X

【FreeBSD】 m0n0wall

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/18(日) 00:42:31
FreeBSDベースのFWなどに特化したディストリ
最近1.23にバージョンアップしたそうだが使ってる人いるのかな?

http://distrowatch.com/monowall

http://m0n0.ch/wall/

http://doc.m0n0.ch/handbook/
2011/03/08(火) 22:16:07.14
>>330
なるほど
2011/03/08(火) 22:56:41.52
まあnet6501は100M VIAじゃなくてよかったよ
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/23(水) 00:47:15.24
1.33あげ
2011/03/31(木) 15:57:49.24
soekrisサイトが新しいデザインになってた
そしてNET6501が5月予定か
2011/04/21(木) 20:35:18.39
今までIPnuts使ってたけど、いつの間にか開発会社が終了してたから乗換え候補の一つとしてpfsense弄ってみたが、
2.0のRC1(64bit)なんだけどPPPoEで接続が確立できない。
1.2.3 releaseやm0n0wallだとWANでPPPoE選んでIDとPASS打ち込めば繋がったんだが、他にも何か設定しないと
駄目なのかな?
2011/04/23(土) 01:14:17.23
↓エスパーさんどうぞ
2011/04/23(土) 09:35:10.69
大丈夫です
2011/06/03(金) 10:33:29.39
オマエラ pfsenseが熱いぞ !!

RC2になって、細かいアップデートが毎日続いてる (良いのか悪いのかわからんけど)

話題もないのでpfsenseネタでごめんな orz
2011/06/04(土) 01:55:42.69
俺もpfsense使ってるが更新が落ち着くのを待っているタイプ
2011/06/04(土) 03:16:16.25
RC2なんてどこにあるの?
snapshot server見ても2.0 RC1しかないんだけど
2011/06/05(日) 12:11:24.31
RC1入れててファームのアップデートしたらRC2になる。
1日に3回更新とかあったわ
ほぼ毎日アップデートしてて、RCの意味あるのかと・・・・・
2011/06/06(月) 16:48:27.82
ttp://www.em-club.jp/
2011/06/07(火) 02:50:15.11
前からアップデートは1日2回あったんだけどね…
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 18:05:33.92
pfsenseで Intel82579v を使えるようにしたいんだけど、
pfsense上でmake 出来ないので 困ってます。

どのようにして組み込んだらいいのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
2011/06/18(土) 08:52:48.55
>>338
pf使ってたけどSEIL/x86にしたでごザイル。かなり快適。
2011/06/18(土) 09:20:04.96
>>345
頭悪そうな省略するな。
2011/06/18(土) 12:04:28.77
>>345
SEIL/x86ってサイトで見てみたけど普通に楽に使おうとしたら結局有料になるのか?
pfsenseでいいよ 俺は。 まだ使いこなしきれてないし不満もないし。
2011/06/18(土) 12:19:09.40
32MBのCFで釣りがくるのはSEILの良いところ。あと、さすが商用向けに
熟成されてきたソフトだけある…(条件的dnsフォワーダがない点を除い
て)不満ナシ。
とにかく使い比べたら分かるよ。
2011/06/18(土) 12:47:55.50
>>348
あのー 出てこられたときのレスからまったく論理的じゃないんですが。
貴方みたいな言い回しは販促工作員のデフォですよ。

