結構面白いネタが出るときもあるよね…
過去スレ
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/
なぜUNIXはwindowsに完全に敗北してしまったのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132486136/
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137272935/
関連スレ
なぜUNIXはLinuxにすら完全敗北しているのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136401275/
探検
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?4
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 16:30:572006/02/28(火) 21:41:11
そんなもん、どうでもいいだろw
全体としての市場規模見れば、個々の会社の儲けなんかどうでもいい
ユーザにとって
全体としての市場規模見れば、個々の会社の儲けなんかどうでもいい
ユーザにとって
300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 21:43:29 2030念問題を迎える前にUNIXは天に召されます
めでたしめでたし
めでたしめでたし
301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 21:43:33 >>298
いかにWindowsが顧客に支持されているかを理解できない方がいらっしゃいますwww
UNIXを使うことで自我を保っているからUNIXが見捨てられているという現状を
受け入れられないのですね。可哀想にwwwwwwwwwwwwwwww
いかにWindowsが顧客に支持されているかを理解できない方がいらっしゃいますwww
UNIXを使うことで自我を保っているからUNIXが見捨てられているという現状を
受け入れられないのですね。可哀想にwwwwwwwwwwwwwwww
2006/02/28(火) 21:46:28
減少してるのが、UNIXだけってのも笑えるw
Linuxですら、増加してんのにw
Linuxですら、増加してんのにw
2006/02/28(火) 22:53:15
現状は Solaris >>> HP-UX > AIX >>>>>> IRIX かな?
Linux や FreeBSD などはあえてカウントしてない
Linux や FreeBSD などはあえてカウントしてない
2006/02/28(火) 23:19:46
2006/03/01(水) 05:59:57
2006/03/01(水) 13:46:37
>>297
だから、IBMはPCを中国に売ったのね。
IBMのメインフレームで全世界のWinサーバの1/3の稼ぎがあるんだもんね。
PCなんかやってられないよね。
それにIBMはメインフレーム以外にスーパーコンピューターにも力を入れているし。
だから、IBMはPCを中国に売ったのね。
IBMのメインフレームで全世界のWinサーバの1/3の稼ぎがあるんだもんね。
PCなんかやってられないよね。
それにIBMはメインフレーム以外にスーパーコンピューターにも力を入れているし。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 13:50:46 我々Unix使いは、Windowsですら、UNIXから継承したアイデアが
一杯詰まっていることを知らないかわいい虫けらどもが失笑を禁じ
えない「勝ち負け」にこだわっていて、すでに子どもの諍いを眺める
大人の気分なのだよ。
一杯詰まっていることを知らないかわいい虫けらどもが失笑を禁じ
えない「勝ち負け」にこだわっていて、すでに子どもの諍いを眺める
大人の気分なのだよ。
2006/03/01(水) 15:05:29
要するにUnix使いは朝鮮人と一緒なんだよな
哀れにも
哀れにも
2006/03/01(水) 21:13:19
頭の弱いドザはネト右の糞餓鬼と相場が決まってるな
2006/03/01(水) 21:14:35
2006/03/01(水) 21:34:53
ついでに言うとGNUというかUNIXっぽい文化が左よりだけどな。
2006/03/01(水) 22:06:23
>>311
黄色い救急車呼んであげようか?
黄色い救急車呼んであげようか?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 02:49:092006/03/02(木) 02:57:33
Windowsで堂々いちに輝いたフリーソフト
レジストリのお掃除ソフトw
レジストリのお掃除ソフトw
2006/03/02(木) 04:07:33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1138337447/753-756
あるWin使いの書き込みだが、
Mac→Win
Win→Unix
と置き換えると、このスレにも当てはまる。
あるWin使いの書き込みだが、
Mac→Win
Win→Unix
と置き換えると、このスレにも当てはまる。
2006/03/02(木) 18:54:45
UNIXのOS自体のソースとWindowsOS自体のソースってどっちが巨大なのかね。
やっぱWindowsかな?俺が思うに例えば1万行あたりのバグの数とかは大差ないと
思うんだがね(比較したことないけど)。ただ、Windowsが色々してくれるから、
必然と巨大になり、それでWindowsはバグだらけってことになってると思う。
やっぱWindowsかな?俺が思うに例えば1万行あたりのバグの数とかは大差ないと
思うんだがね(比較したことないけど)。ただ、Windowsが色々してくれるから、
必然と巨大になり、それでWindowsはバグだらけってことになってると思う。
2006/03/02(木) 19:50:27
どう考えてもWindowsの方が大きいと思う。
2006/03/02(木) 19:58:42
だったら大きくしなければ良かったんだよ
2006/03/02(木) 20:27:34
Windowsのどこまでを比較するかによる?
