■DNS設置
・ユーザの設定を弄らせるので、配布元の信頼性の問題あり
・高負荷に耐えられるサーバの必要あり
・高負荷に耐えられる仕組みを取る為、設定はけっこう面倒そう
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・セカンダリDNSとして設置してもらうことで、フィッシングの危険性が少ない(?)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり
■ユーザのローカルにプロキシー設置
・exeを実行させることになるので、配布元の信頼性の問題あり
・負荷の問題はなし
・プログラム作成の手間は、10日だと微妙?(ちゃんとしたものを作ること前提)
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・フィッシングの危険性がない(信頼の置ける配布元が存在すること前提)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり
■ユーザのローカルのhostsファイル変更
・配布元の信頼性の問題あり
・負荷の問題はなし
・プログラムは非常に簡単。
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・フィッシングの危険性がない(信頼の置ける配布元が存在すること前提)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり
前スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168581861/
ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法
2007/01/13(土) 12:14:05
2007/01/13(土) 22:35:00
あ、そだ。
IP直打ちで閲覧した場合、書き込みが出来ないかも。
「不正なURL」でオレの場合は書き込めなかった。
誰か試してみて。
IP直打ちで閲覧した場合、書き込みが出来ないかも。
「不正なURL」でオレの場合は書き込めなかった。
誰か試してみて。
2007/01/13(土) 22:52:29
人多すぎでIEから見れない
2007/01/13(土) 23:06:54
2007/01/13(土) 23:07:17
2007/01/13(土) 23:08:14
hosts書き換えられない香具師は半年ROMってろ!
ということですかね?w
ということですかね?w
118名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:09:122007/01/13(土) 23:13:01
IP直打ちだと書き込めませんね
120名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:29:57 >ERROR:referer情報が変です。(ref1)http://206.223.148.200/~ch2pc10/unix/
俺も試したけどIP直打ちだと読めるけど書き込めないね。これは専ブラで書き込んでます。
2chの鯖の仕様ですか?
俺も試したけどIP直打ちだと読めるけど書き込めないね。これは専ブラで書き込んでます。
2chの鯖の仕様ですか?
2007/01/13(土) 23:33:24
IP直打ちは非推奨の方向?
2007/01/13(土) 23:35:49
hosts書き換えられない人もいるかも。。。
運営の人が方針決めるまでは、読み込み専用で我慢してもらう?
運営の人が方針決めるまでは、読み込み専用で我慢してもらう?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:37:42 http://206.223.148.200/~ch2pc10/unix にアクセスしたら
http://banana313.maido3.com/~ch2pc10/unix/ に飛ばされるんだね
結局書き込みはできないけど
ところで今気づいたんだけど、IP直打ちだと500errorで全文見れなくないか?
http://206.223.148.200/~ch2pc10/test/read.cgi/unix/1168658045/
http://banana313.maido3.com/~ch2pc10/unix/ に飛ばされるんだね
結局書き込みはできないけど
ところで今気づいたんだけど、IP直打ちだと500errorで全文見れなくないか?
http://206.223.148.200/~ch2pc10/test/read.cgi/unix/1168658045/
2007/01/13(土) 23:43:35
IP直打ちがだめなら、hosts書き換えか。
そしたら、現在のhostsをリネームして保存し、
2chの設定が入ったhostsファイルに置き換え。
不要になったら逆の動作をするbatファイルと2つを
セットでつくって配布しておけば解決だな。
最新のhostsファイルをどう生成して配布するかがポイントになる。
そしたら、現在のhostsをリネームして保存し、
2chの設定が入ったhostsファイルに置き換え。
不要になったら逆の動作をするbatファイルと2つを
セットでつくって配布しておけば解決だな。
最新のhostsファイルをどう生成して配布するかがポイントになる。
2007/01/13(土) 23:52:34
>>124
ツールは便利と危険の諸刃の矢
ツールは便利と危険の諸刃の矢
2007/01/13(土) 23:54:07
諸刃の剣の間違いどす
2007/01/13(土) 23:58:28
流れ的にhostsファイル推奨でいいのかな?
2007/01/14(日) 00:16:59
ちょっと簡単にまとめ作ってくる
無理だったらごめん
無理だったらごめん
2007/01/14(日) 00:19:41
>>128
俺が少しだけ書いた文いる?
俺が少しだけ書いた文いる?
