしてくれればいいのに
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 10:19:51.39681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/24(月) 09:52:45.41 前の方が使いやすかったわ
複数立ち上げるとどれに繋がってるかぱっと見わかりづらくて混乱する
使ってる奴は常に一番上に来てるけどせめて色分けくらいしてくれよっていう
複数立ち上げるとどれに繋がってるかぱっと見わかりづらくて混乱する
使ってる奴は常に一番上に来てるけどせめて色分けくらいしてくれよっていう
682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 11:40:47.70 VPN使ってても
XKEYSCOREに一番効果あるのは
iOSでもAndroidでもなく
PS4とかゲーム機のブラウザだということだ!
XKEYSCOREに一番効果あるのは
iOSでもAndroidでもなく
PS4とかゲーム機のブラウザだということだ!
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 20:21:10.30 iphoneアプリ使ってるけど、スリープの間は切断されるのな。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 00:39:25.75 専用のOpenVPNサーバーが一台あってそこに複数のクライアントが接続してる場合
クライアント同士で通信してもネットワーク通信は一旦サーバーを経由するの?
クライアントは両方ともルータの中にあってポート空けてないから
直接繋げないと思うんだけど、そうなるとクライアントが多数になった場合
サーバーの帯域って重要になるのかな?
クライアント同士で通信してもネットワーク通信は一旦サーバーを経由するの?
クライアントは両方ともルータの中にあってポート空けてないから
直接繋げないと思うんだけど、そうなるとクライアントが多数になった場合
サーバーの帯域って重要になるのかな?
2019/12/08(日) 00:52:08.27
>>684
P2Pじゃないから当然サーバ経由
P2Pじゃないから当然サーバ経由
686名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 21:31:23.10 >>685
せやかて工藤、--mode p2pとかあるし、それでもOpenVPNなら、OpenVPNならきっと何とかしてくれる!って思うやんか?
https://openvpn.net/community-resources/reference-manual-for-openvpn-2-4/
せやかて工藤、--mode p2pとかあるし、それでもOpenVPNなら、OpenVPNならきっと何とかしてくれる!って思うやんか?
https://openvpn.net/community-resources/reference-manual-for-openvpn-2-4/
687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 21:31:40.38 てか、このオプションってなんなん?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 14:10:25.57 サーバーと同じネットワークからクライアントへの接続はできんのか
ファイアウォール切っても駄目だった
A:サーバー 192.168.11.65 10.8.0.1
B:クライアント 10.8.0.2
C:192.168.11.5
B→Cは繋がるがC→Bは繋がらない
ファイアウォール切っても駄目だった
A:サーバー 192.168.11.65 10.8.0.1
B:クライアント 10.8.0.2
C:192.168.11.5
B→Cは繋がるがC→Bは繋がらない
2020/04/26(日) 15:59:17.57
>>688
デフォルトゲートウェイって概念があってな、
通信相手が見つからない場合、とりあえずデフォルトゲートウェイにパケット投げるのよ。
Bから見てCはどこにあるかわからないから、とりあえずデフォルトゲートウェイのAにパケットを投げる。
Aは当然Cを知っているのでCにパケットを投げて通信成立。
Cから見てBはやっぱりどこにあるのかわからないから、とりあえずデフォルトゲートウェイにパケットを投げるんだが、IPアドレスからして恐らくCのデフォルトゲートウェイはAではなくインターネットに繋がるルーター
ルーターはBの場所なんて知らないから通信できない。
デフォルトゲートウェイって概念があってな、
通信相手が見つからない場合、とりあえずデフォルトゲートウェイにパケット投げるのよ。
Bから見てCはどこにあるかわからないから、とりあえずデフォルトゲートウェイのAにパケットを投げる。
Aは当然Cを知っているのでCにパケットを投げて通信成立。
Cから見てBはやっぱりどこにあるのかわからないから、とりあえずデフォルトゲートウェイにパケットを投げるんだが、IPアドレスからして恐らくCのデフォルトゲートウェイはAではなくインターネットに繋がるルーター
ルーターはBの場所なんて知らないから通信できない。
690687
2020/04/26(日) 16:02:45.102020/04/26(日) 16:22:35.72
>>690
CがBはAの向こうにあると知っていればいい。
案1、Cのルーティング情報にBのネットワークへのパケットはAに投げると書き込む。
案2、AのサーバーをCにとってのデフォルトゲートウェイにする。
どっちも超面倒だが、お好きな方を。
CがBはAの向こうにあると知っていればいい。
案1、Cのルーティング情報にBのネットワークへのパケットはAに投げると書き込む。
案2、AのサーバーをCにとってのデフォルトゲートウェイにする。
どっちも超面倒だが、お好きな方を。
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 17:41:54.54 OpenSSLの質問ですがあちらのスレは過疎ってるので
"openssl req"でできた暗号化された秘密鍵を"openssl rsa"で復号しました