2006/03/02(木) 20:45:12
IEがOSの一部ってのは問題があったと思う
2006/03/02(木) 21:05:42
>IEがOSの一部
これMSマジで言ってんだよね
信じられん
これMSマジで言ってんだよね
信じられん
2006/03/03(金) 01:24:46
324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 12:39:07 昔から使い古されている関数にはかならず
ExだのAだのついている。
ExだのAだのついている。
2006/03/03(金) 13:53:53
AとかWはまあ仕方ないかと。
2006/03/03(金) 14:29:14
ほとんど同じ名前で同じ機能でどっちをどぉつかえばいいのやら
ってのが, 結構あるからなぁ...
ってのが, 結構あるからなぁ...
2006/03/03(金) 16:10:54
そもそもMSの言うことは、利益中心のいい加減なことばかりだから、
真に受けないほうがいいよ。
ふーん、そー?程度のことでさ。話題作りでやってんだから。
Origamiにしたってさ、もったいぶってあおってアホですかと。
もともと技術なんてなんもない会社なんだから。
真に受けないほうがいいよ。
ふーん、そー?程度のことでさ。話題作りでやってんだから。
Origamiにしたってさ、もったいぶってあおってアホですかと。
もともと技術なんてなんもない会社なんだから。
2006/03/03(金) 16:36:47
MSは技術はあると思うよ。
技術以上にマーケティングの能力があると思うけど。
無い技術は買い揃えてるしw
技術以上にマーケティングの能力があると思うけど。
無い技術は買い揃えてるしw
2006/03/03(金) 18:58:05
2006/03/03(金) 19:19:36
MSはOffice製品のサーバ版はなかなか苦戦しているみたいだね。
このスレのWin好きは会社で
Business Scorecard Manager,
Data Protection Manager
BizTalk Server
Live Communication Server
Windows Small Business Server
なんか活用しまくりか?
このスレのWin好きは会社で
Business Scorecard Manager,
Data Protection Manager
BizTalk Server
Live Communication Server
Windows Small Business Server
なんか活用しまくりか?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 01:03:48 FUDの技術なら世界一だろw >M$
332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 01:09:55 >>330
マイナーなものばっかとおもったら、SBSもあったねw
いまやMSの大看板SQLserverだって、元々は Sybase SQLserver。
漏れSybaseSQLServerの本持ってるけど、昔の6.5まではクリソツ。
SQL7.0〜2000も見てるけど、2000はメモリ喰いで、メモリ貧民の
サーバでは再起動しないと業務で一週間と使えない代物だよ。
マイナーなものばっかとおもったら、SBSもあったねw
いまやMSの大看板SQLserverだって、元々は Sybase SQLserver。
漏れSybaseSQLServerの本持ってるけど、昔の6.5まではクリソツ。
SQL7.0〜2000も見てるけど、2000はメモリ喰いで、メモリ貧民の
サーバでは再起動しないと業務で一週間と使えない代物だよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 01:50:19 Unix使いって朝鮮人と全く一緒だな
きんもー
きんもー
2006/03/04(土) 01:55:31
335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 02:00:54 まあ、1は証明不可能な命題を出して逃げたので、
我々UNIX基地はどうでも好いことで遊んであげているのだと思うのヨ。
我々UNIX基地はどうでも好いことで遊んであげているのだと思うのヨ。
2006/03/04(土) 02:06:00
test
2006/03/04(土) 15:20:53
最近オラクルは攻勢かけてるのかな。
338?犬笠銀次郎
2006/03/04(土) 17:47:162006/03/04(土) 18:03:43
>>338
何このリンク、荒らし依頼?
何このリンク、荒らし依頼?
