このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
過去スレ:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082802636/
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/
過去スレは以下のURLからでも読めます:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1082802636.html
探検
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 21:03:4447BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 22:30:11 たかだか情報整理スタイルにライセンスがいるの?
2006/04/13(木) 22:35:30
>>47
いらないということにしたいのでしょうか?
いらないということにしたいのでしょうか?
49BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 22:38:19 お互い情報のやりとりでチャラ
2006/04/13(木) 22:40:25
>>49
はつみみです。
はつみみです。
51BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 22:42:54 日記の日付をToDoにつかんでポイ。
ToDoのカードをならべかえ。
ToDoのプレビューには用件としめきり。
プレビューしない部分に表計算とかを埋め込み。
プレビューする部分に計算結果をプレビュー
日記は構造化日記。
あとで検索かけやすいように分けて書く。
日記がふくらんだら一発仮身化で構造化。
カードをToDoや疑似ディレクトリキャビネットなどいたるところににつかんでポイ複写。
↓
脳ミソ化
ToDoのカードをならべかえ。
ToDoのプレビューには用件としめきり。
プレビューしない部分に表計算とかを埋め込み。
プレビューする部分に計算結果をプレビュー
日記は構造化日記。
あとで検索かけやすいように分けて書く。
日記がふくらんだら一発仮身化で構造化。
カードをToDoや疑似ディレクトリキャビネットなどいたるところににつかんでポイ複写。
↓
脳ミソ化
52BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 22:43:56 三分でこれだけ。
さあどうぞ。
さあどうぞ。
2006/04/13(木) 22:44:03
ノウハウと言うからには、最低 50,000 字くらいで書いてくれよ。
2006/04/13(木) 22:45:09
2006/04/13(木) 23:00:18
TRON厨はOS板にいけよ
板違いだし、スレ違いだ
UNIX上で動くTRONなり、実身/仮身作ってから戻って来い
板違いだし、スレ違いだ
UNIX上で動くTRONなり、実身/仮身作ってから戻って来い
2006/04/13(木) 23:03:36
>>55
> おてほんをみせてもらえますか?
「おてほんをみせて」あげないと文章くらいも書けないんでしょうか?
そんな人の情報整理スタイルなんて必要ありませんね。
> 世の中契約では動いてない。
はつみみです。
> おてほんをみせてもらえますか?
「おてほんをみせて」あげないと文章くらいも書けないんでしょうか?
そんな人の情報整理スタイルなんて必要ありませんね。
> 世の中契約では動いてない。
はつみみです。
58BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:04:26 >>56
柔軟性低い。
柔軟性低い。
59BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:05:032006/04/13(木) 23:07:04
61BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:08:11 >>56
>UNIX上で動くTRONなり、実身/仮身作ってから戻って来い
とんちんかんもいいとこ。
TRONはアンチUNIXコンピュータプロジェクト。
だからUNIXとTRONは層が同等。
実身/仮身システムはアプリケーション層ではなくOS層の機能。
だからアプリケーションとしての実身/仮身システムは実身/仮身システムではない。
>UNIX上で動くTRONなり、実身/仮身作ってから戻って来い
とんちんかんもいいとこ。
TRONはアンチUNIXコンピュータプロジェクト。
だからUNIXとTRONは層が同等。
実身/仮身システムはアプリケーション層ではなくOS層の機能。
だからアプリケーションとしての実身/仮身システムは実身/仮身システムではない。
2006/04/13(木) 23:10:03
>>61
ということにしたいのですね?:)
ということにしたいのですね?:)
2006/04/13(木) 23:17:43
2006/04/13(木) 23:19:54
>>63
変態チックな OS 使ってるせいで友達がいないんじゃね?
変態チックな OS 使ってるせいで友達がいないんじゃね?
65BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:33:2466BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:34:262006/04/13(木) 23:35:22
> あなたはUNIXの偉大さとそれゆえの弊害を理解してない。
「UNIXの偉大さそれゆえの弊害」って具体的に何でしょう?
「UNIXの偉大さそれゆえの弊害」って具体的に何でしょう?