2007/01/14(日) 00:26:44
>>129
おねがい
おねがい
2007/01/14(日) 00:26:47
>>9-10に文面の下書きっぽいのがあるよ
2007/01/14(日) 00:35:18
2007/01/14(日) 00:43:08
全部IPでやればいいやん
2007/01/14(日) 00:45:05
>>132
サンクス
サンクス
2007/01/14(日) 00:56:01
>>133
このスレだけでいいから全部読め
このスレだけでいいから全部読め
136名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:58:26 http://206.223.148.200/~ch2pc10/test/
にアクセスすると読めるし書き込めたよ。
にアクセスすると読めるし書き込めたよ。
137136
2007/01/14(日) 01:00:08 ↑右側のフレームが空白になるけど、左側から選べば大丈夫。
2007/01/14(日) 01:00:52
あげちゃった。すまない。
2007/01/14(日) 01:02:19
まとめてくれる人がいるようだけど、
まだ、本当にドメインが差し押さえられてしまって利用できなくなるのかどうかは
定かではなく、万が一に備えてのことであること。
ドメインが差し押さえなどで利用できないけど、鯖は生きているという状態の時に
一時的にアクセスするための手段で、永続的な対処法ではないこと。
ここらへんはちゃんと明記しておいてくれな。
2007/01/14(日) 01:14:50
>>136
ヒント:左フレームのリンク先
ヒント:左フレームのリンク先
2007/01/14(日) 01:56:25
そもそも、管理人は続ける気が有るのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 02:04:08 ドメインが差し押さえられたら、サーバのレンタル契約も無事とは思わないけどね。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 02:14:26144名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 02:17:15 とりあえず、固定IPなんなら、bbsmenuをIP直打ち指定とかできないの?
素人ですんまそ。
素人ですんまそ。
2007/01/14(日) 02:31:38
2007/01/14(日) 03:39:29
hostsの書き換えって、とりあえずhostsをhosts.bakにリネームして、
それをテキストエディタで開いて、>>9 の貼付けてhostsの名前で保存って感じで良いの?
それをテキストエディタで開いて、>>9 の貼付けてhostsの名前で保存って感じで良いの?
2007/01/14(日) 04:11:16
もうやることはハッキリしてきたんじゃね?
hostsの書き換えが一番スマートで簡単だよ。
これらから話し合う必要があるのは、以下の3点じゃないかな。
■hosts変更方法のドキュメントを用意するのか、プログラムを用意するのか
■上記成果物を安全に配布する方法
■上記成果物の配布を始めるタイミング
個人的な意見としては、
安全に配布できることは、ドキュメントでもプログラムでも必要なので、
その条件化では、プログラムの方がユーザには操作が簡単で良いと思う。
>>146
hosts.bak はそのままオリジナルとして残しておいて、
hosts に、>>9のを貼り付け。
必要なくなったら、hosts.bak をhostsにリネームして、オリジナルに戻すと。。
hostsの書き換えが一番スマートで簡単だよ。
これらから話し合う必要があるのは、以下の3点じゃないかな。
■hosts変更方法のドキュメントを用意するのか、プログラムを用意するのか
■上記成果物を安全に配布する方法
■上記成果物の配布を始めるタイミング
個人的な意見としては、
安全に配布できることは、ドキュメントでもプログラムでも必要なので、
その条件化では、プログラムの方がユーザには操作が簡単で良いと思う。
>>146
hosts.bak はそのままオリジナルとして残しておいて、
hosts に、>>9のを貼り付け。
必要なくなったら、hosts.bak をhostsにリネームして、オリジナルに戻すと。。
2007/01/14(日) 04:39:50
hosts書いて配布すればそれでおわりっしょ
2007/01/14(日) 04:53:35
おまいら「ドメイン紛争」について勉強したほうが良いよ w
2007/01/14(日) 05:24:36
151名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 05:31:35 止まるかどうかも分からないし、ZAKZAKと組んだ壮大な釣りという説もあるし、
あまり熱くならずに、サクッと>>147の通りにやるだけで桶じゃん?