2006/03/04(土) 20:54:46
>>338は有名なキチガイサイト
アフィリエイトで稼ごうと自作自演をしているだけ
アフィリエイトで稼ごうと自作自演をしているだけ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 23:03:58 35 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/03/06(月) 19:59:24 ID:9tbtSqak
itanium上だとwindowsよりlinuxの方がシェア取ってるしitaniumワークステーションに
限ればlinuxが圧勝。
アプリやハードの資産抜きのガチンコならlinuxが負ける事はない。
これがパソコンでのlinuxの普及が難しい本質も教えてくれる。
OS本体の問題ではない。
有形無形の資産、特に無形の資産。
windowsを使ってきた人は次もwindowsを選ぶ。
中身は全く別物、過去の資産を切り捨てられていてもwindowsを選ぶ。
ガチンコならLinuxはWindowsを凌駕する
itanium上だとwindowsよりlinuxの方がシェア取ってるしitaniumワークステーションに
限ればlinuxが圧勝。
アプリやハードの資産抜きのガチンコならlinuxが負ける事はない。
これがパソコンでのlinuxの普及が難しい本質も教えてくれる。
OS本体の問題ではない。
有形無形の資産、特に無形の資産。
windowsを使ってきた人は次もwindowsを選ぶ。
中身は全く別物、過去の資産を切り捨てられていてもwindowsを選ぶ。
ガチンコならLinuxはWindowsを凌駕する
2006/03/07(火) 00:06:49
Itaniumワークステーションなんて、
ないも同然だった分野でシェアを誇るなよ
しかも、つい最近完全に絶滅したし
ないも同然だった分野でシェアを誇るなよ
しかも、つい最近完全に絶滅したし
2006/03/07(火) 01:24:46
Windowsはかなり過去の試算を大切にしてるし
妙なポイント付いて外してる感じの指摘だな。
同じ結果にいたっていても何処を見るで電波になったりするもんだからね
妙なポイント付いて外してる感じの指摘だな。
同じ結果にいたっていても何処を見るで電波になったりするもんだからね
344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 09:33:51 未だに地方銀行の電算室の片隅には「Windows3.1」の端末と、
「WindowsNTサーバ」が置いてあったりしてなwwww
「WindowsNTサーバ」が置いてあったりしてなwwww
2006/03/07(火) 12:51:09
3.1ほどでは無くても、大手でWindows95が動いている環境もあるよ。
EOLになってる特殊なカードを使っている関係でWinNT以降のドライバが
無いという事で大切に使っているみたい。
リスク管理ができていないっていう事だあね。
EOLになってる特殊なカードを使っている関係でWinNT以降のドライバが
無いという事で大切に使っているみたい。
リスク管理ができていないっていう事だあね。
2006/03/07(火) 22:50:23
2006/03/08(水) 00:31:41
DOSで記事を保存してる会社は見たことがある。
DOSかよとか思ったけど、だまっておいた
DOSかよとか思ったけど、だまっておいた
2006/03/08(水) 00:49:18
時代遅れってはっきり言ってやれ
2006/03/08(水) 00:51:13
しかも、サーバでw
しかも、使ってる相手は結構有名だったりした。そんなんでいいのかとか。
しかも、使ってる相手は結構有名だったりした。そんなんでいいのかとか。
2006/03/08(水) 00:52:05
まあ、でもム板の開発環境についての話を聞くと
案外皆酷い環境だよ。
案外皆酷い環境だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 03:59:542006/03/08(水) 04:12:56
PCの性能と使用者の能力が反比例気味の法則は
結構あたるよ
結構あたるよ
2006/03/08(水) 13:27:30
>>351
グッピーとピラニアはかなり違うと思うがどうか?