2006/04/13(木) 23:37:38
65 Name: BTRON遣ひ [] Date: 2006/04/13(木) 23:33:24 ID: Be:
>>「悪口は己の鏡」
>>それはあなたのことでしょw
>>下手な悪口を書くとすべてのROMにあなたの実生活の実像をプロファイリングされますよ。
66 Name: BTRON遣ひ [] Date: 2006/04/13(木) 23:34:26 ID: Be:
>>変態チックな OS 使ってるせいで友達がいない>>64
>>まあ、なんだ、がんばれ。
見事に矛盾している件
>>「悪口は己の鏡」
>>それはあなたのことでしょw
>>下手な悪口を書くとすべてのROMにあなたの実生活の実像をプロファイリングされますよ。
66 Name: BTRON遣ひ [] Date: 2006/04/13(木) 23:34:26 ID: Be:
>>変態チックな OS 使ってるせいで友達がいない>>64
>>まあ、なんだ、がんばれ。
見事に矛盾している件
69BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:39:13 UNIXは偉大な発明を多々行った。
しかし偉大すぎてそれらはしがらみになった。
だれもそれを異常だと感じなくなった。
そこでまったくの0からTRONが創られた。
UNIXに敬意を込めて偉大な乗り越える父として。
しかし偉大すぎてそれらはしがらみになった。
だれもそれを異常だと感じなくなった。
そこでまったくの0からTRONが創られた。
UNIXに敬意を込めて偉大な乗り越える父として。
70BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:40:592006/04/13(木) 23:41:03
>>69
一先ずお前が空気を読めない駄目な子供だってことは良く分かった
一先ずお前が空気を読めない駄目な子供だってことは良く分かった
72BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:42:1773BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:43:232006/04/13(木) 23:44:38
2006/04/13(木) 23:45:07
例示できなくても仕事するには困らんよ。
2006/04/13(木) 23:51:11
> From: [76] OS:B-right/V <>
捏造ですね。
捏造ですね。
78BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:51:372006/04/13(木) 23:52:21
>>78
デマですね。
デマですね。
80BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:53:24 BTRON なんかつかうやつはばかです。
81BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:53:27 ほんとうにがっかりさせられたよ。
さようなら。
無能で卑劣な塵どもよ。
さようなら。
無能で卑劣な塵どもよ。
2006/04/13(木) 23:53:48
>>78
やってることの陳腐さはお前の方が遥か上だがな
やってることの陳腐さはお前の方が遥か上だがな
83BTRON遣ひ
2006/04/13(木) 23:53:57 とかいいつつ、粘着ヲチしてるんだけどね。
84BTRON遣ひ
2006/04/14(金) 00:00:35 本当は高い金を出して買ったTRONが使い物にならなくてむしゃくしゃしてやった
2006/04/14(金) 01:42:13
最近ではめずらしい粘着っぷりだなw
そういう意味では応援したいwww
そういう意味では応援したいwww
2006/04/14(金) 02:01:55
ほんと糞スレになったな。もううんざり。いい加減TRONの話はどっかよそでやれよ
2006/04/14(金) 09:39:01
なんか随分荒れてるな・・・ 荒らしはほっとこうぜ
ところで、旬の話題で、Google Calendar なんてどう?
だれか使ってみた?
ところで、旬の話題で、Google Calendar なんてどう?
だれか使ってみた?
2006/04/14(金) 09:57:34
あぼーんだらけだw
どうせTRON厨だろうが、こんだけ一気にあぼーんしてくれると気持ちがいいな。
どうせTRON厨だろうが、こんだけ一気にあぼーんしてくれると気持ちがいいな。
2006/04/14(金) 13:18:42
荒らしは放置ということで
>>22
GTD は結局,
・気になることを全部書きだす → 処理する必要があるものは, 具体的なアクションにまで分解する
→ サクサク実行 → 定期的にレビュー
ができればいいと思うんで, changelog に 「□!」とかマークをつけて書いて, grepしてます.
