結構面白いネタが出るときもあるよね…
過去スレ
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/
なぜUNIXはwindowsに完全に敗北してしまったのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132486136/
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137272935/
関連スレ
なぜUNIXはLinuxにすら完全敗北しているのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136401275/
探検
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?4
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 16:30:572006/02/17(金) 18:28:45
158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 18:37:212006/02/17(金) 19:21:53
>>158
もともと外にあったからだろ
もともと外にあったからだろ
2006/02/17(金) 19:25:41
Vistaは見る限りたいした事ないぞ。
暫くはユーザには関係ないだろうね
2kからXPより更に買い替える要因が少なそう
暫くはユーザには関係ないだろうね
2kからXPより更に買い替える要因が少なそう
161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 19:32:55 WinDows、サーバー分野に食い込もうと必死。ワロス。
まあ、携帯端末の成長からデスクトップに未来が無いのが見えてるからなぁ(LOL
携帯端末の回線が高速、定額、低価格になれば、デスクトップの存在価値はWord, Excelのみ。
事務職のやつらは使うが家庭用ではみな携帯端末に移行する。
なんたって、いつでもどこでもWeb, Mailだ。机の前に座らないとWeb, MailできないwINDowSとは違う。
サーバー分野でUNIXに勝てるかどうか。個人的には無駄だと思うよ。
もともと一般的なソフトウェアというのは無料になる運命なんだよ。
特殊な用途で受注する場合やその分野のソフトがでてきた当初だけ金を稼げる。
ソフトウェアはそこで稼ぐしかないんだよ。
その流れに逆らっているWinDoWSというのはいびつだ。消える運命なんだよ。ははは、無駄なんだよ、その戦いは。
M$よ、無駄な戦いをせずに流れに身を任せろよ(LOL
まあ、携帯端末の成長からデスクトップに未来が無いのが見えてるからなぁ(LOL
携帯端末の回線が高速、定額、低価格になれば、デスクトップの存在価値はWord, Excelのみ。
事務職のやつらは使うが家庭用ではみな携帯端末に移行する。
なんたって、いつでもどこでもWeb, Mailだ。机の前に座らないとWeb, MailできないwINDowSとは違う。
サーバー分野でUNIXに勝てるかどうか。個人的には無駄だと思うよ。
もともと一般的なソフトウェアというのは無料になる運命なんだよ。
特殊な用途で受注する場合やその分野のソフトがでてきた当初だけ金を稼げる。
ソフトウェアはそこで稼ぐしかないんだよ。
その流れに逆らっているWinDoWSというのはいびつだ。消える運命なんだよ。ははは、無駄なんだよ、その戦いは。
M$よ、無駄な戦いをせずに流れに身を任せろよ(LOL
2006/02/17(金) 19:56:23
そりゃ見誤ってると思うね。
デスクトップは直ぐにはなくならない。とういうかなくなりようがない。
>事務職のやつらは使うが家庭用ではみな携帯端末に移行する。
Windowsのメイン市場はあきらかにオフィス。そもそも家庭用は金が儲からないと思う
ゲームくらいしか思いつかん。Webに関しては殆ど携帯に移行完了してるも同然
現状でも既にデスクトップは家庭用事務機以上の役割は果たしていないだろう。
PDAには未来はないという意味なら同意だが。
大文字小文字君はちょっと前から読みが甘いと思う。
デスクトップは直ぐにはなくならない。とういうかなくなりようがない。
>事務職のやつらは使うが家庭用ではみな携帯端末に移行する。
Windowsのメイン市場はあきらかにオフィス。そもそも家庭用は金が儲からないと思う
ゲームくらいしか思いつかん。Webに関しては殆ど携帯に移行完了してるも同然
現状でも既にデスクトップは家庭用事務機以上の役割は果たしていないだろう。
PDAには未来はないという意味なら同意だが。
大文字小文字君はちょっと前から読みが甘いと思う。
2006/02/17(金) 20:01:13
書き忘れたが
基本的に嫌いなんでWindowsの肩を持つわけじゃないけど
携帯でテレビが見れてもテレビはなくならない。ビデオや音楽
テレビがWindowsと急速にくっ付く傾向からもエンターテイメント
用のデスクトップとしても携帯に代替は不可能だろう。オフィス
もそうだが、この辺りは明らかにUnix系が劣っている。
基本的に嫌いなんでWindowsの肩を持つわけじゃないけど
携帯でテレビが見れてもテレビはなくならない。ビデオや音楽
テレビがWindowsと急速にくっ付く傾向からもエンターテイメント
用のデスクトップとしても携帯に代替は不可能だろう。オフィス
もそうだが、この辺りは明らかにUnix系が劣っている。
2006/02/17(金) 20:27:01
しかし、それ以上に劣っているのは
>>161の頭
>>161の頭
