このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
過去スレ:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082802636/
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/
過去スレは以下のURLからでも読めます:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1082802636.html
探検
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 21:03:4490BTRON遣ひ
2006/04/14(金) 13:24:06 changelog って change した log を書くためのものなのに、
これでスケジュールとか書く人って頭大丈夫かな?と思ってしまふ。
これでスケジュールとか書く人って頭大丈夫かな?と思ってしまふ。
2006/04/14(金) 23:37:18
早く90が癌で死にますように
2006/04/15(土) 04:58:27
(add-change-log-entry nil (expand-file-name "${HOME}/.my-lifetime.log"))
2006/04/16(日) 14:37:46
>>90 の頭が大丈夫じゃない件について。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 20:21:55 >>93
いい加減にスルーを覚えろ
いい加減にスルーを覚えろ
2006/04/16(日) 21:59:08
>>51日記がふくらんだら一発仮身化で構造化。
リファクタリングみたいなものでしょうか。便利そうです。
>>カードをToDoや疑似ディレクトリキャビネットなどいたるところににつかんでポイ複写。
これって中身が複写されるってこと?
>>脳ミソ化
関係ないけど大脳って記憶を読み出すと忘れちゃうんだそう。思い出したら整理して再学習しないと記憶は強化されない。
リファクタリングみたいなものでしょうか。便利そうです。
>>カードをToDoや疑似ディレクトリキャビネットなどいたるところににつかんでポイ複写。
これって中身が複写されるってこと?
>>脳ミソ化
関係ないけど大脳って記憶を読み出すと忘れちゃうんだそう。思い出したら整理して再学習しないと記憶は強化されない。
2006/04/17(月) 02:43:47
情報を整理する前に
情報の真偽を確かめる能力を身につけたほうがいいと思おう。
情報の真偽を確かめる能力を身につけたほうがいいと思おう。
2006/04/17(月) 09:18:25
NG-WORD:(中間の半角スペースを抜く)
B- right
T RON
実 身
仮 身
B- right
T RON
実 身
仮 身
98BTRO N遣ひ
2006/04/17(月) 15:24:11 > 半角スペース とは?
2006/04/18(火) 13:13:09
>>98
( ´,_ゝ`) プッ
( ´,_ゝ`) プッ
2006/04/19(水) 14:58:50
荒んだねぇ…虫も殺せないスレだったのに。
2006/04/24(月) 17:01:27
howmとかどうですか?結構気に入ってますが。
2006/04/24(月) 19:26:55
>>102
さんざん既出ですが、いいですよね。
さんざん既出ですが、いいですよね。
2006/04/24(月) 21:57:51
howm は悪くないんだけどさ・・・
ポケット一つの原則とか言って howm とか changelog とか使っていると
負けた気にならない? いや勝ち負けじゃないんだけどさ、
これでいいのかなって疑問がわくっていうか。
ポケット一つの原則とか言って howm とか changelog とか使っていると
負けた気にならない? いや勝ち負けじゃないんだけどさ、
これでいいのかなって疑問がわくっていうか。
2006/04/24(月) 22:24:58
>>104
詳しく
詳しく
2006/04/24(月) 23:37:41
>>104
バッドノウハウツールだからいーんじゃねーの。
バッドノウハウツールだからいーんじゃねーの。
2006/04/25(火) 00:25:22
ポケットひとつにしなきゃあとでいけないって思って 今までムリヤリ howm+changelog 併用
でやってきてたけど, 正直Webとかクリップしたときローカルファイルの場所をメモったりする
のがめんどくさかった.
でも全文検索入れたら自分で考えたこと以外の調べた情報なんかの保存は適当でも
いいかなって思えてきた.
最近は webのクリップは「あとで読む」 (http://atode.cc/) で自分にメールして済ますことが多い
でやってきてたけど, 正直Webとかクリップしたときローカルファイルの場所をメモったりする
のがめんどくさかった.
でも全文検索入れたら自分で考えたこと以外の調べた情報なんかの保存は適当でも
いいかなって思えてきた.
最近は webのクリップは「あとで読む」 (http://atode.cc/) で自分にメールして済ますことが多い
2006/04/25(火) 00:46:58
「あとで読む」とか使うくらいだったら、Firefox + ScrapBook じゃね?
