このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
過去スレ:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082802636/
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/
過去スレは以下のURLからでも読めます:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1082802636.html
探検
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 21:03:442008/03/05(水) 23:38:54
今時、素の txt にノートパッドで編集保存、
検索は目視という骨のある奴はいなくなったのか。
時代だな。
検索は目視という骨のある奴はいなくなったのか。
時代だな。
2008/03/05(水) 23:40:57
>>492
骨はあっても脳のない窓使い
骨はあっても脳のない窓使い
2008/03/06(木) 10:29:22
>>493
ノ
ノ
2008/03/07(金) 14:49:25
2008/03/07(金) 23:27:09
ここはマニアックな方法が議論されることもあるので、
ASCIIファイルでも.txtと他のファイルは分けて論じた方がよいと思うし、
ベタ打ちのテキストとマークアップテキストは分けた方が良いとおもうのだけど。
>>495はどんなかんじ?
ASCIIファイルでも.txtと他のファイルは分けて論じた方がよいと思うし、
ベタ打ちのテキストとマークアップテキストは分けた方が良いとおもうのだけど。
>>495はどんなかんじ?
2008/03/07(金) 23:28:33
あ、でもASCIIファイルは英文だけかな?
テキストタイプっていうのかなぁ。
テキストタイプっていうのかなぁ。
2008/03/08(土) 15:13:22
- テキストファイル
-- 無形式 (一般的な .txt)
-- 階層付き ("." や "*" などで機械的に見出し化)
-- マークアップ系
--- アプリ保存形式系 (XML等)
--- 執筆援助系 (Emacs Muse等)
-- 無形式 (一般的な .txt)
-- 階層付き ("." や "*" などで機械的に見出し化)
-- マークアップ系
--- アプリ保存形式系 (XML等)
--- 執筆援助系 (Emacs Muse等)
2008/03/08(土) 18:18:59
OneNote、2007になってだいぶよくなってきたな。
だだっ広い紙のあちこちをダブルクリックしてその場所に即座に
書き込めて、画像でも動画でもPDFでも何でも貼れて、Googleマップ
みたいにドラッグして無限スクロールできたりするのは好きだ。
だだっ広い紙のあちこちをダブルクリックしてその場所に即座に
書き込めて、画像でも動画でもPDFでも何でも貼れて、Googleマップ
みたいにドラッグして無限スクロールできたりするのは好きだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 14:29:56 調べ物や作業時に一時的な URL のセットを管理するのにいいツールってない?
tumblr に適当なタグつけて放り込んで、作業が済んだらさくっと消すみたいな。
tumblr に適当なタグつけて放り込んで、作業が済んだらさくっと消すみたいな。
2008/03/28(金) 23:45:20
firefoxのブックマークのサイドバーか
scrapbookのサイドバー使ってる。
特に後者はノート書いたり切リ刻んだりできるので結構使い道あるよ。
scrapbookのサイドバー使ってる。
特に後者はノート書いたり切リ刻んだりできるので結構使い道あるよ。
2008/04/04(金) 01:21:35
503なぞかーい ◆oFw5OCk/62
2008/04/04(金) 19:02:18 | | | ________________________________________________
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ ∧_∧
/|\/ / / |/ / (___)祭りだわしょーい
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ ∧_∧ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) ∧_∧
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_)乗り遅れるなよ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
【北京五輪】2008年4月26日(土)に 長野市で行われる聖火リレーに中国側が“注文”−中国政府を批判する活動を排除するよう要求
↓
っていうか、長野に聖火ランナーが来ることなんて、ほとんどの人が知らなかったのにわざわざ…(笑)
聖火リレーの時チベットの旗を振ろう!!
(p)(p)http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1206157520/
まとめサイト
(p)(p)http://www8.atwiki.jp/winwin/
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ ∧_∧
/|\/ / / |/ / (___)祭りだわしょーい
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ ∧_∧ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) ∧_∧
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_)乗り遅れるなよ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
【北京五輪】2008年4月26日(土)に 長野市で行われる聖火リレーに中国側が“注文”−中国政府を批判する活動を排除するよう要求
↓
っていうか、長野に聖火ランナーが来ることなんて、ほとんどの人が知らなかったのにわざわざ…(笑)
聖火リレーの時チベットの旗を振ろう!!