改善したい点は
・出かけるときとかのために, リストの一部を簡単に携帯にメールしたい
・実行して「済み」にするとき, もう少し満足感がほしい
(手書きのリストに, 赤で取消線を びーーーっっと引くときみたいな)
>>22
GTD は結局,
・気になることを全部書きだす → 処理する必要があるものは, 具体的なアクションにまで分解する
→ サクサク実行 → 定期的にレビュー
ができればいいと思うんで, changelog に 「□!」とかマークをつけて書いて, grepしてます.
改善したい点は
・出かけるときとかのために, リストの一部を簡単に携帯にメールしたい
・実行して「済み」にするとき, もう少し満足感がほしい
(手書きのリストに, 赤で取消線を びーーーっっと引くときみたいな)
90BTRON遣ひ
2006/04/14(金) 13:24:06 changelog って change した log を書くためのものなのに、
これでスケジュールとか書く人って頭大丈夫かな?と思ってしまふ。
これでスケジュールとか書く人って頭大丈夫かな?と思ってしまふ。
2006/04/14(金) 23:37:18
早く90が癌で死にますように
2006/04/15(土) 04:58:27
(add-change-log-entry nil (expand-file-name "${HOME}/.my-lifetime.log"))
2006/04/16(日) 14:37:46
>>90 の頭が大丈夫じゃない件について。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 20:21:55 >>93
いい加減にスルーを覚えろ
いい加減にスルーを覚えろ
2006/04/16(日) 21:59:08
>>51日記がふくらんだら一発仮身化で構造化。
リファクタリングみたいなものでしょうか。便利そうです。
>>カードをToDoや疑似ディレクトリキャビネットなどいたるところににつかんでポイ複写。
これって中身が複写されるってこと?
>>脳ミソ化
関係ないけど大脳って記憶を読み出すと忘れちゃうんだそう。思い出したら整理して再学習しないと記憶は強化されない。
リファクタリングみたいなものでしょうか。便利そうです。
>>カードをToDoや疑似ディレクトリキャビネットなどいたるところににつかんでポイ複写。
これって中身が複写されるってこと?
>>脳ミソ化
関係ないけど大脳って記憶を読み出すと忘れちゃうんだそう。思い出したら整理して再学習しないと記憶は強化されない。
2006/04/17(月) 02:43:47
情報を整理する前に
情報の真偽を確かめる能力を身につけたほうがいいと思おう。
情報の真偽を確かめる能力を身につけたほうがいいと思おう。
2006/04/17(月) 09:18:25
NG-WORD:(中間の半角スペースを抜く)
B- right
T RON
実 身
仮 身
B- right
T RON
実 身
仮 身
98BTRO N遣ひ
2006/04/17(月) 15:24:11 > 半角スペース とは?
2006/04/18(火) 13:13:09
>>98
( ´,_ゝ`) プッ
( ´,_ゝ`) プッ
2006/04/19(水) 14:58:50
荒んだねぇ…虫も殺せないスレだったのに。
2006/04/24(月) 17:01:27
howmとかどうですか?結構気に入ってますが。
2006/04/24(月) 19:26:55
>>102
さんざん既出ですが、いいですよね。
さんざん既出ですが、いいですよね。
2006/04/24(月) 21:57:51
howm は悪くないんだけどさ・・・
ポケット一つの原則とか言って howm とか changelog とか使っていると
負けた気にならない? いや勝ち負けじゃないんだけどさ、
これでいいのかなって疑問がわくっていうか。
ポケット一つの原則とか言って howm とか changelog とか使っていると
負けた気にならない? いや勝ち負けじゃないんだけどさ、
これでいいのかなって疑問がわくっていうか。
2006/04/24(月) 22:24:58
>>104
詳しく
詳しく
2006/04/24(月) 23:37:41
>>104
バッドノウハウツールだからいーんじゃねーの。
バッドノウハウツールだからいーんじゃねーの。
2006/04/25(火) 00:25:22
ポケットひとつにしなきゃあとでいけないって思って 今までムリヤリ howm+changelog 併用
でやってきてたけど, 正直Webとかクリップしたときローカルファイルの場所をメモったりする
のがめんどくさかった.
でも全文検索入れたら自分で考えたこと以外の調べた情報なんかの保存は適当でも
いいかなって思えてきた.
