結構面白いネタが出るときもあるよね…
過去スレ
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/
なぜUNIXはwindowsに完全に敗北してしまったのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132486136/
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137272935/
関連スレ
なぜUNIXはLinuxにすら完全敗北しているのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136401275/
探検
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?4
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 16:30:572006/02/18(土) 00:48:56
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 00:52:21
Windowもなじみのオフィスソフトには金出さなきゃならんのじゃないのw
Officeとかぼったくり価格じゃないw
もしかして、割れ?
Officeとかぼったくり価格じゃないw
もしかして、割れ?
2006/02/18(土) 00:52:40
2006/02/18(土) 00:54:18
2006/02/18(土) 00:55:26
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 00:55:46
Unixなんかタダだろ
買う必要ないよ
買う必要ないよ
2006/02/18(土) 00:57:11
Windows+Officeでいくらすんの?
2006/02/18(土) 00:58:09
シンボリックリンクはいくらですか?
2006/02/18(土) 00:59:14
>>196
MS価格で、120円
MS価格で、120円
2006/02/18(土) 01:03:33
>>194
買う必要がないといってるから想定してる買う必要があるものはWindowsだけどな
沢山買えばWindowsの使用料が高くつくから一人で何台もとかなら安くなるのかと
思っての話だ。
買う必要がないって、よくしらんがOpenSolarisとか?
それともLinuxの話をしてるのか?
買う必要がないといってるから想定してる買う必要があるものはWindowsだけどな
沢山買えばWindowsの使用料が高くつくから一人で何台もとかなら安くなるのかと
思っての話だ。
買う必要がないって、よくしらんがOpenSolarisとか?
それともLinuxの話をしてるのか?
2006/02/18(土) 01:07:46
Solarisは現行品なら商用で使っても無料だね
サポートは別途購入する形だけど
まぁ商売で使うなら普通サポートもサポート対象ハードウェアも買う罠
サポートは別途購入する形だけど
まぁ商売で使うなら普通サポートもサポート対象ハードウェアも買う罠
2006/02/18(土) 01:14:29
なんだ、じゃあ一人で遊ぶ為に買う分の話なんだな。
そりゃ、買った奴が自分で自作してインストールしても
習得する人件費を無視してるから話が違う。
おまいの仕事はただってほど自分の価値が低いなら別だけど
そりゃ、買った奴が自分で自作してインストールしても
習得する人件費を無視してるから話が違う。
おまいの仕事はただってほど自分の価値が低いなら別だけど
2006/02/18(土) 01:18:56
一般人がWindowsでやってるようなことは、Unixでも習得する必要なんてねえよw
2006/02/18(土) 01:21:31
UNIXなんてSCOみたいのがでてきて、一気に落ちぶれたからな
2006/02/18(土) 01:23:01
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 01:25:27
無視され続ける>>203に少しワロタ
2006/02/18(土) 01:27:24
2006/02/18(土) 01:27:50
2006/02/18(土) 01:28:43
>>205
具体的に
具体的に
2006/02/18(土) 01:30:23
携帯でwebやメールして鯖はWindowsってのが今風
2006/02/18(土) 01:31:18
ゲームはUnixではできねえな
Web?Music?Video?Mail?
これらは、Unixで習得なんていらねえだろw
Web?Music?Video?Mail?
これらは、Unixで習得なんていらねえだろw
2006/02/18(土) 01:31:34
>>207
スキャナ使って色々取り込んだり
デジカメつなげたりプリンタつなげたりHDDつなげたりテレビみたり
スピーカつなげてみたりプロジェクタつなげてみたりマイクやWebカメラつなげてみたり
endless・・
スキャナ使って色々取り込んだり
デジカメつなげたりプリンタつなげたりHDDつなげたりテレビみたり
スピーカつなげてみたりプロジェクタつなげてみたりマイクやWebカメラつなげてみたり
endless・・
2006/02/18(土) 01:32:44
2006/02/18(土) 01:33:37
>>210
それほとんどPlug&Playのたぐいじゃんw
それほとんどPlug&Playのたぐいじゃんw
2006/02/18(土) 01:33:49
2006/02/18(土) 01:34:48
その程度ならMac OS Xで簡単に出来る
2006/02/18(土) 01:35:37
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 01:36:54
あらそういう意味か
UNIXではできねえなwLinuxではできるだろうけど
UNIXではできねえなwLinuxではできるだろうけど
2006/02/18(土) 01:38:11
ゲームはゲームマシンの方がいいな
Xboxはイヤだがw
Xboxはイヤだがw
2006/02/18(土) 01:39:38
2006/02/18(土) 01:46:22
だから、今のは、Plugさしこんだだけで、ご丁寧にデスクトップにマウントして
アイコンまで表示してくれるってのw
アイコンまで表示してくれるってのw
2006/02/18(土) 01:46:51
2006/02/18(土) 01:47:41
2006/02/18(土) 01:49:35
SUSEとFedoraはやってくれるよ
2006/02/18(土) 01:50:59
多分LinuxとUNIXを勘違いしてるんじゃないかな
2006/02/18(土) 01:52:41
Unix?
or
UNIX?
or
UNIX?