165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 20:39:31 お前は技術は語れず人格攻撃しかできんようだがな
2006/02/17(金) 21:38:25
一応言っておくが164と162-163は違う人だから
167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 21:44:27 実際に>>161の脳は劣っているから仕方ない。。。
2006/02/17(金) 21:44:41
まあ、M$の主戦場が携帯端末に移っていくだけだとは思うけどね。
現状、オフィス、エンターティメント環境は確かにUNIXの環境がしょぼいからwINdowsが必要というのは同意。
ただ、それは今後も代わらないとは思わない。
結局ユーザーというのはソフト=無料だと思っているしね。
現状、オフィス、エンターティメント環境は確かにUNIXの環境がしょぼいからwINdowsが必要というのは同意。
ただ、それは今後も代わらないとは思わない。
結局ユーザーというのはソフト=無料だと思っているしね。
2006/02/17(金) 21:53:11
しかし、ソフトが無償では出来ないものだという事実がある以上
ソフトには価値がある。無料を好むのは貧乏な人ほど税金を嫌がるのと同じように
結果自分の支払コストが高くなることに気づかないのと非常に酷似してる。
現在Linuxなどの無料ソフトがあるにも関わらずWinが売れているのは売る側のコスト
がWinで値段をつけたほうが結果安くなる場合が多々あるからだろう。
ソフトには価値がある。無料を好むのは貧乏な人ほど税金を嫌がるのと同じように
結果自分の支払コストが高くなることに気づかないのと非常に酷似してる。
現在Linuxなどの無料ソフトがあるにも関わらずWinが売れているのは売る側のコスト
がWinで値段をつけたほうが結果安くなる場合が多々あるからだろう。
2006/02/17(金) 22:42:58
Winが売れている?ほとんどは選択の余地も無くプリインストールされているだけだろう。
PC-UNIXがプリインストールされた割安のPCが出てきたら、ユーザーがそっち流れるというのは十分考えられる。
まあ、あと10年もすれば、そんなPCが登場すると思うよ。
OOoも成熟してオフィス市場も制圧するかもしれない。
ただ、もうその頃にはPCは技術者、事務屋向けで、一般人は別の家電を触っているとは思うけどね、、、。
PC-UNIXがプリインストールされた割安のPCが出てきたら、ユーザーがそっち流れるというのは十分考えられる。
まあ、あと10年もすれば、そんなPCが登場すると思うよ。
OOoも成熟してオフィス市場も制圧するかもしれない。
ただ、もうその頃にはPCは技術者、事務屋向けで、一般人は別の家電を触っているとは思うけどね、、、。
2006/02/17(金) 22:53:28
WIndowsVistaって、また俺らの期待を裏切らないだろうなw
違う意味でw
違う意味でw
2006/02/17(金) 22:56:45
Windowsで一番最初にやられることと言ったら、Mac化じゃねえかなw
おなじみの
Vistaも例外ではなさそうだ
おなじみの
Vistaも例外ではなさそうだ
2006/02/17(金) 23:02:18
2006/02/17(金) 23:04:23
MSの目下のライバルはサーバだとLinuxだろうけど
デスクトップは自分とこの過去のソフトだろうね.
デスクトップは自分とこの過去のソフトだろうね.
2006/02/17(金) 23:06:44
サポートがいらないような人なら今でも
自作でUnixをインストールすればよい。
ちなみに家電で触るといってるが一般人でもWindowsは十分使える域に達している。
デジタル家電がくるといわれているが実際の問題としてはPDAような立場に追い込まれ
る可能性が高く、ビジネス系ニュースが期待してる風潮は現実を見てない
PC齧っただけのおっさんの発想だと思うね。
自作でUnixをインストールすればよい。
ちなみに家電で触るといってるが一般人でもWindowsは十分使える域に達している。
デジタル家電がくるといわれているが実際の問題としてはPDAような立場に追い込まれ
る可能性が高く、ビジネス系ニュースが期待してる風潮は現実を見てない
PC齧っただけのおっさんの発想だと思うね。
2006/02/17(金) 23:12:27
今でもサポート込みで、Windowsよりはるかに安い価格で売られてるじゃんw
2006/02/17(金) 23:18:33
Windows Vistaにはシンボリックリンクがいっぱい
ttp://eside.homeip.net/columns/winvista_fs.html
pupupupupuwwwwwwwwwwwwwww
ttp://eside.homeip.net/columns/winvista_fs.html
pupupupupuwwwwwwwwwwwwwww
2006/02/17(金) 23:22:36
マックがインテルつっこみやがったぞ
CMやってるぜ
CMやってるぜ
2006/02/17(金) 23:55:11
Windowsにやっとチンポルックリンクがw
2006/02/18(土) 00:09:17
>>176
何か勘違いしてるが、人件費がかさむって言う意味だよ。
何か勘違いしてるが、人件費がかさむって言う意味だよ。
2006/02/18(土) 00:27:54
人件費なんか見込んで値段つけてるだろ
何も勘違いしてないよ^^
何も勘違いしてないよ^^
2006/02/18(土) 00:33:36
WindowsVistaに何をシムリンクすればいいいいですか?