(p)(p)http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1206157520/
まとめサイト
(p)(p)http://www8.atwiki.jp/winwin/
2008/04/08(火) 17:44:11
正直、そろそろデータベースかな、と思っている
505名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/30(水) 13:47:50 結局textでやるのが楽かにゃあ
自分はdate >> memo; cat >> memo とかで溜めてる。
みんなはどんな感じでtextってる?
自分はdate >> memo; cat >> memo とかで溜めてる。
みんなはどんな感じでtextってる?
506名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/08(木) 17:21:46 書いた内容を検索可能で、どこに貼ったのかもわかる付せん紙「Quickies」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080504_mit_quickie/
すごそう。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080504_mit_quickie/
すごそう。
2008/05/21(水) 11:09:52
在日朝鮮人が死んでも帰りたくない国 それが韓国・北朝鮮
2008/06/02(月) 22:29:39
俺 ChangeLog メモ派なんだけど、もう古い?
やっぱ howm とかが流行りなんでかい?
教えてエロい人。
やっぱ howm とかが流行りなんでかい?
教えてエロい人。
2008/06/02(月) 22:55:00
howm+ChangeLogメモ もあるではないか。
そんな私は ChangeLogメモ+chalow な人。
そんな私は ChangeLogメモ+chalow な人。
2008/06/02(月) 23:17:04
おー。ChangeLog メモはまだアリなんですな。
chalow は使った事無いなぁ。
メモの内容がアレだから、恥ずかしくて公開なんて絶対無理ぽ・・・
chalow は使った事無いなぁ。
メモの内容がアレだから、恥ずかしくて公開なんて絶対無理ぽ・・・
2008/06/03(火) 00:21:43
結構グラフィカルになるから、ローカルに置いて一人で楽しむと良いと思うよ。
特にカテゴリが一覧になるのが良い。
特にカテゴリが一覧になるのが良い。
2008/06/08(日) 09:07:57
>>375
ttp://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/maclib1.html
ttp://homepage3.nifty.com/h_ear/lib/lincd200.lzh
ttp://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/maclib1.html
ttp://homepage3.nifty.com/h_ear/lib/lincd200.lzh
2008/06/08(日) 14:01:14
Vzなつかしいな。emacs使う前にはまってた。
2008/06/26(木) 23:31:37
ageときまっす
2008/06/27(金) 16:17:28
俺は昔、MIFESからVZに乗り換えた。
これだけ高機能なのに、何でこんなに安いんだって驚いた。
これだけ高機能なのに、何でこんなに安いんだって驚いた。
2008/06/27(金) 16:45:48
そこでWzですよ
2008/06/28(土) 11:23:22
単に記録を見るには便利だよ
2008/06/30(月) 00:35:25
2008/07/24(木) 23:10:56
スケジュール⇒手帳のカレンダー欄。もしくは机上カレンダー。
アイデアなど⇒手帳の横罫線になってるページ。
ある程度のまとまりになったらクリップで挟む。
あとはホワイトボードに書いて、ワイガヤしながらまとめる。
報告書など ⇒Wordで書いて、月ごとにフォルダ分け。
マニュアル等⇒Wordで書いて、部章節でフォルダ分け。
簡単な事は紙・ホワイトボードに書いておく。
うまく整理できてきたらWordで文書化。
なんでもかんでもコンピュータ管理は良くない。
あとは日経やベンダ公認テキスト、オライリーの良書を購入。
整理整頓された情報が、100ページ/500円ほどで入手できる。
アイデアなど⇒手帳の横罫線になってるページ。
ある程度のまとまりになったらクリップで挟む。
あとはホワイトボードに書いて、ワイガヤしながらまとめる。