あまり熱くならずに、サクッと>>147の通りにやるだけで桶じゃん?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 05:36:032007/01/14(日) 05:40:53
1.万が一に備えての対策
2.「ドメインは利用できないけど、鯖は生きている」時にしか使えない手段
3.書き込み前5レス以内にこの1〜3が無い場合、レスの先頭にこれをコピペしてから発言すること
↑とかでもやらんと、この手の議論は絶対発生する。
掲示板は議論には向かない。今さら今さら。
2.「ドメインは利用できないけど、鯖は生きている」時にしか使えない手段
3.書き込み前5レス以内にこの1〜3が無い場合、レスの先頭にこれをコピペしてから発言すること
↑とかでもやらんと、この手の議論は絶対発生する。
掲示板は議論には向かない。今さら今さら。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 05:41:19 hostsって女が貢いだりするアレか
2007/01/14(日) 05:42:03
>>154
寒い
寒い
156名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 05:45:56 ひろゆき日記@オープンSNS。
いやぁ、最近あんまりがんばらない生活もよくないのかなぁと思いつつも怠惰に暮らしてます。
おいらの自動車が大変なことに〜
[2007/1/12 21:38] [タグ:差し押さえ] [ ヒトコト: エヘヘ]
やばい。やばい。
いやぁ、最近あんまりがんばらない生活もよくないのかなぁと思いつつも怠惰に暮らしてます。
おいらの自動車が大変なことに〜
[2007/1/12 21:38] [タグ:差し押さえ] [ ヒトコト: エヘヘ]
やばい。やばい。
2007/01/14(日) 07:59:52
前スレ>>909のアップしてたプログラム持ってる人いない?
2007/01/14(日) 08:17:22
あれ?今何時?なんか外がすっごく明るく見えるんだけど…
簡単にwikiで作ったんだけど、とりあえず万一が来るまでは誰でも編集できるようにしとくから
誰か追記したり修正したりしてくれ…
http://hitobashira.org/index.php?FrontPage
簡単にwikiで作ったんだけど、とりあえず万一が来るまでは誰でも編集できるようにしとくから
誰か追記したり修正したりしてくれ…
http://hitobashira.org/index.php?FrontPage
2007/01/14(日) 09:03:04
hostsファイルの書き換えって、
プログラムでやるとセキュリティソフトが設定によっては警告無しで止めちゃうよ。
プログラムでやるとセキュリティソフトが設定によっては警告無しで止めちゃうよ。
2007/01/14(日) 09:40:41
ひろいきが2ch閉鎖の社会的影響や混乱がどの程度でて
山のように発生する2ch訴訟を司法がどういう流れに持って
いくか実験的に楽しんでいるだけだろ
運営スタッフも多くはした金の訴訟だから資金的にも問題ないし
ペコちゃんのようにベロ出して新ドメイン3chでーす
なんて落ちでしょ
山のように発生する2ch訴訟を司法がどういう流れに持って
いくか実験的に楽しんでいるだけだろ
運営スタッフも多くはした金の訴訟だから資金的にも問題ないし
ペコちゃんのようにベロ出して新ドメイン3chでーす
なんて落ちでしょ
161名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 09:53:14 >>158
GJ!!
GJ!!
2007/01/14(日) 09:58:00
2007/01/14(日) 10:01:32
>>157
少し修正しておいた。
Windows9x系に対応
正規表現で
([0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3})\\s+([a-z0-9\\.]+)
を取り込む用に修正。
>9を参考にした。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1168736053229856.zPjuQW
少し修正しておいた。
Windows9x系に対応
正規表現で
([0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3})\\s+([a-z0-9\\.]+)
を取り込む用に修正。
>9を参考にした。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1168736053229856.zPjuQW
2007/01/14(日) 10:14:33
2007/01/14(日) 10:27:43
2007/01/14(日) 10:42:04
Navi2chの対策してくれよ
UNIXはそれだけで充分だろ
UNIXはそれだけで充分だろ
2007/01/14(日) 10:42:43
プログラムを使ったhostsの書き換えは、セキュリティー対策ソフトが止めてしまう(>>159)とのことで、
>>158の用意してくれたWikiにドキュメントを用意するので良いかも。
ちなみに、>>158は独自鯖なのかなぁ?
独自鯖であれば、実際にドキュメントの作成が終わった後に、↓のようにしたほうが良いかも
(既に対策してたら、ごめんなさい)
■Wikiではなく、HTMLで表示(未知のPukiwikiの脆弱性を突かれないようにするため)
■適切なiptablesを設定する
■不必要なサービスを立ち上げないようにする(telnetd, sshd とかも落としておく)
■上記HTMLドキュメントのパーミッションを、apacheユーザ・グループから変更できないようにする
■tripwireを設定する
>>158の用意してくれたWikiにドキュメントを用意するので良いかも。
ちなみに、>>158は独自鯖なのかなぁ?