最近は webのクリップは「あとで読む」 (http://atode.cc/) で自分にメールして済ますことが多い
でやってきてたけど, 正直Webとかクリップしたときローカルファイルの場所をメモったりする
のがめんどくさかった.
でも全文検索入れたら自分で考えたこと以外の調べた情報なんかの保存は適当でも
いいかなって思えてきた.
最近は webのクリップは「あとで読む」 (http://atode.cc/) で自分にメールして済ますことが多い
2006/04/25(火) 00:46:58
「あとで読む」とか使うくらいだったら、Firefox + ScrapBook じゃね?
2006/04/25(火) 07:21:32
>>107
俺もデータ専用ドライブを設定し、テキストでもWEBクリップでも
PDFでもOffice文書でも何でも放り込んで、全文検索。
入り口はたくあんあっても放り込まれる場所が一箇所ならいんじゃね?
データ専用ドライブ=ポケットと考えば。
俺もデータ専用ドライブを設定し、テキストでもWEBクリップでも
PDFでもOffice文書でも何でも放り込んで、全文検索。
入り口はたくあんあっても放り込まれる場所が一箇所ならいんじゃね?
データ専用ドライブ=ポケットと考えば。
2006/04/25(火) 11:42:07
2006/04/26(水) 00:27:34
やっぱり紙とペンが最強。
2006/04/26(水) 00:38:33
まず忘れないだろうという予定も予定表に書く?
2006/04/26(水) 01:15:35
2006/04/26(水) 01:43:17
2006/04/26(水) 21:05:47
つーかさ、changelog とか howm だとバイナリのファイルうまく扱えないじゃん。
pdfとかワードとかエクセルとかpptとか。。
あと、上で誰かも言ってるけど、ウェブページの記録が面倒なんだよな。
onenote はどうなんかね。
私は最近は gmail + google desktop search なんだけど、
これは10000ワードしか検索対象にしてないのが痛い。
100ページある文書とかの場合が困る。
desktop search でおすすめのとかない?
pdfとかワードとかエクセルとかpptとか。。
あと、上で誰かも言ってるけど、ウェブページの記録が面倒なんだよな。
onenote はどうなんかね。
私は最近は gmail + google desktop search なんだけど、
これは10000ワードしか検索対象にしてないのが痛い。
100ページある文書とかの場合が困る。
desktop search でおすすめのとかない?
116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 21:32:39 >>115
googleで検索しr
googleで検索しr
2006/04/27(木) 00:50:51
>>115
自分はとりあえず GDS だけど
(Web検索のときも ローカル検索の結果をちょっと表示してくれて便利だから)
検索もれに備えて一応 Hyper Estraier ( http://hyperestraier.sourceforge.net/ )
を入れてる
・ N-gram で検索もれのない全文検索
・ インストールもNamazuよりは簡単(だと思う)
自分はとりあえず GDS だけど
(Web検索のときも ローカル検索の結果をちょっと表示してくれて便利だから)
検索もれに備えて一応 Hyper Estraier ( http://hyperestraier.sourceforge.net/ )
を入れてる
・ N-gram で検索もれのない全文検索
・ インストールもNamazuよりは簡単(だと思う)
118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 11:10:37 「あとで読む」指定したサイトの文章をあとで携帯から参照するうまい方法は無いものかね
2006/04/27(木) 11:45:17
使ったことないがここは?
http://www.rcdtokyo.com/pc2m/
http://www.rcdtokyo.com/pc2m/
2006/05/02(火) 12:13:34
色々悩んでたけど、どんなデータフォーマットでもとりあえず書きなぐって
後からSpotlightでいい気がしてきた。Webの情報なんかはarchiveなりpdfな
りにしちゃえばいいし、MacOSXじゃないとダメだけど.
後からSpotlightでいい気がしてきた。Webの情報なんかはarchiveなりpdfな
りにしちゃえばいいし、MacOSXじゃないとダメだけど.