2006/02/18(土) 00:37:08
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 00:37:58
なに最近はサポートも無料なの?
2006/02/18(土) 00:39:48
サポート込みのやつはそうだろう
サポートが無料というより、価格にサポート料が入ってる
サポートが無料というより、価格にサポート料が入ってる
2006/02/18(土) 00:42:01
じゃあサポート込みでPC-UNIXの方が安いのか?
まあ、漏れが言ってるのは店の売り手とか
それを使う人とかそういう人件費だけどな。
まあ、漏れが言ってるのは店の売り手とか
それを使う人とかそういう人件費だけどな。
2006/02/18(土) 00:44:42
2006/02/18(土) 00:47:00
Unixでお馴染みのオフィスソフトやその他定番ソフト
まともに使える物をそろえてトータル金額を考えたら
OEM版のWin代は吹き飛ぶほど差が出る
Windowsの安さは周辺機器の安さとソフトの安さ
糞のようなライセンスのオプソパチョウウニでは
まともな商用ソフトは開発されて出てこないのは
歴史が証明してるだろ
まともに使える物をそろえてトータル金額を考えたら
OEM版のWin代は吹き飛ぶほど差が出る
Windowsの安さは周辺機器の安さとソフトの安さ
糞のようなライセンスのオプソパチョウウニでは
まともな商用ソフトは開発されて出てこないのは
歴史が証明してるだろ
2006/02/18(土) 00:48:56
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 00:52:21
Windowもなじみのオフィスソフトには金出さなきゃならんのじゃないのw
Officeとかぼったくり価格じゃないw
もしかして、割れ?
Officeとかぼったくり価格じゃないw
もしかして、割れ?
2006/02/18(土) 00:52:40
2006/02/18(土) 00:54:18
2006/02/18(土) 00:55:26
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 00:55:46
Unixなんかタダだろ
買う必要ないよ
買う必要ないよ
2006/02/18(土) 00:57:11
Windows+Officeでいくらすんの?
2006/02/18(土) 00:58:09
シンボリックリンクはいくらですか?
2006/02/18(土) 00:59:14
>>196
MS価格で、120円
MS価格で、120円
2006/02/18(土) 01:03:33
>>194
買う必要がないといってるから想定してる買う必要があるものはWindowsだけどな
沢山買えばWindowsの使用料が高くつくから一人で何台もとかなら安くなるのかと
思っての話だ。
買う必要がないって、よくしらんがOpenSolarisとか?
それともLinuxの話をしてるのか?
買う必要がないといってるから想定してる買う必要があるものはWindowsだけどな
沢山買えばWindowsの使用料が高くつくから一人で何台もとかなら安くなるのかと
思っての話だ。
買う必要がないって、よくしらんがOpenSolarisとか?
それともLinuxの話をしてるのか?
2006/02/18(土) 01:07:46
Solarisは現行品なら商用で使っても無料だね
サポートは別途購入する形だけど
まぁ商売で使うなら普通サポートもサポート対象ハードウェアも買う罠
サポートは別途購入する形だけど
まぁ商売で使うなら普通サポートもサポート対象ハードウェアも買う罠
2006/02/18(土) 01:14:29
なんだ、じゃあ一人で遊ぶ為に買う分の話なんだな。
そりゃ、買った奴が自分で自作してインストールしても
習得する人件費を無視してるから話が違う。
おまいの仕事はただってほど自分の価値が低いなら別だけど
そりゃ、買った奴が自分で自作してインストールしても
習得する人件費を無視してるから話が違う。
おまいの仕事はただってほど自分の価値が低いなら別だけど
2006/02/18(土) 01:18:56
一般人がWindowsでやってるようなことは、Unixでも習得する必要なんてねえよw
2006/02/18(土) 01:21:31
UNIXなんてSCOみたいのがでてきて、一気に落ちぶれたからな
2006/02/18(土) 01:23:01
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 01:25:27
無視され続ける>>203に少しワロタ
2006/02/18(土) 01:27:24
2006/02/18(土) 01:27:50
2006/02/18(土) 01:28:43
>>205
具体的に
具体的に
2006/02/18(土) 01:30:23
携帯でwebやメールして鯖はWindowsってのが今風
2006/02/18(土) 01:31:18
ゲームはUnixではできねえな
Web?Music?Video?Mail?