これをまた同じ方式で暗号化するにはどうすればいいですか
ファイルの先頭が"-----BEGIN ENCRYPTED PRIVATE KEY-----"にならないです
"openssl req"でできた暗号化された秘密鍵を"openssl rsa"で復号しました
これをまた同じ方式で暗号化するにはどうすればいいですか
ファイルの先頭が"-----BEGIN ENCRYPTED PRIVATE KEY-----"にならないです
2020/05/06(水) 19:22:41.16
2020/05/06(水) 19:49:33.01
easy-rsaのバッチです
openssl req -days 3650 -new -keyout server.key -out server.csr -config openssl-1.0.0.cnf
openssl rsa -in server.key -out server_decrypted.key
server.keyが消えたのでserver_dec.keyからserver.keyを作る方法
openssl req -days 3650 -new -keyout server.key -out server.csr -config openssl-1.0.0.cnf
openssl rsa -in server.key -out server_decrypted.key
server.keyが消えたのでserver_dec.keyからserver.keyを作る方法
2020/05/07(木) 21:50:02.35
openssl rsa -aes256 -in server_decrypted.key -out server.key
2020/05/07(木) 21:53:24.06
>>695
-----BEGIN ENCRYPTED PRIVATE KEY-----にならないから元の暗号化になってなくね
調べてみるとopenssl rsaでの暗号化は形式が古いとか
というわけでまだ募ってます
-----BEGIN ENCRYPTED PRIVATE KEY-----にならないから元の暗号化になってなくね
調べてみるとopenssl rsaでの暗号化は形式が古いとか
というわけでまだ募ってます
2020/05/07(木) 22:11:17.19
>>696
じゃあこれで
openssl pkcs8 -in server_decrypted.key -topk8 -v2 aes-256-cbc -v2prf hmacWithSHA256 -out server.key
じゃあこれで
openssl pkcs8 -in server_decrypted.key -topk8 -v2 aes-256-cbc -v2prf hmacWithSHA256 -out server.key
2020/05/07(木) 22:19:30.55
お、ちゃんとなった
でもオプションはtopk8だけでも動いた
ありがお
でもオプションはtopk8だけでも動いた
ありがお
2020/05/08(金) 23:03:20.33
Windowsで–client-connectスクリプト使ってる人いますか?
バッチファイルでもVBSでも動くのは動くんですが、common_nameの渡し方がわからないです。
ググってもシェルスクリプトの場合がちらほら載っている程度で、わからないなりに真似てやっても渡せません…
バッチファイルでもVBSでも動くのは動くんですが、common_nameの渡し方がわからないです。
ググってもシェルスクリプトの場合がちらほら載っている程度で、わからないなりに真似てやっても渡せません…
2020/05/08(金) 23:17:48.54
Windows 10にしてWSLを使えば
そういう悩みは全て解決する
そういう悩みは全て解決する
2020/05/09(土) 07:26:35.42
ほんとぉ?
2020/05/09(土) 08:14:14.71
>>700
会社のWindows Server 2012なので…
会社のWindows Server 2012なので…
2020/05/09(土) 08:34:24.56
自己解決しました
変数名をX509_0_CNとすれば取得できました
変数名をX509_0_CNとすれば取得できました
2020/08/06(木) 00:36:49.65
OpenVPNではServer→Clientが異常に遅くなるといったことは無いですか?
2020/08/11(火) 21:07:51.58
>>704
Gl.iNetのルータだとWireGuard比較でも3分の1くらいになる
GL.iNet GL-AR750S-Ext
https://i.imgur.com/4KvjbQr.jpg
GL.iNet GL-MV1000
https://i.imgur.com/OqZCktX.jpg
Gl.iNetのルータだとWireGuard比較でも3分の1くらいになる
GL.iNet GL-AR750S-Ext
https://i.imgur.com/4KvjbQr.jpg
GL.iNet GL-MV1000
https://i.imgur.com/OqZCktX.jpg
2020/12/21(月) 10:03:07.47
なんもしてない時に勝手に接続時のパスワード入力ダイアログ開いてて怖ぇんだが
2021/11/02(火) 00:19:19.12
アンドロイドのgalaxy a72なんだけど急に接続ボタン押しても反応しなくなった
設定見ても全く改善せず
他のvpnアプリも反応しないから完全にスマホの設定かなんかだろうけど何でなんだろうか
設定見ても全く改善せず
他のvpnアプリも反応しないから完全にスマホの設定かなんかだろうけど何でなんだろうか
2022/02/05(土) 20:08:37.96
2022/02/24(木) 15:31:05.81
ナウなヤングはみんなWireGuard使ってる。
OpenVPNなんて使ってるのはロートルだけ。
OpenVPNなんて使ってるのはロートルだけ。
710名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 17:48:42.122022/02/26(土) 10:20:56.38
このスレ立ってから16年も経つのか。そりゃ加齢臭もするわけだ。
実際WireGuardに対してOpenVPNの優位性ってどこにあるんだろ?