2006/02/18(土) 01:54:36
なんか223のリフレインが聞こえるんだが気のせい?
2006/02/18(土) 13:45:40
企業は利益を上げてナンボなのに
ただOSにOOoなんか使って商売になるわけもなく
ただOSにOOoなんか使って商売になるわけもなく
2006/02/18(土) 14:27:40
UnixでOffice使いたいなら
Mac OS XでMS Office使えばいいじゃない
Mac OS XでMS Office使えばいいじゃない
2006/02/18(土) 14:37:41
>>227
SFUのほうがマシ
SFUのほうがマシ
2006/02/18(土) 16:14:05
ゲイツ様が必死こいて修正したMedia Playerに早くも脆弱性が!
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140246458/
Windowsのクオリティは高いなw
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140246458/
Windowsのクオリティは高いなw
2006/02/18(土) 17:16:42
SolarisやLinuxに穴がないと思っているおめでたい>>229がいる
スレッドはここですか?w
スレッドはここですか?w
2006/02/18(土) 17:49:39
SolarisやLinuxに限らず
どんなソフトウェアにも探せばホールはあるだろうな
だから今回のWindowsの脆弱性が問題ないとでも言いたいのか?
どんなソフトウェアにも探せばホールはあるだろうな
だから今回のWindowsの脆弱性が問題ないとでも言いたいのか?
2006/02/18(土) 17:50:29
そう。
2006/02/18(土) 18:29:26
歪んだシェア構造で大量の被害が出ているわけだ。
歪んだシェア構造を是正し、危険性を分担した方がいい。
歪んだシェア構造を是正し、危険性を分担した方がいい。
2006/02/18(土) 19:19:55
235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 19:45:04 お前ら社員か?
消費者にあるまじき態度だなww
消費者にあるまじき態度だなww
236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 20:40:57 Winで動き、他でも動くというのが最低限普及の条件なんだけど
肝心要のJavaがゲーム分野に疎いのがもの悲しいね
ゲーム用PCならJavaでも何の問題もないのにノウハウが少なすぎ
肝心要のJavaがゲーム分野に疎いのがもの悲しいね
ゲーム用PCならJavaでも何の問題もないのにノウハウが少なすぎ
2006/02/18(土) 21:34:11
Windowsがまともなコードレビューを受けてないから,
オープン系のセキュリティーホールに較べて,
セキュリティーホールの凶悪さが比較にならない件について.
オープン系のセキュリティーホールに較べて,
セキュリティーホールの凶悪さが比較にならない件について.
2006/02/18(土) 22:31:41
ふつう一般人はPCのお世話になってもPCのお世話をしたいとは
思わんだろうからなぁ
そこににポンポン穴が見つかるっていうのは余り好ましいとは言えん
思わんだろうからなぁ
そこににポンポン穴が見つかるっていうのは余り好ましいとは言えん
2006/02/18(土) 23:53:24
家庭用デスクトップとしてはゲームの重要度は計り知れないと思う。
2006/02/19(日) 00:13:32
オープン系はセキュリティーホールがあっても
誰も直したがらないからなぁ
誰も直したがらないからなぁ
2006/02/19(日) 00:54:17
Windowsはセキュリティーホールがあっても
発表したがらないぞ
発表したがらないぞ
2006/02/19(日) 01:27:53
正直Winほどセキュリティにきを使わなくても問題がない場合もおおそう
2006/02/19(日) 02:36:35
>>234
前半には同意するが
Windowsの場合に騒ぎが大きくなるのは当然だろう
Windowsはシェアが大きい分だけターゲットになりやすい
同じようなセキュリティホールであっても
その深刻さは違ってくるだろう
前半には同意するが
Windowsの場合に騒ぎが大きくなるのは当然だろう
Windowsはシェアが大きい分だけターゲットになりやすい
同じようなセキュリティホールであっても
その深刻さは違ってくるだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 03:12:04 Windowsには、まだ敗北していないと思う。
しかし、Windowsサーバ群のライセンス料が1/10になると完杯?
しかし、Windowsサーバ群のライセンス料が1/10になると完杯?