面倒だし今が不満もないので乗り換える気は1000%ありません。
2011/06/18(土) 15:15:59.00
有料モノはちょっと…使い比べるにも手間とか金がかかるとなるとちょっとね
2011/06/18(土) 19:42:13.05
しまんかった。
乗り換えの主な理由はソフトの一部(PPPoEの実装)の不具合が、実用上
無視できない問題になっっちまったから。本当はあのGUI使いたかったん
だぜ…結構気に入ってたから。
2011/06/18(土) 20:23:05.86
PPPoEのバグって、サービス名の扱い以外にあるのか?
2011/06/18(土) 20:34:40.81
実はそれもこのスレに落としてった件だから経過報告するつもりで久し
振りにスレに来たんだよ…IRCでdevには報告しといたけど「まあ
マルチセッション周りは比較的実装が新しいから有り得るな、対処はま
だ先になるだろうケド」と返事。ガマンならんから有料ソフトに逃げた。
…スマンお前ら。
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 21:10:37.60
まあオープンソースってのはそういうもんだしなぁ
自分でどうにかするか、誰かがどうにかしてくれるのを待つか
2011/06/18(土) 21:14:21.43
>>351
最初っからそう言ってくれたら良かったのにぃ
漠然とSEIL/x86いいよいいよ って言われても説得力ないし 工作員かと思ったわ ごめんな orz
俺はpfSenseでPPPoEで問題ないし、何年もFreeNAS使ってたりもするし、飽きるまでしばらくはこれでいい。

SEIL/x86ってちょっと見たけど、○○キーが必要だとか、有料だとか、めんどくさそうだから食指が動かんわ
2011/06/18(土) 22:25:53.28
ちなみにPPPoEの件は、特定種の回線(フレッツ系ftth)とISP(2社)の組み合
わせで2セッションが確立できないという症状。(2セッション目は認証通
るけどIP取得に失敗する…)

ISPのサポにもNTT東にもギリギリまで食い下がって検証させたけど「他
のルーターからやってみ」って言われてイヤイヤ試したRT57iからは両方
にアッサリ繋がって敗北…一瞬にしておいらは粘着クレーマーに格下げ。

詳細は興味ある香具師が居れば書く。

あと、スレに検索掛けたけど書いてなかったから、おいらISP板の該当ISP
のスレにだけ書いてた悪寒…すまんこ。
2011/06/18(土) 22:34:32.78
件で一番不可解だった点は、引っ越す前の家で使ってた回線(フレッツ
系ftth)からは問題なく繋がってた点なんだわ。だからISPの契約確認含め
て原因切り分けは徹底したけど、すればするほど原因はpfにあることに
なっていって、それが本当にウザかった…
2011/06/18(土) 22:37:09.40
だからpfってゆうな。カス。
pfとPPPoEはほとんど関係ない。
2011/06/18(土) 22:49:03.77
ちなみに、俺>>279です。
2011/06/18(土) 22:49:12.35
仮想マシンのFreeBSDかなにかを2つ上げれば済む感じ
2011/06/18(土) 23:44:40.53
普通pfっていったらpfSenseでも使われてるパケットフィルタのことだろ
2011/06/19(日) 10:10:30.62
FreeBSDではpoint-to-pointなネットワークインタフェースにアドレスを付けるとき、
destination側アドレスが同じネットワークインタフェースが既に存在してると
アドレス付けに失敗するようになってる。

pfsenseじゃない素のFreeBSDだけど、ひとつのISPで複数セッションを張ろうと
したときにこれにひっかかった。
ちょっと変なことして回避することはできるけど、pfsenseで通用するのかは知らない。
あと、SEILに逃げた人がpfsenseで起きたという問題の原因がこれなのかも知らない。
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 20:40:58.21
pfSense 2.0-RC3
http://blog.pfsense.org/?p=589
2011/07/06(水) 19:34:12.42
>>362
多分その手です。bbエキとi-revoの組み合わせだったんで。
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 04:38:51.41
pfSense 2.0 Release Now Available!
ttp://blog.pfsense.org/?p=598
2011/09/18(日) 10:15:35.70
2.0リリースおめ
2011/09/21(水) 20:22:40.33
pfSense 2.0をダウンロードしてインストールしたいんだが、どれを選んだらいいの?
USBメモリ(4G)に入れたいのですが、教えて偉い人
2011/09/21(水) 23:13:58.69
>>367
あれ程わかりやすいファイル名を見て自分で判断出来ないなら向いてないからやめとけ
2011/09/22(木) 08:50:06.71
これが分かりやすいとか言うんなら 世の中を知らない宗教の信者っぽくて嫌だね

ダウンロードのファイル名に 1g 2g 4g 512mb ってあって 何これ? って思ったんだけどね
容量を意味するんなら 略し方と大文字小文字の使い方が無茶苦茶だし・・・信者しか知らない暗号なのか?