これらは、Unixで習得なんていらねえだろw
Web?Music?Video?Mail?
これらは、Unixで習得なんていらねえだろw
2006/02/18(土) 01:31:34
>>207
スキャナ使って色々取り込んだり
デジカメつなげたりプリンタつなげたりHDDつなげたりテレビみたり
スピーカつなげてみたりプロジェクタつなげてみたりマイクやWebカメラつなげてみたり
endless・・
スキャナ使って色々取り込んだり
デジカメつなげたりプリンタつなげたりHDDつなげたりテレビみたり
スピーカつなげてみたりプロジェクタつなげてみたりマイクやWebカメラつなげてみたり
endless・・
2006/02/18(土) 01:32:44
2006/02/18(土) 01:33:37
>>210
それほとんどPlug&Playのたぐいじゃんw
それほとんどPlug&Playのたぐいじゃんw
2006/02/18(土) 01:33:49
2006/02/18(土) 01:34:48
その程度ならMac OS Xで簡単に出来る
2006/02/18(土) 01:35:37
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 01:36:54
あらそういう意味か
UNIXではできねえなwLinuxではできるだろうけど
UNIXではできねえなwLinuxではできるだろうけど
2006/02/18(土) 01:38:11
ゲームはゲームマシンの方がいいな
Xboxはイヤだがw
Xboxはイヤだがw
2006/02/18(土) 01:39:38
2006/02/18(土) 01:46:22
だから、今のは、Plugさしこんだだけで、ご丁寧にデスクトップにマウントして
アイコンまで表示してくれるってのw
アイコンまで表示してくれるってのw
2006/02/18(土) 01:46:51
2006/02/18(土) 01:47:41
2006/02/18(土) 01:49:35
SUSEとFedoraはやってくれるよ
2006/02/18(土) 01:50:59
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 01:52:41
Unix?
or
UNIX?
or
UNIX?
2006/02/18(土) 01:54:36
なんか223のリフレインが聞こえるんだが気のせい?
2006/02/18(土) 13:45:40
企業は利益を上げてナンボなのに
ただOSにOOoなんか使って商売になるわけもなく
ただOSにOOoなんか使って商売になるわけもなく
2006/02/18(土) 14:27:40
UnixでOffice使いたいなら
Mac OS XでMS Office使えばいいじゃない
Mac OS XでMS Office使えばいいじゃない
2006/02/18(土) 14:37:41
>>227
SFUのほうがマシ
SFUのほうがマシ
2006/02/18(土) 16:14:05
ゲイツ様が必死こいて修正したMedia Playerに早くも脆弱性が!
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140246458/
Windowsのクオリティは高いなw
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140246458/
Windowsのクオリティは高いなw
2006/02/18(土) 17:16:42
SolarisやLinuxに穴がないと思っているおめでたい>>229がいる
スレッドはここですか?w
スレッドはここですか?w
2006/02/18(土) 17:49:39
SolarisやLinuxに限らず
どんなソフトウェアにも探せばホールはあるだろうな
だから今回のWindowsの脆弱性が問題ないとでも言いたいのか?
どんなソフトウェアにも探せばホールはあるだろうな
だから今回のWindowsの脆弱性が問題ないとでも言いたいのか?
2006/02/18(土) 17:50:29
そう。
2006/02/18(土) 18:29:26
歪んだシェア構造で大量の被害が出ているわけだ。
歪んだシェア構造を是正し、危険性を分担した方がいい。
歪んだシェア構造を是正し、危険性を分担した方がいい。
2006/02/18(土) 19:19:55
235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 19:45:04 お前ら社員か?
消費者にあるまじき態度だなww
消費者にあるまじき態度だなww
236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 20:40:57 Winで動き、他でも動くというのが最低限普及の条件なんだけど
肝心要のJavaがゲーム分野に疎いのがもの悲しいね
ゲーム用PCならJavaでも何の問題もないのにノウハウが少なすぎ
肝心要のJavaがゲーム分野に疎いのがもの悲しいね
ゲーム用PCならJavaでも何の問題もないのにノウハウが少なすぎ
2006/02/18(土) 21:34:11
Windowsがまともなコードレビューを受けてないから,
オープン系のセキュリティーホールに較べて,
セキュリティーホールの凶悪さが比較にならない件について.