2006/02/19(日) 03:40:58
鯖は商品の値段じゃ勝負は付かないと思う。
2006/02/19(日) 03:42:57
WMFのバグなんか、MSじゃなくて、ロシアだかの教授が直してたもんなw
で、その教授の個人サイト、あまりの接続数でパンクしたってのもあったねえ
で、当のMSは、のんきに一週間後に(以下略とかいってんのw
で、その教授の個人サイト、あまりの接続数でパンクしたってのもあったねえ
で、当のMSは、のんきに一週間後に(以下略とかいってんのw
2006/02/19(日) 04:04:29
マイクロソフトを出し抜いた話題のロシア人開発者
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20094324,00.htm
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20094324,00.htm
248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 05:34:01 もうUNIXなんてだめだよ。
2006/02/19(日) 06:04:39
ウインドウズメタファイル(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 14:09:58 >245
コストは重要。システムは、鯖だけではないからね。
コストと相談するとboot cdromまたはboot textとコマンドをたたきたくなる。
コストは重要。システムは、鯖だけではないからね。
コストと相談するとboot cdromまたはboot textとコマンドをたたきたくなる。
2006/02/19(日) 17:13:53
UnixがWinに完敗?
ローエンドの世界の話を偉そうに持ち出されてもな。
Windowsが強いのはクライアントと中小企業のサーバーまで。
大型サーバーではUnixが主流だし、最近Linuxが入り込んできてるが、
Winなんてありえないね。
ローエンドの世界の話を偉そうに持ち出されてもな。
Windowsが強いのはクライアントと中小企業のサーバーまで。
大型サーバーではUnixが主流だし、最近Linuxが入り込んできてるが、
Winなんてありえないね。
2006/02/19(日) 17:24:51
2006/02/19(日) 18:05:30
どんどん隅っこに追いやられているのに
強がり言ってる?
昔はその分野はメインフレームだったよね
強がり言ってる?
昔はその分野はメインフレームだったよね
2006/02/19(日) 19:49:24
UNIXが負けているとは思わないけど
釣られまくってるUNIXerがあまりに多いところに
敗北感を感じる
釣られまくってるUNIXerがあまりに多いところに
敗北感を感じる
255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 23:18:18 PC BSDの現状を見れば分かるじゃん
人様の使いやすいようには作られてないんだよ
廃人かサーバ管理者が使うだけ
人様の使いやすいようには作られてないんだよ
廃人かサーバ管理者が使うだけ
2006/02/20(月) 00:35:02
その廃人もサーバー管理者も
使わなくなって来ている現実...
使わなくなって来ている現実...
2006/02/20(月) 00:35:14
別に素人が使えなきゃいけない分野にゃUNIXは使われてないから問題ないよ。
メインフレームだって、しょぼいマシンじゃどうしようもない分野でまだまだ
頑張ってるよ。
メインフレームだって、しょぼいマシンじゃどうしようもない分野でまだまだ
頑張ってるよ。
2006/02/20(月) 01:37:43
もう犬にしようかな
2006/02/20(月) 09:48:02
自分で作る気がない奴は使わなければいい。
作る奴にはUnix系統はいいと思うけど
作る奴にはUnix系統はいいと思うけど
2006/02/20(月) 14:42:42
>>259
手取り足取り保守メンテOSアプリとパーフェクトなUNIX環境が
敗退して今のような糞に陥った現状に問題があるんだろ
以前は自分で作る気の無い人間が多数使っていたんだから
敗北ってのはそういうこと
手取り足取り保守メンテOSアプリとパーフェクトなUNIX環境が
敗退して今のような糞に陥った現状に問題があるんだろ
以前は自分で作る気の無い人間が多数使っていたんだから
敗北ってのはそういうこと
2006/02/20(月) 14:57:05
2006/02/20(月) 15:07:18
>>261
そのむかしWindowsがまだ2.xのころ学校、研究所、企業、オフィス
富豪な家庭には多数のUnixが存在し各端末からLoginをしたりしながら
アプリケーションの利用や個人環境の構築と言ったパラダイスを形成していた
一部の管理者はいたが多くのユーザーは使うだけ
そのむかしWindowsがまだ2.xのころ学校、研究所、企業、オフィス
富豪な家庭には多数のUnixが存在し各端末からLoginをしたりしながら
アプリケーションの利用や個人環境の構築と言ったパラダイスを形成していた
一部の管理者はいたが多くのユーザーは使うだけ
2006/02/20(月) 15:09:44
264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 15:29:12 移行が始まったのはNT4.0〜2000
つまり2000年前後くらいからでは?
皮肉なことに、この2000年前後がUNIXの最盛期で、ローエンドからハイエンドの
StarFireまでsunのマシンが飛ぶように売れたときだった
つまり2000年前後くらいからでは?