まぁ 自分で試すわ
2011/09/22(木) 09:16:14.59
>>369
あれ程わかりやすいファイル名を見て自分で判断出来ないなら向いてないからやめとけ
2011/09/22(木) 09:34:22.12
つかファイル名以外の部分もちゃんと読もうぜw
2011/09/22(木) 11:02:31.90
まぁ、教えてチャンのくせに思う通りに教えてもらえなくて逆切れする性格は
フリーOSを使用するにあたって、とても大きな障害になるだろう。
2011/09/30(金) 18:56:27.08
2.1になったら入れ替えよ
2011/10/18(火) 19:06:54.94
LAN ポートが1個しかなかったorz
2011/11/06(日) 11:25:46.26
ARMでもFreeBSDが走る様になりつつあるけど、m0n0wallも移植されるのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 12:06:06.86
じゃ、ARM搭載の古い市販ルータでも動く可能性があるのか
ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/inside/2002/03/07/
2011/11/06(日) 14:02:56.59
m0n0wallって、crunched binaryになってるんでしたっけ?(←無知)

>>376
現状のm0n0wallが、
・メモリ推奨64MB
・CF16MB以上
なので、CPUの違いを考慮しても(ARMの方がオブジェクトが小さくなるんだっけ)、
>>376に載せるのは難しいかも。
2011/11/06(日) 14:07:42.49
>>376
ARMじゃないけど、mipsベースのルータ向け評価キットをFreeBSD/mipsのテスト環境に
してる人は多い。
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 16:09:48.81
captive portal使いたいんで、導入考えてるんですが、最近のこれ動く
ハードなんかあります?昔fireboxIIで動かしてたんですけど。
380377
垢版 |
2011/11/08(火) 01:00:49.08
ルータで思い出したけど、メモリが多めに乗ってるLa Foneraが良さそう。

>>379
これかぁ
ttp://trashbox.homeip.net/nownow/20060501/
ttp://www.ls-net.com/m0n0wall-watchguard/

動くだけなら
ttp://m0n0.ch/wall/hardware.php
で紹介されてるやつとか、駄目元で中古PCで試すとか。

100Mbps出ないと嫌とかなら、構成を考えないと駄目かも。
2011/11/15(火) 16:36:05.47
>>379 それこそ先日リリースされたNet6501でいいんじゃないか。
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 13:46:38.30
m0n0wall のフィルタルールでin,outって指定できないの?
基本全部inルールになるようだけど、、、、

確かにoutなんて特に必要ないっちゃ必要ないんだけど、何でこうなってんの?
2011/11/19(土) 08:36:55.73
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった
中曽根首相のときの日本をフィクションで描いています。
バブル経済前夜でした。
これが小泉首相のときの竹中平蔵による改革へとつながり、
今の円高、野田首相の進めるTPPとも通じています。
気分転換にどうぞ。アバター利用のコミュニティゲームの情報もあります。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/
2011/12/11(日) 09:14:42.77
1.8beta試してる方居ますか?
2011/12/22(木) 02:16:07.66
pfSense 2.0.1 release
http://blog.pfsense.org/?p=633
2012/03/25(日) 06:29:38.42
pfsenseで3dsのwifiできないんだけど設定どこいじったらいい?
2012/04/02(月) 23:34:00.18
特定のサイトの閲覧を弾いたりとかは出来ない?
色々弄ってみたけど良く分からない...
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 01:07:55.73
net6501ってどこで売ってるんだ?
2012/07/19(木) 16:29:20.12
>>388
自分はwww.soekris.comから直接買った。
これだと自分で輸入することになるので送料その他がそれなりにかかった。
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 15:39:17.67
>>389
ありがとう
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 13:21:38.31
1.34あげ
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 22:07:22.49
pfSense 2.0.2
http://blog.pfsense.org/?p=676
2014/01/17(金) 12:30:47.08
01/15/2014 - m0n0wall 1.8.1 released
394394
垢版 |
2014/06/11(水) 10:42:20.65
pfsenseについて質問させてください。
Ver2.1.3-RELEASE (i386)
http://seesaawiki.jp/w/pfsense/
を見ながら一通り設定を終え、pppoeでプロバイダに接続できている状態になっているのですが、windows7からネットに繋がらないと言う状態に陥っております。
詳細は
WAN is up (グローバルIPが表示されている)
LAN is up 192.168.0.1
となっており、ローカルPC(windows7同士)は共有ドライブの閲覧やローカルリモートデスクトップ等行える状態になっています。
上記URLの設定手順と違うところは、下記の「起動画面とメニューの確認」の部分を基本的に参考にしたのですが
http://seesaawiki.jp/w/pfsense/d/Alix%a4%d8%a4%ce%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%eb

