季刊化されてしまったUNIX Magazine
もう最初の頃のわくわくと心踊らせるような記事には出会えないのだろうか?
rootから/へのメッセージとか好きだったな…
ユニマガの思い出でも語ってくださいな。
探検
ユニマガの凋落を嘆く [UNIX Magazine]
2006/07/04(火) 12:18:04
2006/07/04(火) 12:53:38
2006/07/04(火) 14:39:02
2006/07/04(火) 17:00:13
UNIX Magazine ではなく UNIX MAGAZINE だな。
2006/07/04(火) 17:09:58
>>4 はスペルミスを指摘したのだと思うが、
そのどちらも同じスペルだよ。どこが違うの?
そのどちらも同じスペルだよ。どこが違うの?
2006/07/04(火) 17:11:06
>>5
大文字や小文字に拘るケツの穴の小さな香具師でしょ
大文字や小文字に拘るケツの穴の小さな香具師でしょ
2006/07/04(火) 17:12:59
UNIX Magazine ではなく UNIX MAGAZINE だな。
2006/07/04(火) 17:16:41
>>7 はスペルミスを指摘したのだと思うが、
そのどちらも同じスペルだよ。どこが違うの?
そのどちらも同じスペルだよ。どこが違うの?
2006/07/04(火) 17:29:16
>>8
全角文字や半角文字に拘るケツの穴の小さな香具師でしょ
全角文字や半角文字に拘るケツの穴の小さな香具師でしょ
2006/07/04(火) 17:32:16
UNIX Magazine ではなく ユニックス マガジン だな。
2006/07/04(火) 17:41:01
>>10 は発音ミスを指摘したのだと思うが、
そのどちらも同じ発音だよ。どこが違うの?
そのどちらも同じ発音だよ。どこが違うの?
2006/07/04(火) 17:42:34
くだらんネタで重複スレ伸ばすなよ。
2006/07/04(火) 17:44:38
ユニックス マガジン ではなく ヤウニックッソゥ マゥガズィンヌ だな。
2006/07/04(火) 18:13:45
嘆かれるのは期待の裏返しだし
そもそも消えた事を話題にされない雑誌もあるから
そもそも消えた事を話題にされない雑誌もあるから
15名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 18:38:47 モーレツUNIX教室は続けたらいいと思ったけどな
犬雑誌にでも移行して頂ければ、初心者にはちょうどいいかと。
犬雑誌にでも移行して頂ければ、初心者にはちょうどいいかと。
2006/07/04(火) 21:06:53
価格とページ数よりも岡島純というキチガイ電波の文章を載せていた
のが一番酷かった。
のが一番酷かった。
2006/07/04(火) 21:51:31
2006/07/05(水) 00:34:05
90年代前半の「UNIXへの招待」でUNIXを勉強した…
2006/07/05(水) 01:11:49
>>18 懐かしス;;この板の長老な方々は何才台くらいなんだろ?俺?40の声きこえます
20名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 01:24:33 超アスキーを思い出してしまった
2006/07/05(水) 01:26:52
UNIX界期待の新人"山口英"はどこへ行った??!
22名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 05:03:54 UNIXが気になって気になって仕方がないときに創刊されたので非常に嬉しかった記憶がありますね。
むさぼるように読んでいました。
でも今はやっぱりネットの情報でほとんど足りてしまって…
むさぼるように読んでいました。
でも今はやっぱりネットの情報でほとんど足りてしまって…
23名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 05:12:41 さようなら
2006/07/05(水) 16:07:39
たのしいUNIX
2006/07/05(水) 22:52:38
おれは ss の分解記事が好きだったのに…
2006/07/05(水) 23:03:06
結局 IPV6 推進派は "IPV6 原理主義"って事なの?
おいらは全然危機感がない人間なんだけど。
プロバイダからグローバル IP アドレス1個もらえれば満足だし。
おいらは全然危機感がない人間なんだけど。
プロバイダからグローバル IP アドレス1個もらえれば満足だし。
2006/07/05(水) 23:41:33
2006/07/05(水) 23:52:57
「たのしいUNIX」
「続・たのしいUNIX」
「rootから/へのメッセージ」
は,今でもデスク近くの本棚においてある。
どの本にもお世話になった。
いまでも,時々。
「続・たのしいUNIX」
「rootから/へのメッセージ」
は,今でもデスク近くの本棚においてある。
どの本にもお世話になった。
いまでも,時々。
2006/07/06(木) 22:29:34
なんか9月号のプロジェクト短信依頼メールが送りつけられとるようですが、
受ける所あるんかな。
受ける所あるんかな。
2006/07/07(金) 02:46:05
>>29
ありません。ありえません。
ありません。ありえません。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 04:14:25 ぱじぇろ大王も老けたなぁ…。
次号ではTUBAMEの記事でも載せて欲しい。
次号ではTUBAMEの記事でも載せて欲しい。
2006/07/07(金) 18:51:40
たのしい彦星―織姫をラブホへ招待 坂本 ○ (著)
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756107850/249-1276445-4038761
まだ売ってたんだこの本@_@; 著者は今もお元気なのかな
ふとおもい立ってAmazon検索したら、でるわでるわ化石の、、もとい伝説の名著が累々と
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756107850/249-1276445-4038761
まだ売ってたんだこの本@_@; 著者は今もお元気なのかな
ふとおもい立ってAmazon検索したら、でるわでるわ化石の、、もとい伝説の名著が累々と
2006/07/11(火) 11:06:24
俺は80年代が終了すると同時くらいにこの雑誌読まなくなったなぁ…。
Xの解説が終わったかどうかあたりだったような。
Xの解説が終わったかどうかあたりだったような。
レスを投稿する
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 【急募】性欲抜きのまんこの魅力 [904880432]
- 【悲報】参政党応援の外国製ボット、発見されるwwww
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 松ごっつって番組を覚えてるのいる?
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