グッピーとピラニアはかなり違うと思うがどうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 17:37:48 UNIXソフトを家電量販店に置けばいい。
UNIXの日本法人を作ればいい。
UNIX専門の自作PCメーカー誰か作ればいいのに。
UNIXの日本法人を作ればいい。
UNIX専門の自作PCメーカー誰か作ればいいのに。
2006/03/08(水) 17:39:08
おまえが作れ
2006/03/08(水) 22:13:33
2006/03/08(水) 22:54:34
ぷらっとってSPARCベースのマザーボードも売ってたよね。
2006/03/09(木) 00:52:17
PCのHDDとメモリの容量と
使う人の能力が反比例の法則もかなりの的中率だと思う。
HDDつかってるのは割れ、ヲタ、ゲーム、動画、あんまり役に立たないデータばかり集めてる傾向にある。
メモリが多い奴は、メモリに気を使わない腐ったソフトを作る。
使う人の能力が反比例の法則もかなりの的中率だと思う。
HDDつかってるのは割れ、ヲタ、ゲーム、動画、あんまり役に立たないデータばかり集めてる傾向にある。
メモリが多い奴は、メモリに気を使わない腐ったソフトを作る。
2006/03/09(木) 00:56:22
ロシアのデータベースは、リソース不足の中、吟味に吟味を重ねて作られたから
欧米では性能に優れた組み込みデータベースとして再利用されたらしいね
欧米では性能に優れた組み込みデータベースとして再利用されたらしいね
2006/03/09(木) 16:41:34
ロシアに限らず、ヨーロッパのコンピュータ技術はなかなか優秀。
Linuxも北欧から生まれたし。
ぶっちゃけアメリカはあんま優秀じゃない。ただ金があるだけで。
Linuxも北欧から生まれたし。
ぶっちゃけアメリカはあんま優秀じゃない。ただ金があるだけで。
2006/03/09(木) 17:23:01
そもそもUNIXはアメリカ生まれじゃマイカ?
2006/03/09(木) 18:29:26
2006/03/09(木) 18:41:49
2006/03/10(金) 02:40:07
丸の中が歪んだものが動き回ってて、ふちで跳ね返ってるんだな?
2006/03/10(金) 14:59:37
2006/03/10(金) 20:41:06
そこらへんの需要はOffceが使えますじゃなくて
ActiveDirectoryが管理できますってレベルじゃねーの?
ActiveDirectoryが管理できますってレベルじゃねーの?
2006/03/10(金) 20:50:52
ちゃんと使うってことだからそういうことだろう。
Offceなんて誰でも使えるやん
Offceなんて誰でも使えるやん
2006/03/10(金) 20:53:28
iが抜けてる恥ずかしい奴をコピらないでくれ・・・
2006/03/10(金) 21:01:56
コピーじゃないったので余計恥ずかしいですが何か?
2006/03/10(金) 21:03:19
俺たちは愛を見落として生きてきたんだな
2006/03/11(土) 15:50:14
そうだな
だがそれもまた一興
だがそれもまた一興
2006/03/12(日) 06:13:25
Windows のスケーラビリティはバカにできないと思う
2006/03/12(日) 07:15:44
CPU100個付けるとスピード100倍になるの?
2006/03/12(日) 12:46:21
処理速度ってのは大抵の場合直線的に推移することはないよ
伸びがだんだんゆるくなる曲線を描くのがほとんどで、
ケース次第で逆に性能が落ちることもある
なんでここでそんな質問するか知らないけどね
伸びがだんだんゆるくなる曲線を描くのがほとんどで、
ケース次第で逆に性能が落ちることもある
なんでここでそんな質問するか知らないけどね
2006/03/12(日) 16:58:11
Dual対応ソフトのベンチで、
XeonをSingleからDualにすると
逆に遅くなるベンチがあって笑ったことがある
AthlonMPだとちゃんと速くなってたのに
XeonをSingleからDualにすると
逆に遅くなるベンチがあって笑ったことがある
AthlonMPだとちゃんと速くなってたのに
2006/03/12(日) 19:51:49
2006/03/12(日) 20:17:53
windows:良い物はどんどん盗もう
unix:
俺等のが最高に良い物。他はダメ。
何故シェアが低いか?他の奴等が馬鹿だから。
こんな印象。
unix:
俺等のが最高に良い物。他はダメ。
何故シェアが低いか?他の奴等が馬鹿だから。
こんな印象。
378373
2006/03/14(火) 05:31:542006/03/14(火) 06:07:02
鋭いね
2006/03/14(火) 06:46:39
つか、カネのあるところに技術者は集まるってこと。
かつてはクソ OS でも、20年かけてよってたかってハクしてればよくなる。
Solaris は Sun が、Linux は IBM が面倒見ているとしても、
他の Unix 系 OS は現状維持が精一杯なんじゃないかな
かつてはクソ OS でも、20年かけてよってたかってハクしてればよくなる。
Solaris は Sun が、Linux は IBM が面倒見ているとしても、
他の Unix 系 OS は現状維持が精一杯なんじゃないかな