オープン系のセキュリティーホールに較べて,
セキュリティーホールの凶悪さが比較にならない件について.
2006/02/18(土) 22:31:41
ふつう一般人はPCのお世話になってもPCのお世話をしたいとは
思わんだろうからなぁ
そこににポンポン穴が見つかるっていうのは余り好ましいとは言えん
思わんだろうからなぁ
そこににポンポン穴が見つかるっていうのは余り好ましいとは言えん
2006/02/18(土) 23:53:24
家庭用デスクトップとしてはゲームの重要度は計り知れないと思う。
2006/02/19(日) 00:13:32
オープン系はセキュリティーホールがあっても
誰も直したがらないからなぁ
誰も直したがらないからなぁ
2006/02/19(日) 00:54:17
Windowsはセキュリティーホールがあっても
発表したがらないぞ
発表したがらないぞ
2006/02/19(日) 01:27:53
正直Winほどセキュリティにきを使わなくても問題がない場合もおおそう
2006/02/19(日) 02:36:35
>>234
前半には同意するが
Windowsの場合に騒ぎが大きくなるのは当然だろう
Windowsはシェアが大きい分だけターゲットになりやすい
同じようなセキュリティホールであっても
その深刻さは違ってくるだろう
前半には同意するが
Windowsの場合に騒ぎが大きくなるのは当然だろう
Windowsはシェアが大きい分だけターゲットになりやすい
同じようなセキュリティホールであっても
その深刻さは違ってくるだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 03:12:04 Windowsには、まだ敗北していないと思う。
しかし、Windowsサーバ群のライセンス料が1/10になると完杯?
しかし、Windowsサーバ群のライセンス料が1/10になると完杯?
2006/02/19(日) 03:40:58
鯖は商品の値段じゃ勝負は付かないと思う。
2006/02/19(日) 03:42:57
WMFのバグなんか、MSじゃなくて、ロシアだかの教授が直してたもんなw
で、その教授の個人サイト、あまりの接続数でパンクしたってのもあったねえ
で、当のMSは、のんきに一週間後に(以下略とかいってんのw
で、その教授の個人サイト、あまりの接続数でパンクしたってのもあったねえ
で、当のMSは、のんきに一週間後に(以下略とかいってんのw
2006/02/19(日) 04:04:29
マイクロソフトを出し抜いた話題のロシア人開発者
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20094324,00.htm
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20094324,00.htm
248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 05:34:01 もうUNIXなんてだめだよ。
2006/02/19(日) 06:04:39
ウインドウズメタファイル(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 14:09:58 >245
コストは重要。システムは、鯖だけではないからね。
コストと相談するとboot cdromまたはboot textとコマンドをたたきたくなる。
コストは重要。システムは、鯖だけではないからね。
コストと相談するとboot cdromまたはboot textとコマンドをたたきたくなる。
2006/02/19(日) 17:13:53
UnixがWinに完敗?
ローエンドの世界の話を偉そうに持ち出されてもな。
Windowsが強いのはクライアントと中小企業のサーバーまで。
大型サーバーではUnixが主流だし、最近Linuxが入り込んできてるが、
Winなんてありえないね。
ローエンドの世界の話を偉そうに持ち出されてもな。
Windowsが強いのはクライアントと中小企業のサーバーまで。
大型サーバーではUnixが主流だし、最近Linuxが入り込んできてるが、
Winなんてありえないね。
2006/02/19(日) 17:24:51
2006/02/19(日) 18:05:30
どんどん隅っこに追いやられているのに
強がり言ってる?
昔はその分野はメインフレームだったよね
強がり言ってる?
昔はその分野はメインフレームだったよね
2006/02/19(日) 19:49:24
UNIXが負けているとは思わないけど
釣られまくってるUNIXerがあまりに多いところに
敗北感を感じる
釣られまくってるUNIXerがあまりに多いところに
敗北感を感じる
255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 23:18:18 PC BSDの現状を見れば分かるじゃん
人様の使いやすいようには作られてないんだよ
廃人かサーバ管理者が使うだけ
人様の使いやすいようには作られてないんだよ
廃人かサーバ管理者が使うだけ
2006/02/20(月) 00:35:02
その廃人もサーバー管理者も
使わなくなって来ている現実...
使わなくなって来ている現実...
レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★9 [BFU★]