2006/04/25(火) 07:21:32
>>107
俺もデータ専用ドライブを設定し、テキストでもWEBクリップでも
PDFでもOffice文書でも何でも放り込んで、全文検索。
入り口はたくあんあっても放り込まれる場所が一箇所ならいんじゃね?
データ専用ドライブ=ポケットと考えば。
俺もデータ専用ドライブを設定し、テキストでもWEBクリップでも
PDFでもOffice文書でも何でも放り込んで、全文検索。
入り口はたくあんあっても放り込まれる場所が一箇所ならいんじゃね?
データ専用ドライブ=ポケットと考えば。
2006/04/25(火) 11:42:07
2006/04/26(水) 00:27:34
やっぱり紙とペンが最強。
2006/04/26(水) 00:38:33
まず忘れないだろうという予定も予定表に書く?
2006/04/26(水) 01:15:35
2006/04/26(水) 01:43:17
2006/04/26(水) 21:05:47
つーかさ、changelog とか howm だとバイナリのファイルうまく扱えないじゃん。
pdfとかワードとかエクセルとかpptとか。。
あと、上で誰かも言ってるけど、ウェブページの記録が面倒なんだよな。
onenote はどうなんかね。
私は最近は gmail + google desktop search なんだけど、
これは10000ワードしか検索対象にしてないのが痛い。
100ページある文書とかの場合が困る。
desktop search でおすすめのとかない?
pdfとかワードとかエクセルとかpptとか。。
あと、上で誰かも言ってるけど、ウェブページの記録が面倒なんだよな。
onenote はどうなんかね。
私は最近は gmail + google desktop search なんだけど、
これは10000ワードしか検索対象にしてないのが痛い。
100ページある文書とかの場合が困る。
desktop search でおすすめのとかない?
116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 21:32:39 >>115
googleで検索しr
googleで検索しr
2006/04/27(木) 00:50:51
>>115
自分はとりあえず GDS だけど
(Web検索のときも ローカル検索の結果をちょっと表示してくれて便利だから)
検索もれに備えて一応 Hyper Estraier ( http://hyperestraier.sourceforge.net/ )
を入れてる
・ N-gram で検索もれのない全文検索
・ インストールもNamazuよりは簡単(だと思う)
自分はとりあえず GDS だけど
(Web検索のときも ローカル検索の結果をちょっと表示してくれて便利だから)
検索もれに備えて一応 Hyper Estraier ( http://hyperestraier.sourceforge.net/ )
を入れてる
・ N-gram で検索もれのない全文検索
・ インストールもNamazuよりは簡単(だと思う)
118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 11:10:37 「あとで読む」指定したサイトの文章をあとで携帯から参照するうまい方法は無いものかね
2006/04/27(木) 11:45:17
使ったことないがここは?
http://www.rcdtokyo.com/pc2m/
http://www.rcdtokyo.com/pc2m/
2006/05/02(火) 12:13:34
色々悩んでたけど、どんなデータフォーマットでもとりあえず書きなぐって
後からSpotlightでいい気がしてきた。Webの情報なんかはarchiveなりpdfな
りにしちゃえばいいし、MacOSXじゃないとダメだけど.
後からSpotlightでいい気がしてきた。Webの情報なんかはarchiveなりpdfな
りにしちゃえばいいし、MacOSXじゃないとダメだけど.
2006/05/02(火) 13:49:04
検索のみに頼るのも限界があるよ。
ただ、それで十分有用に使えるデータならいいと思うけど。
ただ、それで十分有用に使えるデータならいいと思うけど。
2006/05/02(火) 14:34:56
アイテムが少ないうちはなんでもオ〜ケ〜♪
2006/05/08(月) 03:46:25
全部ルートかtmpに放り込んであるから検索が楽だよ
2006/05/11(木) 13:22:59
2006/05/11(木) 17:10:06
それPlaggerで
http://plagger.org/trac
http://plagger.org/trac
2006/05/12(金) 20:43:16
私の情報整理術: 捨てる派の情報整理術
ttp://0xcc.net/pub/ipsj2006/
> 情報処理2006年3月号に向けて書いた記事の元の原稿です。
ttp://0xcc.net/pub/ipsj2006/
> 情報処理2006年3月号に向けて書いた記事の元の原稿です。
2006/05/12(金) 21:03:48
おいらは全部個人的なものは家サーバのデータベース
仕事のデータは仕事PCにデータベース入れて自作PHPアプリから格納
色々とやったけどこれが一番楽だったな
仕事のデータは仕事PCにデータベース入れて自作PHPアプリから格納
色々とやったけどこれが一番楽だったな
2006/05/13(土) 00:42:51
2006/05/13(土) 14:42:27
捨てる派だな。取っておいて役に立った試しがない。
2006/05/13(土) 22:29:48
そもそもまったく捨てない人なんて存在しないでしょ。
問題はどのくらいの重要度でとっておくか、
それをどのくらい管理できてるかじゃないかな。
管理にどのくらい労力を割くかというポリシーの問題でもあるな。
問題はどのくらいの重要度でとっておくか、
それをどのくらい管理できてるかじゃないかな。
管理にどのくらい労力を割くかというポリシーの問題でもあるな。
2006/05/13(土) 23:30:28
捨てる派の人は捨てて後悔したことないの?