報告書など ⇒Wordで書いて、月ごとにフォルダ分け。
マニュアル等⇒Wordで書いて、部章節でフォルダ分け。
簡単な事は紙・ホワイトボードに書いておく。
うまく整理できてきたらWordで文書化。
なんでもかんでもコンピュータ管理は良くない。
あとは日経やベンダ公認テキスト、オライリーの良書を購入。
整理整頓された情報が、100ページ/500円ほどで入手できる。
2008/07/24(木) 23:41:56
まさかこの板でWordで…なんてのを見るとは思わなかった
2008/07/25(金) 09:06:18
2008/07/26(土) 09:38:09
Word(;´Д`)ハァハァ
2008/07/31(木) 22:53:11
バージョン管理 / ファイル添付 / 環境非依存 などの条件から、
情報整理にはWiki(をサーバ運用)がベストかなと思っています。
で、最近の関心は、モバイルとの連携です。
メジャーなWikiが使える携帯って少ないんですよね。
iPhoneは閲覧には便利だけど、入力しにくいし。
フルキーボード端末で、いいのないかなあ。
情報整理にはWiki(をサーバ運用)がベストかなと思っています。
で、最近の関心は、モバイルとの連携です。
メジャーなWikiが使える携帯って少ないんですよね。
iPhoneは閲覧には便利だけど、入力しにくいし。
フルキーボード端末で、いいのないかなあ。
2008/08/12(火) 02:35:59
2008/08/20(水) 16:15:50
howmとかならスクリプトで一発でwiki形式に変換できそう
コアはwikiでインターフェースはhowmからでもorg-modeからでも、
それこそコマンドラインかり一発とか色々あるよってのができれば理想かな
コアはwikiでインターフェースはhowmからでもorg-modeからでも、
それこそコマンドラインかり一発とか色々あるよってのができれば理想かな
2008/08/20(水) 21:56:41
>>525
planner.el がそんな感じじゃなかった?
planner.el がそんな感じじゃなかった?
2008/09/23(火) 19:00:36
2008/09/23(火) 19:01:15
超誤爆した!
2009/09/03(木) 22:11:16
メールを送るタイプのブログで日記を書いているのですが、
書いている時は良いのに、一覧性が悪くて見返しません。
一つのテキストファイルにどんどん追記して行くような方法って
ありますか?あれば教えて下さい
書いている時は良いのに、一覧性が悪くて見返しません。
一つのテキストファイルにどんどん追記して行くような方法って
ありますか?あれば教えて下さい
2009/09/04(金) 12:02:19
org-modeなんてどう?
2010/05/02(日) 09:58:38
xtmemo
2010/05/14(金) 23:55:15
ひさびさにレスがあると思ったらそれか
もうこのスレは歴史的使命を終えたんじゃあるまいか
いまさらUNIXで情報整理とかありえんだろ
もうこのスレは歴史的使命を終えたんじゃあるまいか
いまさらUNIXで情報整理とかありえんだろ
2010/05/15(土) 00:10:51
Evernote
2010/06/10(木) 15:15:17
>>533
これって人気そこそこあるようだけど、、個人的には使い勝手が悪くて使え物にならない。
これって人気そこそこあるようだけど、、個人的には使い勝手が悪くて使え物にならない。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/10(木) 15:19:28 ここのみんなは、どういう風に2ch専ブラとかで新聞記事のクリッピングみないに効率良く情報収集を行っているの?
2010/06/10(木) 17:56:56
きっと神業のようなスクリプトとDBを駆使してるんだろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/10(木) 18:59:01 >>536
詳しく
詳しく
2010/06/11(金) 02:26:47
2chは普通にクロールしてhyperestraierで全文検索してる
539名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/11(金) 02:39:27 >>538
2chを検索するなら、グーグルだけで十分なんじゃないか?
2chを検索するなら、グーグルだけで十分なんじゃないか?
2010/06/11(金) 02:45:26
>>538
hyperestraierで全文検索するやり方はどうすればいいのでしょうか?
hyperestraierで全文検索するやり方はどうすればいいのでしょうか?