独自鯖であれば、実際にドキュメントの作成が終わった後に、↓のようにしたほうが良いかも
(既に対策してたら、ごめんなさい)
■Wikiではなく、HTMLで表示(未知のPukiwikiの脆弱性を突かれないようにするため)
■適切なiptablesを設定する
■不必要なサービスを立ち上げないようにする(telnetd, sshd とかも落としておく)
■上記HTMLドキュメントのパーミッションを、apacheユーザ・グループから変更できないようにする
■tripwireを設定する
2007/01/14(日) 10:52:18
SELinuxを設定すれば、完璧かもしれないけどな。
Linux板の出番か?
Linux板の出番か?
2007/01/14(日) 11:05:59
>>159
プログラムを使わずにどうやってhostsを書き換えるのだ?
プログラムを使わずにどうやってhostsを書き換えるのだ?
2007/01/14(日) 11:06:42
とりあえず、自分がバッチファイルでhosts書き換えるパッチ作ろうかー?
2007/01/14(日) 11:13:03
>>170
そのバッチファイルを処理するインタープリターはプログラムじゃないのか?
そのバッチファイルを処理するインタープリターはプログラムじゃないのか?
2007/01/14(日) 11:24:03
2007/01/14(日) 11:48:11
俺はあんまりプログラムは賛成しない
プログラムは理解してる人が使うと便利だが、
危険性を認識してないやつが使うとろくなことにならん
プログラムは理解してる人が使うと便利だが、
危険性を認識してないやつが使うとろくなことにならん
174170
2007/01/14(日) 11:57:38 作ってみたから一応うpしてみる。
http://taku-sw.s101.xrea.com/software/files/hosts.zip
バッチファイル書くの久しぶりだから、ミスあるかもー
hostsは自分で収集したのを使いました。ミスあるかも。
# 気づいたらここUNIX板じゃん・・・Windowsのバッチファイル上げても意味無いことに気づいた
http://taku-sw.s101.xrea.com/software/files/hosts.zip
バッチファイル書くの久しぶりだから、ミスあるかもー
hostsは自分で収集したのを使いました。ミスあるかも。
# 気づいたらここUNIX板じゃん・・・Windowsのバッチファイル上げても意味無いことに気づいた
2007/01/14(日) 12:41:35
2007/01/14(日) 12:57:32
2007/01/14(日) 12:58:58
>>163
これでいいと思うが、どう?
これでいいと思うが、どう?
179158
2007/01/14(日) 12:59:22 やばい、こんな時にノーパソの電源ケーブル断線したw
あと30分しか持たないorz
あと30分しか持たないorz
180170
2007/01/14(日) 13:02:15181177
2007/01/14(日) 13:33:05 すまん
漏れがPC素人なだけだ
少しロムってるよ・・・
漏れがPC素人なだけだ
少しロムってるよ・・・
2007/01/14(日) 14:11:16
hostsの書き換えもできないような人にバッチファイルを使わせるのって
どうかと思ったりしないでもない。
どうかと思ったりしないでもない。
2007/01/14(日) 14:16:24
2007/01/14(日) 14:25:53
時間のある人はここ1週間でネットワークの基礎知識を
2ちゃんねらに叩き込んでやってくれ
無駄だろうけどw
2ちゃんねらに叩き込んでやってくれ
無駄だろうけどw
2007/01/14(日) 14:33:01
2007/01/14(日) 14:37:55
187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 15:03:30 ふぅ・・・2001年の夏に、時間を削って作り上げたこの2chが
次は、差し押さえか・・・・
次は、差し押さえか・・・・
2007/01/14(日) 15:04:53
>>187
そろそろ器を変える時期なのかもしれんな…悲しいが…。
そろそろ器を変える時期なのかもしれんな…悲しいが…。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 15:05:54 Windowsで動作する読み込み専用プロキシー作ってk
190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 15:18:16 >>187
そのときのFlashってどこかで見れませんか
そのときのFlashってどこかで見れませんか
191187
2007/01/14(日) 15:21:532007/01/14(日) 15:32:56
2007/01/14(日) 15:47:38
194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 15:53:46195158
2007/01/14(日) 16:00:36 正直、公式に対応するなら新しいドメインとった方が楽
こういう方法を公式にやっちゃうとドメイン紛争の問題が本気で出てくるから無理