2006/05/02(火) 13:49:04
検索のみに頼るのも限界があるよ。
ただ、それで十分有用に使えるデータならいいと思うけど。
ただ、それで十分有用に使えるデータならいいと思うけど。
2006/05/02(火) 14:34:56
アイテムが少ないうちはなんでもオ〜ケ〜♪
2006/05/08(月) 03:46:25
全部ルートかtmpに放り込んであるから検索が楽だよ
2006/05/11(木) 13:22:59
2006/05/11(木) 17:10:06
それPlaggerで
http://plagger.org/trac
http://plagger.org/trac
2006/05/12(金) 20:43:16
私の情報整理術: 捨てる派の情報整理術
ttp://0xcc.net/pub/ipsj2006/
> 情報処理2006年3月号に向けて書いた記事の元の原稿です。
ttp://0xcc.net/pub/ipsj2006/
> 情報処理2006年3月号に向けて書いた記事の元の原稿です。
2006/05/12(金) 21:03:48
おいらは全部個人的なものは家サーバのデータベース
仕事のデータは仕事PCにデータベース入れて自作PHPアプリから格納
色々とやったけどこれが一番楽だったな
仕事のデータは仕事PCにデータベース入れて自作PHPアプリから格納
色々とやったけどこれが一番楽だったな
2006/05/13(土) 00:42:51
2006/05/13(土) 14:42:27
捨てる派だな。取っておいて役に立った試しがない。
2006/05/13(土) 22:29:48
そもそもまったく捨てない人なんて存在しないでしょ。
問題はどのくらいの重要度でとっておくか、
それをどのくらい管理できてるかじゃないかな。
管理にどのくらい労力を割くかというポリシーの問題でもあるな。
問題はどのくらいの重要度でとっておくか、
それをどのくらい管理できてるかじゃないかな。
管理にどのくらい労力を割くかというポリシーの問題でもあるな。
2006/05/13(土) 23:30:28
捨てる派の人は捨てて後悔したことないの?
2006/05/13(土) 23:35:54
全く捨てないというと語弊が在るが、ほとんど吐捨てないな
取り合えず取って置くという貧乏賞なのがあれだな
取り合えず取って置くという貧乏賞なのがあれだな
2006/05/14(日) 01:32:07
>>131
まったくない。
まったくない。
2006/05/14(日) 03:06:57
>>133
捨てた記憶さえ捨てる派?
捨てた記憶さえ捨てる派?
2006/05/15(月) 04:14:29
あとで、情報を取り出すための「整理」が問題になっているのだと思いますが、
捨てる/捨てない よりも、いかにして効率的に情報を取り出すかの方が重要だと思います。
捨てる/捨てない よりも、いかにして効率的に情報を取り出すかの方が重要だと思います。
2006/05/15(月) 06:11:30
検索さえできれば、整理する必要などない、という持論。
2006/05/15(月) 09:43:13
捨てる派は、「効率に情報を取り出すには捨てるのがいちばん」ということなのかな。
2006/05/17(水) 22:53:47
メールは一度見たら殆どごみ箱行き
大概4,5分で処理可能なものだから。
それ以上かかるものはスケジューラーに書き込み。
大概4,5分で処理可能なものだから。
それ以上かかるものはスケジューラーに書き込み。
2006/05/18(木) 00:28:56
2006/05/18(木) 03:35:51
メールはスパム以外全部保存してるよ。
一日10通もこないから出来るのかもしれないけどな。
一日10通もこないから出来るのかもしれないけどな。
2006/05/18(木) 13:07:10
2006/05/20(土) 13:56:11
拾てる派の人たちは写真(デジ・アナとも)もすてるの?
2006/05/21(日) 00:42:58
捨てる派の人達は、経歴も捨てればいいのにな。
2006/05/21(日) 00:47:55
2006/05/21(日) 00:51:33
捨てる派って言っても要らんもんを捨てるだけで要るもんまでは捨てんやろ
2006/05/21(日) 02:47:00
捨ててしまったら要るかどうか判らなくなるのでは
レスを投稿する
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- 今は亡きコウゾー🚗👴💨を追悼するお🏡
- 【高市悲報】石原良純「総理大臣は何事にも慎重に発言するべき!応援してくれる人がいるから勢い余ったでは済まされない!」 [126042664]
- おさかなさんあつまれえ
- たぬかな、結婚していた [268244553]