実際のインストール画面にて下記URLのように
http://blog.goo.ne.jp/longinus256/e/d354a7cbb496fc62921a3fec7d85f63f
Enter the LAN interface name or 'a' for auto-detection NOTE: this enables full Firewalling/NAT mode.
と言う手続きがでてきましたので、em1と入力したところ、Invalid interface name 'em1'となってしまい、em2やem3でも受け付けてくれませんでした。
仕方がないのでそのままエンターコンティニューし、pppoe接続ができるところまで設定致しました。
ちなみにWANはem0 LANはbge0と言う表記になっています。
DHCPの範囲についてはよくわからなかったのですが192.168.0.0〜192.168.0.255に設定致しました。

何度かLANカードを変えたり、クロスケーブルを使ったり等してインストール&設定を繰り返したのですが
windows7からネットに繋がらないと言う同じ状態に終着してしまします。
原因、設定方法等アドバイス頂けないでしょうか。

windows7のほうで
ipconfig /release
ipconfig /renew
やPC再起動は行いました。
2015/01/23(金) 19:50:31.05
http://opnsense.org/
こんなんあった
pfSenseからフォークしたものらしい
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 14:01:00.52
pfSense 2.2 リリースage
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 20:25:32.42
ああああああああ! pfsense 2.2リリースネタ書こうと思ってたら
既に書かれてた!1歩遅かった orz

蟹のNICドライバーが更新されてて、ドライバー入れなくて済むんで
2.2は地味に使いやすい。
RSSもちゃんと動くんで精神的にも嬉しいw
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 23:38:33.56
なんか終わったらしいで

m0n0wall - End of the m0n0wall project
http://m0n0.ch/wall/end_announcement.php

> Therefore, today I announce that the m0n0wall project has officially ended.
> No development will be done anymore, and there will be no further releases.
2015/02/16(月) 11:02:53.85
涙( ・_・;)
2015/02/16(月) 19:08:04.84
>>395のことね

m0n0wallプロジェクト終了、後継は「OPNsense」 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/16/170/
2015/02/18(水) 10:20:01.08
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
2015/02/21(土) 23:17:28.16
てか今実際にm0n0wall使ってるんだけど
今後どうすればええのよ
SSD殺しで悪名高いpfsenseは敬遠してるし
OPNsenseとか今日初めて知ったし
2015/02/22(日) 15:40:29.06
>>402