2010/09/17(金) 02:46:01
うお過疎ってる。今日からEvernote試す。
2010/09/17(金) 19:08:56
あれWinクライアントが重すぎで使えない。
iPhone+Macなら幸せになれる。
iPhone+Macなら幸せになれる。
2010/10/04(月) 13:47:02
Google Reader、Twitter、Facebook、2ch、telnet BBS、Blog
こんぐらいの収集手段を使ってて相当困ってる。どうしようかな。
こんぐらいの収集手段を使ってて相当困ってる。どうしようかな。
2010/10/04(月) 18:24:29
>>543
それだけ使っててなぜtumblerが入っていないのか理解に苦しむ。
それだけ使っててなぜtumblerが入っていないのか理解に苦しむ。
2010/10/04(月) 18:53:19
>>544
詳しく
詳しく
2010/10/05(火) 00:39:25
2010/10/05(火) 14:10:23
外部記憶DB
http://netakiri.net/soft/esdb.shtml
XTMemo
http://www.towofu.net/soft/xtmemo.php
Windowsローカルでのメモソフトで、上の2つを考えてるんだけど、
どっちがいいと思う?あるいは、もっといいやつある?
同期とかモバイル用途は考えてないっす。
画像もいらない。あくまでテキストメモ主体。
忘れないうちにその都度書き散らかして、あとから
検索で引き上げて活用する、みたいな利用形態。
http://netakiri.net/soft/esdb.shtml
XTMemo
http://www.towofu.net/soft/xtmemo.php
Windowsローカルでのメモソフトで、上の2つを考えてるんだけど、
どっちがいいと思う?あるいは、もっといいやつある?
同期とかモバイル用途は考えてないっす。
画像もいらない。あくまでテキストメモ主体。
忘れないうちにその都度書き散らかして、あとから
検索で引き上げて活用する、みたいな利用形態。
2010/10/05(火) 14:53:58
Windowsは板違い
2010/10/05(火) 17:47:02
じゃ、適当なスレに誘導してもらおうか。
2010/10/05(火) 22:51:02
「じゃ」じゃねーよ
自分で探せよ禿
自分で探せよ禿
2010/10/05(火) 23:10:18
なかなか見つからないから頼んだっつの。
2010/10/06(水) 10:45:03
UNIXは偉いとか調子のってんじゃねーぞ。
2010/10/06(水) 11:24:40
そうだ!そうだ!
2010/10/06(水) 12:52:08
いいぞ、もっとやr
2010/10/06(水) 13:04:06
UNIXか偉いんじゃなくて、Winが惨すぎるだけだろ
2010/11/02(火) 23:14:27
Emacs スレから来ました
いまさら UNIX でテキストオンリーの情報整理とかやってらんねーよ
Evernote 有料版使ってみろよ
いまさら UNIX でテキストオンリーの情報整理とかやってらんねーよ
Evernote 有料版使ってみろよ
2010/11/02(火) 23:24:15
2010/12/17(金) 04:38:05
>>556
テキストのデータをインポートできるようになってから言おうか・・・
テキストのデータをインポートできるようになってから言おうか・・・
2010/12/17(金) 11:33:56
2010/12/18(土) 19:17:12
Evernoteは、情報を貯めこむには便利なのだが
検索系が弱すぎるな
そのために、貯めこむ際に、検索のことを考えて
ってやってると、途中からめんどくさくなりそう
migemo実装してくれれば飛びつくかもしれん
検索系が弱すぎるな
そのために、貯めこむ際に、検索のことを考えて
ってやってると、途中からめんどくさくなりそう
migemo実装してくれれば飛びつくかもしれん
2010/12/19(日) 18:48:23
趣旨が同じメーリングリストを購読していて、メーリングリストごとに
メーラーのフォルダに振り分けるときの方法で何かいいものはありますか?
趣旨が同じだから1つのメールがCCでその全てのメーリングリストに
投げられることがあって、それをうまいこと振り分けたいんですよね。
メーラーのフォルダに振り分けるときの方法で何かいいものはありますか?