2006/05/13(土) 23:35:54
全く捨てないというと語弊が在るが、ほとんど吐捨てないな
取り合えず取って置くという貧乏賞なのがあれだな
取り合えず取って置くという貧乏賞なのがあれだな
2006/05/14(日) 01:32:07
>>131
まったくない。
まったくない。
2006/05/14(日) 03:06:57
>>133
捨てた記憶さえ捨てる派?
捨てた記憶さえ捨てる派?
2006/05/15(月) 04:14:29
あとで、情報を取り出すための「整理」が問題になっているのだと思いますが、
捨てる/捨てない よりも、いかにして効率的に情報を取り出すかの方が重要だと思います。
捨てる/捨てない よりも、いかにして効率的に情報を取り出すかの方が重要だと思います。
2006/05/15(月) 06:11:30
検索さえできれば、整理する必要などない、という持論。
2006/05/15(月) 09:43:13
捨てる派は、「効率に情報を取り出すには捨てるのがいちばん」ということなのかな。
2006/05/17(水) 22:53:47
メールは一度見たら殆どごみ箱行き
大概4,5分で処理可能なものだから。
それ以上かかるものはスケジューラーに書き込み。
大概4,5分で処理可能なものだから。
それ以上かかるものはスケジューラーに書き込み。
2006/05/18(木) 00:28:56
2006/05/18(木) 03:35:51
メールはスパム以外全部保存してるよ。
一日10通もこないから出来るのかもしれないけどな。
一日10通もこないから出来るのかもしれないけどな。
2006/05/18(木) 13:07:10
2006/05/20(土) 13:56:11
拾てる派の人たちは写真(デジ・アナとも)もすてるの?
2006/05/21(日) 00:42:58
捨てる派の人達は、経歴も捨てればいいのにな。
2006/05/21(日) 00:47:55
2006/05/21(日) 00:51:33
捨てる派って言っても要らんもんを捨てるだけで要るもんまでは捨てんやろ
2006/05/21(日) 02:47:00
捨ててしまったら要るかどうか判らなくなるのでは
2006/05/21(日) 03:13:26
>>146
捨てる派だけど、捨てたことで今まで困ったことはない。
結果的に、捨てたものは必要なかったってことになるね。
まぁいいんじゃないの、別にどっちでもさ。
本人の自由だし、どうせ宗教戦争になるだけだ。
捨てる派だけど、捨てたことで今まで困ったことはない。
結果的に、捨てたものは必要なかったってことになるね。
まぁいいんじゃないの、別にどっちでもさ。
本人の自由だし、どうせ宗教戦争になるだけだ。
2006/05/21(日) 03:14:01
僕は童貞を捨てませんよ。
2006/05/21(日) 03:40:39
別に何もかも捨てても生きてはいけるけど、
捨てずに残したものがあったほうがいいかどうかはわからないよな。
捨てずに残したものがあったほうがいいかどうかはわからないよな。
2006/05/21(日) 08:13:29
俺は不要だと思ったメールを消して痛い目に何度かあってから、
メールは消さない派になったよ。・・・というのは嘘で、メーリングリスト、
マシンが生成するメッセージ(管理用とか)、SPAMとかは消してます。
ほんとはこれらも残しておきたいんだけどね。さすがにディスクがきつくなるので。
というか、個人的には、ファイルの消去どころかファイルの上書きすら
やりたくない。ファイルの差分のバージョン管理くらい、OSが自動的にやってくれよって
思うんだけど。
だいたい、ファイルを消すなんてのは、ディスクが貴重だった時代の
古い発想のような気がするんだけどどうなんかね。まあ、何でもかんでも
保存しておくとしたら、今でもディスク容量は不十分だし、
やっぱ何かは消さないといけないんだけどさ。でも心情的には捨てない派だなあ。
メールは消さない派になったよ。・・・というのは嘘で、メーリングリスト、
マシンが生成するメッセージ(管理用とか)、SPAMとかは消してます。
ほんとはこれらも残しておきたいんだけどね。さすがにディスクがきつくなるので。
というか、個人的には、ファイルの消去どころかファイルの上書きすら
やりたくない。ファイルの差分のバージョン管理くらい、OSが自動的にやってくれよって
思うんだけど。
だいたい、ファイルを消すなんてのは、ディスクが貴重だった時代の