PfsenceがSSD殺し!ってのは初めて聞いたけど、Embeded版じゃだめなのかい?
2015/02/23(月) 21:28:10.05
1.2ぐらいからかれこれ6年ぐらい同じSSDで運用だけど全然殺されてないよ?
2015/02/24(火) 04:01:37.34
CFの運用で同じく1.2くらいから5年以上使ってるけどなんともないな
つーかSSD殺しなんて初めて聞いたわ
2015/02/24(火) 11:15:49.27
liveCDからインストールするとswap作るからな!
SSDに入れたらTBWは多そうだが、それでもここ最近のSSDなら10年は保ちそう。
407404
垢版 |
2015/02/24(火) 14:42:38.27
swapの話か、それなら実メモリ不足なハードならあるかもね
俺の場合liveCDで入れてるからswap領域はあるけど一度もswapを使ってないから支障ないわけだ
2015/02/24(火) 14:58:57.08
師匠と呼ばせて下さい(´・ω・`)
2015/03/07(土) 00:57:04.49
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16820139428

ttp://forum.pfsense.org/index.php?topic=34381.0

この辺か
SSDとファンレスCPUでPCルータを作りたいという需要ってまだあるのかな
2015/03/07(土) 01:01:35.16
あるよおれitxかSoCどれ買うかいつも妄想してるもん
dualnicのいいやつあんまないよね
2015/03/07(土) 03:00:27.23
こんなのでずっと動かしてる
【m/b】D2700DC
【mem】2GB*2
【ssd】SHD-NSUM30G
【nic】Intel PRO/1000GT(PCI)
【case】ISK300-150
2015/03/16(月) 16:52:01.80
>>411
RAMが4Gとかsnort動かしてるの?

話は変わるが
Asrockの産業用マザボにintel製のdualnicなブツがいくつか有るんだけど一般的な流通に乗ってなくて購入方法が判らん(^_^;)
代理店で1個単位で買えるんだろうか?
つか、問い合わせろよ俺!って感じだけど知ってる人居たらおせーてください。・・・orz
2015/03/16(月) 17:03:38.86
>>412
所詮ホームユースだしAC-BNFA-NQで余裕だよ
2015/03/18(水) 20:52:21.78
2.2.1updateとか出たけど今安定してるしやめとくか
2015/04/16(木) 11:01:33.53
2.2.2-RELEASE (amd64)
built on Mon Apr 13 20:10:22 CDT 2015
FreeBSD 10.1-RELEASE-p9
2015/04/18(土) 09:56:15.71
>>412
代理店に問い合わせれば、小売りしているところを紹介してくれるだろうね。
2015/04/18(土) 09:57:53.58
>>412
ちなみにAsrockの産業用マザーってどんなん?
Asrock Rackのこと?
2015/04/18(土) 10:05:34.81
>>412
ここだと個人相手に1個でも売ってくれた。
Intel Gigabit x 3 なんかも売ってる。

http://jp-lexsystem.com/index.php
419412
垢版 |
2015/04/20(月) 17:57:53.71
>>417
これです! http://www.asrock.com/ipc/index.jp.asp
IMB-185なんてかなりほしいw

>>416、418
ありがとう! 検討してみます。
うぉ!Lex systemのサイト見てるとケースも合わせてほしくなる〜!
2015/06/14(日) 00:17:06.10
なんかSmallWallというのが後継で出たらしい
バージョンも引き継いで、1.8.2

SmallWall
http://www.smallwall.org/

Version 1.8.2 is released | SmallWall
http://smallwall.freeforums.net/thread/44/version-1-8-2-released
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 07:48:05.35
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

2G4N3D5I0O
2017/12/29(金) 09:31:05.55
>>419
買えた?
2018/02/14(水) 10:24:40.77
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 04:32:58.86
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T4NYO
2023/03/28(火) 13:46:32.58
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:33:44.05
。。
エキシで子泣きじじいの衣装着て滑ったらアンチに成り果ててるから後の移動じゃないやろ?
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:41:44.71
>>273
おひうーん

ヒッキーみたらこれかよ
ガラケーの時だっけ?
何もしなくなるだけって言うやつもいそうだけどコロナ感染か・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:05:23.27
ほとんど無言でゲームしてるのは本当に2カ月分くらいは試合しとる
ナントカが18年前ってのはこの件だけで食えるからそういうのやらんやつは情報弱者としかいうようない
画質悪すぎてジェイクなのか
2024/03/27(水) 21:30:44.40
その中では微妙なんちゃう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況