趣旨が同じだから1つのメールがCCでその全てのメーリングリストに
投げられることがあって、それをうまいこと振り分けたいんですよね。
2010/12/19(日) 22:11:03
自分のメーラーのスレで聞いた方がいい。
2010/12/23(木) 23:04:22
procmail使えばいいじゃない
564454
2011/01/05(水) 13:05:43 去年からEvernoteも使いはじましたが、
今年もhowmにもお世話になります。
今年もhowmにもお世話になります。
2011/01/20(木) 14:23:13
もう何年も続けていて大量なRSSフィードを貯めこんでるんだけど、
閲覧にしろ整理にしろ効率よいやりとりについては今もまだ迷い込んでる、誰かアドバイスを
閲覧にしろ整理にしろ効率よいやりとりについては今もまだ迷い込んでる、誰かアドバイスを
2011/01/20(木) 15:39:29
まずばっさりと捨てます。
2011/01/21(金) 04:17:55
捨てろとまでは言わんが
何年も貯め込んでるデータなんて
無理して整理したり閲覧したりしないで
そのまま貯め込んどいていいんじゃないの?
必要な時に検索にさえ引っかかってくれれば
俺は貯め込んでた物を何でもかんでもEvernoteに放り込んだら
検索で大昔の忘れた物がたくさん引っかかって面白かった
今までもGrepやら全文検索かけてたつもりなんだけど
置き場所が散らばって漏れたりしてたんだよなぁ
何年も貯め込んでるデータなんて
無理して整理したり閲覧したりしないで
そのまま貯め込んどいていいんじゃないの?
必要な時に検索にさえ引っかかってくれれば
俺は貯め込んでた物を何でもかんでもEvernoteに放り込んだら
検索で大昔の忘れた物がたくさん引っかかって面白かった
今までもGrepやら全文検索かけてたつもりなんだけど
置き場所が散らばって漏れたりしてたんだよなぁ
2011/01/21(金) 10:11:39
RSSなんて溜めるようなもんじゃないんじゃないかなぁ。
何のRSSなんだろ。
何のRSSなんだろ。
2011/01/21(金) 12:09:40
>>568
情報系とかニュース系とか
情報系とかニュース系とか
2011/01/21(金) 12:22:32
2011/01/21(金) 13:03:53
何を検索すればいいのかってのが肝心なところだな。
2011/01/28(金) 21:14:23
メモはHTMLで残すスタイルに落ち着いた。
書きたくなったらスクリプト一発でYYYYMMDDHHMMSS.htmlを生成→
テキストエディタ起動。
ファイルは分類せず全部同じディレクトリに保存。
書くときはエディタ
検索するときはGREP
読むときはWebブラウザ
どれも好きなソフトを使えるし、UNIXでもMacでもWindowsでもOK。
Wikiっぽい記法で書けるようにJavaScriptを組んだから
強調も引用もリストも、Webや過去のメモへのハイパーリンクも簡単。
ありがちかもしれんけど満足です。
書きたくなったらスクリプト一発でYYYYMMDDHHMMSS.htmlを生成→
テキストエディタ起動。
ファイルは分類せず全部同じディレクトリに保存。
書くときはエディタ
検索するときはGREP
読むときはWebブラウザ
どれも好きなソフトを使えるし、UNIXでもMacでもWindowsでもOK。
Wikiっぽい記法で書けるようにJavaScriptを組んだから
強調も引用もリストも、Webや過去のメモへのハイパーリンクも簡単。
ありがちかもしれんけど満足です。
2011/01/28(金) 23:06:55
>>572
そんな面倒臭いことせずに、エディタのタグジャンプ使えば、ええんでねぇの?
そんな面倒臭いことせずに、エディタのタグジャンプ使えば、ええんでねぇの?