実際WireGuardに対してOpenVPNの優位性ってどこにあるんだろ?
2022/02/26(土) 11:18:23.64
>>711
そりゃ長く使われてきた分、対応機器が多いという接続性だろ。その分狙われやすいのだが
そりゃ長く使われてきた分、対応機器が多いという接続性だろ。その分狙われやすいのだが
2022/03/23(水) 11:58:16.13
OpenVPNにあってWireGuardにないもの…それは5chのスレ
2022/03/23(水) 12:03:14.62
そういう有益なのはいちいちお伺いを立てずにさっさとスレ立てすればええやん
2022/04/12(火) 23:33:24.43
2022/04/16(土) 09:24:16.19
うん、自分で立てたから知ってる
2022/04/16(土) 09:31:32.10
どう見てもそうなのにわからない人っているんだな
2022/04/22(金) 22:36:39.64
すいません、誰か広島県になるVPNのサーバーを教えてくれませんか?
筑波で
筑波で
719名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 09:35:09.03 筑波VPNのCSVファイルで一気に沢山のVPNサーバーを設定するような
フリーソフトなりないでしょうか?
フリーソフトなりないでしょうか?
2022/04/25(月) 12:55:43.03
>>719
何をやりたいのかさっぱりわからないので、
目的、望む最終形態
を書いてもらえませんか?
今のところ筑波大のVPNを使いたいということと、
複数のVPNセッションを開きたいということ
フリーウエアが良いというとこしかわかりません
何をやりたいのかさっぱりわからないので、
目的、望む最終形態
を書いてもらえませんか?
今のところ筑波大のVPNを使いたいということと、
複数のVPNセッションを開きたいということ
フリーウエアが良いというとこしかわかりません
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/03(月) 07:22:15.58 5chで筑波VPN、てかVPN全般の書き込み完全にアウトになった?前は書けたり書けなかったりだったけどここ数十は1回も書けてないから
2022/10/03(月) 08:02:50.31
教えてあげないよ ジャン
723名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/03(月) 08:40:04.20 きもちわるいよ、ジャン
724名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/03(月) 09:28:25.03 語呂が悪いし元ネタもしらん模様
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/10(月) 20:21:17.912023/09/20(水) 12:53:15.15
あんた、ほんまおもろいやつやな
2023/09/20(水) 16:24:07.78
Windowsの質問ですみません
タスクスケジューラで自動接続したいのですがプロセスが終了するのが原因のようですがわかりますか?
管理者コマンドで下記は手動接続できます
"C:\Program Files\OpenVPN\bin\openvpn.exe" --config "C:\aaa\bbb\client.ovpn" --auth-user-pass "C:\aaa\bbb\up.txt" --port xxxx
up.txtの中身は
1行目ユーザーID
2行目パスワード
タスクスケジューラで自動接続したいのですがプロセスが終了するのが原因のようですがわかりますか?
管理者コマンドで下記は手動接続できます
"C:\Program Files\OpenVPN\bin\openvpn.exe" --config "C:\aaa\bbb\client.ovpn" --auth-user-pass "C:\aaa\bbb\up.txt" --port xxxx
up.txtの中身は
1行目ユーザーID
2行目パスワード
2023/09/21(木) 13:14:03.86
>>727
自己レス、うまくいくようになりました
自己レス、うまくいくようになりました
729名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 10:00:17.47 windows起動時に自動接続する設定がうまくいかず悩んでます
"C:\Program Files\OpenVPN\bin\openvpn-gui.exe" --connect client.ovpn
ショートカットのリンクを↑に書き換えてスタートアップフォルダに入れるだけではダメなようで...
どなたかご教授ください
windows11arm
OpenVPN-2.6.6-I001-arm64
"C:\Program Files\OpenVPN\bin\openvpn-gui.exe" --connect client.ovpn
ショートカットのリンクを↑に書き換えてスタートアップフォルダに入れるだけではダメなようで...
