UNIX@仮想化技術

2006/12/24(日) 05:33:38
なかったので立てますた。

仮想化技術について語ってくらはい。
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/24(日) 05:49:32
正しくは仮想化技術@UNIXではないのか
2006/12/24(日) 06:00:03
>>2
それは仮想化されてるから見えない。
2006/12/24(日) 06:01:32
おぁ、マジだ。
ミスった。ゴメンナサイ
2006/12/24(日) 06:54:14
ホストかゲストか、か
2006/12/24(日) 06:54:42
「@」は「の」誤植ってことにしておくとか。
世の中には「インド人を右に」なんていうすばらしい誤植もあるわけだし。
2006/12/24(日) 06:56:52
仮想化技術上で動くUNIXという解釈
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/24(日) 07:02:59
つまりnetbsd on xenと
2006/12/24(日) 07:04:16
NetBSD温泉
2006/12/24(日) 09:25:12
んで、実際仮想化技術ってどうなのさ?
2006/12/24(日) 10:43:16
単に「どう」って言われてもな... どういう観点で評価したいんだ?
2006/12/24(日) 18:00:57
ちょーさいこー
という言葉が聴きたいのか
まあそうだね
2006/12/24(日) 20:29:46
個人的にはアンチ仮想派。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況