2011/01/29(土) 00:56:54
>>572
めんどくさそう
めんどくさそう
575572
2011/01/29(土) 01:35:152011/01/29(土) 02:13:03
めんどくさそうだけど、そのエネルギーと努力は凄いな
htmlなのは単にリンクを張るため?それとも書式やイラストを貼ったりするのか
中でxml的な構造化を行うためなのかが気になる
htmlなのは単にリンクを張るため?それとも書式やイラストを貼ったりするのか
中でxml的な構造化を行うためなのかが気になる
577572
2011/01/29(土) 13:14:28 >>576
リンクと書式のためです。あと可搬性と汎用性。
構造化は意識してないけど、Wiki記法で書くから結果的に行われる感じ。
しかしそんなに面倒くさいかな。
スレの先人を見ると鯖立てたりWiki立てたりDB立てたり、その方が
凄そうなので意外だった。
リンクと書式のためです。あと可搬性と汎用性。
構造化は意識してないけど、Wiki記法で書くから結果的に行われる感じ。
しかしそんなに面倒くさいかな。
スレの先人を見ると鯖立てたりWiki立てたりDB立てたり、その方が
凄そうなので意外だった。
2011/01/29(土) 14:44:38
確かに可搬性と汎用性はありそうだな
メモ間のリンクが充実してきたら面白そう
メモ間のリンクが充実してきたら面白そう
2011/01/31(月) 13:52:24
HTMLでは面倒くさいからwiki形式が埋まれたわけで。
wiki形式を利用する方式の方が楽だと思うけど
wiki形式を利用する方式の方が楽だと思うけど
580名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/01(火) 23:04:36 Tiddywiki (HTMLファイル単体で動作するwiki) もいいよ
581580
2011/02/01(火) 23:06:36 Tiddywiki じゃなくて Tiddlywiki の間違い
2011/02/02(水) 19:40:16
その名前久々に聞いた
2011/02/05(土) 12:19:43
ハッカー△「エジプトのために一肌脱ごうじゃねえか。ネット復旧させてやる。48時間以内だ。」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296875202/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296875202/
2011/02/07(月) 15:23:10
今更だがGTDに
Emacsに標準添付のtodo-mode使ってる。
カテゴリが作れる+一つのファイルなんかがいいな。
そしてmodeを解除して単なるファイルにして
カテゴリ間カットアンドペーストしてる。
あと一番上の行にコマンドの種類を貼っておいてある。覚えずに済む。
Emacsに標準添付のtodo-mode使ってる。
カテゴリが作れる+一つのファイルなんかがいいな。
そしてmodeを解除して単なるファイルにして
カテゴリ間カットアンドペーストしてる。
あと一番上の行にコマンドの種類を貼っておいてある。覚えずに済む。
2011/02/27(日) 22:47:55.56
お手軽さだと、常に起動しているEmacsの中で完結させるのが一番なのかもね。
自分も一度Mac+Evernoteにいってたんだが、Linux+howmに戻ってきた。
howmはemacsの中で完結してて、キーボードから手を離さないでメモを取れるから、
お手軽で自然な感じがいい。Evernoteは「使うぞ!」って気合いをいれないといけないから、
結局長くは続かなかった。
webとの連携が良いところから、ページのクリップは未だにevernoteだけど。
自分も一度Mac+Evernoteにいってたんだが、Linux+howmに戻ってきた。
howmはemacsの中で完結してて、キーボードから手を離さないでメモを取れるから、
お手軽で自然な感じがいい。Evernoteは「使うぞ!」って気合いをいれないといけないから、
結局長くは続かなかった。
webとの連携が良いところから、ページのクリップは未だにevernoteだけど。
2011/04/16(土) 20:28:36.74
忘れてしまいことが多い
忘れよ〜
忘れよ〜
2011/04/18(月) 12:05:11.58
そこで噛んじゃダメだろw
2011/04/18(月) 21:56:21.92
evernote.elってどう
2011/04/18(月) 21:58:52.68
2012/02/22(水) 00:53:49.97
最近は紙のノートにしてる。
2012/04/23(月) 01:03:36.04
最近、.txtの添付ファイルをEverNoteに取り込めるようになったらしくて、geanyでメモしたものをEverNoteにメールしてる
RSSはGoogleリーダーからRILに投げてる。iphoneで寝る前に読んでる。
RSSはGoogleリーダーからRILに投げてる。iphoneで寝る前に読んでる。
レスを投稿する
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- (´・ω・`)ぴぃちゃんおいで