古い発想のような気がするんだけどどうなんかね。まあ、何でもかんでも
保存しておくとしたら、今でもディスク容量は不十分だし、
やっぱ何かは消さないといけないんだけどさ。でも心情的には捨てない派だなあ。
2006/05/21(日) 08:19:56
貧乏性の君らと違って、別にディスク容量が足りないから捨ててるわけじゃないんだけどな。
2006/05/21(日) 09:52:03
>>150
> だいたい、ファイルを消すなんてのは、ディスクが貴重だった時代の
> 古い発想のような気がするんだけどどうなんかね。まあ、何でもかんでも
ファイルを消すと言うことをしなくなると、ファイルの増加速度はあっというまに
10倍になり100倍になり10000倍になるのである。
> だいたい、ファイルを消すなんてのは、ディスクが貴重だった時代の
> 古い発想のような気がするんだけどどうなんかね。まあ、何でもかんでも
ファイルを消すと言うことをしなくなると、ファイルの増加速度はあっというまに
10倍になり100倍になり10000倍になるのである。
2006/05/21(日) 11:32:53
ファイルの増加速度よりディスクの容量増加&価格低下の方が速ければ問題無し。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 11:37:352006/05/21(日) 12:38:23
>>154
50年前からタイムスリップでもしてきたの?
50年前からタイムスリップでもしてきたの?
2006/05/21(日) 12:47:24
ぼくは毎日10ギガバイトくらい消している。ファイルを消さないなんて
論外中の論外だ。
論外中の論外だ。
2006/05/21(日) 12:57:08
2006/05/21(日) 13:04:12
2006/05/21(日) 13:09:40
[まとめ]
> だいたい、ファイルを消すなんてのは、ディスクが貴重だった時代の
> 古い発想のような気がするんだけどどうなんかね。
これは明らかにナンセンス。
しかし、削除基準が、10年前のストレージ環境に適した現在の視点で
見ると過剰なものであり続けているシステムや認識の人がいるのでは
ないかという点は重要。
> だいたい、ファイルを消すなんてのは、ディスクが貴重だった時代の
> 古い発想のような気がするんだけどどうなんかね。
これは明らかにナンセンス。
しかし、削除基準が、10年前のストレージ環境に適した現在の視点で
見ると過剰なものであり続けているシステムや認識の人がいるのでは
ないかという点は重要。
2006/05/21(日) 13:57:33
>>159
>しかし、削除基準が、10年前のストレージ環境に適した現在の視点で
>見ると過剰なものであり続けているシステムや認識の人がいるのでは
>ないかという点は重要。
理解できない日本語、解説キボンヌ。
>しかし、削除基準が、10年前のストレージ環境に適した現在の視点で
>見ると過剰なものであり続けているシステムや認識の人がいるのでは
>ないかという点は重要。
理解できない日本語、解説キボンヌ。
2006/05/21(日) 14:19:11
162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 20:05:44 先生!
今一Plaggerの便利さとか活用方法が理解できません
今一Plaggerの便利さとか活用方法が理解できません
2006/05/21(日) 20:20:53
>>162
そういう時は、放っておけばいいです。
そういう時は、放っておけばいいです。
2006/05/21(日) 22:21:15
不要なファイルを消す消さないは、容量の問題じゃない。
後で検索するときのノイズや検索に必要な時間を減らすため。
後で検索するときのノイズや検索に必要な時間を減らすため。
2006/05/21(日) 23:34:24
id:miyagawa や id:otsune が Plaggger を教えてくれません
166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 14:12:26 バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 21:14:47 Plaggerって2chのスレやらRSSやらを一つのアプリ(Gmail?)で見れるようにしたものって認識であってますか?