どなたかご教授ください
windows11arm
OpenVPN-2.6.6-I001-arm64
730729
2023/09/26(火) 05:31:57.40 解決できました
731名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:08:59.31 だからほぼいないってとこだよね
パスワード忘れたの覚えてるのに
ネイサンみたいなジェイクの格好やりらふぃって言われてたけど最近上がり続けてたよな
体になれば経緯晒されるね
パスワード忘れたの覚えてるのに
ネイサンみたいなジェイクの格好やりらふぃって言われてたけど最近上がり続けてたよな
体になれば経緯晒されるね
732名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 21:03:02.69 ほんと無能としか
くりぃむしちゅーのさまぁーずさまぁーずみたいなやつ?
美形で謙虚な感じ?
くりぃむしちゅーのさまぁーずさまぁーずみたいなやつ?
美形で謙虚な感じ?
733名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 21:20:58.50 どうだろう...
これめちゃくちゃ臭くて草
これめちゃくちゃ臭くて草
734名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 21:46:13.74 アイスタイル安値ww
735名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 21:06:55.58 Windows11にSoftEtherVPNサーバーを設定して、AndroidスマホのOpenVPNConnectアプリから繋ごうとしていますが、認証が失敗してしまいます。
Wiresharkでキャプチャーしました。
何が悪いのか、これで分かるでしょうか?
クライアントのIP サーバーのIP OpenVPN 56 MessageType: P_CONTROL_HARD_RESET_CLIENT_V2
サーバーのIP クライアントのIP OpenVPN 68 MessageType: P_CONTROL_HARD_RESET_SERVER_V2
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 351 Client Hello
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 1268 Server Hello, Change Cipher Spec, Application Data, Application Data [OpenVPN Message segment of a reassembled PDU]
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 505 Application Data, Application Data, Application Data
クライアントのIP サーバーのIP OpenVPN 68 MessageType: P_ACK_V1
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 1326 Change Cipher Spec, Application Data [OpenVPN Message segment of a reassembled PDU]
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 783 Application Data, Application Data, Application Data
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 449 Application Data, Application Data, Application Data
クライアントのIP サーバーのIP OpenVPN 76 MessageType: P_ACK_V1
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 115 Application Data
サーバーのIP クライアントのIP OpenVPN 64 MessageType: P_ACK_V1
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 115 Application Data
サーバーのIP クライアントのIP OpenVPN 64 MessageType: P_ACK_V1
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 115 Application Data
サーバーのIP クライアントのIP OpenVPN 64 MessageType: P_ACK_V1
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 90 Application Data
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 90 Application Data
クライアントのIP サーバーのIP ICMP 118 Destination unreachable (Port unreachable)
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 90 Application Data
クライアントのIP サーバーのIP ICMP 118 Destination unreachable (Port unreachable)
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 90 Application Data
Wiresharkでキャプチャーしました。
何が悪いのか、これで分かるでしょうか?
クライアントのIP サーバーのIP OpenVPN 56 MessageType: P_CONTROL_HARD_RESET_CLIENT_V2
サーバーのIP クライアントのIP OpenVPN 68 MessageType: P_CONTROL_HARD_RESET_SERVER_V2
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 351 Client Hello
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 1268 Server Hello, Change Cipher Spec, Application Data, Application Data [OpenVPN Message segment of a reassembled PDU]
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 505 Application Data, Application Data, Application Data
クライアントのIP サーバーのIP OpenVPN 68 MessageType: P_ACK_V1
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 1326 Change Cipher Spec, Application Data [OpenVPN Message segment of a reassembled PDU]
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 783 Application Data, Application Data, Application Data
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 449 Application Data, Application Data, Application Data
クライアントのIP サーバーのIP OpenVPN 76 MessageType: P_ACK_V1
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 115 Application Data
サーバーのIP クライアントのIP OpenVPN 64 MessageType: P_ACK_V1
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 115 Application Data
サーバーのIP クライアントのIP OpenVPN 64 MessageType: P_ACK_V1
クライアントのIP サーバーのIP TLSv1.3 115 Application Data
サーバーのIP クライアントのIP OpenVPN 64 MessageType: P_ACK_V1
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 90 Application Data
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 90 Application Data
クライアントのIP サーバーのIP ICMP 118 Destination unreachable (Port unreachable)
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 90 Application Data
クライアントのIP サーバーのIP ICMP 118 Destination unreachable (Port unreachable)
サーバーのIP クライアントのIP TLSv1.3 90 Application Data
2025/03/23(日) 08:22:47.27
chatgptに食わせたほうがいいログ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/03(火) 06:32:15.08 このレポート
OpenVPN is Open to VPN Fingerprinting
1年経つのに話題に出ないのは何で?
OpenVPN is Open to VPN Fingerprinting
1年経つのに話題に出ないのは何で?
738名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/20(水) 02:41:01.12 問題視する人が少ないから?
レスを投稿する
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