381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 08:07:58 >>380
逆に金のあるところに単なる金の亡者、もしくはペテン師も集まる。
かくして、平均化されていくから、品質は上がらない。
管理職と揉めてスピンアウト、企業合併・買収により、
有能な技術は決して一箇所に落ち着くことが無い。
逆に金のあるところに単なる金の亡者、もしくはペテン師も集まる。
かくして、平均化されていくから、品質は上がらない。
管理職と揉めてスピンアウト、企業合併・買収により、
有能な技術は決して一箇所に落ち着くことが無い。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 10:18:20 お前らのような屑は一生かかっても俺のようにはなれません
ttp://www.uxmac.com/~yuu/
ttp://www.uxmac.com/~yuu/
2006/03/15(水) 13:14:13
一生こんな屑にはなれませんね
2006/03/15(水) 21:36:44
>>377
アップルとまったく同じスタンスw
アップルとまったく同じスタンスw
2006/03/20(月) 03:01:14
しかし、Linuxの大御所も失速じゃあ、もうだめかもわからんね。
2006/03/20(月) 03:51:39
Windowsの凄さはコンテキストメニューの凄さなんじゃないかと最近思う。
たぶんこういう直感的かつ実際的な機能をひねり出すのに相当金かけたんだろうな。
マウスの中ボタンスクロールとか中ボタンクリックによるオートスクロールとか
ちょっとしたことに対して非常に注意深く設計が行き届いている。
仕様はWindowsがタダで提供してくれるんだから
*nixのGUI陣営はもっと積極的に盗んでいったほうがいい。
たぶんこういう直感的かつ実際的な機能をひねり出すのに相当金かけたんだろうな。
マウスの中ボタンスクロールとか中ボタンクリックによるオートスクロールとか
ちょっとしたことに対して非常に注意深く設計が行き届いている。
仕様はWindowsがタダで提供してくれるんだから
*nixのGUI陣営はもっと積極的に盗んでいったほうがいい。
2006/03/20(月) 15:53:02
unixにGUIはイラネと思ってる椰子が多いから、
事態は進展無しでしょ
そんな連中もNeXTやMacOS Xは評価する
事態は進展無しでしょ
そんな連中もNeXTやMacOS Xは評価する
2006/03/20(月) 23:36:24
中身がBSDだからでしょ
媚びられてると勘違いして悪い気がしないだけかと
媚びられてると勘違いして悪い気がしないだけかと
2006/03/22(水) 07:26:24
cmd.exe.manifestを用意してやってもコマンドプロンプトのタイトルバーに
ルナスタイルが適用されない。
終わったな。
ルナスタイルが適用されない。
終わったな。
2006/03/22(水) 12:21:12
ckでも使っとけ
2006/03/26(日) 16:44:28
ルナスタイル?
イラネ
イラネ
2006/03/26(日) 17:14:57
FC5とかどんな感じ。誰か使ってない
2006/03/27(月) 08:28:26
誰も使ってない
2006/03/28(火) 21:54:57
誰か使ってレポートしろよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 14:19:15 FC5はUIはWindows粗悪な模造品。
安定性最悪で互換性も低くソフトがいくつも動かない。
典型的な創造性皆無のプロプラ後追い劣化コピープロジェクトだな。
安定性最悪で互換性も低くソフトがいくつも動かない。
典型的な創造性皆無のプロプラ後追い劣化コピープロジェクトだな。
2006/04/03(月) 19:48:48
そんなに設計が変わったのか。
2006/04/03(月) 23:08:14
それが FC のいいところ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 10:24:24 X-window入れてもさくさくなBSDが欲しい
2006/04/05(水) 21:45:18
BSDでもMacは動いたわけだし
Macは今度Intelを積むわけだし
これを記念してXから卒業してもいいんじゃないだろうか
Macは今度Intelを積むわけだし
これを記念してXから卒業してもいいんじゃないだろうか
レスを投稿する
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 高市ジャパン、核融合開発に1千億円の超大規模投資!これで日本の未来は安泰だね [668970678]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- 最近のトイレメーカーって小便器の設計者にホモ混じってないか? [972432215]
- フィフィさんが姉と妹の写真を公開 「みんなべっぴんさん」「クレオパトラ三姉妹」など絶賛の声 [309323212]
- ロシア空軍パイロットがMiG-29フルクラム戦闘機でトルコ亡命 [445522505]
- 【悲報】明日戦争になっても「戦争始めちゃった以上、政府を批判するのは利敵行為。挙国一致で応援!」となりそう [535650357]