2006/05/22(月) 23:34:41
>>167
いいえ。もっといろんなことができます。
いいえ。もっといろんなことができます。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 10:07:07 >>168
どんな事が出来るんでつか?
どんな事が出来るんでつか?
2006/05/23(火) 13:13:30
それくらいググれよ・・・
それで167の理解なら
お前には使えないから知っても無駄
それで167の理解なら
お前には使えないから知っても無駄
2006/05/23(火) 13:22:33
使い物にならない Plagger をわざわざ紹介した >>125 はクソ。と。
2006/05/23(火) 16:15:06
>>170
いや、色んな形式で出力出来たり、全文ぶっこ抜いて来て加工したり、プラグインで機能追加出来るとか知ってるけどぶっちゃけそれが何の役に立つのかと
そもそも何に、どう使うんだよこれ
・・・なんて話を始めるとここは雲丹板ってことになるのか
いや、色んな形式で出力出来たり、全文ぶっこ抜いて来て加工したり、プラグインで機能追加出来るとか知ってるけどぶっちゃけそれが何の役に立つのかと
そもそも何に、どう使うんだよこれ
・・・なんて話を始めるとここは雲丹板ってことになるのか
173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 16:46:25174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 17:43:27 >>173
多分俺にとってあんまり有り難みがないのは自分で既に似たようなものしこしこ作って動かしてたからなんだろうなと言ってみるデバッグ
多分俺にとってあんまり有り難みがないのは自分で既に似たようなものしこしこ作って動かしてたからなんだろうなと言ってみるデバッグ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 17:44:30 >>173
ついでに人々をって言うほど一般向けでも無い希ガス
ついでに人々をって言うほど一般向けでも無い希ガス
176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 18:01:18 >>174
公開しる!!
公開しる!!
2006/05/24(水) 00:23:43
コードが汚いので整理してみるとか言って、永遠に出て来ない定説。
2006/05/24(水) 01:00:55
そういう意味じゃあコード晒してるってだけでも評価に値するよな。> Plagger
尤も、使い物にはならないようだが。
尤も、使い物にはならないようだが。
2006/05/24(水) 02:25:52
>>178
10年くらい気長に待てばよくね?
10年くらい気長に待てばよくね?
2006/05/30(火) 19:00:44
PDAでMonkeyGTDを使っている方はいませんか?
ttp://simonbaird.com/monkeygtd/
現在、Linux上のFirefoxで使用しているのですが、
Minimoで動作するみたいなのでW-ZERO3などでの使用感をお聞きしたいです。
ttp://simonbaird.com/monkeygtd/
現在、Linux上のFirefoxで使用しているのですが、
Minimoで動作するみたいなのでW-ZERO3などでの使用感をお聞きしたいです。
2006/05/30(火) 21:23:52
Minimo を入れるのが大変そうだな…。
182180
2006/05/31(水) 12:13:54 Minimoは↓にcabがあります。
ttp://www.mozilla.org/projects/minimo/
デスクトップ機でも若干動作がもっさりしているので、
PDA上での動作が気になっております。
ttp://www.mozilla.org/projects/minimo/
デスクトップ機でも若干動作がもっさりしているので、
PDA上での動作が気になっております。
2006/06/03(土) 12:16:37
文具店にダイゴのミニ手帳A1040は廃版、メーカ在庫なしと言われたんだけど
ほんと?
ほんと?
2006/06/03(土) 12:18:53
2006/06/13(火) 02:07:24
test
2006/06/15(木) 10:45:35
>>183
特定しますた
特定しますた
2006/06/16(金) 12:36:42
>>186
特定しますた
特定しますた
2006/06/16(金) 13:28:40
>>187
特売しますた
特売しますた
2006/06/16(金) 14:56:12
>>188
完売しsますた
完売しsますた
レスを投稿する
ニュース
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 高市首相の「存立危機事態」答弁、従来の政府見解を「完全に維持している」と閣議決定 [Hitzeschleier★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- スパイ防止法案を提出|参政党 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★2
- 【高市悲報】台湾「日本が何言ってるか意味わからん😅」 [834922174]
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 今は亡きコウゾー🚗👴💨を追悼するお🏡
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- おさかなさんあつまれえ