皮肉なことに、この2000年前後がUNIXの最盛期で、ローエンドからハイエンドの
StarFireまでsunのマシンが飛ぶように売れたときだった
2006/02/21(火) 15:57:39
現状で些細な部分以外でそんなに差があるとは思えないんだが。
やっぱりやり方と、売り方と、僅かな注意の差じゃないかと
やっぱりやり方と、売り方と、僅かな注意の差じゃないかと
2006/02/21(火) 22:06:52
決定的に違ったのは価格。
昔UNIXは殿様商売ばっかだった。
ローエンドのシェアとられて、慣れて来たユーザがハイエンドにも同じ環境を求めた構図。
昔UNIXは殿様商売ばっかだった。
ローエンドのシェアとられて、慣れて来たユーザがハイエンドにも同じ環境を求めた構図。
2006/02/22(水) 12:28:33
同じのを求めるのも仕方がないUnixの方が確実に優れているとは言いにくいからね
2006/02/22(水) 15:52:24
Unixは実は大したことないと気付いてしまった人が多かった
2006/02/22(水) 16:34:26
2005年、Windows Serverの売り上げは177億j、Unix Serverは175億jでした。
2006/02/22(水) 16:48:25
2006/02/22(水) 17:20:26
>>270
CNETにもキタヨ。
CNETにもキタヨ。
2006/02/22(水) 17:27:11
NTが出る前は圧倒的にUNIXのリードがあったとは思うよ
まあ今でもWinのパスワードは、あっさり破れそうだし
気にする人は使えなさそうだけど
まあ今でもWinのパスワードは、あっさり破れそうだし
気にする人は使えなさそうだけど
2006/02/22(水) 19:41:59
Windowsサーバー 177億ドル
Unixサーバー 175億ドル
Linuxサーバー 53億ドル
メインフレーム 48億ドル
Unixサーバー 175億ドル
Linuxサーバー 53億ドル
メインフレーム 48億ドル
2006/02/22(水) 20:35:34
2006/02/22(水) 20:42:38
2005年サーバー売上、WindowsがUnixを抜いて1位に--米調査 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20096995,00.htm
これか
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20096995,00.htm
これか
2006/02/22(水) 20:43:13
>>274あほだ。w。精進しなよ
2006/02/22(水) 20:47:09
ついでに言うとWordとかのパスも今は知らんが
ちょっと前にはあっさり敗れたよ。しかも通信の殆どは暗号化されてないし。
ちょっと前にはあっさり敗れたよ。しかも通信の殆どは暗号化されてないし。
2006/02/22(水) 21:13:51
2006/02/22(水) 22:32:24
Windows:日の出の勢い
UNIX:見捨てられる勢い
UNIX:見捨てられる勢い
2006/02/23(木) 08:20:50
>>274
せめてNoLMHash設定しておかないとよろしくないとは思う。
せめてNoLMHash設定しておかないとよろしくないとは思う。
2006/02/23(木) 14:39:05
だって Unix 技術者って、スキルあって薀蓄たれる割には儲かってなさそうだし…
Windows サーバはタコでもそこそこ使えて身の回りのニーズは多いから。
コアなネットワーク系とかサーバ系の職場は一般的じゃないし接点もない。
漏れは両方経験してきたから、Windows しか知らない人がいても驚かなくなった。
Windows サーバはタコでもそこそこ使えて身の回りのニーズは多いから。
コアなネットワーク系とかサーバ系の職場は一般的じゃないし接点もない。
漏れは両方経験してきたから、Windows しか知らない人がいても驚かなくなった。
2006/02/23(木) 14:41:24
UNIX厨完全敗北w
2005年のサーバ市場、WindowsがUNIXを抜きシェアNo.1へ - IDC調査
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140668393/
2005年のサーバ市場、WindowsがUNIXを抜きシェアNo.1へ - IDC調査
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140668393/
2006/02/23(木) 23:31:39
2006/02/23(木) 23:38:22
HP-UX & Java
Windows & .NET
Webアプリ作るならこのどちらかがベストだな
Windows & .NET
Webアプリ作るならこのどちらかがベストだな
285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 04:32:282006/02/28(火) 05:50:54
>>285
なぜそれを?
なぜそれを?
2006/02/28(火) 06:28:47
数年前からStarfire運用してたけど、
去年とうとうWindowsになった
さようなら
去年とうとうWindowsになった
さようなら
2006/02/28(火) 07:48:58
レスを投稿する
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 国民投票により「DLsite」にゲップ、人格排泄、淫紋、スワッピング等10種のジャンルが追加 [435756605]
- 【悲報】小泉進次郎、総裁選が終わりネトウヨに媚び出した途端飯画像をあげるだけで毎回万バズするようになるwwwwwwwwwwww [802034645]
- トランプ「おい、高市早苗!習近平の訪米までおとなしくしてろ!」トランプ「習さん、ジャップに言っておきましたんで」 [175344491]
- 【悲報】地震 [616817505]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