こういう方法を公式にやっちゃうとドメイン紛争の問題が本気で出てくるから無理
2007/01/14(日) 16:02:04
>>193
改造したのを出してくれよ・・・・
改造したのを出してくれよ・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 17:26:59 >>162
一応DNSのチェックをnslookup(WindowsXP)で行ったところ
0ch.net〜11ch.netまですでに予約されている。
誰か12ch.netから適当に実験してみて。
とりあえずWindowsでの使い方
1.MS-DOSプロンプトを起動
2.nslookupと入力
3.その後>とプロンプトが出るのでそこに正引きしたいホスト名を入力
一応DNSのチェックをnslookup(WindowsXP)で行ったところ
0ch.net〜11ch.netまですでに予約されている。
誰か12ch.netから適当に実験してみて。
とりあえずWindowsでの使い方
1.MS-DOSプロンプトを起動
2.nslookupと入力
3.その後>とプロンプトが出るのでそこに正引きしたいホスト名を入力
198197
2007/01/14(日) 17:32:41 その後調べてみたら25ch.netまでの中で21ch.netだけ空いている模様。
2007/01/14(日) 17:37:27
25から50までは29,30,36,38,41,42,43,46,49,50が空いてた
200名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 17:39:13 思ったんだが「.net」にこだわる必要ってあるの?
2007/01/14(日) 17:41:52
>>200 全然ないなぁ。たとえば 2ch.tv とかでもいいわけだ。
というか、hostsへの追記だけでいいなら簡単だけど
本当の素人も友達経由できっと後追いするだろう。
スレ違いかもしれんけど、2chが本当になくなったとして
きっとソフバンの禿あたりが、煮たようなの作るだろ。
それが俺はゆるせねぇ。
というか、hostsへの追記だけでいいなら簡単だけど
本当の素人も友達経由できっと後追いするだろう。
スレ違いかもしれんけど、2chが本当になくなったとして
きっとソフバンの禿あたりが、煮たようなの作るだろ。
それが俺はゆるせねぇ。
2007/01/14(日) 17:45:36
203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 18:47:29 おまいらが何処にいようが「2ch」ってあれば検索するから
何処の誰が運営しようが何でも良いんだが・・・
兎に角、ひろゆきでは役不足とまで2chが成長したと解かった
何処の誰が運営しようが何でも良いんだが・・・
兎に角、ひろゆきでは役不足とまで2chが成長したと解かった
204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 18:50:23 ネットの怖さを知らない馬鹿が作って
ひねり出たクソを拭けなくなった
ガキには運営は無理だってこった
ひねり出たクソを拭けなくなった
ガキには運営は無理だってこった
205197
2007/01/14(日) 18:51:10 結局0ch.netから62ch.netまでで空いているのは報告と調査によれば
21、29、30、36、38、41、42、43、46、49、50、51、54、57-61
21、29、30、36、38、41、42、43、46、49、50、51、54、57-61
206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 18:57:33 >>205
chじゃなくてもいいんじゃないか?2ch-dxとかでもさ。
chじゃなくてもいいんじゃないか?2ch-dxとかでもさ。
2007/01/14(日) 19:06:54
new2chとかでもいいんジャマイカ?
2007/01/14(日) 19:08:27
逆の発想でhc2でもいい訳だ
検索で引っかかるようにすればいいだけだし
検索で引っかかるようにすればいいだけだし
209名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 19:51:38 新ドメインは運営がやることじゃないか?
2007/01/14(日) 19:55:10
>>197 せめてwhois使えよ...バカか。
2007/01/14(日) 20:09:18
UNIX板住民じゃないのが多すぎ。
議論なんてやってるより、まずは叩き台でも作れ!って思う。
どこかの会社みたいで嫌になる。
議論なんてやってるより、まずは叩き台でも作れ!って思う。
どこかの会社みたいで嫌になる。
212197
2007/01/14(日) 20:30:12レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- 寝れなくて困ってる
- スクリプトに乗っ取られた
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 緊急うんち速報です 緊急うんち速報です
